• ベストアンサー

短期間?の国保加入

今任意継続で健康保険を支払ってますが、9/末で切れてしまいます。 10月から長期の仕事(派遣)をして、派遣健康保険をそのまま支払えればいいのですが、まだ仕事が決まっていません。 そこで、10/1から国保に入るしかないと思うのですが、もし1週間位で次の職が決まった場合、10月は国保と派遣健康保険、両方払わなければいけないのでしょうか? または、10月に入ってからしばらく払わず、病院にかかってしまったら、遡って国保を払う。という事は出来るのでしょうか? 出来ない場合は9/末までに国保の手続きをした方がいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>もし1週間位で次の職が決まった場合、10月は国保と派遣健康保険、両方払わなければいけないのでしょうか? 健康保険にある同月得喪の例外を気にされているのだと思いますが、「国民健康保険には同月得喪の例外はありません」。ご安心下さい。 月末に加入していない限りは国民健康保険料はかかりません。 原則どおり、年金も健康保険も月末加入のところに支払うという形になります。 >10月に入ってからしばらく払わず、病院にかかってしまったら、遡って国保を払う。という事は出来るのでしょうか? 資格喪失日が10/1の場合(保険が有効なのは9/末)には、それから14日以内の手続きとなっているので、その範囲であれば問題になりません。 病院にかかったときには現在保険切り替え中なので後日保険証を持ってきますといえばよいです。 それを過ぎて手続きしていない場合には、加入は当たり前のように前の健康保険の資格喪失日からの加入になるのですが、かかった医療費は自腹のままということも起きえます。 >出来ない場合は9/末までに国保の手続きをした方がいいですか? 資格喪失日が10/1であればこの日以降でなければ手続きできません。 資格喪失して、資格喪失証明書を任意継続の健康保険からもらい、それを役所にもって行き手続きすることになります。

noname#68916
質問者

お礼

大変詳しいご説明有難うございました。 まずは、今の健保に10/1になったら「資格喪失証明書」を請求して、2週間以内に区役所に行ってきます。 病院に行った際も参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>そこで、10/1から国保に入るしかないと思うのですが、もし1週間位で次の職が決まった場合、10月は国保と派遣健康保険、両方払わなければいけないのでしょうか? 同じ月に加入と脱退することを、同月得喪といいます。 この同月得喪は会社での健康保険の場合は保険料が発生しますが、国民健康保険の場合は多くの自治体では(一部例外もあるようですが)保険料は発生しないはずです。 ただこの同月得喪の保険料については自治体の条例で決まっているものですので、同月得喪ということで市区町村の役所に確認してください、恐らく保険料は発生しないと言われると思いますが、一部の自治体では保険料が発生するかもしれません。 >または、10月に入ってからしばらく払わず、病院にかかってしまったら、遡って国保を払う。という事は出来るのでしょうか? 多くの自治体では下記のようになっています(一部例外もあるようですが)。 国民健康保険は退職後14日以内に手続きをすることになっています。 14日以内に手続きをすれば退職日の翌日まで遡って、その日から適用されますが14日過ぎると手続きをしたその日からしか適用されません。 ただし保険料は退職日の翌日から請求されます、つまり14日過ぎて手続きをすると退職日の翌日から手続きをした前日までは保険料は取られるが保険は適用されないということです。 これはいわば14日以内に手続きをしなかったペナルティと思ってください。 ですから14日過ぎてしまえば支払は発生しますが、適用はされませんので気を付けてください。 また次の就職が決まれば国民健康保険の脱退手続きをしなければなりません、健康保険の被保険者になったからといって、自動的に国民健康保険から脱退とはなりません、国民健康保険の脱退の手続きをしなければなりません。 市区町村の役所に連絡して健康保険の被保険者になった旨を伝えて脱退届けの書類とそのときの添付書類(恐らく一般には新しい健康保険の保険証のコピーだと思いますが、自治体によっては加入証明のような書類を要求されるかもしれません)について聞いてください、通常は郵送で処理できるはずです。 もし重複して保険料を支払ってしまった場合は、返還されると思いますので振込口座を書いて同封するように言われるかも知れません。 書類が着いたら脱退届けの所定の項目に書き込み、国民健康保険の保険証と、添付書類、振込口座を書いたもの、これらを送付すれば市区町村の役所で処理しくれるはずです。 恐らく脱退届けの用紙は複数枚の複写になっていて、脱退の処理が完了すればそのうちの1枚が脱退通知として返送されてくるはずです。 >出来ない場合は9/末までに国保の手続きをした方がいいですか? 国民健康保険の手続きは任意継続の資格が喪失する10月以降でないと出来ません。 それから任意継続の健保から任意継続が終了するお知らせが来ていませんか? そのお知らせを市区町村の役所に持って行けば資格喪失証明の代わりとなり、国民健康保険の手続きが出来ます。 それが来ていなければ、任意継続の健保から資格喪失証明を取らなければいけないかもしれません。

noname#68916
質問者

お礼

大変詳しいご説明有難うございます。 No1さんの所でも書きましたが、早々に手続きをしたいと思います。 まだ、任意継続終了のお知らせはきてないのですが、きた場合はそれが「資格喪失証明」の変わりになるか確認して行ってきます。 脱退についても参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 任意継続か国保か

    派遣社員です。6月末日で契約が切れました。しばらくは新しい仕事をするつもりはありません。現在、派遣会社の健保に加入しています。 健保の任意継続と国保、どちらを選ぶかですが、保険料のほかに何か考えるべき事項がありますか?現在は医療費の負担額も3割になりましたので、保険料を比較して安い方にしようと思いますが、ほかに任意継続の(もしくは国保加入の)メリット・デメリットがあれば教えてください。 また、任意継続の場合保険料は現在の倍ほどになると思いますが、国保の保険料は源泉徴収があれば役所で計算してもらえますか? 任意継続手続きは2週間以内ですので、早い目に決めたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 国保加入手続き

    国保加入手続きについてお聞きします。今、以前働いていた会社を退職して2~3ヵ月ぐらい経つのですが退職の手続きの際、会社の任意健康保険に入っているのですが保険料が19000円と割高で国保に切り替えようかと思うのですが市のホームページを見たところ退職後14日以内に届け出るようにと書いていたのですが任意保険に加入している場合は、任意保険の解約手続き後の何日以内に国保の手続きをする必要があるのでしょうか。詳しく教えていただければと思います。

  • 一旦入った国保を中止して、任意継続できますか?

    退職した際の健康保険のことで教えて下さい。 9月8日に、数年間勤めた会社を退職しました。 家族もいるので、早急に国保の手続きをしないと、病院にも いけなくなると思い、14日に市役所に行って国保加入の 手続きをしました。。。 その際、市役所の窓口の方より「任意継続しないのですか?」と 聞かれましたが、会社からそんな話しを聞いたこともなく、また 自分自身の知識不足から任意継続のことをよく理解していなかった ので、そのまま国保の加入手続きをしました。 即日、市役所より新しい保険証をもらい、また健康保険料の計算式 の資料も頂きました。その後、自宅に帰ってからその計算式を元に 計算したところ、国保に加入するよりも、明らかに任意継続した方が 保険料が安くなることに気付きました。(任意継続とはどういうもの なのかも、この時点でネットで調べてようやく理解出来ました。) 退職して、少しでも出費を抑えたいので、今更ですが任意継続したい のですが、一旦加入した国保を止めて、任意継続することは出来るの でしょうか? 大変、困っていますのでよきアドバイスをお願いいたします。

  • 任意継続か国保加入か

    本日付でフルタイムの仕事を退職しました。 1ヶ月ほど休養し、また仕事を始めようと思っています。 そこで、健康保険の任意継続を申請するか、国保に加入するか悩んでいます。 国保は、前年度の収入(住民税?)を元に保険料が算出されると聞いたのですが、 去年の10月まで夫の扶養に入っていて、10月末からフルで働き始めました。 その場合、何を元に算出されるのでしょうか? 任意継続の場合は、単純に、前回の給料から引かれた保険料の2倍の額ですよね? 年金は、選択の余地なく国民年金に加入するしかないので、 健康保険は、少しでもお得な方に加入したいと思っています。 詳しい方がいらっしゃったら、是非、ご助言をお願い致します。

  • 任意継続?国保??

    過去の質問を見ましたが 分からなかったので質問させてください。 今月末で退職し、保険をどうしようかと悩んでいます。 今までは単純に「国保にしよう」と思っていましたが、今年中に妊娠希望の為 「任意継続」のほうがいいのかなぁと思っています。 (国保には出産給付金がないようのなで・・・) 仕事は派遣で働き(保険はないようです)もしかするとパートもあるかもしれませんが・・・妊娠希望なので派遣かなぁ・・・。 両方の料金を調べたいのですが、「国保」は市役所ですが、何か用意するものはあるのでしょうか? 「任意」はどちらで聞き、用意するものはありますか?? ・・・基本的なことですが教えてください。 このような場合、「国保」「任意継続」どちらがいいのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 国保加入月に社保加入

    友人の代理質問です。。。 友人は10/31で退職しました。 今は国保に加入するか任意継続するかで迷っているようですが、実は11月末に再就職する可能性もあるようです。(正社員で) 入社が決まったとしたら いったん国保に加入手続きした場合、 国保の保険料は戻るのですか。

  • 数週間でも国保への切り替えは必要?

    社会保険の手続きについて質問です。 11月中旬から新たな職場で働き始め(派遣社員として)、長期予定でしたので社会保険手続きも行っておりましたが、都合により11月末で契約終了いたしました。 また新たな派遣会社で仕事がまた決まりましたが、12/16からの契約です。 そこで質問です。 2週間無職になってしまうのですが、国保への切り替えは必要でしょうか。 ちなみに・・ 現在保険証が手元にありません。 ・11月に作成予定だった保険証 前の派遣会社でまだ保険手続き中とのことです。(その派遣会社によると通常年金手帳等の返却&保険証送付まで約1ヶ月半以上かかるとのこと) ・以前の保険証 返却してしまいました。 (手続きにそんなに時間がかかるというのを知らなかった&返却後すぐに仕事が決まったので国保への切り替えをしておりませんでした) ↑ 私は2ヶ月任意継続だと思っていたのですが、一ヶ月は保険未加入状態だったようです。 また年金の手続きは2週間後の社会保険加入手続きまで何もしなくて大丈夫だと認識しているのですが、定かではありませんので、こちらもわかりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会保険の任意継続と国保加入の件

    先月の9月25日付で退職いたしました。社会保険の任意継続と国民健康保険と比べ任意継続のほうが安かった(任意継続301000円、国保37000円)ので本日10月13日(退職してから18日目)に社会保険事務所に行って手続きをしたところ9月分と10月分の2か月(61000円)を振り込んでほしいといわれました。手続きをしてしまったのですがなんか騙されているようで納得いきません。もし国保に本日加入しても2か月分払わなければならなかったのでしょうか?もし1か月分だけならなんか悔しいです。わかる方いたら教えてください。

  • 短期間(約2週間)の国保の加入について教えてください。

    短期間(約2週間)の国保の加入について教えてください。 転職予定があり、今月中旬に前職を退職し、来月1日から新しい職場に移る予定です。 今月中旬の退職日までは前職の社保に加入しており、来月からは新しい会社の社保に加入する ことになるのですが、この間の今月後半(約2週間)分について、国保に加入する場合というのは 保険料の扱いはどうなるのでしょうか? 日割りで2週間分のみ…のような形になるのでしょうか? また、前職の保険の失効通知をまだもらっていないため、それを待って国保の加入手続きを することになると思いますが、これは2週間の間に速やかに手続きできるものなのでしょうか。 手続きが済んだところで11月に…ということになってしまわないでしょうか? あるいは、2週間分、健康保険未加入で、11月から転職先の会社の保険に入る…ということも 実際には可能なのでしょうか? 質問の文章がわかりにくかったら申し訳ありません。 こういったケースで、どのように対応すべきかアドバイスいただければ幸いです。

  • 任意継続と国保。

    教えて下さい。 弊社で5年働いてくれているスタッフが、平成18年9月30日に出産のため一度退職し、平成19年1月からまた働いてくれることになっています。(派遣社員の為) 国保にするか任意継続にするかとの相談がありました。 期間は、10月からの3ヶ月間だけになります。 国民健康保険課へ問い合わせして、国保の保険料を計算してもらったところ、¥13,230。 任意継続した場合、¥15,580。 国保は前年度の収入により保険料が決まるということ、任意継続は退職時の最終の保険料の2倍の保険料ですよね。 一般的に任意継続した方が安くなると聞いていたのですが・・と問い合わせがあったので、どのように返答すれば納得のいく説明ができるか教えて下さい。