• 締切済み

食事時、自分で食べない

2歳8ケ月男児です。最近食事の時、途中から自分で食べなく、母親(私)に食べさせるよう要求します。 以前は自分で最初から最後まで食べていました。ある時、食事をほとんど食べないうちに「ごちそうさま」をしたので、その日はその前の食事もほとんど食べておらず、「もう少し食べようね」と私が口に運んであげました。 そのような事が何度かあった後、食事の途中で、スプーンとフォークを私の方によこし、自分の名を言いながら口を開けるので、口に運んであげました。 それで彼は気を良くしたのか、毎回要求します。 私が思うに、自分で食べるより食べさせてもらった方が楽、と思っているように見えます。短に甘えてるだけかもしれませんが。 自分で食べなさい、と言うと泣いて騒いで、でも食べさせてくれない、とわかると数口食べて、ごちそうさまをします。 そこで私の悩み所は、 子供が「ごちそうさま」をした時、明らかにほとんど食べていなくても、食事を終わらすのか、 また、親が介助すれば食べる場合、介助して食事を食べさせるか、自分で食べないのならダメとして食事を終了するのか、 経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • gyuchocho
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.4

食事はそれぞれの家庭で躾の重点が異なると思いますが、我が家の場合、とにかく食べ物は粗末にするべからずというモットーがあるので >子供が「ごちそうさま」をした時、明らかにほとんど食べていなくても、食事を終わらすのか、 「もうごちそうさま?もう食べないのね?じゃ、おやつもなしね。ごはんが食べられない人におやつはないよ」というと、たいてい慌てて食べます。本当に食べないときは体調不良だとすぐわかります。 >親が介助すれば食べる場合、介助して食事を食べさせるか、自分で食べないのならダメとして食事を終了するのか、 先述のとおり残さず食べることに重点を置いているので、介助してでも食べさせます。上の子が2歳半の頃に、下の子の離乳食が始まって、上の子は私が離乳食を与えるのを見ていたので、「同じようにして」と自分で食べない時期がありました。甘えてるんだなぁと思って深くは考えず甘えさせていました。でもだんだん本人も、自分のペースで自分の好きな順に食べたいという意識が強くなってきたようで、介助は必要なくなりましたヨ。4歳にもなると黙々と毎食完食です。おかずの具が大きすぎるときだけ「ちょっと大きすぎるから食べられないよ。切って」と言われます。ツレナイ感じです。うれしいのやらかなしいのやら・・

banini
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 以前知人に、「子供に親がご飯を食べさせていると、幼稚園に行っても自分で食べられなくなるよ」と聞いたもので、来年には幼稚園に入学させようと思っていたので、心配になってました。 ですが、皆さんの回答で、そんなに心配することはないと安心できました。普段でも自分の好きなものや、果物などは親の分まで奪って食べていたので、普段の食事が自分で食べるレベルに達していないようです。 これから、子供の様子を見ながら、自分で食べさせたり、介助したり、上手に完食できるよう、修行します。 みなさん、ありがとうございました。

  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.3

 3歳2か月の息子がいます。  うちの子も、質問者さんのお子さんと同じ頃からでしたか、それまで自分で箸を持って食べていたのに、急に食べさせてもらおうとしだしました。  毎日・毎回ではないのですが、同様に、最初1人で食べていたのに「たべちぇて(食べさせて)」と言って口を開けて待ってます。  うちの子よりひとつ年上の友達の子も、去年一緒に食事をしたときに、「この頃食べさせてもらおうとする」と言っていました。  その時は「ふーん」と思ってみていたのですが、いざ今年になったら、今度はうちの子で、「これか!」って思いました。  多分、そういう時期なんでしょうね。    うちは、本人が「ごちそうさま」と言ったらそれで終わりにします。  食べさせて、と言ってきたら、なだめておだてて自分で食べさせるか、諦めて食べさせるかをします。  そうやって、「ごちそうさま」をしたら、そこで終わります。  時期的なものだと思いますよ。  3歳前後の「甘えたい、反抗したい」時期なんでしょう。  時々ぶち切れそうになりますが、一時的なものだと思って、口開けて待ってるなら食べさせてやってもいいのではないでしょうか。

banini
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 皆さんの回答を読ませていただき、そんなに心配することはないな、と思いました。このまま私が食べさせていたら、自分で食べなくなるんじゃないかと心配だったのですが、これからは、なだめながら自分で食べさせるよう、時には手伝ってあげながら、仕向けよう思います。 そうなんです、正直「母(私)にも落ち付いてご飯食べさせてくれ!」とイライラしてしまうのですが、かわいいわが子なのでやっぱり食べさせてしまうのです。

  • goo--ko
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

 もちろん「ごちそうさま」と言ったら即終了です。 食事の正しいあり方としてはそうですよね。食べていようがいまいがにこやかにお皿をさげればいいんです。  ちょっと甘えたいなと思っていた時に、タイミングよく食べさせてもらってすごく満たされたのでしょう。だからそれを繰り返しているだけなのでは? 別の場面で充分べたべたいつくしんであげれば、こんな行動もなくなると思います。  別の理由としてはいわゆる“羅針盤の形成”でしょうか。幼児は成長の段階で、大人には理解できない秩序(勝手なきまり)を作るそうです。秩序を作り、それを守り、繰り返して消化することで気持ちが落ち着き、次の段階へとステップを踏む。次の段階に行くと以前の秩序は必要ないので消える…らしいです。  そういえば甥も「冷蔵庫から牛乳を持ってきてくれるのはパパ。メロンパンの袋を開けてくれるのはママ」で、パパとママの役割が入れ替わったりしたら泣いて機嫌悪かったです。

banini
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 そうですよね、「ごちそうさま」をしたのなら、お皿を下げればいいんですよね。分かっているのですが、その前や、前の前の食事もたいして食べてないとなれば、ついもう少し食べて欲しいと思い、ねばってしまいます。ご飯を食べなくなるので、日中お菓子などはあげてないのですが、いったい何で動いているのでしょうか?

回答No.1

2歳5ヶ月の娘がいます。 うちも家では食べさせてと要求することが多いですが、保育園ではちゃんと自分で食べているようなので、家にいる時は甘えているのだろうとその辺は要求に応えて食べさせてあげています。  でも、食事の途中で「ごちそうさま」とやめようとしたら、「もうご飯はいいのね?じゃ、片付けるよ」と片付けるフリをすると、「まだ食べるー!!」と言って慌てて食べます。(ひどいときはこれを何度も繰り返しますが^_^;) 本人の意思を尊重しつつ、自分で食べさせる方法としてはいまはこれしかないですが、他にいい方法があれば私も知りたいです。 参考にならなくてごめんなさい。 (さらに便乗してすみません)

banini
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あぁ、みんな同じなんだ~、と安心しました。 周りの同じ位の年の子は、ちゃんと自分で食べると聞いたので、少し心配になりまして、質問させてもらいました。 我が家の息子も同じです。 「ごちそうさまー」をしたので「下げていいのね?」と言うと、 「まだ食べるー」と。それを何度と繰り返し、遊び始めたりするので、そうすると、強制終了です。 自分の好きなご飯や、果物などは自分で食べます。 とりあえず、今はごまかしながら、自分で食べるよう仕向けようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2歳2ヶ月 最近食事を自分で食べてくれません・・・

    娘の事で相談させてください。 最近自分でほとんど食事を口に運ばなくなってしまいました。 少し前までは、私が食べさせてしまう時などは 自分でフォークやスプーンを使いたい!と怒っていたんですが・・・。 元々神経質な子なのか、手が汚れる事を嫌い手づかみ食べはあまりしませんでした。 その為、1歳過ぎた頃からはフォークに一口サイズのおかずを刺してあげたり、スプーンに乗せてあげたりして来ました。 手づかみ食べをしないと自分で食べなくなると以前聞いたことがあったのですが、 やはりその影響でしょうか? 食事時は、ママが食べさせて!となってしまうので、今日の夜は自分で食べないならご飯食べなくて良い!と怒ったら 2口くらい食べただけで、泣きながらご馳走様になってしまいました。 いつも沢山食べる子なので心配でしたが、その後お風呂に入っていつもどおり寝てしまいました。 (おやつをねだられるかと、内心ハラハラしていたんですが大丈夫でした) 食事の度に泣かせるのも何だかかわいそうな気もしますが、お腹が空けば自分で食べる気になるのでは?と思ってみたりしてます。 私が今妊娠中なので、子供心に何か感じる物があって甘えているのかと思ってみたりしますが、 2歳にもなってこんな状態で良いのか??と不安になってきました。 2歳児にもなれば、親が手を出さなくても食事する事は可能ですよね? やはり、今まで甘やかしすぎたのでしょうか? 我が家ではこんな感じとか、こうすれば自分から進んで食べてくれるよー!などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2歳児の食事のとり方について

    2歳4ヶ月になる息子がいます。 小食であまり自分でスプーンとフォークを使って食べてくれません。 好きなものだけ食べておしまいにしたがります。 小柄だし(11kg)しっかり栄養をとってほしいので、 「食べないとヘビとワニがやってくるよ」 などと脅かしたりして食べるのを促したり、 最終的にはほとんど私がスプーンを使い、口まで運んでいます。 好き嫌いはそれほどなく、口に運べば食べてくれます。 たまに椅子から降りてしまい、遊んでる最中にあげたりもしています。 一人っ子なので、甘やかしすぎでしょうか。。(だと思ってます) 食べないのであれば、食事を切り上げた方がいいのでしょうか。 このまま私が口まで運んでても問題ないのでしょうか。 私としては幼稚園に通いだすようになれば、 自分で食べるようになるのでは・・・ それまでは栄養もしっかりとってほしいし、 途中で食事を切り上げることで、変な時間におなかが 空いてリズムが狂うのも嫌だし・・・と考えています。 実際みなさんはどのように食事を取らせてますか? (取らせてましたか?)

  • 1歳3ヶ月…食事の時に泣きます

    1歳3ヶ月になろうとしている双子の男の子がいます。 一人が食事の時に泣くんです。 カートに乗せ、いただきます(手を合わすだけですが…)をし、何口か食べると泣き出すんです。 泣くので食べていた物が出てしまう時もあります。 モグモグするんだよ~とか、よーく噛んでねとか話しかけもしています。 泣いたあと、口の中に食べ物を入れてあげると一旦泣くのをやめモグモグしだします。けど泣き出します。 それを繰り返していると、泣き止み普通に食べてくれる時もあります。 泣き止まず、カートからおろし抱っこしたら食べだすときもあります。 もう一人は泣かずに、普通に食べています。 普通に炊いたご飯を食べていますが、手づかみ食べはするものの、スプーンやフォークが使えない(私がフォークに食べ物をさし、それを手渡してあげるとお口に運びます)、コップのみが出来ない(もう一人の泣かない方がようやくストローが使えるようになったばかりなので、まだ練習していません)などからまだ離乳食の後期~完了期をいったりきたりです。 食事中に泣かれてしまうとどうしたら良いのかわからなくなってしまいます。 一人ばかり構っていると、もう一人にあげられなくなってしまうし。 イライラしてはいけないのに無性にイライラしてしまったり、スプーンやフォークの練習などもしたくなくなってしまうんです。けど練習しないとあせりが出てきてしまったりで悪循環。 食事中泣くのはどう対処したらよいのでしょうか?

  • 食事介助

    働き始めて1ヶ月半が経とうとします。 たまに食事介助にも入ることがあるのですが、思うようにいきません。 飲み込んだのを確認してから次のものを入れようとしたら口の中にわずかに食べ物が残っていて、それが完全になくなってから次のものを入れます。 一回のスプーンの摂取量(大きなスプーンで介助してる)を減らした方がいいのかなと思ったのですが、他の人が介助しているときも同じ量を運んでいます。他の人はスムーズに介助をしています。 また同じ方なのですが、スプーンを抜く際にスプーンを軽く噛んでしまってる状態の時があります。かといってスプーンを早く引き抜くと食べ物を完全に取り込めてません。 他にも飲み込んでも食べ物が口の中に残ってる方がいるのですが、他の人の介助を見ているとわずかに残っていても次の物を入れてます。誤嚥はしてません(介助が下手な人がやると咳き込んでましたが)。 介助者の感覚の問題だと言われたらそれまでですが。もしコツがあったらお願いします。

  • 食事介助で口を開ける道具について

    現在、私は特養で1年ほどの介護職員です。以前にも、こちらで 食事介助のことで質問させて頂きましたが、もう少し突っ込んで 話を聞いてみたいと思い、今回質問させて頂きました。 【質問】≪ 食事介助で口を開ける道具について ≫   食事介助が必要な方で、スプーンで食事を口の前に   持っていっても、口を開かない方がいます   そのような方については、時間的な制約などもあり、   もう一つのスプーンで口を開き、食事を口の中に   運んでいきます。最近は、口を開けないと食べてくれない方   については、口を開けるのは仕方がないかもしれないと   考えています。   しかし、スプーンで口を開ける場合、口の中を傷つけて   しまう可能性や、歯が残っている方には、その歯に   負担・ダメージを与えてしまう可能性があります   口を開ける道具として、スプーン以外に、もう少し   安全で、周りから見ても不自然でないような代替の   器具・道具はないでしょうか?

  • 「食事のしつけ」って難しいですよね!?

    1歳になりました。よく1歳頃から一人でスプーン等で食事が出来るようになると 読んだのですがうちの子は全く出来ません。 一応 フォークは右手で持っているのですが 左手で手づかみで食べてます。皆さん 食事のしつけってどのようにされていますか? 今までは手づかみしやすいようなものをつくり 一口分づつ本人のお皿に置く → それを食べる・・・・でしたが 最近ではそれでは物足りなくなったのか 全部が入っているお皿を自分の方に引き寄せ わしづかみ状態→大口を開けほおばる→落とす・こぼす・・・で毎回ぐちゃぐちゃです。スプーン等と使うように手で一緒に教えようとすると 嫌がって泣くんです。私がフォークなどを使って食べているんですが 本人は全く興味がないようです。 ○スプーン・フォーンの使い方はどのようにしましたか? どちらが使いですか? ○どんな感じで使い方を教えましたか? ○手づかみで口にめいいっぱい入れ 口に入っているのにどんどん入れていき あんまり噛まないんです。ゆっくり一口づつ食べさすにはどうしたらいいですか? ○フォークやお皿やマグマグを 「わざと?」机から落とします。エプロンを剥ぎ取ります。 お皿を食べます。させないようにするにはどうしたらいいですか? ○いつぐらいから 一人食べが出来るようになりますか? それと ○お母さんは一緒に食事していますか? やっぱり 早食いになりますよね? 子供に食事のしつけをしながら 食べさせながら 自分も食べる・・・ってかなり大変なんですが・・・ 楽しく食事をしながら うまくしつけをする方法ってありますか?

  • 食事介助を嫌がる方。

    特別擁護老人ホームで働き始めたものです。 毎回食事のときに自分で食事ができない方へ職員がついて食事介助を行うのですが、 そのなかでスプーンで食べ物を口まで持っていっても食べてくれない方がいらっしゃいます。 一人は知的障害のある方で口の中に入れてもすぐに戻してしまいます。 先輩には言葉をかけながら少しづつと言われているのですが、私にまだなれていないせいか拒否反応を示し 立ち上がったり、手で私の体などを押したりされます。 もう一人は脳梗塞をわずらった方で、最初の何口かは食べるのですがそのあとはスプーンを口に持っていくと首を振って食べようとしてくれません。 この前先輩が食べさせているのを見ていると嫌がっていてもその隙を突いて、するりと上手に口の中に 入れていました。 先輩の話でもこうすると必ず食べると言うような方法はなく、自分でコツを掴むしかないのかもしれませんが、もし何か有効と思われるアドバイスや食事介助の よいサイトなどをお知りの方がいらっしゃいましたらご教授ください。 食べたくないなら無理に食べさせる必要もないのでは、とも思ったのですが やはり栄養をとり体力をつけてもらうと言うことでできるだけたくさん食べてもらったほうがよいようです。 ちなみにお二人とも言葉はほとんど発しないので何故食べたくない理由を聞くことはできません。

  • 1歳児の食事

    1歳5ヶ月の息子について 1歳5ヶ月になり離乳食も完了期から幼児食へ移行しようとしているのですが、いまだに私が食べさせないと食べません。 手づかみ食べを練習させようと、一口大にしてみたり、持ちやくすしているのですが、指を指すだけで自分で掴もうとはしません。 あまり自分でやりたい!!とゆう意思が弱いのかお口を開けて待つばかり・・・。 自分でやらせると結局食べる量は、食べさせてあげる時の半分以下。 スプーンやフォークを持たせるとお皿をガンガン叩くだけ・・・。 お皿を手元に置くとひっくり返そうとするし・・・。 コップ飲みもまだ出来ず、持たせるとコップの中身で手をジャブジャブ・・・。 そろそろ、手づかみで食べることを楽しんで欲しいし、コップで飲めるようになるといいなと思うのですが。 みなさん、どのように食事の楽しみを教えたり、スプーンフォークコップの上手な使い方を教えてあげてるのでしょうか。 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 一歳児の食事のしつけを教えてください

    現在1歳2ヶ月の男児。食べる意欲はあり、フォーク、スプーンも下手ながら使おうとしています。その後は手づかみ食べに変わります。ここまではいいのですが、その後が問題です。 食事も終了近くになると、コップにスプーンや、食べ物を入れて遊ぶのです。怖い顔して、だめっ!ていうと、じーっとこちらを見て、動作を中止し、普通の顔にするとまた始めます。 上記のような状況ですが、 1.食事が残っていても遊び始めたら下げた方がいいのか? 2.年齢的にまだしつけは無理なのか?それとも注意して  泣いてもさせない方がいいの? コップに物を出し入れしている時の顔は本当に嬉しそうです。 なにか言い解決方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 2歳 自分で食べようとしない

    先日2歳になった娘の食事についてです。 現在あまり好き嫌いもなくよく食べてくれますが、未だに自分で食べようとせず親が食べさせています。 1歳半を過ぎた頃手づかみ、スプーン、フォークを持たせはじめましたが、私が食事中に汚されることを嫌がり、娘の「自分でやりたい」という意思を封じ込めてしまったようです。 その結果か2歳過ぎた現在でも手が汚れることを嫌がり、パン、イチゴ以外は手づかみせず、スプーンとフォークもお皿から自分の口に運ぶことはできるものの、すくったり刺したりする行為ができず親がそのつど手を添えています。 周りのアドバイスを受け好きなキャラクターの食器類、語りかけ人形、親が娘の前および後ろから手を添えるなどの方法も試みましたが未だにほとんど自分で食べようとしません。 好きな果物を刺しやすい大きなに切って様子を見ましたがひとつのものを2~3回刺し失敗すると泣きながら怒りフォークを差し出す状況です。途中で食事を切り上げるとさらに泣きます。 現在は1回30分くらいの食事時間でこんなやりとをしています。食に興味もあり楽しい食事タイムを過ごしていますが、食べ方を上記のように変えようとすると機嫌が悪くなります。 もう少し言葉がわかりコミュニケーションもとれるようになったら言い聞かせややり方を教えることで状況は変わるものでしょうか?なにかいい方法がありましたら教えて下さい。