• ベストアンサー

奥歯の親知らずの治療

katokatoの回答

  • ベストアンサー
  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.2

>同じような親知らずを抜いた方はいませんか?  →18歳で抜きました   心配はごもっともです、ただよくある抜歯なので安全性確かです、後々に抜歯や腫れて困ることを考えれば早く抜くのに問題はありません 歯が隠れてるなら歯肉を切り開いて抜くか、抜けない状態の歯は壊して取り出すことになります。麻酔をかけるので痛みはありません >あと奥歯の親知らずを抜いた場合あごの形(顔の形?)が変わったりすることもあるんでしょうか?  →ないと思います。   口内は一時へっこみ部分ができ、直後1-2週間は違和感があります。痛みは薬でおさえられます。 年齢によりますが、時間的余裕がある内にやった方が良いのでは?会社で忙しくなりだした時に腫れてきて抜こうと思うと大変な負担になります

関連するQ&A

  • 親知らずを抜いた方がいいですか?

    先月、奥歯の奥にあった親知らずを抜きました。 その歯は虫歯になっていたので、そのままにしていてもゴミが溜まるだけなので、不衛生だと判断し抜きました。 実はその反対側の奥歯にも親知らずがあります。 レントゲンを撮ったら真横に生えていました。 今その歯は虫歯ではありません、しかし、このままではいずれ反対側同様、奥歯との間にゴミが溜まり奥歯もろとも虫歯になってしまうので 歯医者さんは抜いておいてもいい、と言ってます。 この場合の判断として、抜いた方がいいのか?それとも、虫歯でもない歯は、親知らずと言えども無闇に抜かない方が良いのか・・・・ アドバイスお願いします。

  • 左上の奥歯(親知らずではない)を抜くことについて

    左上の奥歯(親知らずではない)を抜くことについて 硬いものを食べると左奥の奥歯(左上の親知らずの隣の歯)に重い痛みのようなものが軽くあったので、先日歯医者に行きました。 (今日現在その痛みはありません。) 歯医者で歯のレントゲンを撮ってもらったら、その奥歯の虫歯がかなり進行していると言われました。 この奥歯には2~3年前から虫歯があって、器具が入らないようなところに虫歯があるのでこのまま様子をるしかないと言われていました。 いつかはその歯を抜くことになるだろうとも言われていました。 そして今週末にその歯を抜くことになりました。 私の歯は受け口(下の歯全体が少し前に出ている)なので、奥歯がうまく噛み合っていないということなのです。 噛む時にこの抜く歯と対になる下の奥歯は位置がズレていて(上の奥歯の真下に下の奥歯がない)、上の奥歯は実際噛む時に意味をなしていないそうです。 そして、この歯を下側で受ける歯が無いため、この上の奥歯は伸びてしまっています。 その奥歯を抜く日が迫ってきて、よく考えてみると、本当にこの奥歯を抜いていいものなのだろうか?とえてしまいます。 親知らずなら抜いてしまうのですが、親知らずではなく永久歯です。 それを抜くと、その部分にスペースができてしまい、穴があいてしまい、 食べカスが詰まって歯茎の病気になったり、 その奥歯を抜いたことで歯並びが悪くなってしまったり、 いろいろ心配になってきています。 ちなみに今月末から海外旅行に行くので、その前に治療をしておこうと思っていたのですが、 歯を抜いたことで痛みが出てしまうのではないか?という心配もあります。 その歯は抜くべきなのでしょうか? 抜いてしまったらもう元に戻せなくなってしまいますので、その歯を抜かずに治療する方法は無いのでしうか? 詳しい方、経験のある方、 この場合どうしたらいいのか良きアドバイスをいただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 奥歯を抜くと、アゴ(エラ)が細くなりますか?

    だいぶ前の事なので記憶があいまいですが、テレビ番組で 『役者さんが、役作りで顔を細く見せるために奥歯を数本抜いた』というエピソードを耳にしました。 私(20代・女)はアゴがしっかりとしていて(エラが張っている感じです。シャクレてはいません。)それが昔からコンプレックスでした。 歯並びも良く虫歯も無く、親知らずは4本全部生えそろい、悲しいくらいガッシリと、全ての歯が生えそろっています。 親知らずが生えそろった事で、何か弊害があるワケでは無いのですが 最初に書いた役者さんのように、奥歯を抜く事でアゴ(エラ)が細くなり、顔の印象が細くなるなら 親知らずだけでも抜きたいと考えています。(顔を細くする効果があるなら、もっと抜きたいですが・・・) そこで質問なんですが 1.奥歯を抜くと、アゴが少しは細くなるのでしょうか? 2.完全に健康な歯でも、歯科医の方に頼めば抜いてもらえるでしょうか? 以上が質問です。歯に詳しい方がいましたら、どちらか一方でも答えて頂けるとありがたいです。

  • ーーー奥歯の奥の親知らずーーー

    発育上、最も最後に生えてくるといわれる奥歯の奥の親知らずのことなんです。 私も、2,3年前から「あ~奥歯の奥に歯が生えてきたなぁ」と気づいて それから何も対処してません。親知らずのほとんどは抜いたほうがいいとか、親知らずに対する知識が全くありませんでしたし、なにせ全然痛みとか問題がありませんでしたので。 そこで、親知らずって普通は抜きますが、抜かなくても大丈夫っていわれるものもあるって聞きます。そのあたりはどうなのでしょう?ちなみに、親知らずはちゃっかり4本あります。自分は、今年で20です。 あとですね、これも聞いておきたかったのですが、奥歯の奥の歯を抜くということは、抜いた後、下あごのえらのあたりに力が加わらなくなるということなので、えらの骨が退化していき輪郭がすっきりような気がします。(ん~でも、退化するのは筋肉だけであって、根本の骨にはなんの影響もないかも?)実際、私はえらが少々張っているのですが、奥歯の奥の親知らずを抜くことでそういうこと(えらの張りがなくなる)はあるのでしょうか?

  • 親知らず抜歯後、その手前の奥歯が痛みます

    4月4日に左上の親知らずを抜きました。 9、10日あたりから、その親知らずの2つ手前の奥歯に違和感を覚えるようになりました。 最初は抜歯後の痛みだと思ってたんですが、どうも違うようで・・・ 虫歯のキーンという痛みというよりは、かみ合わせるとずんとした痛み?違和感?があります。 以前そこは虫歯治療した場所でした。 また、その歯あたりに物がよく挟まるようになりました。 ガムを噛んでいてもそのガムが挟まります。 親知らずを抜いた事で、歯並び等が変わるのでしょうか? もう一度歯医者へ行くつもりですが、それまで少し心配なので、質問しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 親知らずを抜く。

    最近上の奥歯が痛くて、触ってみると血が出ていたので、驚いたのですが、どうやら親知らずが原因みたいです。 私は昔から虫歯だらけで、家系的にも虫歯が多いし、ステロイドの内服薬を使っていたことがあるので、その副作用や、体が弱いのと、あまり日光を浴びれないので、歯が骨もろとも弱いのですが、歯並びがなによりわるいらしく、人よりも顎が小さいのに(レントゲン撮るためのマウスピースをいつも子供用のを2分の1にしたものを噛まされる)歯の数が普通の人と同じらしく。奥歯が昔から虫歯ばかりで、顔がパンパンに腫れたこともあるのですが、それよりも圧倒的に親知らずを抜いたときは痛いでしょうか。今は上だけだけど、このままでは、いつか、下の親知らずもそうなってしまいそうなのです。上はたいしたことないと聞くけど、下は痛いでしょうか。 なぜ、こんなことを聞くかというと、前途のとおり体が弱いので、ショックに耐えられるのか心配です。最近入院して退院したばかりなのに、この痛みに耐えられるのかと言うと、心配です。 今も親知らずではない歯が親知らずに押されてる感じに痛いのですが。やはり早急に見てもらったほうがいいでしょうか?それとも神経が死んでしまったほうが後々ラクなのかな・・・。なんて追い詰めたことまで考えてしまっています。 皆さんはどれぐらい痛かったですか。 たとえば私はマルクをやったことがあるのですが、あれよりも痛いですか?

  • あごがはずれそうで、奥歯の治療が困難です

    歯医者に通い始めました。 前回も歯医者に言われたのですが、私は「あごの関節が固い」そうです。 大きな口が開けられず、治療中に何度も「もっと開けて」と言われます。 でも自分では開けているつもりで、それ以上開けるとあごがズレて はずれそうになります。 過去に何度か(歯医者ではなく)はずしてしまったことがあり 大きな口を開けるのが怖くてたまりません。 今、治している歯は奥歯ではないのですが、奥のほうにも虫歯があると 言われました。 口が開かないのに、奥歯の治療は私にとっても歯医者さんにとっても 困難なことだと思うし、治療しづらくて歯医者さんに申し訳なくて仕方ありません。 もし治療中にあごがはずれてしまったらどうしたらいいんでしょうか。 また、それが怖くて虫歯を放っておくのも後々もっと厄介なことになりますよね。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 親知らずが横に生えて奥歯を押していて痛い状態です。

    上の右の親知らずが真横に生えていて横の奥歯を押していて痛い状態です。 親知らずは完全に歯茎に埋まっています。 今日歯医者に行ってきましたが、親知らずが奥歯にちょっと食い込んでいる?ので このまま親知らずを抜くと奥歯も動いてだめになる可能性があるので、奥歯を抜いたほうが良いといわれました。 とりあえず歯茎が腫れているので炎症を抑える処置をしてもらいました。 そこで疑問ですが先生は奥歯を抜いたあと親知らずが出てくるから大丈夫といっていましたが横に生えている親知らずが普通に生えるとも思えずどういう状態になってしまうのか不安です。 私としては奥歯を抜くことに抵抗があり、迷っています。 別の歯医者に行くことも考えていますがもっと大きい専門のところへ行くべきなのか別の普通の歯医者に行くべきなのかが良くわかりません。 どなたか詳しい方・経験者の方いらっしゃいましたら助言お願いします。 住まいは横浜なので参考になる歯医者さんのサイトなど教えていただれると幸いです。 以上つたない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 矯正、親知らず・・・などなど

    タイトルの通り、歯に関することでこんなに悩んでいます。なかなか一辺に知ることができないので、質問します。私は現在20歳の女の子です。まず、最近気づいたのですが、親知らずが出てきました。今まで気づかなかったので驚いたのですが、ちょこんと出てきてしまっています。一番奥の歯の更に奥・・・。そして両側(右と左)2本です。まだちょこんとしか出てない段階なのですが、治療に行ったほうがいいのでしょうか? それから矯正についても知りたいです。前歯が1本、他の歯に比べて目立つくらいに出てること。それから下の歯が一本斜めに生えてることです。両方とも歯石がたまりやすく、下の歯は特に食べ物がつまったりと色々悩んでます。 そのほかには特に歯並びに関しては悩みはありませんがこの2本はどうしても直したいです。この2本の治療法を教えて下さい。治療費、期間などなど詳しく教えて頂ければ嬉しいです。この2本だけでも矯正器具はつけるのでしょうか。20万ぐらいなのかなぁと考えてるのですが、どうでしょうか・・・; お願いします。 それと今、昔虫歯だった奥歯に銀の詰め物を入れてます。それって笑ったりすると、結構目立つのですが、これって直せるのでしょうか? 歯と同じ色の詰め物とかないのでしょうか?こちらも費用などを教えてほしいです。

  • 親知らずを抜くべきか悩んでいます

    奥歯がたまーになんとなく痛いのでてっきり虫歯かと思って歯医者に行ったところ、虫歯ではないということでした。ただ、親知らずが斜め(ほぼ真横)に生えていておそらくそれが前の歯を押していてたまに痛いのだろうということです。片方の下の歯は3分の1くらい出ていて後は埋まっています。(これ以上出てこれないようです)もう片方は完全に埋まっています。今、腫れもないし、両方とも抜くのは大変らしいので自分で抜くかどうか決めなさいと歯医者には言われたのですが、決めかねます。皆様は何を決めてにするのでしょうか?