• ベストアンサー

帰国後に請求された料金について

noname#3250の回答

noname#3250
noname#3250
回答No.6

>領収証を確かめると、確かに記載されている金額にはバス代は >含まれていませんが、文章では『(バス代含む)』と書いてあるのです。 これは確かですか?確かなら、払う必要はないと思います。 (以下、このことが確かであることを前提にお話しします) 領収書に「バス代を含む」と記載されているのであれば、 旅行会社の人、およびtamtamuさんの記憶がどうであるかにかかわらず 法律上(?というのが正しいのかわかりませんが、世の中一般的に)払ったことになるのではないですか? だって、記憶って言うモノは曖昧になっちゃうから、払ったかどうかを明確にするための「領収書」でしょ?それを証明しないのなら、ただの紙切れになっちゃいます~ 私も以前に団体の海外旅行のツアーに申し込み、参加費用に空港税が含まれていたにもかかわらず(領収書にもパンフレットにもすべての現地空港税を含むという記載がありました)、現地の空港で空港税を請求されたことがあります。 私はかならずパンフレットの該当ページのコピーと領収書は保存しておくタイプなので、現地のスタッフに申し出ましたが、日本語も英語もあまり細かい話が通じない現地人のスタッフだったため(私は英語が話せるのですが・・・)、とにかく払えと言われました。私と友人以外に他のグループもいて、全員が「それはおかしい」と訴えたのですが・・・ 結局、飛行機に乗れないのもバカバカしいのでその場は払いましたが、空港税に対しては支払った証明(領収書のようなモノ?)が出ましたので、参加者の代表として私と別のグループの男性とで連絡を取り、帰国してから旅行会社に申し出ました。ちゃんと、全員分返金されましたよ。そのための旅行規約と領収書なのです。 「払うのが当然」と書かれている方がいますが、「既に払っている」ものをなぜ2重に払う必要があるのでしょうか??旅行会社の人にもミスはある?そんなこと知ったこっちゃありません。プロでしょ?ミスするな、とは言いませんが、お客さんに押しつけるなんて、あきれるにも程があります。 ニッポンジン特有の泣き寝入りにつけ込む悪徳業者もいますからね。 もちろん、未払いなら払うのが当然ですが、領収書上「払ったことになっている」わけですから・・・(しつこいようですが「バス代含む」と書いてありますよね?) 旅行会社の規模にもよりますが、結構「評判第一」だと思うので、ホームページなどで「2重請求されました」なんて実名でばらされたりすると、それこそ大きな影響があるので、結構すんなりいくのではないでしょうか? あくまでも、領収書に「バス代含む」と書いてある場合ですよ、これは。(しつこい??) 書いてなかった??ならば、当然、支払ってください・・・ そうだ、あと考えられるのは「バス代」がその高速バス代ではなく、その他に旅行中の移動などに利用したバスの代金ということも考えられますが、そういう代金は、たいていの場合、もともと旅行代金に含まれているものとされるので(パンフレットに良く「旅行代金に含まれるモノ」という記載がありますね。そこに含まれるケースがほとんどだと思います)、領収書上には「旅行代」とされるだけでわざわざ「バス代含む」と記載しない気がします。オプションとして頼んだので、わざわざ別途記載されているのだと思うので。 ということで、旅行会社の人と戦ってみてください。自分が正しいと思うなら、徹底的にやってください。中途半端なら、イヤな思いもするので、払っちゃった方がマシです。私なら、戦いますが・・・

tamtamu
質問者

お礼

領収書に「バス代含む」とは、しっかり書いてあります。 ですが、額面の方にはバス代の分が含まれていないということで 請求されています。 ということで、2重請求にはならないと思いますが、 既に旅行に行った後で、追加にかかったわけではない料金を請求というのは、 債務不履行という言葉で合っているのかわかりませんが、 気分の良くない話です。 しかも、旅行代金支払いの日から旅行当日まで1週間もあったのに。 >旅行会社の規模にもよりますが、結構「評判第一」だと思うので、ホームページなどで「2重請求されました」なんて実名でばらされたりすると、それこそ大きな影響があるので、結構すんなりいくのではないでしょうか? 私もそれは思いました。 かなり名のある旅行会社ですし。 なので、そんな危険を冒してまで(?)、請求してきたと言うことは なめられてた?!などとも思ってしまいましたfーー; 友人が早く払って終わりにしたがっているため、 微妙な雰囲気なのですが、 納得できるまで徹底的にやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 帰国日と仕事

    カナダへの旅行を考えています。 ただ、行き先がマイナーなので、添乗員付きツアーに選択の余地がありません。 一つみつかったツアーは、帰国が金曜日の予定ですが、私には日曜日の午前に仕事が入っています。 もちろん、絶対に休めない仕事です。 海外旅行ですから、帰国日が1~2日遅れることがありますよね。 仕事のことを考えると、こういうツアーに参加するのはやめたほうがいいのでしょうか? 北米旅行の事情に詳しい方のアドバイスをお待ちしております。 ちなみに、帰国するときの空港は成田、仕事場は埼玉県南部です。

  • ボリビア(ウユニ塩湖)旅行

    ボリビア旅行を計画しています。 1日目:午後に成田発(アメリカ経由でラ・パスへ) 2日目:午後ラ・パス到着→夕方バスでウユニ塩湖へ 3日目:朝ウユニ到着→ウユニ泊(現地で1泊2日ツアー申し込み) 4日目:ウユニ観光→夕方バスでラ・パスへ出発 5日目:朝ラ・パス到着 6日目:午後に成田へ(アメリカ経由) 7日目:午後成田到着 という予定ですが、質問があります。 (1)この予定で問題ないか (交通の関係でもっと日数がかかる、体力的に厳しい等…) (2)ウユニ塩湖ツアーは事前に予約などせずに当日現地に行ってから申し込みするとよいか (3)7日間のツアーはないか (調べたけど9日間からのツアーしかなかったので、ウユニ塩湖だけ見れればそれでいいので7日間のツアーがあればそれが一番いいです) 以上、よろしくお願いいたします!

  • 海外から帰国する飛行機の遅れについて

    海外旅行(ヨーロッパ)に行くのですが、 海外便は遅れることがしょっちゅうあるというような話を聞き、 成田から帰るための高速バスを予約するか迷っています。 海外便の遅れって実際どのくらい多いのでしょうか? (半分くらいは遅れると思っておいた方が良いのか、たまになのか) また、遅れる場合は2~3時間どころじゃなく半日とか かなり長時間遅れるのでしょうか? バスは東京発で、帰りの便の到着時刻からバス出発まで 6時間ちょっとのがあるので、2時間遅れくらいなら 乗れると思うのですが・・ ちなみに乗る飛行機はオランダで乗り換えありです。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示よろしくお願いします。

  • 旅行会社からのプラン変更に困惑しています。

    こんばんは。 お盆休みに海外旅行を予定している者です。 旅行会社からの突然のプラン変更に困惑しています。 私は現在、静岡に住んでいます。 お盆の帰省も少し兼ねて、 以前からセントレア発着のツアーへ申込みをしていました。 しかし今日の夜になって、旅行会社から電話があり 「お帰りは成田着の飛行機でお願いします。」と言われてびっくり。 どうしてか聞いてみると、 「お席がお取り出来なかった」と言われました。 申込みは旅行会社の窓口へ直接行きました。 その際に、当初予定していた出発日はすでに予約がいっぱいで、 「キャンセル待ちになります。」 と店員さんに言われたので、1日ずらしたらどうか聞くと、 「その日でしたら、大丈夫です。」 とお返事をいただいたので、わざわざ有休を取って、 出発日を変更しました。 (申込んだツアーは日程も「○日間」と決まっているので、 出発日を変更すると、自動的に帰国日が決まります。) それなのに、何度聞いても、 「お席が満席でした。」 「パンフレットにも変更の可能性があると書いてあります。」 という納得できない返答しか返って来ませんでした。 「成田空港~静岡までの交通費は負担します。」 と旅行会社は言っていますが、 私は犬を飼っていて、実家へ預ける予定もあるし、 実家からセントレアまでは車で行こうと計画しているので、 とても困っています。 万が一、成田空港~セントレアまでの交通費を 旅行会社が負担してくれることになったとしても、 かなり時間がかかって大迷惑です。 こういうことって、よくあることなのでしょうか?! 同じような状況になったことのある方、 旅行会社の内情に詳しい方がみえましたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 成田空港までのタクシー料金

    今月末にハワイへ家族旅行(初の個人旅行)計画中です。地方(JAL)→羽田着18:30→リムジンバス18:50発→成田(JAL)22:00発→ホノルルの予定です。羽田から成田間はリムジンバスの予定ですが、羽田到着からリムジンバス出発まで20分しかありません(荷物は成田空港へ宅配しようと思っています)。もし、そのリムジンバスに乗り遅れるとかなり時間がギリギリになります。そこで、もし乗り遅れたらタクシー?も考えていますが、タクシー料金はどれ位かかるんでしょうか?実際タクシーで行かれた方いらっしゃいましたら教えてください!タクシー乗り場はすぐにわかりますか?リムジンバスはやはり予約した方がいいのでしょうか?もし乗り遅れたらバス料金はどうなるんでしょう??良きアドバイスお願いいたします。

  • 出国地と帰国地が異なる航空券の安い取り方

    韓国に8月2日から15日まで渡航予定なのですが、出発が成田、帰国が関西国際空港を考えています。 しかし、航空券を探したところ、片道でそれぞれ買うととても高くつきます。 出発が成田で、帰国が関西国際空港でなんとか往復券をとるなど、何か安く購入できる方法はないでしょうか?

  • ツアーでの出発地は・・・・

    団体ツアーの出発地は選べないのですか? 一般に関西と関東だけでツアーを募集し もし関西に多く集まった場合 関東の人はわざわざ関西まで行くのでしょうか? 20人くらいのツアーです そのようなことは 全く書いていません また聞かされていません しかし・・・ 集合場所が関西なんです なぜ? 契約書の紙の希望出発地の欄に成田とかきました でも 送られてきた旅行の行程には関西出発でした・・ 確かに申し込みは遅れました 20日前くらいに申し込んだので。 このようなツアーはそれぞれ各空港から出発し 現地で会うのでわないのですか? いずれにしろどちらが悪いのですか?この旅行は 2月に10回くらい3月に5回くらいあります 当然人があるまらない日にちはキャンセルされるでしょうが 関西に人が集まったら 関東のひとは成田から 出発できないの?? おしえてください。

  • ずっと気になっていたのですが、領収書が必要になることもないので催促した

    ずっと気になっていたのですが、領収書が必要になることもないので催促したこともないのですが…。 某ツアー会社の海外旅行に行って来ました。 ツアー代金は出発前に振込又はカードで決済されています。 この会社ではいつもそうなのですが、出発前に添乗員から連絡があり、燃油サーチャージと渡航先の空港税の差額を出発日に空港で徴収されます。 この当日に追加徴収される分に関しては領収書やレシートの類がいっさい発行されないのですが、これが普通なのでしょうか? 私は今回ひとりで参加したので徴収額は12000円程だったのですが、複数人で参加したり、OPを追加申し込みした方は三万円を越え、領収書が発行されるなら印紙も必要ではないかと思うのですが…。 ツアー会社は法的に問題なのでしょうか?

  • パンフレット料金とは違う料金請求

    HISでJALパックのツアーを申込みました。ツアーの飛行機をエコノミーからプレミアムエコノミーでリクエストしたところ、ツアー自体は予約ができたのですが、席に関しては年末の為手配中だがまず手配可能だと思うとの事でお願いしました 本日HISから連絡があり、席は確保できたが、パンフレットの記載代金より4万円アップを告げられました パンフレットには、記載代金等の通知なき変更はあるので申込み時に旅行会社に確認を。とは記載されていますが、申込み時にHISからの説明もなく、HISの請求書には、プレミアムエコノミーは手配中となっていますが、パンフレット記載の料金のプレミアムエコノミー分を加算した料金になっています HIS担当者も知らなかったのでJALパック側には困る。とは伝えたが、先方は4万アップでとの返答だった。というのですが、この場合、やはり4万円アップした料金支払いをしないと契約は成立しないのでしょうか なんとなく納得できないものがあるのですが… 申込み支払締切は8日ですので、まだ入金はしていません

  • 格安ツアーのフライトスケジュール

    格安ツアーのフライトスケジュールをみるとあいまいなものが多々あります。 たとえばHISの韓国旅行ですが、 1日目(13:00~17:15):関西空港発、空路ソウルへ(直行) (14:50~19:10):着後、ショッピングへご案内致します ※到着時間の都合上、ご案内出来ない場合がございます その後、ホテルへご案内致します 2日目省略 3日目ホテルから空港への途中、お土産物店へご案内致します。 (09:50~19:05):ソウル発、空路帰国の途へ(直行) (11:30~20:45):関空着後、解散。 1日目の出発(フライト)13:00~17:15 3日目の帰国(フライト)09:50~19:05 非常にあいまいです。 1日目の出発(フライト)13:00で 3日目の帰国(フライト)19:05なら現地たっぷり滞在できかなりお得なツアーだったということになりますが、 1日目の出発(フライト)17:15で 3日目の帰国(フライト)09:50なら逆で安価であってもその価格以下の価値になります。 直前でないとフライト時間は決まらないと思うのですが、一般的に格安ツアーは、後者の現地滞在期間が短いパターンとなるのをほぼ覚悟して予約申し込みするべきなのでしょうか? それともある程度片方だけ逆にするとか間をとっていただけるのでしょうか? これらのツアー経験のかたありましたら是非ご回答お願いします。