• 締切済み

エレキギター 「練習方法」と「指をやわらかくする方法」教えてください。

orzooの回答

  • orzoo
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.7

こんにちは、 たぶん難しく考え過ぎですよ。 音楽だから、音を楽しまなくっちゃ… 1 まぁローコードは分かると思いますので、それとハイコードとの   関係、曲のKeyとソロのスケールなんか分かってたら良いと思います。   バンドで歪んだ音出すんだったら、   テンションコードとか分数コードとか音が濁ってしまいますよ。   だからメタルとかはルート+5度のパワーコードなんか使っていますし   運指のトレーニングするなら、実践的なスケールで各Keyを練習して   下さい。   まずはペンタトニックとチョーキング出来る所を練習しましょう。   ペンタトニック は検索して調べてみてください。   後、各ギターリストのソロとペンタトニックスケールの関係   タブ譜との相違等です。 2 好きな曲をまずコピーして下さい。   何年も続けているとたぶん利き手よりも柔らかくなっています。   実践的に指を開げる方法ですが、指先を手のひらの一番上(指の根本)   にくっつけて下さい。   指先を離さないように第二関節が均等に開く様にしましよう。   閉じたり閉めたりを繰り返して下さい。   手のひらを身体に向けてやると効果があると思います。   暇なときにでもやって下さい。 3 弦が馴染んで来ても気温とか湿度の関係でチューニングは狂います。   微妙なネックのソリとか弦に与える影響があります。   替えたての弦はたわみ等がありますから、各弦を伸ばしたり   コードストロークをしたりしますがたわみが無くなるのに   一曲ぐらい弾いた方が良いと思います。   弦の巻き方にも原因があるかもしれませんね。   ライブ前は何時間か前から開場に馴染ませるようにします。   ライブ中も手から伝わる体温、チョーキングやアーミングによる   弦のたわみを考えて2曲以内にチューニングをします。 4 キュッキュってやつですか?   弦が古くなれば鳴りが少なくなります。   フィンガーイーズってスプレーを弦だけにかけるのも   良いと思います。   決して指板にかけない様にして下さい。   指板が緩んでフレットが浮いてくる可能性があります。   当方は間にはがきなんかはさんでスプレーしています。

関連するQ&A

  • エレキギターの和音の指の押さえ方について

    つい最近エレキギターを始めたのですが、押さえる弦が6本あるような和音の指の押さえ方が分からないんです~>< 例えば、2フレットの1,5,6弦と3フレットの4弦、4フレットの2,3弦を同時に弾きたい時ってどうしたらいいんでしょか?やってみたんですけど3フレットの4弦を押さえると指の腹に5弦があたってしまい違う音になっちゃうんです。回答お願いします~♪

  • エレキギターを弾く時の指について

    以前から指の関節の音を鳴らす癖があって、それをしていると左の指がちょっと曲がってしまいました。 それが影響したのか、エレキギターを弾く時に障害があるのかなとおもっています。中指で4弦5フレット小指で4弦7フレットのプリング オン 、ハマリング オフがきつい状態です。小指がもとから短いせいもあってです。まだ初心者なので指が開くようになってくるのでしょうか。何かいい案があれば教えてください。

  • エレキギターのシェイクハンドの練習

    こんにちは。エレキギターを始めて半年というところです。といっても、練習が少ないのでまだ初心者と変わらないのですが・・・。シェイクハンド奏法の練習をしているのですが、これがなかなか上手くいきません。2弦、3弦あたりはまだいいのですが、4弦、5弦になると、人差し指で3フレット目を押さえると、薬指が5フレットに届きません。手が小さくても上手くやればできるらしいんですけど。。。薬指を先に固定すると人差し指で3フレット目を押さえられるのですが、人差し指を先に押さえると薬指が開かなくて。で、やってるうちに形がシェイクハンドじゃなくなって来ちゃったり。効果的な練習方法とかあれば教えて下さい。

  • エレキギター 6弦で雑音

    エレキギター初心者です。 アクセントのついている部分を弾くのに強く弦をはじくと、6弦がすごい振れ幅で振動してフレットに当たり、キィィィン……と雑音がしてしまいます。 雑音がするのは6弦だけです。 チューナー(ネットで買った安物)でチューニングはしているつもりなのですが、弦の張り方が緩すぎるのでしょうか? 弾き方に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレキギターのコードについて

    アコギ歴半年の初心者です。 いきなりの質問ですが、この画像は何指で何弦を押さえているのでしょうか?? 音的にはDのコードで間違いないはずなんですが、(ピアノで音合わせ済み)明らかにDのコードの押さえ方ではないように見えます。 10フレット目を人差し指で押さえ、 11フレット目の3弦を中指で押さえ、 12フレット目の4弦を小指、5弦を薬指 で押させたのがDコードのはずなんですが… ↑間違ってたらごめんなさい! ギターの先輩方、分かる方回答お願いします!!

  • エレキギターをはじめたのですが・・

    エレキギターを始めて4日目の者です。 色々気になったので教えていただきたいのですが 自分は単音弾きをやりたくてエレキギターを始めて、今単音弾きの 練習をしているのですが、 やはりコードを覚えてコードで弾けるようになってから単音弾きを始めたほうがいいのでしょうか? それと単音弾きで弦を押さえるときの指は自分が押さえやすい指で 押さえちゃってもいいんですか?「ここの場所はこの指」とかという 決まりとかあるんですか? 2つの質問になっちゃいましたが答えてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

  • エレキギターにて

    エレキギターをおととい購入したのですが 5弦と6弦をフレット抑えて鳴らすとばりばり?びりびり? みたいな雑音が入るのですがこれは仕様でしょうか? また仕様ではないのであればどうすればなおるでしょうか? 近くに楽器店がないので行くにも行けず悩んでます。

  • エレキギターのことで。

    まだ始めたばかりのギター初心者です。 【質問内容】 今使っているギターを買ってまだ1週間もしてないのですが、普通に弾いたり、コードを弾いたり(=フレットを押す)すると弦からビィイインという感じの雑音がするのですが何故でしょうか?普通なのでしょうか? 私はフレットと弦がぶつかってなっていると思うのですが・・・。 もしそうなのであれば、弦をもっと強く張った方が良いという事なのでしょうか? 対処法をお願いします。

  • エレキギターの指使い

    エレキギターの練習をしているのですが、人差し指から小指まで順番に一つの弦に一フレットずつ押さえて弾こうとするんですが、どうしても中指と薬指がくっついてしまいます。どうにかして直す方法はあるでしょうか?練習法など教えてください。

  • ギターの同時に弦を引く時の指は?

    ギター今日始めた初心者です。 練習している曲の弦を同時に二つ引く指運びがなかなか上手くいきません。 1弦の開放弦と5弦の3フレット 1弦の2フレットと5弦の2フレット、 1弦の開放弦と4弦の4フレットなどです。 Fコードのように全部人差し指で押すやり方なども考えたのですが、なかなか上手い音がならなくて困ってます。 もしそれしかなければ練習するのですが、ギターをやってる方はどのようにしていますか?