• ベストアンサー

耳抜きが不安です

海外在住ですが、今度、6ヶ月の赤ちゃんと一緒に帰国します。ヨーロッパからなので11時間くらいかかります。耳抜きが大切なようですが、うちの子は飲みたくない時はミルクでも何でも、絶対飲みません。なので離着陸での耳抜きが出来るか、今から心配です。何か良い方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banana301
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.3

はじめまして。 NO.1の方もおっしゃっているように、要は唾液を飲み込めばミルクを飲むのと同じなので、ラムネなどはいい方法かと思います。おしゃぶりはどの程度効くかわかりませんが、何もないよりはいいかもしれませんね。 ヨーロッパ在住との事ですが、欧米の方は小児用の睡眠薬を処方してもらい、眠って欲しい時に眠らせると聞きました。耳抜きが出来ないとまれに航空性中耳炎になりますが、たいていは着陸後に自然に抜けていくものです。大人でも抜けないと痛いのは同じで、我慢しているだけ。子供は我慢せずに泣く訳なので、深く眠ってもらえれば泣かないかもしれません。 ちなみに耳抜きが必要なのは着陸時だけです。ラムネやおしゃぶりでも睡眠薬でも早めに(着陸の20~30分前位には効果が出るように)対処なされた方がいいと思います。 万が一泣いても、ほんの10~20分ですし、赤ちゃんは耳が痛くて泣くという事を知っている人も多いので、あまりご心配なさらずに!

参考URL:
http://www.jalpak.co.jp/mamakids/qa.html
BELGIE
質問者

お礼

睡眠薬は処方してくれるかも知れませんが、なんかかわいそうな気がして。結構良く寝てくれるほうだし。ただ耳が痛かったらかわいそうだし寝ないだろうと。JALのHPは役に立ちそうです。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#70355
noname#70355
回答No.2

 耳抜きのお話が出ていますが、泣かれると辛いですよ~。耳抜き対策よりそちらを優先しましょう。対策は準備済みですか?  我が家の娘はもう中学と高校生ですので、もう昔々の話ですね。  では、お気をつけて!!お母さん、頑張ってください。

BELGIE
質問者

お礼

お返事有難うございます。うちの子はおなかがすいた時と、疲れたのにどうしても眠れない時だけ泣きます。前者はミルクをあげればおさまりますし、後者はおしゃぶりか、そのうち寝るというので結構短時間でおさまります。なのであんまり心配していないのですが、耳が痛くなったら泣くかなーと思ったんです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.1

ヨダレをごっくんするだけでも耳抜きはできますよ。 ラムネなど(飴玉はまだ危険ですので)を舐めさせたら良いと思います。 甘いお菓子も拒否するようだったら難しいですが。。。

BELGIE
質問者

お礼

よだれごっくんでいいんですね。ラムネというのがこちらにないのと6ヶ月なのでお菓子はまだかなーというのがありますが、ごっくんでいいならおしゃぶりでもokそうですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おしゃぶりは赤ちゃんの耳抜きに有効ですか?

    お世話になります。 現在海外在住で、諸事情があり4ヵ月になる子どもと2人で日本へ一時帰国することになりました。 他のお客さんに迷惑がかからないように出来る限りの努力・気配りはしようと思っているのですが、 一番心配なのが子供の耳抜きで・・・。 離陸後・着陸前におっぱいをあげるといいと聞いているのですが、 何せ赤ちゃんと2人で飛行機に乗るのが初めてなのでエコノミークラスの狭いシートで 離陸のタイミングに合わせて授乳を始める自信がありません。 哺乳瓶+粉ミルクも考えたのですが、私の子供はお腹が空いていないと絶対にミルクを飲んでくれないので、 これも授乳のタイミングがずれたらと心配です。 そこで、おしゃぶりはどうかな?と思いついたのですが、 おしゃぶりをチュパチュパする時赤ちゃんは唾を飲み込んでいるのでしょうか・・・。 もし飲みこんでいるなら耳抜きに有効だと思うので使ってみようかと思っています。 どなたか、ご存知でしたら教えてください。 他にもっと良い方法があればアドバイスいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんと国際線 耳抜き

    今度生後3ヶ月半の赤ちゃんと里帰りのため飛行機に乗ることになりました。 国際線で6時間ほどです。 過去の質問を見ていると、耳抜きにおっぱいをあげることが重要なことがわかりました。 ですが離着時に眠っていた場合はどうすればいいのでしょうか? まだ3ヶ月、離陸着陸時の時におっぱい吸わせるために離陸前は寝かせない、お腹を空かしておくなんて上手くコントロール出来る自信がありません....大体3時間おきの授乳ですがまだバラバラで寝てる時間にもムラがあるので不安になりました。 ましてうちの子は私に抱かれた瞬間寝に落ち、寝てしまうといくら起こしてもおっぱいは飲みませんし起きません。寝ている時に何回か試しに無理にくわえさせてみましたがくわえてくれませんでした。 離陸時爆睡していたらそのまま抱いているだけでもいいのでしょうか? 耳が痛くなったら爆睡していても起きるのでしょうか? もし離陸時着陸時本人が起きない場合それは痛くないということなのでしょうか... 赤ちゃんと飛行機に乗ったことのあるお母様どのようにしたか教えてください

  • 機内での耳抜き

    いつもアドバイスいただきありがとうございます。 今度1歳児連れで飛行機に乗るのですが、小さい子は耳抜きがうまくできないから 飴をなめさせるとかジュースを飲ませるとかいいますよね。 でも1歳の子どもに飴は難しいし、うちの子はまとめ飲みをするというか どんなに好きなジュースでもよっぽどのどが渇いていない限り飲んでくれません。 眠ってくれるか、ある程度のどが渇くように方向付けするつもりですが、 ほかにいい方法はありますでしょうか? 例えば卵ボーロやビスケットを食べるとかでも多少飲み込む動作がありますが、 効果はありますか? フライト時間は2時間半ですが、飛行機の移動は初なのでアドバイスお願いいたします。

  • 乳児をつれての飛行機が不安です

     来月、7ケ月になる息子と実家に行く為飛行機に乗ります。  飛行場までの往復は主人が。お迎えも家族がしてくれるので、心配なのは飛行機の中です。  うちの子は、家の中が一番好きみたいで、買い物に行く時も、ベビーカーやチャイルドシートでは必ず大声で泣きます。(その為、あまり私と子供だけでは出掛けなくなりました。)  家で、私の膝の上で抱っこする訓練をしているのですが、一時間半以上機嫌良くしている事は考えられません。    先日、予防接種の際に小児科の先生に、「赤ちゃん用の睡眠導入剤を飛行機に乗る時に飲ませる方がいると聞いたのですが、あまりよくないのですか?」と質問したら、「かわいそうです。」と言われてしまいました。  赤ちゃんを連れて飛行機に乗った経験のある方で、何かいいアドバイスがあればぜひ教えてください。  あと、飛行機の中でミルクを飲ませたほうが耳抜きにいいと聞いた事があるのですがどうなんでしょう?  そして、ミルクは事前につくって哺乳瓶に入れていくものなのか、それとも、飛行機の中でお湯をもらってつくるべきなのかも、一緒に教えてもらえれば嬉しいです。

  • 初めての海外旅行で不安・不安・ふ~…

    3月に大学の先生が計画しているヨーロッパ旅行に参加しようと思います。3カ国をまわる約10日間、先生はまぁほとんど毎年こういったツアーのようなものを計画立てて行っているようです。 しかし、私は海外旅行が初めて。飛行機12時間なんてのも大丈夫かしら…頭が痛くなったらどうしよ…と不安になってしまう心配症。きっと出発が近くなるとさらに不安になってお腹とかこわしてしまうのが、前もって分かってしまうほど自分をよく知っている。なのに、このツアーに参加しようと思ったのは、先生が計画したものだから、自分らでは行けないような、知らない所へ連れて行ってくれるからです。(怪しい所ではなく、勉強ですよ。)そしてこの春卒業…。最後のチャンスだと思ったのです。 参加者の中にものすごく仲のいい友達はいません。でも、一緒に行動してくれそうな子はいます。おまけに私が話しベタなものだから。 こんな、どうしようもなく心配症で不安な私に、海外旅行(ヨーロッパ)についてのアドバイスがありましたら、聞かせて下さい。飛行機の中でこんなことすると時間が短く感じるよ。とかホテルではこんなことすると安全だよ。とかなんでもいいです。

  • 2008年GWに9か月の赤ちゃんとTDRに行く計画です

    今年GW(4/26~4/29頃)、その頃9か月になる赤ちゃんとTDRに行く計画です。 初めての子です。(ちなみに女の子)夫婦では何回か行きましたが、赤ちゃん連れとなると勝手も違うと思い、心配も多いです・・・。 ランドもシーも行く予定です。宿泊は、ミラコスタがとれました♪ 赤ちゃんも一緒に乗れるアトラクションは限られるとは思いますが、どなたか赤ちゃんと一緒に行った方で、「こんな楽しみ方がありますよ」とか「こんなことに注意!」など、どんなことでもご意見よせていただけると嬉しいです♪ あと、宮崎から飛行機で1時間半ですが、飛行機の中でも心配なことは多いのですが・・・。離着陸時に、母乳を飲ませると耳が痛くならないんですよね?飛行機の中での過ごし方なども、アイディアを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 6ヶ月の赤ちゃんと飛行機での帰省予定。ベビーカーは?エコノミー?ビジネス?

    海外在住です。こどもが6ヶ月になる4月頃、ふたりで日本へ帰省する予定です。赤ちゃんを連れての長時間(9時間)の飛行機ははじめてなので今から心配しています・・。 空港内での移動についてなのですが、赤ちゃんは抱っこ紐で移動した方が便利でしょうか? うちの子はいま3ヶ月半ですでに7キロちょっとあるので、6ヶ月の頃にはもっと重くなっています。長時間はキツいかな・・と正直思っています。 できたらベビーカーを持ち込みたいのですが、スーツケースなど他にも荷物があるので余計大変かなとも思います。 実際に経験された方、どうでしたか? もう1件質問なのですが、赤ちゃん連れの場合、エコノミークラスとビジネスクラスではどちらがいいでしょうか?妊娠中に帰国したときは少しでもゆったりしていた方がよかったので、ビジネスクラスを利用しました。 ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん、飛行機移動がらくなのは何か月目くらい?

    海外在住(日本までは飛行機で13時間ほど)、もうじき赤ちゃんが生まれます。出産後、赤ちゃんをつれて一時帰国する時期を迷っています。 何か月目ころが一番、飛行機内で大人しくしてくれるものでしょうか。あまり月数が進んでしまうとかえって大泣きするようになるとも聞いたことがあるのですが、どうでしょうか。 経験をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • どっちと寝たらいいですか?

    生後1ヶ月になる二人目はまだ夜中の授乳が必要な時期です。 といってもミルクなので1,2回。 上の子は2歳半でパパと一緒に寝ていますが、夜中「ママー!」と言って起きたり淋しいようです。 皆で寝ようと寝室へ赤ちゃんを連れて行きましたが、 赤ちゃんの泣き声で上の子もおきてしまい、更にミルクを造ろうと寝室から出ようとすると「ママー!!」と言って泣きます。 なので今は上の子を寝かしつける時は一緒ですがあとは下の子と別室で寝ています。 でも上の子は淋しいようなのでかわいそうで、だったら上の子と寝室で寝て、 ミルクの時間だけ起きて授乳しようかなとか考えていますが、赤ちゃんを一人にしておくのも問題あるのかな?と 思ったりです。なにかいいアイディアあれば教えてください。

  • 飛行機に乗ったとき赤ちゃんの様子はどうでしたか?

    こんにちは。 1才3ヵ月の赤ちゃんと一緒に12時間飛行機に乗って里帰りすることになりました。 子供と一緒に飛行機に乗るのは初めてなので、離着陸時にはおっぱいをあげようとか、泣いたらおんぶしたりして静かにさせようとか、ご飯をあげるタイミングはいつがいいか等、いろいろ考えて今からちょっと緊張気味です。その反面、機内ではほとんど寝ててくれたというママ友の話を聞いてもしかしたらうちの子も?なんて考えたりしています。 そこでお聞きしたいのですが、赤ちゃんと一緒に飛行機に乗ったことがある方、機内ではどういった様子でしたか?普段とは違ってよく泣いたりするのかとても気になります。

メール送信ができない(mac)
このQ&Aのポイント
  • macでメール送信ができなくなりました。思い当たる原因はありません。
  • 過去にも同様の事象がありましたが、帰宅後に接続したら解決しました。
  • 非常に困っており、前回送信時から何か違う点があるのかを知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう