• ベストアンサー

投薬以外の神経症治療法は?

四半世紀に渡り、投薬を受けてきました。 薬以外の治療法は無いのでしょうか? 以前、独自で薬を全く飲まないようにした事がありましたが、パニックというかPTSDというか、まるで別人、廃人のようになりました。 三ヶ月やってみましたが、駄目でした。 一生薬を飲み続けなければいけないのでしょうか?? 物凄い時間とお金を使うことになります。

noname#69343
noname#69343

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

長い神経症の生活に辛い想いをしてきたかと思います。私の場合も18年間と云う長い辛い生活が続きました。その18年間の辛い期間に学んだ事が有りますので書いてみます。 神経症は「認識の誤り」から発症しています、貴方の症状が何か?分かりませんが、その元は分かります、貴方が本気で神経症に取り組みたいと思うなら、自分の症状は無視する事が肝要かと思います。その症状を毛嫌いして追い出そうとしているかと思います。その追い出そうとする事が症状の固定となっています。 神経症の症状は本人が「心の違和感」として心から排除しようとする事が発症の始まりです。治りと云う事を云うならば本人が症状を「受け入れた時」が治りの始まりと云えます。神経症の症状は「異常なものではなくて、誰にでもある事」と分かった時が治った時です。 この短い説明では分からないかと思いますので、参考になるものを書いてみます、私の恩師である鈴木知順先生の書いた本を読んでみて下さい。先生も神経症で若い頃に苦しみました、治ってから98歳で亡くなるまで神経症の治療にあたっていた方です。 神経症を治すという事は、自分の症状をただの雑念として考えて神経症全般の事を学んだ方が近道と思います。人間の意識性と云う事と、人間はどうして悩むのかと云う事です。人間がどうして悩み苦しむのかと云う事が分かった時に自分が完治した事が分かるからです。

その他の回答 (1)

  • keito004
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.1

基本的には薬を飲みつつ、症状をみながら減らしていくという方法が一般的だと思います。それに、今まで飲み続けてきた場合には急に投薬をやめることは大変危険です。薬を飲むことで少しでも症状が安定しているのであれば、それほど悪いことと思わず、その上で少しでも体調を保つこと、よくしていくことを心がけた方がいいと思います。 体調がよくなれば、医師に薬を減らしてもらうことを提案してもいいかもしれませんが、その場合でもゆっくり薬を減らさないとリバウンドというか体が適応できずにひどい症状がでてしまうことが多いと思います。なので、自己判断で薬をやめるということはなさらない方がいいと思います。 その他、治療法といえるかわかりませんが、質問者さんの病気にもよるかもしれませんが、呼吸法や漢方、東洋医学、それから症状によってですが、カウンセリング(認知行動療法や来談者中心療法など色々あります)などが投薬以外だとあるかと思います。効果がどの程度あるか葉人によると思いますし、なんともいえませんが、薬を飲みつつ併用していくと調子がよくなっていく可能性はあると思います。

関連するQ&A

  • 投薬治療中の飲酒

    風邪などで病院へ行き、薬をもらいますよね。 調剤薬局の薬の説明書には特に飲酒についての注意事項は書かれていないのですが、投薬治療中に晩酌などして大丈夫でしょうか? もともと体調が悪いのでお酒を控えるべきだとは思うのですが…。 やはり、駄目だよ、という場合は、その根拠みたいなものも教えて下さい。説得して納得させるためです。 ちなみに、減量のために半年飲まなかったりが平気でできる人なので依存症ではないと思います。 よろしくお願いします。

  • 精神的疾患のストレス対処法について

    数年前、仕事等のストレスからパニック障害になりました。 通院、投薬治療にて運よく数カ月で症状は治まりました。 しかし、最近、強いストレスによりパニック障害かどうかは分かりませんが身体的不調が出てきており、医者に行き、薬を処方されました。 ただ、いつまでも薬に頼るのもどうかと思っています。 投薬以外での対処法、もしくはストレスを強く受けない方法等がありましたら教えて下さい。

  • 抗がん剤を投薬中の食事について教えて下さい。

    こんにちは。 現在、抗がん剤を投薬治療している父(76歳)の食事の事で教えて下さい。 1月に胃がんが見つかり、その後転移も見つかってしまったので、手術ができない状態となっております。投薬による治療のみが唯一の治療法となってしまったのですが、投薬を始めて約1ヶ月、食事が全くとれない状態になってしまいました。 食事以外の日常生活は自分で全て出来るのですが、とにかく食欲がなく、食事が地獄だ…とまで言っています。本当に小さいスプーンで一口食べるのが精一杯です。 少量でも構いません。 抗がん剤を投薬中に食べやすい食事、または食材がありましたら教えて下さい。また調理法などでも、もしご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。 一生懸命薬を飲んでガンを殺そうとしているのだから、ほんの少しでも食事をとって、自分の免疫力を高めてほしいのです。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 慢性甲状腺炎は投薬しか治療方法はないのですか?

    お世話になります。30代女性です。 潜在性慢性甲状腺炎とのことでチラージンを2年ほど服用し 大変調子もよいのですが、 つい2週間ほど薬を切らしうっかりわすれていたところ 調子ががくっと悪くなり、ノドは乾くし顔や足はむくむ・・・そんな病状そのものがでてきてしまい、薬をきらしていたのを思い出しスグにまた病院にもらいにいった次第です。 ふと心配になったのですが、 慢性甲状腺炎は一生投薬しか治療はないのでしょうか。。 もうなってしまっているし、調子がいいと思っていてもやはり薬を飲み忘れると元にもどる・・ふと気弱になり涙がついでてしまいました。 治療は投薬しかないのでしょうか。

  • 入院治療、投薬治療は本当に鬱病を治せるの?

     今まで1年半、心療内科に通って投薬治療をしてきました。以前は1ヶ月に1回のペースで薬をもらいにいっていましたが、最近は調子がいいときは2週間に1回、調子が悪いときは3日に1回くらいのペースで病院に行っています。薬の副作用のせいか、すぐ物事を忘れます。つい2,3日前に悩んでいたことも忘れ、死にたいとあれほど思っていたのに今は、どうしてあのとき死にたいと思ってあんなに悩んだんだろうと思います。    先日も仕事に行けなくなり、死んでしまいたいと医師に相談したところ、入院したほうが良いと言われました。紹介状を書いてもらい、4日経ちましたが、もう死にたいとは思ってもいないし、普通に生活しています。でもこのようなことを何度も繰り返してきました。ひとつ不安を見つけては悩み、それが解決するとまた新しい悩みをつくり、悩み、考え、自分で自分を苦しめています。今は何で悩んでいるのかということに悩んでいます。自分でも訳がわかりません。  1年半、投薬治療を続けてきましたが、鬱の波の周期がとても短くなってきているということと、薬がだんだん強いものになっていっていることは鬱病が悪化しているということでしょうか。そして、入院治療という、何もしない生活が、鬱病を直すことができるのでしょうか。投薬治療が鬱病の改善になっているのかも疑問です。どなたか教えてください。

  • 適応障害の投薬治療から抜け出したい。

    社内異動により気分の落込みが続き、心療内科を受診し、適応障害と診断され、投薬治療を続けながら約2年半が経ちました。 現在は抗うつ薬4種と抗不安薬1種、てんかん薬1種、睡眠薬1種の計7種を服用しています。 投薬治療をしながら仕事は通常業務を行って来ました(会社には話しておりません) 組織替えで上司も部下個人個人に理解ある方に代わり(適応障害の件は話していません)、私自身も仕事に慣れて来たこともあり、現在は投薬治療(薬の数や用量はここ一年ほどは変化はありません)をしながら通常業務を行っております。 しかし、残業等で受診日に受診が受けれず、心療内科何処もいつも混み合っている事もあり、例えば変更後の受診日が三日後で、その期間薬が無いという状況が稀にあります。 投薬をしない日は不眠(体が疲れていても頭が冴えて眠れない)及び胃の不調、脱水症状(胃液の嘔吐)、下痢などで体調を崩してしまいます。 今週も木曜日に残業で受診が出来ず、代替えの受診日は三連休明けとなりました(五日分の薬がない状態です) 三日間の無投薬の経験はありますが、五日間の無投薬の経験がないのでとても不安です。 既に二日間投薬をしなかっただけでも上記の症状が出ており、処方箋だけでも出して頂けないか相談しましたが、やはりダメでした。 投薬しないとこういった症状が出るので、以前、医師に「薬漬けにはなりたくない」と相談した所、そういう意図はなく、様子を見ながら薬の量は減らしていく意向であるが、私自身の仕事量も当時と比べ増えている結果、今の私の多忙さを考慮すると減薬は暫く様子を見るしかないと言われております。 多忙ではありますが、理解ある上司や同僚に恵まれており、待遇面の不満は無く、自身の成長や将来を見据えた際に今の会社で引き続き働きたいと思っております。 (適応障害が生じる様な大きな異動がなければの話ではありますが、、、) ただ、投薬治療が2年半も続いている事実もあり、薬が無いと生きれない体になる不安は常に抱えております。 所謂「適応障害」と言われる類の症状は「環境を変えれば改善される(辞める、休職する、異動する)」と一般的には言いますが、私の様にその選択肢はなく、今の状態で働き続ける事を考慮しますと、投薬治療が年単位に及んでしまうことはやはり避けられないことなのでしょうか?

  • 抗うつ剤投薬治療以外でうつ病が治った人

    うつ病です。 一時休職しています。 抗うつ剤パキシルを服用していました。 抗うつ剤投薬治療は対症療法で、根本から治す方法ではないので、他にいろいろと治療法を探しています。 実際にうつ病だった人で、職場に復帰されている方に教えて欲しいことがあります。 抗うつ剤でうつ病が楽になり職場復帰しても、また薬の効きが悪くなったり、ストレスに負けてうつ病が再発するのではないかと不安になっています。 なにか根本的に(つまり対症療法ではなく)うつ病に対して、取り組みましたか? 森田療法や催眠療法、認知行動療法などの心理セラピーに通われたのでしょうか? よろしくお願いします

  • 自動投薬させられている?

    最近、食事を作ると、頭が重くなり、強烈な眠気・だるさ・吐気が襲ってきます。 唯一の同居人(2ヶ月ほど前に帰ってきて、同居を始めております) の母(60歳)は統合失調症で、 投薬・通院治療をしているのですが、 コンロ or 流し台などにこぼした薬などを、 私が自動投薬になっているのでは…と疑っています。 母が飲んだ薬の袋は、台所にちらばっていますし、 いつどこで飲んだ、何を飲んだ、それをどこに置いた…等の 自覚がないようなのです。 母は乳癌の薬と、統合失調症の薬と、内科の喉の薬・胃薬を飲んでいます。 乳癌の薬を自動投薬させられているかと思うと、気が気でありません。。 私も常に家にいるわけではないので、 母の投薬について、管理ができきれず、困っております。。 以前、医療扶助の手続きを行う際、市役所の方が気をつかって、 ヘルパーを雇おうと勧めてくれたのですが、 「その時がきたら、お願いします。」 と、母が断り、帰ってきてしまいましたが、 やはりこういう場合、ヘルパーの方に投薬について管理していただいたほうがよいのでしょうか? また、ヘルパーでよろしいのでしょうか? やはり自動投薬はさせられているのでしょうか? 私はどこに相談にいき、誰に頼ればよいのでしょうか?

  • 投薬中の妊娠

    投薬中の妊娠 二歳の息子がいます。先程、検査薬をしたところ、陽性でした。待ちに待った第二子なのですが、私はこの3月からパニック症候群の治療のためジェイゾロフトという薬を飲んでます。この薬は急に止めると再発してしまうみたいです。妊娠を知った今、もちろん明日主治医に相談しますが、今日の分の服用を迷っています。ジェイゾロフトは比較的安全なお薬とはききますが、やはり初期には何らかの悪影響が心配されます。主治医は診療所派遣の為、夜間はいません。今日の分の服用はどうしたらよいでしょうか?

  • 投薬点数に疑問が…

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 今日歯医者に治療に行き、痛いときだけ飲むようにと、以下の薬をもらい、投薬91点加算されていました。 ・ケフラール6カプセル(薬価60.1) ・ロキソニン2錠(薬価22.3) 2つとも、1日3回服用するタイプのお薬ですが、薬の説明の紙に、2剤とも2日分、と書かれていたのが疑問の発端です。 もしかしたら、ロキソニンも6錠で加算されているのではないか、と。 実は、以前他の医院で説明の紙と違う薬をもらったり、薬を貰っていないのに投薬に点数が加算されていたりということがあって、なんとなく疑う癖がついてしまったようです…。 関係あるのかわかりませんが、院内処方です。 薬価はわかったのですが、それだけで計算しても、他の治療費があるのでわからないし、 点数に換算する方法を調べてはみたのですが、頓服に使うとか、投薬のタイミングが違うとかで、計算方法がちがうらしい?ので、どうやってみてもあわず…。 もしや、家で飲む薬だけではなく、治療中に使った薬もここに加算されるのですか?? つたない文で申し訳ないのですが、不信感を抱えたまま通院するのもいい気分ではないので、どなたかお分かりになる方にご教授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。