• ベストアンサー

フィルム一眼レフのボディーによる違いについて

お世話になります。 今までデジタル一眼で写真を撮っていましたが、フィルム一眼で写真を撮って みたいと思ってます。(フィルム一眼は初めて使用します) で、フィルム一眼レフカメラを購入しようと思ってるのですが、現在ある カメラを修理するか、新しく買うかで迷っています。 1.現在、祖父が使用していた「PENTAX ESII」が家にあり、SMCタムロン50mmの レンズが付いています。 カメラ本体は致命的な故障はありませんが、修理は必要そうで、レンズもカビや 黄色く変色しています。 修理に出すと3万ほど(本体+レンズ)かかるらしく、それに加えて広角のレンズも 欲しいなぁと思ってます。 2.もしくは、比較的新しいフィルム一眼カメラのボディと広角レンズを買うか。 迷ってる原因は、ボディの質(?)によって、どれくらい画質など出てくる写真に 違いが現れるのか(異なってくる)のかなぁというところです。 デジ一だと、撮像素子や処理エンジンなどボディ側の質で、画質や解像感などに 違いが現れます。 じゃあ、フィルム一眼はどうなんだろう?と…。でも、デジ一と違って撮像素子は フィルムだからボディによって異なるわけじゃないし、処理エンジンとかも もともとフィルム一眼にはないから、これもボディによって変わるわけじゃないよなぁと。 結局は、レンズの違いだけなんかなぁって思ってみたり…。 実際のところ、フィルム一眼の昔の機種(ESII)と新しい機種とは、ボディによる 違いってどれくらいあるんでしょうか?教えていただけますか? また、1番と2番だと、どちらの方がおすすめでしょうか? ※使い方としては、風景や街撮りやスナップなどです。動体を撮ることは まずないです。また、望遠よりは広角の方が好きです。 あと、ピント合わせはAFがあれば便利かなぁって思いますけど、MFでも 別にいいやって思う人間です。 ↑のような感じなので、大きな違いがないんだったら別にESIIでいけるのかなぁて 思ったりもするんですが…(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.10

>ボディによる違いってどれくらいあるんでしょうか? 既に回答されている通り、基本的に違いは無い。 ただ、明るいトコで絞りを開けたい場合にはシャッタースピードが対応し切れなくなる場合もあるので、そこらも含めた機種選定をしませう。 ま、風景や街撮りやスナップがメインならほぼ気にする必要は無いんですケド。 >1番と2番だと、どちらの方がおすすめでしょうか? 2番をお勧め汁。 「PENTAX ESII」も悪いカメラじゃ無いんだけど、修理してまで使うカメラでも無い。 (かく言う俺は長年使った[PENTAX MX]を大枚叩いて修理した。これは私自身にとって思い入れのあるカメラだからです。) >使い方としては、風景や街撮りやスナップなどです。 >動体を撮ることはまずないです。 >また、望遠よりは広角の方が好きです。 であればボディは何でもイイので、焦点距離20mm以下の超広角レンズ着けて、絞りF11、シャッター速度1/iso感度(晴天時)で強烈なパースを使ったスナップ撮りして遊んでみれ♪楽しいゼw 上記条件ならパンフォーカスになるのでピントなんて考える必要は無い。露光も目測フィルムの箱露光で充分です。内蔵露出計なんて信じたら負けだと思うw…実際、内蔵露出計は信用出来ないよ~。 内蔵露出計が信用できない理由がちゃんと分かってて補正して使うなら問題無いケド、イチイチ補正するくらいなら最初から目測でやってた方がよっぽどラクっすヨ。マジで。

katuun
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分も街撮りや風景が主だと、シャッタースピードはESIIでもいけるだろうと 思ってます。 まぁ、無理な時は…、とりあえず考えてどうにかします! >2番をお勧め汁。 >「PENTAX ESII」も悪いカメラじゃ無いんだけど、修理してまで使うカメラでも無い。 2番をおすすめされる方が多かったんですが、やっぱり祖父の形見だし、 「フィルム一眼やりたいなぁ」って思ったときに偶然出てきましたし、 祖父の遺志(ほんとか?)を継いで、修理して使っていきたいと思ってます。 超広角レンズはすごい欲しいですけど、SMCタクマーレンズはマイナーな せいか、なかなか見つけられません。 けど、20mm以下のレンズはすごく興味があるので、頑張って手に入れたいと 思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.3

PENTAX ESIIが正常に作動しシャッタースピードがそれなりに正確に 出ていて、同じ露出で最新鋭機(フィルム機はないですが)で撮影したものとレンズが同じであれば変わりません。 厳密に言えばESIIと、そこそこ新しい上級機とではボディー内の内面 反射が違うので新しい上級機の方がクリアで抜けの良い画像が得られる でしょう。まぁこれは誤差です。 実際の撮影でしたらESIIと最新機とで露出の正確さが一番に画像の 違いになるのではないでしょうか? リバーサルを御使用でしたら特に。

katuun
質問者

お礼

ありがとうございます。 「露出の正確さ」は、ESIIは最新機にはボロ負けだと思います(^^; ESIIの絞り優先で同じ露出でフィルムを入れずに試し撮りをしましたが、 4回やってみても、シャッター速度がまちまちでした。 「う~ん、これはあんまり当てにならんかも…(^^;)」って思ってます。 カメラの露出が当てにならなさそうな時は、自分の体内露出計に頼ってみたいと思います。 (まぁ、単なる勘で撮るってことですが…。こっちの方が当てにならないかも ですが…(^^;)) 回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

シャッターが違います 一眼レフカメラの場合、普通フォーカルプレーンシャッターが使われているんですが、これに幾つかの種類が有ります 構造的には、布、又は金属の幕がフィルムの前を走行するのですが、それに 1.横走り 2.縦走り が有ります その動きはこんな感じなんですが http://park1.wakwak.com/~boa/photo/photo05.htm 幕が開き始めてから、閉じるまでの間に時間差が有る為、動きの有るものを撮ると、実際と写真が違うことが有ります また、布の幕は速度が遅いため、ストロボを使用する場合、1/60秒より速い速度では使用できないという問題が有ります (幕が全開になる速度が1/60秒という事です) 金属幕では1/250秒位まで対応できるようです

katuun
質問者

お礼

ありがとうございます。 持ってるカメラは、布幕みたいで1/60より早くは無理そうです。 ただ、動体を撮ることはほぼないと思ってますし、またそういうときは デジ一でいこうと思ってます。 なので、とりあえずは祖父のカメラでフィルム一眼を勉強したいと思います。 回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94836
noname#94836
回答No.1

今デジタル一眼を使ってるんですよね? それはレンズ交換できるんでしょ? なら同じメーカーの同じマウントを使ったフィルム一眼を購入されてはいかが? 今じゃほとんどフィルム一眼の新品はないかもしれないけど、レンズが共用できた方が便利だと思いますけどね。 (特にCanonなんかは、レンズに手ぶれ補正が付いてるから、フィルムでも手ぶれ補正が使える) 中古ならまだ入手可能だと思います。 ちなみに一眼レフは一般的にレンズ交換可能。 レンズを高性能なものに変えれば、ボディの違いも関係ないと言うことになります。 ボディの違いは、ファインダーの視野角やシャッターの精度などや、連写性能の違いなどと言うことになると思います。 そのメーカーの高級モデル(フラッグシップ)くらいしか、視野角100%というのはなかったですし。 (視野角100%だとファインダーで見たままが写せるけど、そうでなければ余分なものが写ったりする)

katuun
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、Canonのデジ一を使っていますが、レンズはそんなに保有してないので、 Canonで統一することは考えてませんでした。 で、やっぱり新しいやつがいいなぁっていう方に傾きかけましたが、 祖父のカメラが「フィルムカメラやりたいなぁ」って思ってたときに 偶然出てきたことに、祖父が「これ使って、とりあえず勉強せえ!」って 言ってるのかなぁって思って、修理するほどの価値のないカメラかもしれませんが、 修理することに決めました(^^; 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィルムカメラとデジタルカメラ

    PENTAXのフィルムカメラ(MZ-10)と同社製のデジタルカメラ(ist DL)を持っています。 そこで疑問が出来たのですが、この二つのカメラのレンズって共用できるのでしょうか? MZ-10のほうは入門セット(?)のように広角/ズームの2本のレンズがセットになっていましたので問題ないのですが、istDLの方は広角レンズのみです。ズームレンズを購入しようかと思っているのですが…。もし共用できるのであればと思い投稿させていただきました。 フィルム用レンズをデジカメ本体へ。どちらかに負担をかけてしまうことになるのでしょうか?

  • 無限遠でピンぼけ フィルム一眼のボディが故障?

     ここ2年くらいはスマホのカメラ程度でしか写真を撮ることがなかったのですが、持物の整理をしたときに銀塩フィルムの一眼レフが出てきたので久しぶりに撮影してみました。  山の風景や打上げ花火を無限遠で撮影したのですが、なぜかぼやけて写ってしまいました。レンズを変えてオートフォーカスで取った物も、焦点は合っているのですが全体的にはっきりせず、きれいには撮れませんでした。  カメラのボディ本体の故障でこのような現象はあり得るのでしょうか?

  • フィルム1眼レフのレンズとデジタル1眼

    デジタル1眼レフ(EOS)の購入を考えています。 ヤフオクなどで中古を中心に探そうと考えていますが、オークションに出ているのはレンズが付いていないものが多く、おまけにデジタル1眼初心者のため何がどうなのかもわかりません。 今はフィルム1眼(EOS)を使っているのですが、そのカメラに付いているシグマのレンズ(広角・望遠)はデジタル1眼でも使用できるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • デジタルとフィルムのレンズの違い

    現在一眼レフフィルムカメラ使用のデジタルカメラ初心者です。 フィルムカメラのレンズはフィルムカメラでも使える(1.5倍相当の差はありますが)のは分かっていますが。デジタル専用のレンズとの画質等の差はあるのでしょうか?また、デジタル専用レンズはフィルムでは絶対使用不可ですか?デジタル向けでフィルムでも使えるというようなレンズもあると聞きましたが。教えてください、お願いいたします。

  • デジ1とフィルム1眼 最良の条件で比べればどっちが高画質でしょう

    デジ1とフィルム1眼 最良の条件で比べればどっちが高画質でしょう。 コンピュータ支援が容易・長時間露光に強い・手ぶれ補正・一旦撮影すれば情報伝達過程で情報が劣化しないと、普通の使用ではデジ1のほうが使いやすさも写真品質も圧倒しているのはわかります。 しかし、大規模電気店「××カメラ」に行くたびに聞くのですが、「低感度フィルムを使う限りフィルムカメラが上」「ネガプリントする場合は差はないが、ポジなら比べ物にならない」と、店員からデジ1の方が高画質であるという意見を耳にすることはありません。デジ1売場に行ってもそうです。確かに写真誌にはデジ1のほうが圧倒すると書いてあります(時には4×5よりも上!)。しかし店員があれほど口をそろえていうため、オーディオ誌と同じで広告雑誌なのだからそんな記事など信用してはダメ?ということまで考えてしまいます。 なお、一説に普通の中感度フィルムを適正露光すれば、粒子サイズから考えて135サイズで3-4千万画素程度の画質になると聞きます。フィルム解像度から考えてもその意見は正しいようにも思います。(エクターフィルムのような高品質フィルム=粒子直径は並の半分強=や低感度フィルム=感度が1/4になれば粒子直径は半分になる=の場合は、さらに高画質になります。) ぼくは現在は暴落しているコンタックスレンズの中古をあさっていますが、デジ1への移行もにらんでいます。(コンパクトデジ1は最近購入した) 135サイズに限れば最良の条件で比較すればどちらがどれだけいいのでしょうか。

  • デジタルカメラと撮像素子の大きさついて

    フィルムの時代、35mm一眼レフも、コンパクトカメラ、はては、「写るんです」も、フォーマットは36×24でした。 デジタル時代になって、一眼レフの主流はAPS-C(フィルムのハーフサイズ)、コンパクトカメラにいたっては、5mm四方ともいえる小さい撮像素子になってしまいました。 写真表現が絵画と違うところのひとつにボケがあると考えていますが、5mm四方にも満たない撮像素子では、ボケ表現もかないません。また、焦点距離の短いレンズを使うため、パースペクティブ(遠近感)が異様に強調され、被写体のプロポーションが崩れます。 撮像素子が小さいことによるデメリットに何故多くの人が気づかないのでしょうか?

  • 撮像素子サイズについて

    最近ミラーレスでも撮像素子サイズが大きくなっていってます。 撮像素子が大きくなると、ボケを生かした撮影では有利になりますが、 被写界深度を深く撮りたい撮影では不利になります。 何よりも問題は、撮像素子を大きくするとレンズを含めたシステムの サイズ・重量が大きくなるということです。 フィルムカメラであれば、ハーフサイズや110サイズでは35mmに較べて、 同サイズまで伸ばした場合、明らかに画質低下がわかるのですが、 最新の撮像素子では、A1程度ではマイクロフォーサーズとフルサイズの 差は区別できないとも言われます。 そうした現状を踏まえて、なぜコンパクト・軽量・携帯性を重視すべき ミラーレス一眼の撮像素子を大きくする必要があるのかわかりません。 ニコン1やマイクロフォーサーズのサイズでレンズを充実させる方が ミラーレスの良さが活きると思います。 ミラーレス購入者の多くを占める「初めて一眼を買うジーサン」に対して 30万円の機種と同じ大きさの撮像素子だからよく写りますといって 買わすことができるからなのでしょうか? ミラーレスの撮像素子サイズの在り方についてお教えください。

  • フィルム一眼レフのレンズ

    カメラ初心者です 親戚から昔頂いたフィルムカメラの一眼レフ一式ががクローゼットに眠っています 撮影をしたいのですがコストといちいち現像に出す手間がかかるのでデジ一の本体だけを買って、今持っているレンズを使えないかなと思っています カメラがCANONのEOSなのでそれと同機種のデジ一購入を検討しています そこで質問なのですが今持っているフィルムカメラ用のレンズとデジ一の本体と上手く噛み合うのでしょうか? レンズには「CANON LENS EF 24mm 1:2.8」と記載されています 購入を考えてるカメラはこちらです http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3DEOS+Kiss+Digital+N+%25E4%25BB%2595%25E6%25A7%2598%26ie%3Dutf8%26pid%3D4NK-l66MYRuumtn74-444Q..%26qid%3Db3zCle6oHyY.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D1&i_cd_pr_catg=&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=9111-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000009111&i_tx_keyword=EOS+Kiss+Digital+N+%8E%64%97%6C&i_cd_pr=&i_cd_transition=1

  • フィルム一眼レフの個体差

    本当に初心者質問で申し訳ありませんが、 今、私の手許には祖父から借りている(実質私の物!)Nikon FGがあります。 一応、借りているので、正真正銘自分の物だ!というカメラが欲しくてF3を買おうと、中古屋さんやオークションを物色しているところです。 FGではリバーサルで風景を中心に撮っています。 で、疑問に思ったことなんですが、 レンズとフィルムで写真が変わるのは理解できます。 でも、カメラ本体については、言ってみれば単なるブラックボックス。そこにシャッタースピードやAF機能など、写真を撮るための便利性能という付加価値(機能)があるだけで、要はただの暗室ではないのか? という疑問が生まれてきました。 FGで撮れずに、F3で撮れる、そんな写真があるのか?という疑問です。 F3が欲しいと思ったのは、F一桁だから、めっちゃカッコイイから、というミーハーな動機だけで、FGだから何が不便とか全然ないんです。 フルマニュアルで使ってますし。 貧乏な私は限られた予算を有効に活用するためには、もしかしたらフィルム一眼レフなんて写真を撮るってことに関してはどれも同じで、要はどれだけ使用者の手続きや労力を省略できるか?っていうのが値段の違いなだけで、だから本体っていうよりはレンズにカネかけた方が有効ではないか?いいリバーサルフィルムを使った方がいいんじゃないか?って思うことがあるのですが、 そこらへんみなさんはどうお考えでしょうか?ご意見をお聞きいたしたく質問させていただきました。

  • デジタルカメラにとって良いレンズとは

    カテ違いでなく、理系の質問ということで、よろしくお願いします。 デジタルカメラの撮像素子の構造上、フィルムと違い光束の方向性が問題となってきます。 「受光部がピクセルの窪んだ位置に有るため」が、その理由であるそうで、斜め方向から光が入ってくると周辺光量が不足したり、色ずれが発生したりとフィルムの場合には起こりにくい現象が、メーカーサイドで確認されているそうです。 それは理解できます。 そこでデジタルカメラ専用レンズは、撮像素子の周辺部まで、ほぼ垂直に光が入射するように設計されているとのことです。 以下質問になりますが、レンズは被写体からレンズの受光面に到達した光束を適切に屈折することで結像するものと思います。 つまり、撮像素子の面に入射するほとんどは斜め光線で占められると考えます。 撮像素子の面に垂直に光が入射するようにしたら、平行光線になり結像しないように思えます。どう考えても作りえないように思えます。考え違いでしょうけれど。 せいぜい、バックフォーカスをできるだけ長くするようなことしか考えられません。 どのような設計なら撮像素子の面に垂直に光が入射するようになりますか。 実は、フィルム用従来レンズが使用できるデジタル一眼レフか、デジタル専用レンズの一眼レフかで悩んでおります。