• 締切済み

大学院入試における社会人枠で受ける条件

大学院入試って一般入試と社会人入試と主に2種類あるのですが社会人の場合の条件てどんなものでしょうか?当然大学卒業後フリーターでいたのでは駄目ですよね?契約社員の場合はどうなるのでしょうか?実際会社に何年間勤めたら社会人として認識されるのでしょうか?

みんなの回答

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.2

初めまして。 >当然大学卒業後フリーターでいたのでは駄目ですよね? ダメですね。けれど以前主婦歴を社会人経験に含んでいた学校がありました。 なので学校によりけりなんだなぁと… >契約社員の場合はどうなるのでしょうか? HPではここまで詳しく書いていないと思うんです。 これは大学側に電話して聞いてみるのが一番です。 入れるところもあるかもしれないし、ダメなところもあるかもしれないですから… >実際会社に何年間勤めたら社会人として認識されるのでしょうか? だいたい3年や5年が多いですね。 それを狙って(社会に出てから大学院に行こうと)受験する人もいますよ。 志望する大学院のHPでみるなり、願書をとりよせるなりしてみてくださいね。 ちなみに研究科や専攻によっては、社会人入試を実施していないところもあります。 または非常に枠が狭かったり… 社会人入試=ラク とは限らないので気をつけてくださいね。 社会人入試は意欲と目的意識が重視されるので そこをしっかりさせておきましょう。 参考になりそうなサイトを紹介しておきますね。

参考URL:
http://www.between.ne.jp/grad/
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

大学によってまちまちのようです。 職務経歴を必要としないもの・必要とするものまちまちです。 志望校のHPを参考にすることをお勧めします。 出願資格の確認については、多くの大学で受けつけているようですよ.

関連するQ&A

  • 大学院入試(社会人枠)

    現在、諸事情で数年間勤めていた会社を退職してアルバイトで生計を立てています。 時間も出来たことですしまた学校でいろいろと勉強したいとも思い、大学院への入学を考えています。 現在の最終学歴は大卒(四年制)です。 そこでご質問ですが、今のように会社勤めしていない場合、社会人枠での大学院入試は受験可能でしょうか。 各大学によっても異なるかと思いますが、一般的なところで構いませんので教えて下さい。

  • 社会人の「大学院入試」について

    こんにちは。 初めて質問します。 私は大学卒業後すぐに就職し、今は会社員をしています。 最近になり、再度大学院で学習したいと強く思うようになりました。 そこで質問なのですが、一度大学を卒業して就職した者が大学院入試を受ける場合は (1)「一般入試」ではなく、「社会人特別入試」のように一般ではないところに出願するのでしょうか? (2)就職の際は再び「新卒」となるのでしょうか? ちなみに、現役のときとは違う学部へ進学したいと考えています。 (現役:理学部、現在の志望:教育学系) お答えいただければ幸いです・・・。

  • 大学受験二部、社会人入試について

    私は今年高校を卒業した者です。 今は朝から夜までアルバイトでお金をためています。それは夜間の大学へ通うためです。先日大学についてインターネットで調べていたのですが、一浪している私は社会人入試を使えるのでしょうか? 社会人入試を受けるための資格は社員として契約されてから使うことができる制度なのですか?ご回答お待ちしてます。

  • 大学の社会人入試について

    大学の社会人入試について こんにちは。 大学の社会人入試について質問があるのですが、定職についていたり社会人として働いている方が対象なのですか? 高校生の時、私は鬱病を患ってしまい高校卒業後も治療に専念していきました。 年齢的には社会人ですが、まともに働いたことがないのでこういう場合は社会人入試の対象外となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社会人入試について

    こんにちは、専門学校の社会人入試を来年受けようと思っています。 社会人入試の条件で就業3年以上とありますが、これは一般的に同一の会社に3年間ということでしょうか?それとも会社が変わったりしても社会に3年間出ていれば会社が途中で変わっていても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学院の社会人特別選抜入試について

    現在日本の大学院で社会人特別選抜入試を行ってる大学は多いですが、 あれは研究室の定員として、この社会人特別選抜枠(若干名)が一般入試枠とは別に設けられているものなのでしょうか? つまり一般入試(学生)は学生同士がライバルであり、社会人入試は社会人同士がライバルになると。 一般入試を受ける学生からすれば、一般よりハードルが比較的低い社会人入試を受ける社会人が同じ定員枠を争うのは、少し納得いかないように思います。 実際例えば、研究室の修士の定員が8人だとして、一般枠7人社会人枠1人とかいうことになるのでしょうか? ご存じの方いましたらよろしくお願いします。

  • 社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。

    社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。 現在看護学校の入学のため勉強中の26歳男性です。 私の経歴を簡単に挙げます。 ・私大を卒業後、約2年間サラリーマンをしていた ・退職後、看護師になることを決意し福祉施設でパート勤務しつつ夜間予備校に通学中 専門学校と大学を受験予定なのですが、大学の一般入試の出願提出書類で調査書というものが必要です。 その調査書は、  文部科学省指定の様式で、出身学校長が出願6ヶ月以内に作成し、厳封したもの。 ※高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および大学入学資格検定に合格した者は、文部科学省発行の合格証明書および成績証明書を提出してください。 とあるのですが、私の場合は3年前に卒業した大学に行き「合格証明書」「成績証明書」を発行してもらえばいいのでしょうか? 最終学歴の調査書でいいのかなと思いましたが、よく分からないので質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人の大学院入試について

    こんにちは。 現在、専業主婦のものです。 色々な動機があり、 大学院で勉強をしたいと思っています。 そこで、各学校の募集要項を見てみたところ、 各学校で色々なのですが、 「卒業論文(または要訳)」や「推薦書」の提出などがありました。 お恥ずかしい事に大学の卒業論文は、 とんでもなくメチャクチャな出来でした。 (内容が幼稚。題名も結論もありえない。 書いている時から行き詰まっていましたが、 ゼミのない学部だった為、教授に途中でチェックして頂く事もなく、 とにかく書き終え提出し、こじつけの散々な内容の論文。 卒後目を通した事などありません。) 恥ずかしくて、 他人様にお話できるようなものでも、 お話できる内容でもありません。 大学の成績もAは殆どなかったと思います。 このような場合 (成績も良くなく、  まともな卒業論文もかけなかった私には)、 大学院を受ける資格などないと思ったほうが良いのでしょうか? また、そもそも、専業主婦の場合、 社会人入試になるのでしょうか? 一般入試になるのでしょうか? 推薦書が必要な場合、 もう何年も前に職場をやめてしまい、 円満退社であっても、 辞めた日から全く連絡など取っておらず、 上司も定年退職した可能性もありますが、 その場合でも職場の推薦書が必要になりますよね。 職場の推薦書がないと一般入試で受けなくてはいけないのでしょうか? 前の職場にも縁がない時点で、 人物的に問題とみなされ、 やはり大学院になど入る資格がないのでしょうか? 推薦書は不要な学校もあるので、何とかなるにしても、 卒業論文は、自分の歴史、学部~大学院と継続的なもの、 恐らく非常に悩みます。 院は学部以上に論文提出があるでしょうから、 院側も「論文力」は重要視している事と思います。 また学部からやり直すのもナンセンスですし・・・ 今まで散々だったからこそ、学びたいと思う気持もあるのですし・・・ 卒業論文が散々な人でも、大学院に行く事は可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社会人入試と一般入試

    専門学校に社会人入学がありますが,社会人から専門学校に入学するためには,必ず社会人入試で受けなければいけないのでしょうか? 一般入試で受験してはいけないのでしょうか? また,社会人も一般入試を受けられるとして・・・ 社会人入試では「3年の実務を積んだ者」や「23歳以上」など条件がつく学校がありますが,一般入試を受けるとしたら,この条件を満たしていなくても受けられるのでしょうか? ちょっとわかりにくい質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 社会人入試を受けるべきか

    社会人入試を受けるべきか 栄養系の大学を受験しようと考えています。 高校を卒業して大学には行かずに働いていました。 職は転々としていて、A社で1年 B社で半年 C社で1年半 後は短期のお仕事をしておりました。 社会人入試を受けようかとおもったのですが、 職歴もぱっとしない上に高校での生物と化学の成績もよくなかったので うかる可能性は低いのではないか?と思っています。 一般入試の試験勉強もなかなかうまくいっていないので、 社会人入試のための勉強時間を(小論文と面接)を一般入試の時間に 注いだほうがいいのかな?と迷っていますが、 みなさんどう思いますか?