• ベストアンサー

ノイトリックRCAプラグが抜けやすい・・・

surukireの回答

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.3

2の方と同じで、ペンチで少し締めました。 他には方法はないと思います。 ノイトリックでも、中国製の安価な352と言うタイプだと思います。 私もケーブル自作用に20個ほどまとめ買いしました。 下手すると、アンプやスピーカの故障につながりますので、もう使わない事にしました。

amiba2222
質問者

お礼

中国製の安いのだったんですね・・・結構高くで作ってもらったのですが残念です ケーブルは良いものだと思うのでプラグ部分だけ他メーカーのしっかりしたものと付け替えて貰えないか聞いてみます 私もケーブルとか自作できるといいな >私もケーブル自作用に20個ほどまとめ買いしました。 これは窓から投げ捨てたんですか? よかったら安心プラグを教えて下さい

関連するQ&A

  • 口径8mm以上のRCAプラグ通販サイト教えて下さい

    いつもお世話になっております。 スピーカーケーブルを転用してRCAラインケーブルを製作しようと思っているのですが、ケーブル自体が太い(7-8mm)ため、カナレF10などの通常のプラグでは入りません。 内穴口径8mm以上の幅広のRCAプラグの品、あるいは取り扱いサイトなどを教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • RCA・ミニジャック変換プラグについて

    こんばんは。 ONKYOのサウンドカードSE-90PCIを購入予定なのですが今使ってるスピーカーがミニプラグなので RCA・ミニジャック変換プラグが必要になってくるのですが 商品を検索していてどこかでこのプラグを使うと音量が小さくなるようなことが書かれていましたが これって実際にはどうなのでしょうか。 ご存知の方いらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 片側バラのRCAスピーカーケーブル 自作

    スピーカーケーブルを自作しようとしているのですが、アースについて教えていただきたいです。 使用する物は、 ・ケーブルが「BELDEN スピーカーケーブル 8473」となります。 ・ハンダが無いのでRCAプラグはフォルテシモオーディオの「RCAプラグ RCA-PKBGO」 以上なのですが、ケーブルはアマゾンの絵を見たところ、一番外回りの被膜をはがすと、直でケーブルが2本入っているのですがアースはどうすればいいのでしょうか?(ケーブルにアースとして、アルミの様なメッシュがあると思っていましたら、絵では無いです) このRCAプラグには、アース部を締め付けるための措置がしてあるみたいなのですが、どうしていいのかわかりません。無くてもイイのですか? まだ、購入自体はしていないのですが、よくわかっていない自分がいますので、ご存知の方がもしみえましたら、ご教示のほどよろしくお願いします。 ちなみに、スピーカーはONKYOの「GX-100HD」です。

  • RCAとミニプラグの変換について

    RCAとミニプラグの変換について パソコンにスピーカーを購入しようと考えています。 パソコンには、サウンドカード(オンキヨーのSE-90PCI)が取り付けてあり、出力はRCAプラグです・ しかし、スピーカー(サンコーのMM-SPWD3WH)の入力端子は、ステレオミニプラグであり、しかも直づけされているため、下の画像のような両端ともオス(メス)端子のケーブルは使えないと思います。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080108/ele2_1.jpg RCAプラグをミニプラグ端子に変換するケーブル(またはプラグ)などをご存じではないでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • RCAプラグとフォーンプラグそのまま繋げられますか

    訳あって、片側がRCAプラグ、もう片方がフォーンプラグのケーブルを作成したいのですが、問題ないでしょうか? フォーンプラグがもし「TRS(3極・モノラル・バランス)」でしたら無理だと思うのですが、「TS」でしたら、2極のアンバランスですので、いけそうな気がするのですが、どうでしょうか?

  • DENON DP-2000のRCAプラグ

    先日DENON DP-2000というレコードプレイヤーを購入しました(もちろん中古です) 商品説明にRCA端子付とあったので、AV関係ではよく見かけるあの端子(赤と白のメス端子)がついてるんだなぁと思っていたのですが、よくよく見てみるとRCAプラグがプレイヤー下から直接出ていたので、なんだろうとコードをたどるとS端子(映像用メス端子)のようなところにこれまたS端子のオスのようなプラグが差し込まれていました。 この年代のものってみんなこうなんでしょうか? RCAコードを見る限り手作りっぽいのですが、プレイヤー裏面のS端子のようなものは直付けになっており、コレが標準なのかなとも思えます。 RCAピン自体もうかなり劣化しているのでコードごと取り替えたいのですが、プレイヤー裏面の端子が分からずどうしていいかわかりません・・・。 どなたかご存知の方いませんでしょうか?

  • RCAケーブルの作り方

    RCAプラグのケーブルを作ろうと思っているのですが、RCAプラグに同軸ケーブルではないベルデン8412などの2芯シールド線などをしようすることは可能なのでしょうか? もし可能でしたら、作り方やアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • RCAオーディオケーブルをAUXプラグに変換

    RCAオーディオケーブル対応の「ワイヤレス・ヘッドフォン」を買ったのですが、CD機器の方がAUXプラグしか対応していませんでした。 RCAオーディオケーブルをAUXプラグに変換できるケーブルまたはオーディオ・アクセサリーってありますか? 使えなかったらどうしようか、とたいへん困っています。

  • バランス-RCA接続について。

    オーディオの知識が浅いのにマルチチャンネルにトライし動けなくなっています。デバイダ(ベ-リンガー、バランス接続のみ)を購入したのですが、手持ちの古い安物プリ、パワー(RCAのみ)との接続はどうしたらよいのでしょうか?XLR-RCAの変換プラグやケーブルも探しましたが、どれもRCAのプラグ1つ(デジタルケーブル?)で適切なものが見つかりません。宜しくお願いいたします。

  • カーオーディオのRCAケーブルについて

    ヘッドユニットはケンウッドMDV-Z701をつける予定ですが、RCA出力しか無いため、スピーカーケーブルにRCA変換器をつける必要があります。どのようなタイプを選べばいいでしょうか?スピーカーケーブルは既に購入してます。 また、ヘッドユニットからアンプへのRCAケーブルは、どの位の物をつければよいのでしょうか? 初心者ですのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう