• ベストアンサー

乗車定員を4人から2人にする方法?

kei204の回答

  • ベストアンサー
  • kei204
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

ANo.1です。 構造等変更検査は、何だか難しい響きですが、さほど難しくはありません。 ユーザー車検を受けた事は有りますか? もし有るのでしたら、もう1つ検査が増えるとお考えください。(ラインの最後に変更した部分を確認、及び計測する) また受験された事がない場合でも、陸運支局で丁寧に教えてくれますよ! 一応流れは… まず最初に今お住まいの管轄の陸運支局にユーザー車検(構造等変更検査)の予約電話(オートガイダンス)をします。 次に、保安基準に適合する様予備検査場へ行き、電気廻り・ライト調整・サイドスリップ・排ガス(ディーゼルは黒煙検査)をします。 シートを陸運支局内で取り外し(自宅等で外して公道を走ると違法です)(笑)陸運支局内で印紙や用紙を購入して頂き、必要事項を記入します。(もし解らなければ相談コーナーが有りますので安心してください) その後、車検のライン(コースと言います)に並び外観検査を受けます。(電気廻り・車台番号確認・エンジン型式確認等) 次にラインに入り黒煙検査を受けます。 次にサイドスリップ・ブレーキ・スピードメーター・ヘッドライトの検査をします。 次に下廻り検査をし(ここまでが普通のユーザー車検です)構造等変更検査へ移ります。 大体コースが別にありますので、そちらでじっくり確認されます。 全て合格になりましたら晴れて二名乗車ジープに生まれ変わる訳です。 この後、自動車税の届け出をするとは思いますが、定かでは無いので、ご自身でご確認ください。 そんなに難しくは有りません。私のお客様も、ご自身で構造等変更検査を受けられておりました。 どうしても自信が無いのでしたら、そこら辺の自動車屋さんに頼んでみるのも良いかも知れません。(車検代+③から④万円位の工賃は覚悟ですが…) ちなみにディーラーは嫌がりますので、ご注意を!

関連するQ&A

  • 乗車定員の変更について

    乗車定員について教えてください。 質問1:現在、8人乗りの車を所有しています。 キャンプが好きなのでキャンピングカーにして8ナンバーを 取ろうと思っていますが、8人乗りだと就寝スペースを3人分作らなくては いけないことを知りました。物理的に無理なので5人乗りに変更したいと 思っているのですがどのような手続きが必要でしょうか? キャンピングキットを自作して8ナンバーを取るときに変更するのか 8ナンバーを取得するためにあらかじめ5人乗りに変更してから車検を通すのか どちらなのでしょうか? 質問2:8ナンバー取得後はディーラーで車検はしてくれるんでしょうか? 質問3:3ナンバーのままベット、コンロ、シンク等を乗せたまま8ナンバーを 取得せずに乗っていたら違法ですか?

  • 三菱ジープのリフトアップ&オーバーフェンダー設置について

    三菱ジープ(2700CC ディーゼル J53又はJ55)を陸運局持込車検で合格となる範囲で、かっこ良くしたいと思うんで教えて下さい。(1)4ナンバー枠内で可能なリフトアップ量、オバフェン量はどれだけですか?又 その場合での、自動車税並びに重量税はいくらでしょうか?(2)1ナンバー枠にする場合では、リフトアップ量、オバフェン量はどこまで可能なのですか?又 その場合の、自動車税並びに重量税はどれくらいアップするのでしょうか?(3)乗車定員 4人仕様の場合と2人に変更した場合とでは、(1)(2)のケースでそれぞれどれくらい変わるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 3人乗りサイドカーの乗車定員を4人に変更

    車両排気量249ccのサイドカー側にシートを取り付けて、乗車定員3名のサイドカーを4名に変更することは可能でしょうか。 変更が可能である場合、乗車装置(シート)を固定して取り付けるだけで乗車定員を変更出来ますか。 また、250cc未満の車両の構造変更はどちらで検査を受けるのでしょうか? ご存知の方、いればアドバイスいただけますか。 お願いします。

  • 軽自動車 2名定員から4名定員の方法教えてください

    軽自動車 現在4ナンバー登録で2名定員の登録になっています。 *後部には可倒式シートがついています。 1.4名定員に変更はできるでしょうか? 2.4ナンバー登録を5ナンバー登録に変更可能でしょうか? ナンバー変更の理由は、4ナンバーは自動車税は¥2800安いのですが 任意保険が年齢制限割引(35歳以上限定)のメリットが無く高くなってしまうからです。 よろしくお願いします。

  • 乗車定員について

    中古車を購入しました。 車はとある国産クーペなのですが、前オーナーの方によってリアシートが取り外され、乗車定員が二名に変更されています。 二名乗車でも構わないと思っていたのですが…やはり何かと不便かと思い、再度リアシートを取り付け、乗車定員を四名に変更しようと考えています。 しかし当方競技をやっていることもあり、普段はリアシートは外して乗ろうかと考えています。 リアシートは、あくまで予備、いざという時のためのものということで… この場合、四名乗車の車両にも関わらず二名しか乗車できないことになりますが、この状態で走り回ることはやはり止めておいた方がよいことなのでしょうか?(車検時にはリアシート取り付けます) 逆のパターン(二名乗車の車両にリアシートを取り付けて四名で乗車)は明らかに違法だとは思うのですが…これはグレーゾーンかと思いまして。 リアシート外さずに乗れ!と言われればそれまでなのですが、実際のところどうなのかが知りたいだけです。 実際に同じようなことをされている方などいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • ランクルなどの1ナンバーの乗車定員オーバー

    車税節約のために大型SUVを1ナンバー登録にして車検を通し、後から後部座席を戻そうと考えております。 定員オーバーで乗車中、高速などで料金所に警察が張ってたりする場合バレますかね?

  • 軽自動車の乗車定員の変更について

    日頃から軽自動車を愛用しております。 維持費も安く、構造も比較的簡単なので自分でメンテナンスを実施したりして大切に使用しております。 最近、家族が増え、私の両親を入れると6人になってしまいました。 もちろん、普通自動車に乗り換えればいいのですが、軽自動車のは4人乗を超えるものが市販されていません。 乗用ワンボックスタイプの軽自動車なら座席を2つ追加すれば6人乗れそうなのですが・・ そこで、乗用ワンボックスタイプに座席を2つ追加し、乗車定員を6人に構造変更とかは可能なのでしょうか? 規則で軽自動車は4人乗以下と決まっているのでしょうか? 規則を詳しく御存知の方、乗車定員増をされた方等の御意見を賜りたいと存じます。

  • 乗車定員変更の料金

    車の乗車定員を変更したいのですが お店に頼むといくら位かかりますでしょうか?

  • 車の乗車定員変更について

    車にロールバーの装着を検討しているのですが、 構造変更(乗車定員変更)車検を受けた場合、 車検証の型式には「改」が付いてしまうのでしょうか? どなたか教えてください。

  • イスゞ ビークロスの乗車定員変更

    お尋ねします。 ずいぶん前から状態の良いビークロスの探していましたが、先日、近所の中古車店で発見。 早速、商談に入り、契約直前まで進みました。 ところが、車検証を再度確認したところ乗車定員が4名という事が分かりました。(全然気づきませんでした) うちは5人家族です。 当方、どうしても夢のビークロスのオーナーになりたいと考えておりますが、 乗車定員を4名から5名にする事は、可能でしょうか? もちろん構造変更等の手続きが必要かと思いますが費用はどの位掛かるでしょうか?