• ベストアンサー

fedora再インストール時の設定復元

お世話になってます。fedora5にてwebやメールなどのサーバを構築し、しばらく落ち着いて動いていました。そんな折、プリンタを共有させようと思いsambaなどいろいろ弄っているうちに、gnomeが立ち上がらなくなり、どうにもならず再インストールするはめに。。。 またメール、ウェブ…全部設定し直すのめんどくさいですよね。 こんな時、あっという間にプリンタ共有をする前の元の状態に戻すことはできませんでしょうか? 昔のmacだったらデータをバックアップしてある別のHDDで立ち上げて、HDの中身を『ボンっ!』ってドラッグすれば元の状態に戻ったりしたんですけどさすがにそれは無理として、何か良い方法教えていただけませんでしょうか? ちなみに筐体が小さいミニサーバーなので、RAIDはできないんです(TT

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jqp
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

個人用にはちょっと大げさかもしれませんが、今自分はlvmっていうのもちょっとずつ始めました。fedora7以降は一つのディスクにつきパーティションが15個までしか作れないからです。 間違えると壊れるので、一部分のフォルダで試しながらやってますが、これ結構便利そうでは? それ以外ではddコマンド(領域が大きいと時間かかる)でパーティションごとバックアップ出来ますよ。これが基本だと思います。実際のシステムの領域はそんなに大きくないのでこれを使うのが良いんではないでしょうか。 あらかじめ全体バックアップで時間的に耐えられるサイズの領域をシステムのパーティションに割り当てる。 個人データのフォルダは別のパーティションにするという派です。 さらに/usrや/var要するに自分で壊れやすいと思う場所がもしあればそれも別パーティションにすると調子いいと思います。ソフトは多分/usrに入ると思うので/usrが壊れても、ルートは生きていてシステムは立ち上がるって場合もあるはずだと思います。 バージョンが違うとディスクのフォーマットの形式が微妙に違うのでどうかなと思いますが、fedora7以降でしたっけlivecdとか、usbとかで起動して復元出来ます。 復元の前にumountしないといけないので、復元するためのシステムがどんな形にでもいいので必要だと思います。 パーティション全体でなくて個々のフォルダだけのときは、tar(ファイルの数が多いと時間がかかる)コマンドがいいと思います。システムを小さめにとると当然データのパーティションは大きいはずなのでこれでないと時間がかかって...最近は大容量のHDDが多いですから。 自分もコマンドのオプションが覚えられなくて困ってますが、man tarとかって、何回もやってマニュアルを表示して一生懸命覚えてます。 GUIだとgpartedもありますよね。これ何でも出来そうに見えますが、派手な連続技を起動してエラーになると悲惨だけどwww。 操作内容のコマンドが表示出きるのでこれを参考に出来るってことかもしれないです。 あ、自分も/etcを別に特別に保存しますね。この中の設定を調査して直すのが理想ですね。 自分のやってるのを整理してみると... フォルダ/abcを/xyzにバックアップと復元 cd /abc;tar czvf /xyz/backup.tar.gz .(ピリオド) cd /abc;tar xzvf /xyz/backup.tar.gz やり方は、いろいろありますが、保存先に移動して.(ピリオド)カレントディレクトリを指定するようにしてます。 アーカイブの中のパスがいつも一緒だと分かりやすいという個人的理由です。 もし他に指定したとき中を確認するには、書庫マネージャーっていうGUIもあるみたいです。 パーティション/dev/○○をバックアップと復元(別のディスクで起動が望ましい) dd if=/dev/○○ of=/xyz/backup.img dd if=/xyz/backup.img of=/dev/○○ あとは、bootローダーさえ壊れてなければ直ってるはず

premo
質問者

お礼

? さっきお礼書いたつもりが反映されてませんでした。失礼。 ご回答ありがとうございます。これですね "dd"!できそうですね。 早速調べてみます。 しかし残念ながらパーティション切ってないんですよね… もちろん次回再インストールする際は、ザックザクに切っておきます。 しかし、例えば外付けHDとかにそのまま内蔵HDをコピーできてしまえば 良い事なんですよね? ddコマンドでそんなことはできないのでしょうか? 早速調べてみたいと思いますが、なにか参考サイト等ございましたら 是非ご連絡ください。重ね重ねすいません。 宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • jqp
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

パーティションが一個しかないなら、多分内蔵ならばそれは/dev/hda1でしょう。 ハードディスク全体は/dev/hdaと思います。保存対象にそういったものを指定出来るはずです。 もちろん、まるごとコピーってことは、システムが停止してないと、コピー中に内容が変わって整合性がなくなるような気がします。 例えばfedoraの最新版のlivecdで起動すれば、本体は停止した状態になるはずです。 すいません、URLがちゃんと覚えられなくてfedoraのURLはgoogleで検索でも分かると思います。 注意点として、fedora5だと内臓HDDは/dev/hdaで外付けHDDは/dev/sdaですが、 最新版のfedoraだと内臓HDDが/dev/sda外付けHDDが/dev/sdbと表示されることです。 fedora5を使ってるってことは、linuxマシーンが旧型ってことでしょうか? それだと最新版が重いかもしれないです。 ddコマンドについては前回の最後の方に簡単に書きましたが、例えば「linux dd バックアップ」とかのキーワードでgoogleすると鬼出てきます。

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0114.html
premo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。そうですね、さっそくgoogleを使って調べてみたいと思います。参考URLも大変勉強になりました。 fedoraが最新でないのは、知人にfedora5を薦められたためです。マシンはそれほど古くはないのでliveCDもいろいろ調べてみたいと思います。 大変ためになりました。本当にありがとうございます。 また是非いろいろお教えください。

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.1

完璧に元のままというのは難しいですが、 ほとんど元のままというのであれば、 /homeを別パーテーションにしておいて、再インストールの際に そのパーテーションを/homeとして使うよう指定すれば元のままにはなります。 今の状態からで、/homeが別パーテーションでは無い場合も、 /homeの内容をバックアップしてから戻せば可能でしょう。 もっとも、状況から察するに、gnomeが立ち上がらないだけなら、 /homeの.gnomeディレクトリの削除、あるいはxの再設定で戻るような予感もしますが・・・

premo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。/homeの下ってそんなに大切なファイルがあったんですね。もちろん大切なデータですのでバックアップしていますので試してみます。 .gnome xの再設定・・・今度調子悪くなったら、再インストールする前にここで質問してからにします

関連するQ&A