• ベストアンサー

fedora再インストール時の設定復元

お世話になってます。fedora5にてwebやメールなどのサーバを構築し、しばらく落ち着いて動いていました。そんな折、プリンタを共有させようと思いsambaなどいろいろ弄っているうちに、gnomeが立ち上がらなくなり、どうにもならず再インストールするはめに。。。 またメール、ウェブ…全部設定し直すのめんどくさいですよね。 こんな時、あっという間にプリンタ共有をする前の元の状態に戻すことはできませんでしょうか? 昔のmacだったらデータをバックアップしてある別のHDDで立ち上げて、HDの中身を『ボンっ!』ってドラッグすれば元の状態に戻ったりしたんですけどさすがにそれは無理として、何か良い方法教えていただけませんでしょうか? ちなみに筐体が小さいミニサーバーなので、RAIDはできないんです(TT

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jqp
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

個人用にはちょっと大げさかもしれませんが、今自分はlvmっていうのもちょっとずつ始めました。fedora7以降は一つのディスクにつきパーティションが15個までしか作れないからです。 間違えると壊れるので、一部分のフォルダで試しながらやってますが、これ結構便利そうでは? それ以外ではddコマンド(領域が大きいと時間かかる)でパーティションごとバックアップ出来ますよ。これが基本だと思います。実際のシステムの領域はそんなに大きくないのでこれを使うのが良いんではないでしょうか。 あらかじめ全体バックアップで時間的に耐えられるサイズの領域をシステムのパーティションに割り当てる。 個人データのフォルダは別のパーティションにするという派です。 さらに/usrや/var要するに自分で壊れやすいと思う場所がもしあればそれも別パーティションにすると調子いいと思います。ソフトは多分/usrに入ると思うので/usrが壊れても、ルートは生きていてシステムは立ち上がるって場合もあるはずだと思います。 バージョンが違うとディスクのフォーマットの形式が微妙に違うのでどうかなと思いますが、fedora7以降でしたっけlivecdとか、usbとかで起動して復元出来ます。 復元の前にumountしないといけないので、復元するためのシステムがどんな形にでもいいので必要だと思います。 パーティション全体でなくて個々のフォルダだけのときは、tar(ファイルの数が多いと時間がかかる)コマンドがいいと思います。システムを小さめにとると当然データのパーティションは大きいはずなのでこれでないと時間がかかって...最近は大容量のHDDが多いですから。 自分もコマンドのオプションが覚えられなくて困ってますが、man tarとかって、何回もやってマニュアルを表示して一生懸命覚えてます。 GUIだとgpartedもありますよね。これ何でも出来そうに見えますが、派手な連続技を起動してエラーになると悲惨だけどwww。 操作内容のコマンドが表示出きるのでこれを参考に出来るってことかもしれないです。 あ、自分も/etcを別に特別に保存しますね。この中の設定を調査して直すのが理想ですね。 自分のやってるのを整理してみると... フォルダ/abcを/xyzにバックアップと復元 cd /abc;tar czvf /xyz/backup.tar.gz .(ピリオド) cd /abc;tar xzvf /xyz/backup.tar.gz やり方は、いろいろありますが、保存先に移動して.(ピリオド)カレントディレクトリを指定するようにしてます。 アーカイブの中のパスがいつも一緒だと分かりやすいという個人的理由です。 もし他に指定したとき中を確認するには、書庫マネージャーっていうGUIもあるみたいです。 パーティション/dev/○○をバックアップと復元(別のディスクで起動が望ましい) dd if=/dev/○○ of=/xyz/backup.img dd if=/xyz/backup.img of=/dev/○○ あとは、bootローダーさえ壊れてなければ直ってるはず

premo
質問者

お礼

? さっきお礼書いたつもりが反映されてませんでした。失礼。 ご回答ありがとうございます。これですね "dd"!できそうですね。 早速調べてみます。 しかし残念ながらパーティション切ってないんですよね… もちろん次回再インストールする際は、ザックザクに切っておきます。 しかし、例えば外付けHDとかにそのまま内蔵HDをコピーできてしまえば 良い事なんですよね? ddコマンドでそんなことはできないのでしょうか? 早速調べてみたいと思いますが、なにか参考サイト等ございましたら 是非ご連絡ください。重ね重ねすいません。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jqp
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

パーティションが一個しかないなら、多分内蔵ならばそれは/dev/hda1でしょう。 ハードディスク全体は/dev/hdaと思います。保存対象にそういったものを指定出来るはずです。 もちろん、まるごとコピーってことは、システムが停止してないと、コピー中に内容が変わって整合性がなくなるような気がします。 例えばfedoraの最新版のlivecdで起動すれば、本体は停止した状態になるはずです。 すいません、URLがちゃんと覚えられなくてfedoraのURLはgoogleで検索でも分かると思います。 注意点として、fedora5だと内臓HDDは/dev/hdaで外付けHDDは/dev/sdaですが、 最新版のfedoraだと内臓HDDが/dev/sda外付けHDDが/dev/sdbと表示されることです。 fedora5を使ってるってことは、linuxマシーンが旧型ってことでしょうか? それだと最新版が重いかもしれないです。 ddコマンドについては前回の最後の方に簡単に書きましたが、例えば「linux dd バックアップ」とかのキーワードでgoogleすると鬼出てきます。

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0114.html
premo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。そうですね、さっそくgoogleを使って調べてみたいと思います。参考URLも大変勉強になりました。 fedoraが最新でないのは、知人にfedora5を薦められたためです。マシンはそれほど古くはないのでliveCDもいろいろ調べてみたいと思います。 大変ためになりました。本当にありがとうございます。 また是非いろいろお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.1

完璧に元のままというのは難しいですが、 ほとんど元のままというのであれば、 /homeを別パーテーションにしておいて、再インストールの際に そのパーテーションを/homeとして使うよう指定すれば元のままにはなります。 今の状態からで、/homeが別パーテーションでは無い場合も、 /homeの内容をバックアップしてから戻せば可能でしょう。 もっとも、状況から察するに、gnomeが立ち上がらないだけなら、 /homeの.gnomeディレクトリの削除、あるいはxの再設定で戻るような予感もしますが・・・

premo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。/homeの下ってそんなに大切なファイルがあったんですね。もちろん大切なデータですのでバックアップしていますので試してみます。 .gnome xの再設定・・・今度調子悪くなったら、再インストールする前にここで質問してからにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • fedora core2とwindows2000がネットワークでつながらない

    fedora core2のPCとwindows2000のPCをネットワークでつないでfedora core2をファイルサーバのように使用したいと考えている初心者です。 fedora core2は書店で購入したfedora core2の本のCDROMからインストールし、sambaのインストールも済です。 webブラウザからSWATを起動して共有するディレクトリやユーザ、パスの設定などもした上で、WINDOWSの方からネットワークでそのマシン名は見れるのですが、入ろうとすると ユーザ、パスを聞かれ、SWATで設定したユーザ、パスを入力したのですが、拒否されてしまいます。 このような問題を解決された方がいましたら なにとぞアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 【sambaの設定】WindowsXPから接続ができません。ネットワークパスが見つかりません。

    初めて質問させて頂きます。 Linuxを勉強中の者です。 初心者の為、ご迷惑おかけしますが、 どうぞよろしくお願いいたします。 Linux(fedora11)でsambaを使用し、WindowsXPとファイル共有を考えております。 sambaインストールし、各種設定をした後に、 windows側から、ワークグループ表示すると、 Samba Server Versionのディレクトリが見つかりません。 また、IPアドレスを直接指定して開こうとすると、 またはネットワークのパスが見つかりませんと表示されます。 また、以前シャットダウンを数回繰り返すと、 たまに接続できる状態になるときがあります。 その時はPoderosaからも接続が可能でした。 しかし、今は設定等を見直しても接続ができない状態がずっと続いております。 以下に設定した事などを記載します。 ============================================================================ ■OS:fedora11をインストールしているPCの設定 sambaをインストール後 sambaの設定:windowsのワークグループの登録 Samba用のユーザーの登録 システム管理の設定:サービスからsmbを有効にし、再開始を行う。 ファイアーウォールの設定:samba,SSHのチェックをつける。 SELinux管理者ツールの設定:Allow samba to share users home directories. にチェックをつける。 ホスト名の設定:マシンのホスト名はlocalhostではありません。         また、IPアドレス,Aliasesの入力もしmした。 ■windowsXPをインストールしているPCの設定 C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts 上記のファイルにfedoraのPCのIPアドレス、ホスト名を追記。 以上です。 もし解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら、 お手数ではありますが、 教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Fedora4 yum -y updateをすると以下のエラーが起こる。

    こんにちは、 Fedora4 の勉強を始めたものです。 環境: Fedora4(インストールの種類:サーバ) RAID:ソフトウェアRAID パーティション構成 /(ルート): 30GB /varディレクトリ: 10GB ログ /tmpディレクトリ: 5GB 一時ファイル スワップ領域: 5GB 仮想メモリー機能 /home: 140GB グループ共有フォルダ /mnt/snap: 10GB バックアップ 正常にインストールした後、yum -y updateをすると以下のエラーが起こる。 Setting up UptdateProcess Setting up repositories Cannot find a valid baseurl for repo:updates-released You have new mail in /var/spool/mail/root 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • Linux Fedora7 に適したパーツは?

    友人から譲り受けた7年位まえのパソコン(CPU:Celeron 1000MHz メモリ:512MB、HDD:80GB)にLinux Fedora7をインストールしてWebサーバー・メールサーバー・ファイルサーバー(Samba)等を構築していますがGUIでの操作やファイルサーバーへの書き込み・読み出しにスペックが低いためか時間がかっています。 現在新しいハードに変更しようかと検討中ですが、ホームページ等を見るに、最新パーツでなく1~2年ぐらい前の片落ちのものが最適とあります。 しかしオークション等で見ても手ごろな出品物がないため下記のパーツを購入して組み立てて見ようと思いますが、Linux Fedora7が動作するでしょうか?? CPU:AMD Athlon64 X2 3600+ MB:ASUSTeK M2A-VM (チップセット AMD 690G+SB600 ) メモリ:DDR2 PC5300-512MB ×2 HDD:250GB 8MB 7200rpm S-ATA 3Gb/s また、お勧めのパーツがあればあわせてよろしくお願いします。

  • Sambaが稼動するマシンのセキュリティ環境

    LAN外部用サービス(WEB、FTP、メール等)とLAN内部用サービス(Samba)を 『1台のマシンで兼用』させるのはセキュリティ的にあぶないでしょうか? LAN内のsambaファイルサーバにルータ外部からアクセスされwindowsファイル共有を しているファイルが盗まれるなどの可能性はあるのでしょうか? ※ルータの設定では外部サービス用にWEB、FTP,メールなどに対してはポートフォワーディング設定を行っていますが、sambaに対しては何も設定していません。 サーバ機:CentOS 「ルータ」→「サーバ機」(web、メール、FTP、Samba) ※なおサーバの運用は仕事とかではなく個人的な遊び目的です。 よろしくお願いします。

  • Fedora Core4でWebサーバを構築しようとしているのですが・・・

    はじめまして。Linux初心者です。 最近、LinuxでWebサーバを構築しようと思い、新しくPCを購入して、それにFedora Core4をインストールして、市販の本を読みながら設定をしていました。 ところが、 デスクトップ→システム設定→ネットワーク設定でホスト名を変更したところ、動作がおかしくなり、元に戻し、本の通りに進めようとしたのですが、エラーが出て全く進めない状態になってしまいました(DNSサーバの設定において、namedを起動しようとして、失敗してしまう状態です)。 ネットで調べてもうまくいかなかったので、HDDをフォーマットして、OSを再インストールしようと考えましたが、これも上手くいかず・・・。 よい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • linux(Fedora7)をインストールするパソコンについて

    質問させていただきます。 私は現在、高校3年生で進路も無事に決まりました。春からは工学部の情報系の学科の大学に進学します。将来はIT関係の仕事に就きたいと考えています。 そこで、コンピュータについて更に理解を深めるため、Linuxを用いて自宅サーバを構築しようと考えています。そのための参考書籍として、ソーテック社の「Fedora7で作る最強の自宅サーバー」を使うことにしています。セキュリティ面についても書かれていますので、多くの方が指摘されているセキュリティ面についても大丈夫なのではないかと考えています。サーバを放置するようなことも絶対にしません。考えに間違いあれば指摘願います。 そして、Linux用にパソコンを用意するのですが、どのパソコンを買えば良いか良く分かりません。上記の書籍には動作に必要なハードウェア環境の項に「PentiumIII以上のCPUでSVGA(800×600)以上表示可能なビデオカードを搭載し、さらに最低256Mバイトのメモリ、最低5Gバイト以上のハードディスク」と書いてあります。 この環境なら、3万ほどの最小構成の新品のパソコンが買えると思うのですが、中古なら更に安く更に高性能なパソコンが手に入ると思います。そこで、Linux導入においてパソコン購入において注意するべきことと、どのようなパソコンを購入したほうが良いかをご教授願います。 予算は、3万以内ということでお願いします。(できるだけ安く済ませたいです) また用途ですが、参考書籍の通り作業を進めていくので、ファイル・プリンタ、SSH、FTP、メール、Webサーバとして、使う予定です。 よろしくお願いいたします。

  • HDDやプリンタの共有の方法を教えてください!

    はじめまして。 小さな事務所(5~10人規模)を経営しています。 PCはMACとWindows全てで10ほどあるのですが、課題としては ・共有のHDDを追加したい(念のためRAIDで構成が望ましい) ・現在あるプリンタ(MP830)を共有したい ・ただしプリンタは買い替えの可能性があります。 これらについて教えていただきたいのですが、どのようにして実現していくのかさっぱりわかっていません>< 何を購入して、 何をどこに設置して 何とどのように設定すれば さっぱりな状態です・・・ できれば詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • PCが閲覧できません

    fedora9でsambaを使用し、ファイル共有しておりますが、 コンピュータ名でアクセスできません。(IPアドレスではアクセスできます) 同じネットワークのWindows端末から IPアドレスを指定すると、ping、web(http://192.168.1.10)、共有フォルダのアクセスは可能ですが、 コンピュータ名だとすべてアクセスできません。 windows上からはネットワークにコンピュータ名がブラウズされているのですが、 クリックすると接続できない等のエラーが返ります。 ほぼ、同じように設定してあるfedora5のPCは問題なく見えているので、 ネットワークのサーバ側の設定ではなく、fedora9の問題ではないかと思うのですが。 説明が不十分であるところは補足にてご指摘いただければ回答いたします。 よろしくお願いいたします。 PC1(LinuxClient)閲覧できないPC  PC名:pc-fedora9  IPアドレス:192.168.1.10(DHCP) PC2(LinuxClient)閲覧できるPC  PC名:pc-fedora5  IPアドレス:192.168.1.20(DHCP) PC3(WindowsClient)閲覧に使っているPC  PC名:pc-xp  IPアドレス:192.168.2.10

  • Eメールが繋がらなくなった。(MAP3)設定ほか

    2台のPCでEメールを共有しようとして、メールの設定を変更したら、繋がらなくなった。(Webメールの設定も変更しています。) 元に戻しても、まったく繋がりません。 繋がらなくなって1か月ですが、いろいろやってみましたがダメです。 どうしたらよいか教えてください。 Windows10 Pro 付属のメールで設定しています。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。