• ベストアンサー

リアショックについて・・・

4mini用のリアショック(DAYTONA/SHOWA製/リアガスショック335mm)を250cc(車重約140kg)のバイクにつけたいのですが強度などに問題は無いでしょうか?長さはぴったりです。どなたか詳しい方、もしくは同様に使用している方などがいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mongori
  • ベストアンサー率37% (135/360)
回答No.3

4ストmini用のリアサスを250cc転用するのは無理があると思います。 そもそも設計時の条件と車重が違いすぎるからです。まず、バネが柔らかすぎます。それにダンパーの効きも弱いでしょう。下手をすれば今付いてるノーマルのサスより乗り心地が悪くなるかもしれません。   なぜ、わざわざmini用のリアサスを使うのでしょうか?その250cc用のサスは売っていないのでしょうか。値段で選んでいるのならmini用のリアサスを買うことの方が無駄銭になると思います。 バイクはバランスの乗り物です。自分でセッティングする自信がなければその車種専用に売っているパーツを使った方がいいと思います。

NETu-mitti
質問者

お礼

変な質問してすみませんでした。やっぱりやめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

かなり無理があるのではないでしょうか・・・。 昔250に600のショックを取りつけましたがバネがガチガチでセッティングが出るまでかなり乗りにくかったです。 中型車に大型車のショックを付けてもなんとか乗れるくらいにはなりますが、リアが跳ね上がったりします。 逆にMINI用のショックだと既に書かれているようにバネが柔らかすぎます。従って見た目はよくても跨った瞬間にリアが一気に沈み込んでしまうでしょう。 みなさんが言うように専用設計または同排気量のもので流用が可能な物を探す方がいいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kankkun
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.2

ライダーがヘビー級じゃなければ壊れないと思いますが、セッティングがもの凄くずれるんじゃないでしょうか?それをするメリットというの思いつきませんねぇ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • benriji
  • ベストアンサー率19% (63/317)
回答No.1

デイトナだったらフリーダイヤルのお客様相談があります そこで聞けば間違いないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノーマルモンキーへのおすすめリアショック

    マフラー以外がほぼノーマルのモンキーを購入しました。 聞いていた通りノーマルのリアショックはやわやわで、地元の道では常にホッピング状態です(笑) なので交換を考えています。 お勧めのリアショックを教えてください。 予算:15000円 長さ:ノーマル(270?) 現在、購入を考えているのは「早矢仕レーシングショック270mm (約1万円)」です。こちらを使用している方がいたらその感想も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • カブのリアショック

    スーパーカブ50STDから90カスタムに乗り換えました。非常に満足しています。どちらも中古で購入しました。乗り換え時点の走行距離が50のほうが24000Km,90のほうが12000Kmでした。毎日舗装道路を往復10Km通勤に使っています。90のほうが道路のでこぼこで、ガツンとそこつき感というか、腰にどーんと響くので戸惑っています。スピードの違いもあると思いますが、50ではなかった感覚です。私の体重は80Kgです。たまに、10Kgほどの荷物も載せます。そこで、質問です。 これは、リアショックを交換することで解消されるのでしょうか? 交換するとしたら、どのようなものがおすすめでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 体重と燃費

    250ccバイク(総車重210kg)で、 ライダーの体重(70kg)が10kg減少したら、燃費はどのくらい変わると思いますか? 乗り方による、と言う回答は無しでお願いします。 同条件で走行した場合の理論値が知りたいです。

  • 小柄で非力でも、乗りやすい大型バイクは?

    最近、教習所に通って大型二輪免許を取得しました。 私は、身長155センチです。 教習車はおなじみのCB750で、シート高79.5センチ、乾燥重量215Kg(実際は約230Kg)でした。教習時は、足つきは、片足のつま先だけで、引き起こしにもすごく苦しみました。 念願かなって大型免許を取りましたのでなんとか、400ccより大きいバイク(できればオンロードタイプ)に乗りたいのです。 新車もしくは、ここ3~4年の間に発売されたバイクの中で、車重が軽く(200Kg未満)、シートも低く、あまり前傾姿勢にならないですむバイクを探しています。 それとも、ひとりで引き起こせないくらい車重は重くても、両足のつくアメリカンにすべきでしょうか。 足つきが良くて転びにくいバイクと、車重が軽くて転んだ時自分でおこせるのと、どちらを選択すべきでしょう(T_T) 用途は、通勤とツーリングの予定です。(峠は攻めません。) どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 女性でも扱いやすいオススメ250ccバイク

    身長164cm、体重55kgの普通体系の女子なんですけど、先日小型限定を解除して、普通二輪免許を取得したので、維持費や取扱い安さから250ccクラスのMT車を購入しようと思うのですが、イージーライダーなのであまりバイクに詳しくありません。 知識、経験豊富な先輩方に、250ccクラスでオススメのMTバイクと、その理由、特徴などを詳しく教えていただけたら大変喜びます!MTであれば車種等特にこだわりませんが、好きなのはスポーツ・ネイキッド系です。 ちなみに今は125ccのモタードに乗っているんですが、バイクショップで見かけたGSR250ccが結構いいな~♪と思ったんですが、車重が180kgあるということで、110kgの原付に種を扱っている私に、ちゃんと取り回しができるだろうか・・・足つきは大丈夫だろうか・・・と少々不安も抱いております。

  • ボルボのディーゼルってすごい?性能&燃費

    ディーゼルにはあまり関心が無く、すごいのはマツダって思ってたのですが、 今日ボルボのディーゼルの情報を見て驚きました。 volvo s60 1968cc 190ps 40.8kgm 車重1620kg JC08モード20.9 アクセラ XD 2188cc 175ps 42.8kgm 車重1450kg JC08モード19.6 車重や排気量を考えたら、ボルボが性能&燃費が上回ってように思います。 やはり後出しの方がなにかと有利にいい車を発表できるのですか? 価格は150万ほど違いますけど。

  • バイクタイヤの空気圧を教えて

    現在のバイクは車重210㎏,F120/70 17で2.5kg, R180/55 17で2.9kgの指定です。以前のバイク葉は車重250kg. F120/70 17で2.0㎏ R170/60 1 7で, 2.5kgで乗っていました、 現在CB1000Rに乗っているのですが,ゴツゴツして乗りごこちが悪いです。空気圧を下げると乗りやすくなると思うのですがタイヤ空気圧はどの位が乗りやすくて良いのでしょうか。

  • クロスバイクの車重について

    クロスバイクの車重について 車重が軽くなるのと、タイヤ径が細くなるのと、変速段数が増えるのとで、 最も走りが軽快になるのはどれですか? 順位など簡単に付けていただけたらありがたいです。 良くわからないのですが、 車重が1kg違うだけでかなりの差があるものなのですか?

  • ミドルクラスツアラーで峠も楽しめるバイクは?

    リターンライダーの小生、GSR250S (車重:188kg、シート高780mm)に乗っています。 身長:168cm、体重65kgです。 大型自動二輪免許は昨年取得。 将来(1年後あたり)、500-900ccのミドルクラスツアラーに乗りたいと思っています。 現在は修行時代と認識し、車重耐性も考え、砂袋9kg程度載せて取回しをしています。 住まいは信州の中山間地ですから、日帰りでは、峠走行がメインです。 (峠走行と言っても、「攻める」意識は全く在りません。リーンウイズが楽しいのです。) 主なコースは、志賀高原+湯ノ丸高原、ビーナスライン+麦草峠、野麦峠+開田高原等です。 距離的には350km程度、所要時間:8時間弱です。 現在のGSR250S素晴らしいバイクですが、加速性能に不満?(250ccですから)を感じています。 このフィーリングで、600cc超が在れば最高なのですが。 現在は、日帰りの峠走行がメインですが、将来は複数日のキャンプツアーに憧れています。 そこで、ミドルクラスツアラーで峠も楽しめるバイクをお教え下されば幸いです。 要件として。 1. 車重: 190 - 230kg 2. シート高: 800mm以下、 (ローダウン後も含む) 3. 超高速は求めません。高速道路で普通に追越が出来る速度。 4. ツアラー要件として、車載性能の高いもの。 5. 長時間乗っていても疲れないもの。 <現在の候補> 1.Vstrom 650ABS  (ローダウンシート+ローダウンキット) 2.CBF600S 3.BMW F800GT       宜しく、ご教示下さい。

  • エクシーガの燃費は?

    2000ccで車重1480kgのスバル・イクシーガの燃費は、公表で14km/Lとなっています。新しい車なので、燃費はよいと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか?市街地での運転は、10km/Lを超すでしょうか、あるいは10km/L以下でしょうか? 一般的に車重1.5tで2000ccクラスのエンジンの車では、どの程度の燃費と考えればいいのでしょうか?stremやwishの2000ccクラスよりも車重がやや重いので、どの程度燃費が落ちるか知りたいと考え質問しました。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVでアイコンが開かない問題が発生しています。
  • アイコンが表示されたり消えたりすることが繰り返され、正常に開けません。
  • この問題について解決策や対処方法を教えてください。
回答を見る