• ベストアンサー

なぜこの答えかわかりません。

こんにちは。わからない問題があるので、皆様ご多忙でしょうが、教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。 The man decided to wait at the station until his wife ( ). (1)came (2)come (3)has come (4)will come (2)だと思ったんです。 接続詞のuntilがあるからその後は現在形だと思いました。でもなぜ(1)が正解なんでしょうか? 解説も詳しく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.6

難しい質問ですね。「時制の一致ですよ」。ですませれば問題がないのですが、この時制の理解が人によって違うために問題がより複雑化をしているようですね。 英国のOxford大学が出版した文法の本の例題には I will wait until she gets here  (NOT・・・ until she will get here.) I wait until she will get here  (OK) と解説してあります。 I will wait until she will get here. は文法が間違っている。と言うことは、必ずしも前文の時制とuntil以降の句の時制を合わせる必要はない。よって貴方の The man decided to wait at the station until his wife comes. 「何故いけないの?」が質問になると思います。 The man decided to wait at the station until his wife ( comes/came). の日本語の表現は「彼は妻が現れるまで駅で待つことにした。」ですが英語は「彼は駅で待つことにした。」「妻が現れ・・・まで。」ですよね。此処で「現れる」が良いのか「現れた」を使うのがよいのか、「時制」と言う日本語には無い観念が現れるので厄介なのです。 英語がUntil his wife comes/came, he decided to wait at the stationとの構文でしか有り得ないとしたら、日本語(貴方)と同様に英語もcomeを使っていたのではないかと推測します。ですが、主文(I will wait at the station)が最初に来て従属文(until his wife ・・)がその後に続くと難しい文章になるとその話手や書手の云わんとしている出来事の時制(主文で起こる時間と従属句で主説の追加説明をする時間の観念)が分からなくなってしまします。例えば、 The man decided to wait at the station until his wife comes, but she finally came before a train starts. これですと時間の事実関係が聞いただけでは分かりませんよね。ですから英語では時制と言う観念を持ち出してこの時制で出来事の時間を明確に表現するのです。 英語では The man decided to wait at the station until his wife CAME, but she finally came before a train HAD STARTED. ですから回答はCAMEが正しい時制となります。

rurukirua
質問者

お礼

詳しく説明していただいてありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

 英語の時制を考える場合、主節の動詞が過去形であれば従属節の動詞もそれに合わせて過去形や過去完了形にすることが原則であり、それを「時制の一致」と呼びます。  「時制の一致」を考える場合、名詞節を含む文であれば考え方は単純です。  (1) I thought that he <was> happy.  (2) She said that she <was> sick.  しかし、副詞節を含む文の場合には状況によって臨機応変に考えなければなりません。 【彼の決心の後に妻が実際に来た場合】  (3) He decided to wait at the station until his wife <came>. 【彼が決心したのが今朝の10時で、11時現在妻が来ていない場合】  (4) He decided to wait at the station until his wife <comes>.  主節の行為が過去のことであっても、従属節の行為が「現時点から考えても未来のこと」である場合、すなわち「現時点でまだ行なわれていない行為」である場合には、副詞節の動詞は「未来形の代用」としての「現在形」にします。  つまり、(4)の「妻が来る」という日本語は、妻がまだ来ていない場合には、「will come」とすべきなのですが「妻が来るまで」という副詞節になった場合には「comes」とすることにしなければなりません。  ただし、このようなことは特定の条件の下でしか起こり得ないことですし、お尋ねの問題については、選択肢の中に「comes」がありませんので解答は(1)のcameしかありません。  しかし、「時制の一致」は、特にwhenやuntilなどに導かれた副詞節の場合には状況に応じて臨機応変に考えなければならないことがあることを覚えておくことは今後の英語の学習において決して無益なことではないと思います。  ご参考になれば・・・。

rurukirua
質問者

補足

こんにちは。 丁寧な解説ありがとうございます。 質問があるのですが、貴殿がおっしゃる「特定の条件」とは例えば他にどのようなものがありますか? よろしくお願いいたします。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

詳しいことは#3さんが書かれていますのでそちらを見ていただくとして、 >接続詞のuntilがあるからその後は現在形だと思いました。 ここが気になったのですが、もしかして if(副詞節:もしも~なら)や when(接続詞)などについても同じような判断をされていませんか。 これは「『未来』に言及するとき原則的に現在形を使う」ということで過去のことを言うときは当然ながら時制の一致で過去形になるのです。 ところが教える側が「現在形を使え」ということをあまりに強調し過去形の文についてほとんど何も言わないので、これらの接続詞について「必ず現在形を使う」と誤解している人が非常に多いのです。 #3さんの説明を読んで、また時制の一致のことを考えればこの問題で現在形(たとえ comes であっても)を選ぶのはおかしいということに気づかれるでしょう。

rurukirua
質問者

お礼

詳しく説明していただいてありがとうございました!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 時制というものは、文中で必ずしも一色単に統一されるものではありません。 They didn't the fact that the earth moves around the sun. (彼らは、地球が太陽の周りを回っているという事実を知らなかった。) の didn't(過去形)と moves(現在形) I think he was a good player. (彼はよい選手であったと思う。) の think(現在形)と was (過去形) I lost my umbrella she had given me. (彼女からもらったかさをなくした。) の lost(過去形)と had(大過去) ここから本題ですが、 この問題は、どの状況が最も自然か、という考え方をすればよいです。 (1)until his wife came 妻が来たときまでずっと (2)until his wife come (日頃)妻が来るときまでずっと (3)until his wife has come 妻がまさに今やったきたときまでずっと??? (4)until his wife will come (未来に)妻が来るまでずっと rurukiruaさんは、(3)と(4)が間違いであることは、わかっているわけですよね。 そして、(2)ですが、 現在形というのは、「日頃」という意味合いがあります。 たとえば、I play tennis everyday. は、今の瞬間テニスをしているわけではなく、 日頃、テニスをしているということを表しているわけです。 そもそも、his wife come だと、come の後ろに s をつけないといけない、 ということもありますけどね。 until his wife comes というふうに現在形にすると、 日頃、男が妻が来るのを待っているという状況になるので、 その線で正しい文にするならば、 decided を現在形に直さなければいけなくなります。 最後に残ったのが(1)です。 文全体は、until 以降も含め、全体的に過去のことを描写している文です。 今、この文を読んでいる人/聞いている人にとっては、すべて過去のことです。 until 以降は「妻が“来た”ときまでずっと」です。 ですから、came が正しい、ということになります。 以上、ご参考になりましたら。

rurukirua
質問者

お礼

詳しく説明していただいてありがとうございました!

  • akiya-423
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.2

それは「decided」で始まってるからですね。 前の回答者さんの言うとおり、「時制を一致させる」のが規則なのです。 ちょっと質問から外れますが この場合、日本語に訳す時、untilの後を現在形に直して訳さないといけないのです。 「その男は彼の妻が来たまで駅で待つと決めた」ではなく 「その男は彼の妻が来るまで駅で待つと決めた」になります。 「決める」の部分は「decided」の為、日本語訳が過去形になりますが、 「来る」の部分は「came」ですが、時制の為形を変えてるだけなので、 日本語訳は「来る」のままなのです。 まぁ「来たまで」はおかしいと気付くと思いますが(笑) ややこしいですね、英語は。 お互い頑張りましょう^^

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.1

英語には一つの文の中で「時制を一致させる」というルールがあります。"The man decided"と過去形で始まっている文なので、後半も"came"と過去形にしなければいけません。

rurukirua
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • until 時の副詞節について

    the man decided to wait at the station until his wife came. の文の until his wife came ですが、時の副詞節のなかのsvのvは現在形になるのではないのですか?

  • 英語問題

    1:Please lock the door when you ( ). (1)leave (2)will be leaving (3)will have left (4)will leave 2:The man decided to wait at the station until his wife ( ). (1)came (2)come (3)has come (4)will come 3:It will not be long before she ( ) London. (1)will leave to (2)will leave for (3)leaves to (4)leaves for 解答と訳をお願いします

  • until について

    Please remain seated until the plane has come to a stop. と The man decideed to wait at the station until his wife came. という二つの文なんですが untilの後の V(動詞)の時制というか完了形にしたり過去形にする考え方を教えてください  どうして 上の文は has cameという現在完了形になっているのかもわからないんです。  下の文の過去形にしているのも Whenのときなら たとえば  もし明日雨が降ったらストップしますという文だと I will stop it when it rain tomorow. でrainが原型なのに

  • 文法

    早速なのですが、2つ質問があります。 (1)The man decided to wait at the station until his wife ( ). comeを適した形にしていれなさい。(答えはcame) (2)I wrote her a letter yesterday saying that I ( ) in bed with a bad cold since last week. この文章どういう構造になっていますか?(因みに答えは、had been です) 解説、よろしくお願いします。

  • 時制の一致

    よろしくお願いいたします。 時制の問題です。穴埋めです。 a) She usually sings very well, but today she ( ) very badly. 1)sings 2)is singing 3)sing 4)will sing 解答は2でis singing ですが、どうして1のsingsではだめなのでしょうか? b) The man decided to wait at the station until his wife( ). 1)came 2)come 3)has come 4)would come 解答は1でcame ですが、どうしてcomesではだめなのでしょうか? というのものこの()を含むところは時を表す副詞節でこの問題の前に 「時・条件の副詞節---未来のことでも現在時制 時・条件を表す副詞節中では、未来のことでも未来時制を用いず、現時制を用いる。」 と書いてあります。この問題の解答にも確かにuntil節は時を表す副詞節と書かれています。にもかかわらず、どうして過去形のcameになっているのでしょうか? 以上基本的なところですが、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語の文法問題

    He decided to wait at the station until his wife came.という文章で主節が過去形の場合、時を表す副詞節だと動詞が過去形になるというのはわかったんですが、ネットで検索していると Yesterday I went to aToyota dealer for my new car ,but I deceded to wait until a newer model comes out. という文章を見つけました。 解説をみると、主節動詞が過去形でも、話者がその時が明らかに発話時点にたいして未来であることを意識している場合には、時の副詞節の中の動詞形を現在形にするのが普通と解説してあったのですが、最初の文とのちがいがわかりません。 until his wife cameという文章は妻が帰ってくるまでで、未来であることを意識しているように思えるのですが、どうなんでしょうか?違いを教えてください。

  • 時制の一致について

    先日The man decided to wait at the station until his wife came. という文章で時制の一致を受ける場合は 妻が戻ってくるという前提だから駅で妻が戻ってくるまで待つという「線」の関係で時制の一致を受けると説明されたのですが、(逆に時制の一致を受けない場合は、「点の関係」 未来の一点に向けられているときは時制の一致は受けない) I never expected that she would join us. この文は未来の一点に向けられているのか、線の関係かどちらか判断しにくいのですが、自分は 彼女が参加するのは未来の一点だと思ったのですが、違ったのでなんか混乱してます。 時制の一致が起こるときのわかりやすい説明を教えてください。

  • until節の中の現在形と現在完了形

    until節の中での時制がわからなくて困っています。 問題集で、 I will wait here until she ( ). ()内の選択肢 1 comes 2 came 3 will come 4 has come 答えは1なのですが、別の問題集では、 please wait here until I (  ) back. ()内の選択肢 1 have come 2 will have come 答えは1でした。 同じようなuntil節で、中の動詞も同じなのですが、 時制が現在形と現在完了形とで異なるのはなぜなんでしょうか。 どちらでもいいのかなと思ったのですが、、 最初のほうの問題集で選択肢に現在形も現在完了もあるので やっぱり何か違いがあるのかと思い、混乱しています。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • 正しい答えを教えて下さい

    中学生の息子が悩んでいる英作の問題です。 「こちらがあなたに会いに来た男性です。」を英作した場合、 「This is tha man who has come to meet you.」が正しい答えになっているのですが、 「has come」を「came」にしたら間違いかどうか、間違いだとするとなぜか、を教えて下さい。 英語に堪能な方、どうかよろしくお願い致します。

  • SVOCM

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 □The man □noticed □his wife □staring at him. 四角にSVOCMを入れる問題です。 答えはSVOCでした。 私はSVS'V' だと思い、SVSVにして不正解でした。 なぜ、SVOCなのかわかりません。 すみません。 教えてください よろしくお願いいたします。