• ベストアンサー

自作PCを使用している人に質問です 

kogechibiの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.8

私は主にビデオ編集にパソコンを使いますので、自作でないと長年使えないのです。高い、安いの問題ではなく、長期間安定して、トラブルも自分で即座に対処できる物でないと困るのです。現在も複数台のパソコンを同時に作動させて編集しています。1997年に使用開始したケースが、今でも現役。中身はごっそり変わっていますが、外観は昔のままです。パソコンは編集用、ネット用、事務作業用の他に、Win3.1・Win95・98・98SE・Me・2000・Xp・Vistaと、各環境専用に独立使用しています。 自作パソコン以外だと、NECのPC9821とMacを所有しています。これは改造は出来ても自作するわけにはいかなかったので。 ノートパソコンはエイサーのXP・Homeを持っています。これはパソコンの出張修理の時に持って行くものです。代替パソコンとして一時的に使います。いつでも初期状態に戻せるようにリカバリディスクと交換用ハードディスクも持ち歩いています。 ショップブランドは、いままで結構沢山修理経験があります。修理に出すとデータは消させるので、先にバックアップをしてくれ、という依頼が凄く多いです。その経験での感想は、自作パソコンそのもの、逆に、メーカーに修理を依頼しなくては対処できないような、マザーボードのBiosに手を加え、OSの再インストールがやっかいだったり、特殊パーツを使っていたりするものが存在します。 自分の自由がきかない、メーカーに縛られるなら、安くても購入する気にはなりません。

関連するQ&A

  • メーカーPCと自作PC

    ハイエンドなPCを購入する場合、メーカー(ショップブランド)PCと 自作PCではどちらが割高になるでしょうか? 私が見た所、OSを入れると自作の方が高いな~という感じでした。 自作はもう自己満足の為だけの存在になってしまったのでしょうか?

  • 自作PCの存在価値ってなんですか?

    自作PCの存在価値ってなんですか? コストパフォーマンスなんかも考えたらよっぽどのヘビーユーザー以外はメーカー製やショップブランドのほうがいいとおもうんです 今はいろいろな種類もあるし自由度もそこそこあるしメーカー製で十分だとおもうんですよ だからあなたの思う自作PCの存在価値を教えてください

  • 自作PC

    独学でPC構成覚えたのですがその知識を利用して副業でなにかしら 収入を得たいのですがなにかいい副業ありますか? 一応ショップブランドのパーツを利用して自作PC作りました

  • 自作PCを机に置いている使用している人に聞きます。

    自作PCを机に置いている使用している人に聞きます。 メンテナンスや増設などはどうやってますか?

  • 自作のPCを人に組んでもらったのを使用しています。このPCでCDドライ

    自作のPCを人に組んでもらったのを使用しています。このPCでCDドライブからの起動がどうしても出来なくて質問します。 BIOSはVerV17.4ですが、First Boot Deviceの設定が見つからないのです。下記も参考にしていますが、Advanced Bios Featuresの中にDeviceの選択設定が見つかりません。またマニュアルも手元にあり、再読もしていますが設定出来ないのです。

  • 自作PCについて

    最近になって自作PCに挑戦したいと思っています。 いろいろ雑誌やネットで調べているうちにいろいろと疑問がでてきたので、書いていきます。 ・今現在でも自作PCはメーカー(ショップ)PCより(金銭的に)お得なのでしょうか? ・あまり知識のない人でも自作PCの作成は可能なのでしょうか? ・私はゲームPCを作ろうと思っているのですが、おすすめのパーツ(CPU等)ありますか? ・ノートパソコンの自作は可能でしょうか? の4つです。よろしくお願いしますm(__)m よければ、自作PCを実際に作ってみた感想などを書いてもらえると幸いです^^

  • 自作PC・ショップブランドPCで3Dゲーム

    今使ってるパソコンはノートなので、したいゲームができなくて困っています。調べても難しくてわかりませんでした。 調べてわかったことは、ゲーム用PCはショップブランドPCか、自作のPCが安くなるってことです。 欲しいPCの条件として ・新しい3Dゲームの大体が満足に動く。 ・ディスプレイの値段込みで10万円以内。 ・グラフィックボードがオンボードでない。 です。 自作にはちょっと自信がないので、できればショップブランドの物がいいです。 お勧めのサイトや、これぐらいのスペックならどう?などを書き込んでくださると大変助かります。 どうかよろしくお願いします。 サイコム http://www.sycom.co.jp/

  • PCの自作を考えていますが・・・。

    こんにちは。 デスクPCを自作したい、と思っている者です。 自分は現在、自作PCの作り方が書かれている書籍を手に勉強しています。 製品を買うことも検討したのですが、どうしても自作をしてみたいという思いがあり勉強を始めました。 製品を買ったほうが安く済むし安心感はあると思いますが、自作する楽しさも魅力的です。 失敗するのは正直怖いですが、それでも原因を考えて解決する手段も覚えていきたいと思っています。 それに失敗を恐れたら「製品買えば?」ってことになると思うので・・・。 肝心な質問ですが、 自作PCについて、というよりかは、自作経験者についてお伺いしたいのですが、自作を初めてするときにどういったことを参考にされましたか? 例1)ショップの店員からアドバイスをしてもらった 例2)自作PCに関する本を読んだ あと、「自作するならこれは気をつけろ!」ということがあればそれもぜひご教授ください。

  • 使用していない自作PCをうまく利用できないか考えています。 自作PCを

    使用していない自作PCをうまく利用できないか考えています。 自作PCをオークションに出すか、部品を分解して売り出すか、レンタルして貸し出す等いろいろ考えているのですが、何か良い方法はないでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。

  • PC自作

    PCの自作を検討しています。 先日、intelがCORE2Duo&Quadのブランドを廃止するというニュースを見ました。 これからは(9月?から)COREi3&i5が代替ブランドとなるようですが、 i3とi5の発売まで自作は待った方が良いのでしょうか? それともCORE2Duoで作った方が良いのでしょうか? CPUは当分変えるつもりはありません。 出来れば低コストで作れる方が良いです。