• 締切済み

CSSによるfont-familyの指定について

正しいHTML、CSSという観点から、CSSでfont-familyを指定するべきなのでしょうか? それとも、しない方が良いのでしょうか? もし、指定するべきであれば、どのように指定すれば、良いでしょうか? OSなどPC環境、ブラウザ環境を考慮して、どのように指定すれば良いか、分かる方がいらっしゃれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Ken-G
  • お礼率41% (41/98)
  • HTML
  • 回答数9
  • ありがとう数9

みんなの回答

noname#77303
noname#77303
回答No.9

#4です。 >CSSでfont-familyを指定して・・・(中略)・・・でした。 あらかじめ多くの人にインストールされているデフォルトフォントを指定して、環境による差が無くそうとしているのだと思います。 >意図的にフォントを変更・・・(中略)・・・お考えでしょうか? 安全策というのは間違いではないと思います。 特に欧文フォントは種類が多く、他のOSにも備わっている事が多いため、その指定を行っているところを多く見かけます。(OSによって名前が違ったりしますが・・・) 例えば僕自身「"Times New Roman"でしっかりした感じにしよう」とか、「柔らかい感じの"Tahoma"を使おう」という様に決めることはあります。(Tahomaが柔らかい、は僕のイメージなんですけどね・・・) 最近のマックでは「verdana」というTahomaと似たフォントがあるそうですから、「font-family:Tahoma,verdana;」と指定しています。 一方で、日本語フォントは基本のゴシック体が一番読みやすいので、設定していません。(明朝体や楷書体、行書体はなぜか見にくいですね・・・) 結論としては 「環境による差を減らすなら、フォントの指定は最小限にし、初めから入っている欧文フォントを指定するようにする。」 と言う事になります。

Ken-G
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。 「環境による差を減らす」を考えると、指定した方がいいということですね。 「環境による差を減らす」か「ユーザの環境に任せる」かを作り手が考えないといけないということですね。 いろいろと、ありがとうございました。

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.8

#5です。 英語を見出し的に使うなら、指定してもいいかもしれません。インストールされている率が高いフォントがある程度ありますし、日本語のような問題は起きないと思いますので。 例えば、 http://www.3point7designs.com/blog/2008/05/08/8-fonts-you-probably-dont-use-in-css-but-should/ を参考にしてください。Win/Macのインストール率も載ってます。 個人的には、必要なら画像を使うというのに賛成です。 悩ましい問題については、下記が参考になるかも。 http://loconet.web2.jp/blog/archives/2007/02/cssfontfamily.html

Ken-G
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。 >英語を見出し的に使うなら、指定してもいいかもしれません。 そうですね。 海外のブログなど、タイトルや見出しに、フォントを指定しているものを見かけたことがあります。 また、Win/Macのインストール率といった、興味深い参考URLをありがとうございます。 貴重なご意見等、ありがとうございました。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.7

> デフォルトでインストールされているフォントを~ 実際には指定する意味ほとんどないような指定ばかりですからね。 だからといって、それ以外の毛筆体とかの特殊な書体を指定しても、入っている環境なんて僅かだから意味ないですけど。 見出し程度とかなら、フォント指定より画像にした方がいいし。 先に紹介したページにもあるように、IEのバグでsans-serifとかの一般名だけで指定すると欧文フォント割り当てて文字化けするというのがあるから、結局MSゴシックとかも指定することになります。 何も知らずに周りでもやっているから自分もという人、少しでも自分が意識した通りに表示させたい指定している人、そんなところでしょう。 特に必要がないなら、具体的なフォント名も絶対的なサイズも指定しないのが一番です。 本文に関して、下手な書体よりも見なれたものの方が読みやすいです。 メニューとかでどうしても12ptでないとレイアウトが崩れるとかでない限りは、80%とかの相対指定にしてくれればいいのに、下手にページ全体のサイズ固定していると読みにくくて、MSのサイトなんか特にそう。 自分のブラウザではなぜか8pt程度になって読みにくいこと。

Ken-G
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >何も知らずに周りでもやっているから自分もという人、少しでも自分が意識した通りに表示させたい指定している人、そんなところでしょう。 私もそんな感じがします。 ユーザビリティの面から見ると、何も指定せずに、ユーザーの環境に合わせるのがいいってことですね。 貴重な意見等ありがとうございました。

  • nick9090
  • ベストアンサー率26% (102/378)
回答No.6

>OSなどPC環境、ブラウザ環境を考慮して、どのように指定すれば良いか そういった複雑なことを考慮するならば、 万人に障害が出ないように「何も指定しない」のが一番良いです。 逆に閲覧者(のPC環境)が限定的で特定できているのなら いろいろ指定してもいいかもしれませんが。

Ken-G
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >万人に障害が出ないように「何も指定しない」のが一番良いです。 そうですね。 何も指定せず、ユーザに任せるのがいいってことですね。 ありがとうございました。

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.5

実際にサイトを見て回ると、本文書体のフォントを指定してあるケースが意外に多いのですが、これはむしろやめるべきだというのが私の考えです(古いIEか何かで、Serifだけの指定だとうまく表示されないバグがあったのが、こういう指定の原因という話を見たような気もしますが)。 例えばWindowsを想定して、メイリオやMS Pゴシックを優先指定してあると、以下のようなケースで問題になります。 1)XP用のメイリオをインストールしてあるがクリアタイプを使用していない→メイリオが美しく表示されない 2)表示が美しい他のフォントをブラウザで指定してある→フォント指定されているために美しくないフォントでの表示が強制される ※どちらも私自身が経験していることです(苦笑)。 ニュース系だとITMediaがMSUIゴシックを指定してあって読みづらいですし、日刊スポーツが本文MSPゴシック。よく見るサイトはFirefoxのStylishでCSSを上書きしていますが、そんな手間はかけないで済む方がありがたいのです。 ちなみに通常設定は、M+1P+IPAGをGDI++でアンチエイリアス表示しています。特殊な例ではありますが、そういうケースもあるということで。 Serif、Sans-serif、Monospaceについては、ブラウザで表示用のフォントが指定できるので、ユーザーにまかせるべきだと思います。 見出しや、引用(Blockquote)等、意図的に特別なフォントを使いたい場合のみ、指定した方がいいのではないかと思います。

Ken-G
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 メイリオの問題は、どこかの記事で読んだことがあります。 フォントを指定してあるケースが意外に多いのは、やはりデザイナーの自己満足的なものでしょうかね。 例えば、近未来的なデザインに明朝系のフォントが入ったらイメージが崩れるから、ゴシック系を指定する感じなのでしょうかね。。。 私も指定はしていないのですが、見出し等、意図的に特別なフォントを使いたい場合は、文字を画像にしてます。 その方がインパクトがあります。

noname#77303
noname#77303
回答No.4

こんにちは。 font-familyの指定は、絶対に必要と言う事ではありません。 しかし、意図的にフォントを変更したい場合、HTMLよりもCSSで記述する方がいいと思います。 ここから先は、先に回答された方と同じ事です。 HTMLは元々文書を表現する為のもので、視覚表現はその本分を超えるものであり、正式には薦められていないようです。(非推奨属性、非推奨要素) CSSでフォントを指定する場合、そのフォントが入っていない人の為に、いくつか指定しておく方がよいでしょう。 font-family:"フォント1","フォント2"; こうすると「基本はフォント1。それが無かったらフォント2で表示する。」というような指定になります。

参考URL:
http://www.htmq.com/style/font-family.shtml
Ken-G
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 CSSでfont-familyを指定しているサイトをいくつか見ましたが、だいたいデフォルトでインストールされているフォントを指定しているようでした。 意図的にフォントを変更したいというより、安全策のために指定しているように思えるのですが、どのようにお考えでしょうか?

noname#100277
noname#100277
回答No.3

しても、しなくても構わないと思う。 こう云っては何ですが「自慰行為」に近い事だと考えて居ます。 基本的にインストールされて無いフォントはブラウザの「標準」の文字で表示されるので、問題は無いですね。 他は先の回答者に準じます。 表現に問題が在るかな?(汗

Ken-G
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「自慰行為」ですか。。。(笑 指定しても、しなくてもいいのであれば、「自慰行為」「自己満足」ってことですかね。。。

  • steel_gray
  • ベストアンサー率66% (1052/1578)
回答No.2

別に指定すべきものではありません。 (大きなくくりでいえばCSSそのものが無くてもいいものですし) 私的には具体的なフォントを指定する事はなく、使うとすれば 数値項目とソースコードに対して一般フォントファミリで等幅フォント(monospace)を指定する時ぐらいでしょうか。

Ken-G
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も指定していないのですが、font-familyを指定しているサイトを良く見かけるので、指定した方が良いのかなと思い質問させていただきました。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

特定の書体を指定するしないは完全に貴方の自由です。 もし書体を指定するのなら、HTMLの<font face="××">ではなく、CSSのfont-familyで指定するべきです。 <font>タグは非推奨タグですからね。 特定の書体を指定しても、全てのPCにそのフォントがあるわけではないという点だけ忘れないようにしましょう。 font-family: 'フォント1' , 'フォント2' , sans-serif; と指定しておけば、そのPCに「フォント1」があればそれを、なければ「フォント2」をと順番に適用されて、それでもなければ、標準設定のフォントが適用されます。 フォント名の指定は一般名と併用するべきです - Web標準普及プロジェクト http://mozilla.gr.jp/standards/webtips0007.html 各OSのフォントの一例) http://rinrin.saiin.net/~aor/fonts/fonts ページのタイトルロゴとかの極一部で、どうしても特定の書体にしたいというなら、画像にして下さい。 長文を画像化するのは非効率でバカな行為ですけど、タイトル程度なら問題ないです。 もちろん、画像が表示されないときの為に<img scr="XX" alt="××">とalt属性を忘れないように。

参考URL:
http://mozilla.gr.jp/standards/webtips0007.html
Ken-G
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 大変、分かりやすくご説明いただき、ありがとうござます。 CSSでfont-familyを指定しているサイトをいくつか見ましたが、だいたいデフォルトでインストールされているフォントを指定しているようでした。 なので、念のため?にでも指定するものなのかと思って質問してみました。 そのあたりは、どのようにお考えでしょうか?

関連するQ&A

  • font-familyで指定するフォント名の調べ方

    cssのfont-familyで指定するフォント名の調べ方を教えてください。 cssで指定するときの名前は、アルファベット表記、日本語表記ともに、 PCのどこを見れば書いてあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • font-familyで色々指定しても全く変わりません;

    font-familyで色々指定しても全く変わりません; windowsでホームページを見るとフォントが見づらかったため ネットで読みやすいフォントを検索し、 CSSで font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku Gothic Pro","MS Pゴシック","MS PGothic",Osaka,sans-self,Verdana,Arial,Helvetica; と指定しました。 しかし、指定しないファイルと見た目が全く同じなのですが XPには上記のフォントはプリインストールされていないのでしょうか? 上記の指定はフォントをダウンロードしている人にのみ適用されるだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • font-familyを何も指定せずにホームページ

    スタイルシート等でfont-familyを何も指定せずにホームページを作った場合、 どのフォントで表示されるのでしょうか? 使っているブラウザによるのですか?

    • 締切済み
    • CSS
  • CSSでのフォントの指定。

    ホームページを作成しているのですが フォントに関して困っています。 フォントの指定をCSSでしているのですが、 VerdanaとMS Pゴシックを指定すると、 ブラウザによっては、英数の文字がVerdanaのフォントで表示されません。 どのように指定すれば日本語はMS Pゴシック。 英数はVerdanaという風に表示されるのでしょうか。 日本語のフォントを変えれば出来るのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssのfont-familyについて

    cssのfont-familyについて教えてください。 Amazonのレビュー表記と同じフォントを使いたいですのが、うまくいきません。 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B007OZO03M/ref=dp_top_cm_cr... ソースを見るとCSS部分は、 font-family: arial,helvetica,osaka,"MS PGothic",sans-serif; font-size: small; となっています。 しかしこれをそのまま貼付けてみても、適用されずにamazonレビューと同じフォントで表示されません。 http://hmaster.net/tagtest.html 見やすいフォントなのでサイトで使用したいのですが、どうすれば適用されるでしょうか? ソース部分を間違えているのか、付け足さなければならない部分があるのか分からずに困っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • 和のウェブサイトのfont-family指定

    和食屋さんのウェブサイトをつくろうと思っています。 文字の書体を和風にしたいのです。 現在のサイトは(前製作者かな)はCSSの指定で {font-family :"ヒラギノ明朝 Pro W3","MS 明朝";} となっています。 よっぽどこの2つがあれば大丈夫でしょうか? 他にもし多くインストールされているフォントがあればそれも 記述したいと思います。何かありますか? それとも、 むしろ日本語指定をはずしたほうがいいのかな? {font-family :sans-serif;}のように。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • font-family フォントが無い場合は?

    CSSでfont-familyを1個だけ指定した場合、フォントが無い環境の人は、文字化けになる場合がありますか? 例えばですが、font-family:'HGP創英角ポップ体'; とか、1個だけを指定した場合に、フォントがなければ、普通は適当に該当させて表示してくれると思いますが、 文字自体が表示出来ないで文字化けとかになってしまう環境があるのでしょうか? もしそうなら、 font-family:'HGP創英角ポップ体','HG創英角ポップ体',sans-serif; こんな風に安全策でsans-serifも書いているのですが、sans-serifが変なので、それなら該当なし(無指定)にされてゴシックで適当に表示されたいのです。だから1個だけで指定したいのです。どうでしょう?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • i-modeでのCSSのfont-familyプロパティは使用可能?

    i-modeでCSSを使用してフォントを変えられるか実験中なのですが、今のところfont-familyプロパティに何のフォントを指定しても変化がありません。 colorやfont-sizeプロパティは動作確認できたので、CSSが利用できることは確認しました。 そもそもfont-familyプロパティがi-modeでは使えないのか、指定するフォント名が特殊なのか、今のところ原因がわかりません。 この件に関して何かご存知の方、ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • WEBフォント使用時にfont-family指定

    bodyにfont-family指定をし、サイトの一部分にWEBフォントを使用しています。IOS/Android向けに書いているCSSなのですが、Androidスマホ実機で検証した時だけbodyに指定したfont-familyが効かなくなってしまいます。 そもそもbodyなどにfont-familyを指定して、さらに@font-faceの中でまたfont-familyを書くのが間違いなのでしょうか?それともAndroidのバグなのか?Webフォントとその他のフォントの併用について、なかなかわかりやすい資料が見つけられず悩んでいます。 ググりまくった結果、古めの記事を見つけ @font-face{ font-family : 'WEBフォントのフォント名','メイリオ',sans-serif; src : ~略~ } みたいな書き方が載っていたので、試してみましたがこれはやはりダメでした。 Webフォント自体の表示は上手くいっており、IOSでも期待通りにbodyのフォント指定は効いています。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CSS:font-familyのフォント名について

    CSSのfont-familyプロパティで、フォント名を使用するとき、閲覧者がそのフォント名をインストールしていなかった場合、表示できないと聞いたので、sans-serifなどのフォントの種類を使用した方がいいのでしょうか? 特殊なフォント名以外はたいていインストールしているとは思いますが。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML

専門家に質問してみよう