• ベストアンサー

FenderU.S.A ストラトの選び方

jakartaの回答

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.1

予算がわかりませんが、大別するとビンテージタイプかモダンなタイプかにわかれますし、指板の材がメイプルかローズかでかなり絞れるんじゃないでしょうか。 モデル間で見た目には大きな違いが少ないのでわかりにくいですが弾き比べたらはっきりすると思います。

abeeyroad69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 予算はちょいキズ特価品や中古品を狙っていますので、10万円前後です。 ビンテージとモダンの音質的な大きな違いは何でしょうか? また指板材でどのように変わってくるんでしょうか?

関連するQ&A

  • ストラトの選び方

    一度は持ってみたいFENDER-USAのストラト(中古可)を買いたいのですが、なかなかショップに行く時間がなく、ネットで買おうと思っています。ストラトについてはほとんど無知です。色々なシリーズがあるようで選び方がわかりません。宅録に使うことが主です。予算は10万前後です。 ○Power House ○Highway-1 ○Custom Classic ○American Deluxe ○クラプトンタイプ(ミッドブーストのやつ) 安い方からこんなシリーズの中から考えていますが、カタログで見ても 今ひとつ違いがわからない部分があります。 求めている音は、あまり薄っぺらい音は好みません。スペックの詳しい用語も必ずしも意味のわからないものもあります。 こんな感じですがアドバイス頂けたらお願いします。

  • FENDER USA ストラトのピックアップの違い

    FENDER USAのストラトですが、ピックアップの種類によってだいぶ音質に違いがあるようです。中古を探していますが、できればストラトとしても音が太く、粘りがあるような物を求めているのですが、どのようなピックアップの物を選べばよいでしょうか。 またその他に選び方があったら教えて下さい。

  • レースセンサーは嫌いですか?

    レースセンサーは嫌いですか? レースセンサーについて調べてみたら「良いけど人前で使いたくない」とか「レッドはストラトの音じゃない」とか結構ネガティブなイメージがついてるようで… いったいどこが悪いんでしょうか? シングルピックアップの弱点とか克服していて自分はいいなと思うんですけどね 教えてください!

  • Fender U.S.A ST アメスタのP.Uについて

    すいませんP.Uに詳しい方教えてください。 現在宅録で使用しているストラトにノイズが少ないという理由で レースセンサー・ゴールド(ブースト回路無)を搭載しています。 先日、知人のストラトを借りる機会があり弾いてみたところ、 その音色の美しさに感動してしまいました! 知人に何というP.Uが尋ねたところ 「Fender U.S.A アメスタ」に付いていたP.Uという事でした。 早速購入しようとネットで検索してみたのですがダメでした。 そこで、 1.このP.Uは単体では購入出来ないものなのでしょうか? 2.このP.Uの音色に近い他メーカーのP.Uがあったら教えて頂けませんでしょうか? 当方、普段はベースを弾いているのでギターには無知な為、詳しい方是非お願い致します。 P.Uの特徴は ポールピースの高さがデコボコしていなくフラットなタイプで センターP.Uが逆磁場(?)でハーフトーンでノイズキャンセルになるタイプです。 音の感想は(レースセンサーに比べて) シャキッとしていて、ハーフトーンでコードを弾くとカリ~ンという感じです。(抽象的ですが・・・) ノイズもさほど感じませんでした。

  • ピックアップについて(EMG SA、レースセンサー)

    ピックアップについてどなたか教えてください。 楽曲的にはハードなロックに近い、メロディアスロックなんですが、やはりストラト系の音が大好きなので、理想のPUを探しています。 理想のPUはサスティーンがあり、ストラト系の音でリフ弾きなど、パワー感がある。 そういったPUがいいんですが。 ギター自体はミディアムスケールの3シングル仕様ですので、候補としては EMG SA レースセンサー ダンカン Antiquity Strat Custom Bridge 自分的にはレースセンサーあたりにしようかな?とおもっているんですが、少しハードな楽曲にも対応できるのか不安で・・・・。 なので、この候補の中のPUをお使いの方の意見など、聞いてみたいので、よろしくお願い致します。

  • ディマジオ DCS-1をピックアップ交換したいのですが

    ボディはアルダー2Pのフェンダージャパンのストラトに ディマジオコレクションDCS-1のピックアップが 装着されています。 弾いていて出力が弱く、音の抜けが弱く感じます。 ピックアップをフェンダーのレースセンサーや ダンカンのSSLなどに交換しようと思うのですが、 おすすめのものはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレキのピックアップの調整

    AriaPro2のエレキRS-1000Zを所有しています。 20年以上前に購入しました。 イコライザー?スイッチのようなものが付いていて音質を変えることも出来るギターです。(アレンビックと考え方は一緒?かも…) シングルコイルが3コ付いているギターですが、真ん中のピックアップが通常のものと違う?役目を果たしていたはずです。 通常のセッティングは高さが2~3mmとか。 このピックアップを高くするのと低くするのでは、どのような効果の違いがあるのでしょうか?音質が変わるのは判るのですが… ストラトのようなカッティングの音を出したいとも思っています。どういったセッティングにすれば良いのでしょうか? かなり懐かしい話になるかもしれませんが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 良く歪むアンプを探しています。

    ギターの部屋弾き用にROLANDのMicroCubeとMarshallのMG30-DFXを使用しているのですが両者とも歪み具合、エフェクトのセッティングに関していまいちでマルチエフェクターの購入も考えたのですが、やはりまずは直アンプの音で満足のできる音を出せるようにしたいと思い直しました。 そこでアンプの購入にあたってご意見を頂きたいと思っています。 購入の目安は、 ゲイン、ディストーション、オーバードライブ等で十分な歪みが得られるもの。 エフェクターのコントロールがそれぞれ独立しているもの。 (ちなみにMicrocubeはコーラスとディレイが同時にかけられますがMGのほうはそれができずとても不便です) 使用ギターは主にフェンダーUSAのビンテージシリーズストラト、フェンダーJAPANのテレキャスで、ギターソロやカッティングを多用するのでそれぞれ十分に歪ませても音が潰れないようなサウンドメイクが出来れば最高です。 以上、少ない手がかりではありますがおすすめのアンプについてご意見をいただければ幸いです。

  • 70's後半ストラト

    70年代、特に後半のストラトキャスターの値段は、 今後あがるでしょうか? それとも、上がらないでしょうか? コンディションは中くらいということで。 理由もあわせて答えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 中学生にお手ごろなギターは?

    40代半ば過ぎのオヤジです。 中一の娘から、クリスマスにギターが欲しい、とねだられております。 私自身中学でギターを始め、高校時代はロックバンドで弾いていました。 当時はフェンダーのストラトキャスターが憧れでしたが当然買えるはずもなく・・・ 母が内職のお金で無ブランドのストラトもどきを買ってくれました。 それがとても嬉しくて、毎日練習してたらステージに上がる前にトレモロアームが付け根からボッキリ・・・(^^; そんな思いもあり、娘にも応えてやりたいのです。 ですが、私はもう20年以上楽器屋に行ったこともなく、ネットを見てもピンときません。 娘の希望はアコースティック(フォーク)で、よく聞いているのは「ゆず」だそうです。 ギターの程度は、まだコードを覚え始めたばかり。Emくらいは覚えたかな?(笑) 娘が「こんなんあるよー」と持ってきたカタログを見ると、ケース付きで9,000円とか! こんなんでまともな音出るの?と思いました(^^; 中学生なので高級品を与えるつもりはありませんが、どうせ買うなら ある程度しっかりした物を・・・と思っています。 私の頃はフォークギターと言えばモーリスかトーカイ、ちょっと高級なところでヤマハかな?という認識でしたが、 最近のは全然わかりません。 「オッサン、中学生ならこれがいいゼ!」という若い方のご意見が聞けたら嬉しいです。 もちろん、年配の方のご意見もお待ちしております。