• ベストアンサー

愛情不足な子の性格・成長

お世話になります。 QNo.4326772で、発達障害の質問もさせていただいておりますが、 別の角度 発達障害と愛情不足の子の違いは、何なんだろうと言うことを知りたく 再度質問させていただきます。 (息子の発達障害を早く受け止めろというアドバイスは、今はお止めください。) 私も主人も、年齢的に小さいから当たり前のことですが、上の子より行動が遅い息子。 言うことを聞かない息子を怒鳴ることばかりでした。 また、どうしても上の子に目が行ってしまい息子には、まったく目を向けていなかったと自分でもはっきりといえるほど、愛情を注いでいない状況でした。 昨日息子を抱きしめたのが、何ヶ月ぶりの抱っこ以外の抱きしめだったんだろう。。。と思ってしまうほどです。 道路を歩く時くらいしか、息子と手を繋いでいませんでした。 そんな状態が息子が1歳5ヶ月から続いていました。(現在は3歳9ヶ月)ほとんど3年間、息子は常に上の子の付属としてしか相手にされていなかったような状況です。 こんな愛情不足の中で育った子は、幼少期(できれば息子と同じくらいの4歳前後)どんな生活態度・性格になるのだろうと教えていただきたいです。 もちろんみんな状況も違うし性格も違うので答えは同じではないのは、わかっていますので、ウチの子は・・・とか幼稚園に通っている友達の子は・・・という感じで教えてください。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106942
noname#106942
回答No.5

こんばんわ。 他の質問でも回答しました。 発達障害の子と愛情不足の子の違いですね。 愛情不足といっても色々なパターンがあると思いますが。 知り合いの子で例えます。 親の愛情に飢えてるため「親に私を見てほしい!」という思いから変にいい子になります。 また親の前では気持ち悪いほどいい子です。 それがだんだんと今度は大人の前ではいい子になります。 先生・友達の親に自分をアピールします。 「見て!私ってこんなにいい子なんだよ!」って。 しかし先生や友達の親は分かってます。 大人の前で頑張ってる分・・・子供への意地悪・仲間はずれなどが酷いこと・・・。 また親から「馬鹿」とよく言われてる子は友達を「馬鹿」と言います。 親が彼氏などがいて孤立を知ってる子は必ず1人を仲間はずれにします。 全て子供同士の前でしかやりません。 親がいたら別人です。 どんなパターンでも共通してるのは親の前ではいい子って所な気がします。 また発達障害の子と問題児な子の何が違うか?となると・・・ 会話のやり取り・何か問題を起こした後のやり取り・注意を受けた後のやり取り・集団生活でのやり取りなどです。 全てやり取りですが結局は軽度発達障害の場合は知的な遅れもなく見た目にも分からないのですがコミニュケーションや協調性が障害となってる場合が多いのでやり取りの積み重ねで違いが分かる場合が多いです。 だから集団生活に入って初めて分かったという場合も多いようです。 ただ幼児ってのは何かしら問題ある行動は起こしますからね。 発達障害的行動なんてのはみんな起こしてる事だと思います。 じゃあそこからどうやって見分けるのか?ってなると・・・ 物事の切り替えができずらい・些細な事で癇癪を起こしやすい・こだわりから切り替えられない・理屈っぽく融通が効かない・・・・ などなど以上のようなことから一筋輪にいかない場合が多いです。 ただこれも問題ない子でも性格的な問題の場合もありますからね。 なんともいえません。 私も正直なところ発達障害と個性のボーダーラインがどこなのか?は分かりません。 線引きをするとしたら小学校の集団生活を問題なく過ごせるか?だと思います。 ここで協調性を持って過ごせることができるのであれば個性だと思います。 しかし問題が起き本人が苦しむようであれば障害になると思います。 また大人になって問題なく生きれるようになれば個性になると思います。 愛情不足なのであればこれから愛情を注いでいってあげる事によって改善されるだろうし個性なのであれば成長と共に落ち着くと思います。

yukiti2
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 情けない事に、発達障害と診断される事をまだ、認められずにおり こんな質問までしてしまいました。 あれからほとんど、眠れず・食べられず・・の生活を送っておりますが 心配したって、なるようにしかならないんだから。と主人に言われても、あらゆるサイトを見て嘆き悲しむといった状況です。 >物事の切り替えができずらい >些細な事で癇癪を起こしやすい この二つが当てはまっています。 自分の気分の切り替えを早くできるよう努力したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

 愛情不足なのか実感出来なかったのか判りませんが同級生の女の子は男とセックスに走ってました。  お父さんは漁師で海に落ちてしんだとか。  お母さんは地味なおばさんでしたが娘は派手でした。小学生高学年から男とっかえひっかえセックスするのも早かったようですね。性欲が強いとか恋多き女とかでは無く彼女の場合はただ寂しさから優しくしてくれる男を求めているだけ。   男もセックスする前は優しいですから。優しい男が好きだと盛んにいってました。  女友達は多かったし仲間外しもよくしてました。容姿の劣る女の子を虐めて楽しんでいたりもしていました。  言葉の端々から家族への憧れが感じられるのですが彼女は高校を卒業後しばらく出来婚したので数年後には離婚するかもしれません。母子家庭育ちの女の子って母子家庭2世になる可能性があるみたいだから。

yukiti2
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) 2児の母です。 愛情不足の子と発達障害の子の違いですよね・・・ あくまでもわたし個人の感想ですが、「育てにくさ」だと思います。 愛情不足の子はどちらかというと手がかからない子のほうが多いように思います。反対に発達障害の子は親自身が「育てにくさ」を感じてしまうことが多く、おかしいなと思って診察を受けたら発達障害との診断が下ったという話もよく聞きます。 親戚の子に発達障害の子がいますが、やはり他の子とは違います。 顔つきも違うし、言葉も遅いし、子供の頃から手のかかり方も半端じゃなかったようです。 周囲も「あの子みてもらったら?」と言っていたんですが、親は認めたくなかったようなんですよね。 その子がかんしゃくを起こすと面倒なので甘やかし、上の子は我慢する、そういう悪循環の繰り返しでした。 でも、その子も小学校に入って療育に通い出してから改善はされてるみたいです。親も1人で抱え込むのではなく、同じお子さんをもつ親御さんたちと交流することで余裕が出てきたようです。 ご質問を拝見する限りですが、この子(息子さん)発達障害なの?って思いました。 男の子なんだから小さいうちにやんちゃしない子のほうがおかしいですよ。 子供の頃に手がかからない子が大人になってから問題を起こす子もいるし、子供の頃に手がかかっても大人になってからおとなしくなる子もいます。 子供の性格って生まれつき持っている素質でほとんど決まってしまい、それに生育環境が加わっただけという話を聞いたことがありますよ。 子供の発達のことで注意や指摘を受けると心配ですよね。 でも診断が正式に下ったわけでもないし、今まで息子さんとの時間が取れなくて申し訳ないと思ってるのなら、今回の件は良い機会だったと思いませんか?息子さんと向き合える時間が増えたわけですからね。

yukiti2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます >ご質問を拝見する限りですが、この子(息子さん)発達障害なの?って思いました。 男の子なんだから小さいうちにやんちゃしない子のほうがおかしいですよ。 専門の方では無くても、この言葉本当に嬉しかったです。 今日何度目の涙を流した事か・・・ 私も息子が将来成長した時に 「保育園の頃、やんちゃな事ばかりして呼び出されて大変だったんだから~」なんて笑って息子に言える日が来ることが願っています。 >でも診断が正式に下ったわけでもないし、今まで息子さんとの時間が取れなくて申し訳ないと思ってるのなら、今回の件は良い機会だったと思いませんか?息子さんと向き合える時間が増えたわけですからね。 本当に良い機会だったと思っています。 これで診断もくだらなければ、息子と二人で世界1周旅行にでも行きたいくらいです。。 ありがとうございました。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.3

もし良かったら、児童精神科医の佐々木正美先生の「子どもへのまなざし」を読んで見てください。 決して難しい本ではありません。 なるほど^^と思うことが書かれているように思います。 先生は保育園や幼稚園の先生にも講演をなさっています。 一人の人間として、また精神医学から学んだ先生として「こどもにとって大切なこと」を書き上げているように私は思います。 最後に愛情が足らなかったなぁと今思えたこと、良かったですね^^ 大丈夫まだまだ時間は沢山あります。今からでも間に合います。 あまり先の事を考えず今できることから積み上げてくださいね^^

yukiti2
質問者

お礼

早速ご紹介いただいた本を本で見ようと思います。 >最後に愛情が足らなかったなぁと今思えたこと、良かったですね^^ 本当に今そう思っています。 今ここで保育園で指摘を受けなかったら、今までどおり姉を中心とした リズムでこの子に無理をさせていたと思います。 まだ、発達障害だったら・・・と悩んでおりますが、 この子への愛情の足りなさを反省できる良い機会であったとも思っています。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

ご承知とは思いますが、「愛情不足」ではなく「愛情が上手に伝わっていなかったかもしれない」わけですよね。 考え方としては全然難しくないと思うんです。例えば、大人でも、今までの人生で誰も相手にしてくれなかったり、いつも暴言を吐かれていたら、いじけたり、自分で自分を守らなきゃと虚勢を張ったりしますよね。子供も当然そうなのだと思います。で、難しいのは、相手にとってわかりやすい愛情の示し方を見つけること。 親としては、べつに卑下することはないと思うんです。わずか3年しかその子を見ていないのであれば、知らないことや気付かないことがたくさんあって当たり前。それを気付いた都度に修正していけばいいのではないでしょうか。大人だって、相手が態度を変えれば「ああ、変わってくれたんだなあ」と思いますよね。子供だって同じですよ。 で、お知りになりたいのは「ウチの子は・・・という感じで」ですね。うちは中学で不登校になったのが親としてのターニングポイントでしたね。念のために先に言っておくと「親がもっと良くしていれば、不登校は食い止められた」と言いたいのではありません。不登校は悪いことではないので。そして念のために言っておくと、幼いころから抱きしめていましたし、手もつないでいました。ただ、「不登校という辛い状況を打破するには、親が工夫することだな。この子に通じる甘やかし方と厳しさを見つけなければ」とは思いました。 工夫の過程では専門家に「じゃあ、あなたがそう気づいたのなら、今までの13年間なら13年間にやってきたことを、これから13年間かけて改善すればいいんじゃない?」と背中を押され、心を新たにしたこともあります。あなたの場合は、わずか3年ですね。 幸い、我が子は、1年そこそこで親の改善に気づいてくれて、“肩を並べて”前進できるようになりました。また、おかげで、「我が子に通じる厳しさ」も徐々に見つけることもできました。ということは、だいたいこの路線で私は今後、何年でも歩んでいけばいいのだと思っています。 不登校経験中に専門家や経験者と話す中で印象に残っている言葉があります。「子育てに失敗した」と子供に言うのは失礼だということ。だって言い換えれば、子供に「あなたは失敗作よ」と言っていることになりますよね。現に、我が子にたくさんいいところがあり、また、一度はくじけたにもかかわらず、立ち直ることができたのは、過去に何らかの形で、私がしっかり育てていたからなのだと思います。 あなたはいろいろな問題点に気づいたようですが、あなたが世間の親に比べて特別に悪いわけではないと思います。世の中には何も気づかずに、その程度のことをずっと続けている親が五万といます。たまたま、あなたのやり方が、お子さんに“合っていなかった”と、いいタイミングで気づいただけでしょう。元気に園に通えて、4326772にあるように諭せばわかるということは、お母さんを信頼し、耳を傾けている証拠だと思いますよ。どこかで上手に育ててこられたのではないでしょうか。 私も不登校期間中は、いろいろな情報を収集する中で、発達障害関係の専門家や保護者からも数々のヒントをもらいましたが、発達障害であろうとなかろうと、一言で言ってしまえば、毎日、その子を見ている保護者が、保護者の勘と知恵で、その子に合った子育てをしていくだけだと思うんですよね。言うは易しではありますが。診断がどうであろうと、発達障害の専門家による今後のアドバイスが、育て方の「参考」になるよう祈っています。参考になるアドバイスは、早めにもらっておいたほうが有効ですよね。 で、お知りになりたいのは「発達障害と愛情不足の子の違い」でしたね。それは専門家にお尋ねになってください。丁寧に、見解を示してくれるでしょう。しかし、素人の私に言わせれば、極端な例はともかく、「線引き」自体は非常にあいまいだと思っていますし、違いを知っても、あまり意味はないように感じます。理由は上記に長々と述べたとおりです。

yukiti2
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あなたはいろいろな問題点に気づいたようですが、あなたが世間の親に比べて特別に悪いわけではないと思います。世の中には何も気づかずに、その程度のことをずっと続けている親が五万といます。たまたま、あなたのやり方が、お子さんに“合っていなかった”と、いいタイミングで気づいただけでしょう。元気に園に通えて、4326772にあるように諭せばわかるということは、お母さんを信頼し、耳を傾けている証拠だと思いますよ。どこかで上手に育ててこられたのではないでしょうか。 涙が出てしまいました。 私のことをあの子が信頼してくれている。。。そう信じたいです。 今日も1日息子中心に過ごしてみました。 抱きしめ諭すと、その時にカッとなっていてもきちんと、相手の子に謝ることができ、半日過ぎた頃からは、問題行動も見ることもなく過ごせました。 明日からも息子に愛情をそそいでいきたいと思います。 そして、「子育てに失敗した」と言うセリフだけは絶対に言わないと誓いたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

回答になるかわかりませんが… 親から愛情を示されないで育った子は、自己肯定感が育ちません。「自分は親から愛されている」と感じられず「親を信用できない」状態です。自分に自信がない、常に他者からの評価ばかり気にする、何事にも消極的で、自立が遅れる。小さいうちは親の言うことが絶対ですから従うでしょうが、大きくなったときに、それまでの蓄積が爆発するかもしれません。 子供の甘えに応えることは、この自己肯定感を育て、親への信頼度を向上させます。逆に突き放してばかりでは「ボクは愛される資格のない人間なんだ」と感じるようになり、それが将来親や社会への怒りとして現れるかもしれません。甘えさせなかった子の自立が早いんじゃなく、十分甘えさせてもらえた子が自立するんです。また躾や、その先にある学業も、すべてこの自己肯定感という基礎の上に載るものですから、これが確立していないと、うまくいきません。 今からでも遅くないですから、上手に甘えさせてあげたらいいのでは?。(言葉は似てますが「甘やかす」のと「甘えさせる」は違いますよ) おかあさん・おとうさんのご苦労や愛情が、お子さんへ伝わる時が必ず来ますよ。

yukiti2
質問者

お礼

ありがとうございます。 一昨日に指摘を受けてから、 息子と正面から向き合って生活を始めました。 息子の目を見て話すのは久しぶりかもしれない。。。と思ったり どうして今までこの子に手をかけなかったんだろう。 この子は、私を欲していたのに・・・ この子が充分に私達の「愛」を感じる事ができるようになるよう 今日から接して行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛情不足なのでしょうか?

    はじめまして。 3歳の息子について相談です。 保育園に通いだして3ヶ月になります。 入園して3ヶ月たった今でも毎朝、行きたくない!と泣いています。 教室までダッコで連れていってます。 保育園生活では、日中泣くことはほとんど、なくなったそうです。 しかし、爪噛みをよくしているとのこと。 声も小さく、できないことがあると、目で訴えているそうです。 給食はおかわりをしてよく食べているとのことです。 お友達も女の子ですが数人の名前を聞くようになり、遊んでいるようです。 かなりの内弁慶で家ではわんぱくですが、外へでると、とっても内気で小心者です。 同じくらいの年代の子がいると、わたしの後ろに隠れます。 外ではやたらダッコをせがみます。 お休みの日は家族で必ずどこかへ出かけてリフレッシュできるように心がけています。 もう3ヶ月泣き続けているので心配です。 後から入園した子はもう泣いていません。 わたしの愛情不足なのでしょうか? 同じような経験をされたお母様、もしくは現場の保育士さん、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 愛情不足で育ったのでしょうか・・・。

    私は、2歳半になる娘がいる母親です。 子供ができると、親への有り難みがわかると言いますが、私も実家にはいろいろとお世話になっているので、親に感謝してきました。 が、母の私の娘への言動が、私自身の幼少のころを思い出させ、母への不信感を抱いてしまいました。(昔と今とで育児方針が違うということもわかっているつもりですが) 私が実家に遊びに行くと、母はいつも私の娘に「抱っこばかりされて!この甘えん坊!」と、皮肉めいた言い方で言います。私は、抱っこして何が悪いの?24時間私と娘を見ているわけでもないのに、たまたま抱っこしただけなのに・・・。まだまだ甘えさせたい時期だから全然抱っこOKと思っているのに・・・。と母の言葉にストレスを感じていましたが、母に「だって私が抱っこしたいんだもんね。」と言いながら母の言葉を聞き流していました。が、母が「後で、苦労するのはあんただから別にいいけどね。」と言われてしまいました。 後日、母が私の家に遊びに来たとき、違う内容のことで母と私は喧嘩してしまい、「そんなこと言われて気分悪いね。もう来たくもないわ。もう帰る。」と母は言って、来て早々すぐ帰って行きました。 私はそこまで怒らせるような言い方もしていませんし、帰る理由がわかりませんでしたが・・・(この時、主人もいましたが、主人も怒って帰るほどの内容ではないと言っていました) このことがきっかけで、私は自分自身の幼少のころの嫌だったことを思い出してしまいました。 私は3人兄弟の末っ子として、末っ子だからわがままに育つということで、厳しく育てられました。 幼稚園の頃から徒歩20分かかる病院に一人で通院したりしていたので、親からは「しっかりした子」と思われ、お手伝いなども姉たちよりも一番私が率先してやっていたので、母からは「ありがとう。あんたが一番やってくれるね」と言われていました。 それは、今思うと、もっと母の愛情が欲しくて、母に気に入られたかったって思います。 兄弟喧嘩をすれば、理由も聞かずに「あんたが何かしたんでしょ。あんたが悪い。」と一番下だからという理由で怒られていました。 また、着替えなどうまく着替えられない時などに愚図ったら、裸足のまま外に放り出され、鍵をかけられ閉め出されました。(娘を育てている今思うと、私はそんなこと絶対娘には出来ません。なので、母のこの行動が理解できず、私は今とても悲しく思っています。) こんな私が、娘をきちんと育てていけるか、不安に思います。 娘を思うあまり、過干渉になってしまわないか・・・とも思います。 私は愛情不足で育ったのでしょうか。母親の愛情不足って、どういうことをいうのでしょうか・・・。

  • 抜毛・・・愛情不足?

    2歳の娘です。(第1子) 仕事の関係上、2ヶ月で保育園へ行きました。不妊で悩んでいたこと、初めての孫誕生(長男の嫁としての務め?!)、愛する旦那との子供、、、もう、生まれたときはうれしくてうれしくて。子育ても楽しんでやっていました。  ところが・・・1歳6ヶ月で弟が誕生し、あっという間におねえちゃん。それがまた、生まれてすぐに「ヘルニア」だの「中耳炎」だの「アレルギー」だの。あげくの果てに、私まで中耳炎や子宮下垂で、毎日が病院通いでくたくた状態でした。  状況が落ち着いて上の子に目がまわるようになったら、寝る前限定で(しかも夜だけ)髪の毛をむしるんです。どうにかやめる方法はないかと抱っこをしたり、歌を歌ったり、絵本を読んだり・・・いろいろ試してみたけど効果なし。かかりつけの小児科医には「抱っこしてる?ストレスだね。」と言われ、でもひょっとしてかゆいのかも?と、かゆみ止めを処方されましたがそれも効き目なし。  こんな状況がもう半年以上になります。やっぱり、乳児期における愛情不足なのでしょうか?  同じような経験された方、プロの方、お父さん、お母さん、私はどうしたらいいんでしょうか?アドバイスください!!  

  • 上の子の愛情表現

    こんにちは。私は3歳と8ヶ月の2人の母親です。 上の子はどうやら愛情不足らしいのです。赤ちゃん返りもそうですが、赤いクレヨンでお絵描きをしてまして…調べたら愛情不足だとか。後、『(下の子)置いてきて!』と言います。 私としては出来るだけのことはしてるつもりですが、私自身短気な性格な故に怒ることもイライラすることもあり届かないのかな…と思います。 子供に愛情を伝えたり、上の子が安心できるように気を配ってることがあれば教えてください。お願いします。 ちなみに、今してるのは『大好きだよ』とか『ママの宝物』とか言うことと、抱き締めることくらいです。 乱筆で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 寝不足で上の子と遊べません・・・

    私は今、3才5ヶ月の息子と1ヶ月の娘を育てています。 今すっごい寝不足なんです! 1ヶ月の娘が、夜昼逆転になっちゃって、 夜の9時頃から朝の6時頃までウトウトしては 起きての繰り返しで寝てくれないんです。 30分位抱っこして歩きまわって寝かして、そのままソファーに座って・・・ 数分してまた起きたら、歩き回って・・・その繰り返しで 疲れるは眠いはで、もうヘトヘトです・・・。 (もちろん布団には寝てくれません) まぁそれじたいは、上の子の時もそうだったから、 いずれは治ると心配はしていないんですが、 困ってるのが上の子のこと。 上の子が赤ちゃんの時は夜寝てくれなくても 昼に寝てるときに一緒に寝れたので 良かったんですが、今は上の子がいるので下の子が 寝てても一緒になんて寝ていられずで かなり寝不足の状態なんです。 息子はもう昼寝はしませんし、旦那はいつも帰りが遅いので あてにはできず・・・。 息子は一人遊びをするのが嫌いな子で 私が用事をしてて遊べないときは、ずぅっと後をついてきて 終わるのを待ってるような子なんです。 それが、最近は私が寝不足の状態の時が多くて 息子と遊んでても、あまりにも眠たくて集中できません。 私がボーっとしてると「遊んでよぉ~」としがみついてきます。 (本当はいけない事なんですが)たまにDVDを見せて その間ソファーで仮眠をとったりしていますが、 それでも寝不足は解消されず・・・。 息子には、ただでさえ下の子ができて寂しい思いをさせてるのに 本当に悪いなぁと思っています。 こんな状況なのに、ソファーで寝てると掛ける物を持ってきたり 妹のことも敵対しせず、とても可愛がってくれる そんな優しい息子なんですが、ほとんどかまって あげられてない事で、やっぱり内心傷ついているのでしょうか? この今の時期を、どう乗り切っていったらいいか 何かアドバイスをください!!

  • 愛情不足?性格の問題?甘えてるだけ?

    私は今20歳なのですが、どうも昔から母親からの愛情があまり感じられません。正確に言うと、贅沢かもしれませんが愛情をかけられた実感があまりありません。 かと言って虐待されていたり、ひどい暴言を吐かれたこともありません。 ただ母は発達障害の疑いがあるようなので、悪気は無いようなのですがたまに的外れなことを言って人を傷つけてしまうようなことはあるみたいです。 私も、今まで母に言われて傷ついたことは正直いくつかあるのですが、何せ自分の母しか母親というものを知らないので(当たり前ですが)、何が普通なのかということもわかりません。 幼少期からのことを思い出しても、特に酷い環境に居た訳ではありません。 ただ、両親共働きだったので3才~保育園、小学校低学年からは学校終わりに学童通い、小学校中学年からはいわゆる鍵っ子になりました。 私への接し方も、他の家と比べてかなり放任的だったなと思います。 当時の朝も、母の方が家を出る時間が早かったので、私が家の鍵をかけて家を出て、帰りも私の方が帰りが早いので自分で鍵を開けて家に入る生活だったのは覚えています。 その頃はそれが当たり前の生活だったので、そのことに対して特に不満はありませんでした。 ただ、周りの子の家は、家に帰ったらお母さんが「おかえり」って迎えてくれるんだろうなあ。いいなあ。と子どもながらに思ってはいました。 成人した今でも、愛情不足というのでしょうか。いつも満たされない気持ちでいっぱいなんです。 母にもっと見て欲しい、心配してほしい、構ってほしい、と思ってしまいます。 酷いときには寂しさのあまり泣き出してしまったり、わざと母親の気を引くかのように憎まれ口を叩くこともあります。 だからと言って、私はもう大人だし、小さな子どものように甘えることも出来ません。 それに、私はどちらかというとママっ子というか、昔から一緒に出かけるのも好きだし、むしろ一緒にいろんな所に出かけたいという気持ちが今でもあるのですが、母は私が高校生になったころ位に 「普通はあなたぐらいの歳になったら母親と一緒に出かけるのは嫌になるものじゃないの?」という言い方で断られてしまったので、それがショックだったことは覚えています。 母は昔から正社員でフルタイムで働いていたような人なので、専業主婦とは真逆のタイプです。 母本人も、自分は働いていないとだめな人間だ、と言います。 なので、おそらく私とは全く考え方が違うのだと思うのですが…。 一人暮らしでもしてしまえばいいのかもしれませんが、言い方が変かもしれませんが諦めることが出来ない面もある上に、酷いときには泣き出すぐらいなので一人きりで暮らせる自信もありません。 愛情不足が関係しているのかはわかりませんが、自分自身劣等感が異常に高く、自己評価が異常に低いです。いわゆるアイデンティティも無いに等しいです。生きづらさも日々感じます。自分を大切にするという基本的なことも出来ないことが多々あります。 これからどのように、このような自分と向き合っていけばいいのでしょうか。 母に期待してはいけないのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 指しゃぶり=愛情不足?

    2ヶ月になったばかりの娘の指しゃぶりについての質問です。 娘は1ヶ月になるか、ならないか位で指しゃぶりを始めました。 最近では、お腹が空いていても泣かずに、すごい音を立てて指しゃぶりをしています。 指しゃぶりは、赤ちゃんにとって初めての遊びだ、と聞きました。 でも、彼女の場合、眉間にしわを寄せ、頭や顔をかきむしりながら もがくように指しゃぶりをしているのです。 とても遊んでいるようには見えず、何かストレスや欲求不満なのではないかと心配しています。 愛情不足なのでは??と悩んでいます。 起きている時は、話しかけたり、手足を動かしたり、お散歩などして遊んでいますが、あまり泣かず、よく眠ってくれる子なので、 あまり抱っこをしていないのがいけないのでしょうか。 皆さんは1日どれ位、抱っこをしていますか?

  • いじめに遭う子って性格言動に問題ある子ばかり?

    余程見た目が悪いとか身内に犯罪者がいるとか貧乏とか障害持ちでも無い限り コミュ力乏しく見た目地味で運動音痴とスクールカースト下位要素満載でも無害で性格言動に特に問題が無ければ いじめに遭うケースって実際そんなに無くないですか? そういう子はぼっちになって相手にされない程度でいじめに遭うケースはあまり無いような気が いじめに遭う子って性格言動に問題がある子ってケースばかりじゃないですか?実際 そういう子は得てして発達障害はじめなんらかの障害持ちでしょうが

  • 自閉症の子って母親を…

    もうすぐ2歳になる発達障害の疑いの息子がいます。まだ診断はされてませんが母親の私からみて、自閉症だろうなぁと思ってます。 よく自閉症の子は、人を物としかみてないとか、母親に執着はあっても愛着はないなどネットなど見てるとかいていますが、 自閉症の子はやっぱりみんなそうなのでしょうか? よく抱っこは求めてきますが、甘えてるとゆうより、癇癪を起こしながら目も見ないで、抱っこと手を伸ばすだけのことが多いです。 わりと旦那や実家の母親などの言うことはきくことも多いみたいですが、 私のいうことは全くで、 ナメられてるなぁとゆう感じです。 母親のことを便利な物としか見てないのかなぁと思うとなんかなぁ…と思ってしまって(@_@) 障害だと仕方ないことなんですかね

  • こんにちは。上のお子さんが発達障害や知的障害をお持ちで、下のお子さんを

    こんにちは。上のお子さんが発達障害や知的障害をお持ちで、下のお子さんを出産されたご父母様に伺います。 私の2歳の息子には、現在自閉症の疑いがあり、健常児ならば迷いなく二人目を考えていましたが、だんだん月齢が上がるに従い色々な遅れが見られると、下の子を計画することに迷いがあります。 それは下の子が健常に産まれてきてくれても、将来親が先に死んだ時は、お兄ちゃんの世話で大変な思いをさせるだろうことが予測されますし、もし下の子にも何らかの障害があれば、二人して親亡き後、お金さえできるだけ残しておけば何とか施設を利用するなりなるのか..その施設を全面的に信頼してよいのか、等。  皆さんは下のお子さんを産むことを決める際、悩みませんでしたか?決して批判ではありません。自分は~はこうだ、という価値観を持っと、なかなか転換できない所もありまして、 わりと上のお子様に何らかの発達障害、知的障害があっても、自然に二人目を産んでらっしゃる方も珍しくないようなので、客観的なお考えを知りたかったのです。私の方があれこれ考えすぎかもしれませんし... 。こうした状況で二人目を産むことに関して、色々なお考え、お聞かせ頂けましたら幸いです。