• ベストアンサー

腹式発声ができません。腹式呼吸はできます。

minbowの回答

  • ベストアンサー
  • minbow
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.1

しがない役者稼業をしているものです。以下に書くことは私の経験に基づいたイメージであり、正しい答えでない可能性が大いにあることを念頭に置いてお読みください。 ・腹筋と背筋の関係 アコーディオンのような蛇腹をイメージしてみてください。片方を縮ませていくとどんどん「くの字」になっていきますよね?(途中で中の空気を使い切れなくなる) これを垂直に縮ませていこう(空気を有効に使いきる)とするには反対側も同じように縮ませていけばいいわけになります。 腹式発声における腹筋と背筋の関係もこれと同じだと思います。腹筋を締めることで腰が前傾斜する、肺が縮むことで肋骨が落ち肩が猫背になる。姿勢を維持するためには広背筋から腰の筋肉でしっかり支えてやらなくてはなりません。 腹筋が締まるにつれ背中が楽になるということは、もしかして普段猫背ではありませんか? きちんとした姿勢を維持することができれば素直に肺の中の空気を有効活用することができるようになります。 イメージ的には土台をしっかりとさせ(へその下に重石が仕込まれたように腰を落ち着かせ)腰で振幅の左右のブレを調節し(背筋できれいな姿勢を維持し)腹で蛇腹を振幅させる(声の声量というか空気利用効率を腹筋でコントロールする)感じでしょうか?土台と姿勢維持が無意識にできるようになれば楽なもんです(腹も無意識に運用できるようになりますが)。 そうそう、腹筋でコントロールすると書きましたが、腹筋で声量をコントロールするという意識ではなく声量を維持するために腹筋を活用する感覚です。…ちょっとわかりづらいよなぁ。 浮き輪の中の空気を無理やり押しだして(腹筋に意識を集中して)やるのではなく、一定の排出量を維持するために(声量をコントロールするために)手で押してやる(腹筋を使う)感覚。自転車のペダルを必死こいて回すことが目的ではなく、スピードを上げるために気付いたらペダルを早く漕いでいたというイメージ、とでも言えばいいのかなぁ… 腹筋にばかり意識を集中すると体が強張ってしまい、きれいな発声ができなくなる、例えるなら自らシンバルの響きを鈍らせてしまうような状態になってしまいかねません。あくまでリラックスが大前提です。 で、姿勢の練習法ですが、正座して発声練習してみてはどうでしょう?もちろん背筋を伸ばして。 時々鏡を見て猫背になっていないがチェック。正座状態でちゃんと発声するには腹筋背筋が活用されていないとなかなかうまくいかないものです。 以上、参考にどうぞ

yn18
質問者

お礼

具体的ですごくわかりやすかったです。 どうして背筋をつかうのかがよく理解できたと思います。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腹式呼吸と発声について教えてください!

    私はロックバンドのボーカルをやっているのですが、最近自分の腹式呼吸と発声の仕方に疑問を覚えてきました。そこ3つ質問があります。 (1)腹式呼吸は、本来お腹を膨らませるというより背中を膨らませるものと聞いたのですが、本当でしょうか?もしそうなら、背中を膨らませるためのコツか練習法などありましたら教えてください! (2)吸った息は腹斜筋と背中の筋肉で肺を圧迫して息を押し出すようにして発声しているのですが、この発声法は正しいのでしょうか?もし間違っている場合どこの筋肉で発声をするのか教えてください! (3)よく、腹式呼吸をするときは姿勢を正して鼻から息を吸う…などと聞くのですが、どうも自分は棒立ちだとやけに腹式呼吸(お腹)を意識してしまって、力がかかり過ぎてるせいか疲れやすくなってしまいます。 そもそも棒立ちだと身体の体勢が悪いのかもしれませんがどうもお腹の方に息が入っている気がしません。棒立ちで歌う際の腹式呼吸の仕方と身体の体勢(姿勢)について教えてください! 質問が長くなってしまい申し訳ありません。 3つあるうち分かるものだけでも構いませんので、是非回答お願いしますm(_ _)m

  • 腹式発声の息の取り込みについて

    腹式発声を練習しています。 おなか横と背中に力を入れ肋骨を広げる意識で、鼻から息をおなか横に取り込むところまでは確認できるのですが、 この時、下腹部も固くなってしまっています。 そのためでしょうか、下腹部筋を利用して息を押し吐き出すことができません。 横と背中にしか空気を取り込めていない感じがしていて、下腹部には力だけが入っているのではないか…そう思い始めました。 息を取り込んだ状態で下腹部が固くなっているから下腹部を押すことができていないのでしょうか? それとも、腹筋が弱いため、押せていないのでしょうか? 腹式発声では、息を取り込んだ時、下腹部はどのような状態になるのか… よろしければ回答をお願いします。

  • 腹式呼吸・腹式発声

    よく腹式呼吸・腹式発声をすると健康にいいと聞きます。 そこで、最近健康に気を使い始めたため、腹式呼吸に挑戦してみようと思いました。 検索してみたところ、腹に空気をためる感覚で息を吸い込むとありましたが、さっぱりイメージが沸きません。 また、腹式発声は腹に力を入れて声を出す(こんな風に説明されていたと思います・・・少しうろ覚えです)とありましたが、こちらもイメージが沸きません・・・。 そこで、何かに例えるならば、どんなイメージを持つとわかりやすいですか?ただ私の感覚が鈍すぎるだけなのかもしれないのですが・・・ また、腹式呼吸と腹式発声の違いは何ですか? ご回答頂けたら幸いです。

  • 腹式発声について

    腹式発声の練習をしています。 その前にまず腹式呼吸ですが、 たぶんできていると…思います… 横隔膜をぐわっと下げるイメージで深く吸い、 下腹と背中の方が膨らんで ゆっくり呼吸した場合でも瞬間(カンニングブレス)でも そうなるので出来ていると思うのですが、 もしここから間違っていればご指摘を お願いします… そして腹式発声ですが、 ブレスをしたあとぶはぁー↓↓と なんの塞き止めもなく流すのではなく ブレスをした瞬間にクッと少し腹筋に力を入れて お腹でコントロールしながら息を流すという イメージで呼吸、発声練習をしているのですが、 これもあっているのか自信がありません。 この練習で腹式発声を習得することはできますか? 他の質問のところに お腹を前に出しながら、 膨らませたお腹をへこませずに という回答があり参考に練習したのですが、 これらを意識すると私は 変に力が入ってしまいうまくできませんでした。 言いたいこと、やりたいことは結局同じだけど それぞれのイメージのしかたが 違うというだけなのでしょうか? それからもうひとつ質問で、 腹式発声はファルセット、ミドル、チェストなど 関係なく歌を歌うにあたっては 当たり前にしているものなのですか? 腹式発声について最近知ったので よくわからないのですが、 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします!

  • 歌を歌う時の正しい腹式呼吸を教えてください。

    独学で、発声練習をしています。 腹式呼吸を練習するにあたって、調べていると、1点につき、何個かの解説がありました。 (1)息を吸った時膨らむところ→(1)下腹部(2)背中や腰  (息を吸い込んだ時、下腹部はへこむというものもありました。) (2)息を取り込む方法→(1)脱力で息が入ってくる(2)どこかに力を入れて入ってくる (3)息を吐く時力を入れる(腹筋)場所→(1)下腹部(2)みぞおちあたり どなたか、よろしければ、 歌を歌う時の正しい腹式呼吸を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 腹式呼吸と発声法??

    ここのログを読んでいて気になったことがあったので。 腹式呼吸と発声法が大事と言うことがどこをみても書いてありました。 ちょっとわからなかったのは、 ・腹式呼吸をすると音域が広がるのか? ・発声法をすると音域が広がるのか? ・音域を広げるには別の方法があるのか? この音域に関する3点です。 自分の中で発声法というのは俗に言うボイストレーニングと解釈しています。もし音域を広げるのに別の方法があればそちらも教えていただきたいです。

  • 腹式呼吸・発声について質問です。

    腹式呼吸・発声について質問です。 自宅でボイストレーニングCDなどで、音階の発声練習をするときにそのテンポでは、お腹で音を切ることが難しいです。(ブレスのみならできます。) 全力でやるとたまにできるのですが、息が漏れまくるので続きません。しかも動作がシャツの上からでも、お腹周辺が動いているのがわかるくらいです。 (プロの方を見ていると、そんなにスタッカートの部分で動いてないように見えるんですが。) (1)練習のときはこれぐらい動いてもいいものでしょうか?) (2)上記のような症状だと、体幹周辺の筋力が弱いことが原因ということでしょうか。ちなみに当方は痩せ気味です。(確かに、身長に対して体幹周辺はとても薄い・細いです。) 是非、アドバイスよろしくお願いします。

  • 腹式呼吸による発声の仕方について

    最近歌の練習を始めた65歳男です。 腹式呼吸による発声の仕方について、このカテゴリーや他のサイトを見てみましたが、もう一つよくわかりません。 「本来的に女性は胸式呼吸で、男性は腹式呼吸である」とか「腹筋を鍛えるとよい」などと書かれています。 私は大きく息を吸い込み、(のどやその他の筋肉に力を入れずに)腹筋や腹部横の筋肉に力を入れ(腹部をさわると固くなっている)、発声することはできますが、これをもって腹式呼吸による発声ができていると考えるのは早計ですか? プロの歌手、特にバスやバリトン歌手の歌声を聞きますと、朗々とした声量でしかも余裕があり、どこにも力が入っていないように見えますが・・・

  • 腹式呼吸

    腹式呼吸について質問します。 腹式呼吸での発声方法ですが、息を吸う時には腹が膨らんで、声を出す時には腹がへこむ、というのが正しいんでしょうか。 なんかどっかの病院で「腹式呼吸では、声を出す時に腹が膨らまなきゃだめだ」、とか言われたんですがそんなの無理じゃないですか?

  • 腹式【発声】について

    この前、自分の歌声を録音してみました。 一見、話し声とは違うように聞こえるんですが、 よくよく聴いてみると、話し声の音が高くなっただけという事に気付きました。 いわゆる喉声なんです; で、色んなサイトを回って、腹式発声に巡り合ったんですが、 【腹式発声ができてるならそれが自覚できる】と。 全く自覚がないので、やっぱできてないんだなぁと思ったわけです。 ぜひ腹式発声はどうすればできるのか教えてください。 今のところ横隔膜が動いているのは自覚できます。 でも声にならず、息だけが出てきてしまう状況です;