• ベストアンサー

マッシヴアタックみたいな音楽

faker9の回答

  • faker9
  • ベストアンサー率65% (67/103)
回答No.3

マッシヴアタックみたいな…で近似するのはやはりポーティスヘッド(Portishead)とトリッキー(Tricky)でしょう。共にマッシヴアタックと並び「トリップホップ」(←ダブダブでダルダルで耽美な感じの音楽性が特徴)なる言葉でカテゴライズされています。 ポーティスヘッド、トリッキーともに90年代を主戦場としていた空気があるのですが、前者は「ダミー」(94年)、後者は「マクシンクェーイ」(95年)というアルバムがこの手の音楽の中でも最重要アルバムとの評価が高く、本当に凄いです。もうダブダブです。ちなみに両者とも今年最新作を発表しています。 あと個人的に、プライマル・スクリーム(Primal Scream)がダブにアプローチした傑作アルバム「ヴァニシング・ポイント」(97年)がおススメです。特に収録曲の「Kowalski」は強烈。素晴らしいです!だるくトリップできます! 他にはイアン・ブラウン(Ian Brown)で「Illegal Attacks」「On Track」(08年作アルバム「ワールド・イズ・ユアーズ」収録)あたりもおススメです。ちょっと違うかもですが・・。 ご希望の2005年以降には程遠いものが多く・・ごめんなさい、何かの参考の足しにでもなれば幸いです。

noname#67030
質問者

お礼

Tricky、Primal Scream、Ian Brownはすでにコンプリートしてしまってるんです、ゆえに2000年以降ということで(^_^;)Trickyの新作素晴らしかったですね! Portisheadは昔聴いたっきりなんです。早速最新作チェックしてみます。トリックポップという言葉、憶えておきます(ジャンル名分からなかったので教えていただいて助かりました) 御回答ありがとうございました(^_^)

noname#67030
質問者

補足

憶えておきます、と言ったそばから間違ってました(^口^;) 「トリップホップ」ですね、よし、憶えたぞ!

関連するQ&A

  • Massive Attack

    Massive AttackのAngelみたいな感じでスパイ映画とかで使われてそうな曲があったら教えてください。

  • massive attack

    こんにちわ massive attackの「live with me」のようなソウルっぽい曲を探しています。 ↑のような感じのお勧めの曲がありましたら是非教えていただけませんか? よろしくお願いいたします*

  • Massive Attack のTeardrop のような曲 他にありませんか

    Massive Attack のTeardrop がとても気に入っていまして 70年代なら PINK FLOYD Genesis が断然です。 似たような曲 他にありませんか?

  • house/crossover系の雑誌を紹介して下さい。

    私は普段好んで kyoto jazz massiveやfree tempoやjazztronikなどのアーティストの音楽を好んで聴いています。 ジャンル分けするとしたら私の好きな音楽のジャンルは 多分クラブミュージックのハウス、クロスオーバー系になると思うのですが、(ジャンルがあっているか自信がありませんが) ロックにはロック専門の最新情報を載せている雑誌があるように、 私のよく聴くジャンル(恐らくハウス、クロスオーバー系)の音楽を紹介している「remix」以外の音楽雑誌が出版されているのを(出版されているかどうかもわからないのですが) ご存知の方、雑誌名を教えてください。

  • HOSEというバンドの音楽に似た音楽を探しています。

    HOSEというバンドの音楽に似た音楽を探しています。 http://ontonson.com/index.php?main_page=product_music_info&products_id=1309 ←これを聞いてみて、似たのを知っていたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 音楽活動をする上でのジャンル

    バンドでもソロでも、音楽活動をするとき、 そのジャンルって絞ってやるのが普通ですか?(プロを目指して活動しているとして) 音楽活動をしている友人が二人いて (二人とも全く別々の友人ですが、両方プロを目指してやっています) よく彼らのライブをそれぞれ見に行きます。 一人は、ジャズのスタイルを活動を始めた当初から貫いていて、 ユニットで活動をしています。 まだ有名ではありませんが、オムニバスのCDにも参加させてもらったりと、 少しずつ彼女なりの実りもあるようです。 (私が言うのもおかしいですが、3~4年前より格段に素晴らしいライブになっていると思います。) もう一人の友人は、ここ1年くらいで知り合ったのですが、 アコギで弾き語り・ロックっぽい?インストやオーガニックサウンドな感じのインストなど、様々な感じを見せてくれます。 (ソロでの活動ですが、以前はバンドもしていたようで、音楽活動歴は20年近いと思います) プロを目指しているとして、後者のような様々なジャンルを聴かせるタイプの方も珍しくはないのでしょうか?

  • 音楽活動 留学中です

    F-1 Visaで来ていますが、音楽活動を友達の家のハウスパーティーや学校が紹介してくれるバンドなどで活動中です。VisaがF-1なのですがハウスパーティーっていうのや学校紹介の活動というのは制限されてますか?お金などは受け取ってないです、普通にパーティー、や活動という感じです。よろしくお願いします。

  • 軽音楽部について

    大学で軽音楽部にはいろうとおもったのですが、その大学には、ロックンロール部と、ライトミュージック部という名称の部活しかないのです。 自分は、バンドをくんで、ロック系の音楽をやりたいのですが、どちらに入ったらよいでしょうか。 ロックンロール、ライトミュージックそれぞれの特徴を教えていただけるとありがたいです^^

  • こんな音楽探しています。

    以前にどこかのバーだったか、聞いた事のある音楽で、それに似たようなジャンルの曲をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ●ケルト音楽(タイタニックで中盤に主人公たちが踊るシーンで流れるような曲です。たしかアイルランドの民俗音楽だったと思います。)がベース。 ●テクノ、トランス、ハウス、どのジャンルだかわかりませんが、とにかく4分打ちのビートの利いた感じでした。 要するにミクスチャーって言うカテゴリになると思うのですが、こんな音楽をご存知の方、そんな音楽をしているアーチストをご存知の方、いましたら教えてください。

  • 美しい声の女性ボーカリストが在籍するバンド

    ソプラノ系の美しい声で歌う女性ボーカリストが在籍するバンド(ソロやユニットでも)を教えてください。 ジャンルは特にこだわりはありません。 悲しげで耽美な雰囲気が好きです。 Loreena McKennittや シアター・オヴ・トラジディー(初期)が好きです。(Leaves' Eyesはまぁまぁでした^^;) BirthdayMassacreのような音楽も好きです。 また、回答の際はネットから適当に情報をひっぱってくるのではなく、 あなたのお勧めをお聞かせください。 それでは宜しくお願いします!