• ベストアンサー

ハンドルをきると奇音が・・・

wg0813の回答

  • wg0813
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

パワステの可能性も・・・・・・あるのではないでしょうか? または・・・ホースetc

関連するQ&A

  • 車体の下から異常音が。原因は?

    もう10年目になるスズキの軽、ワゴン○ですが、最近車体の下から異音がするんです。 たとえば、直線道路を走っていて、急にハンドルを右に切り、またもとに戻したとき、 車体左下あたりから『ゴツッ』・『ゴンッ』・『ゴクン!』というような、鈍い音が1回するんです。 今度はハンドルを左に切ると、車体の左下から「ゴクッ」とハンドルを切るたびに、 音が鳴るんです。 つまり・・・車体が右に振られたとき、右から音が。車体を左に振ると左から音が・・です。 去年、車検を受けたときは何も言われませんでした。 たぶん走行させないとわからない異常だからだと思いますけど・・・。 この音の原因はなんなのでしょう。 すぐにでも修理屋に見てもらうのが一番でしょうが、 とりあえずここで質問させていただきました。 直さなければならない故障なのでしょうが、それが緊急を要するものなのかどうかです。 この音に心当たりのある方は、アドバイスよろしくお願いします。

  • ハンドル切るとカチカチ音(サスあたりから)がするんですが。

    ハンドル切るとカチカチ音(サスあたりから)がするんですが、どこが悪いのでしょう。また、修理っていくらくらいかかるのでしょうか。わかる方教えてください。

  • ハンドルを切ると音がする

    走っていての右左折の時は音はしないのですが車を発進させるときに右や左に大きくハンドルを切るとキューというような音がするのはどこが悪いのでしょうか?何が考えられますか?ホンダのアコードワゴンです。

  • ハンドルを切ったらカラカラ

    マーチに乗ってます。 ハンドルを切って走ると、カラカラ左前輪のほうから音がなります。 叔父に聞くと、ブレーキパッドの裏にある潤滑油をためるゴムみたいなものが割れているというのですが、 そのゴムの正式な名称を教えていただけないでしょうか? それと、この症状を修理すると修理費はどれくらいになるのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 右にハンドルを切ると音がする

    平成9年式ステップワゴンRF-1・走行13万キロです。この1~2日ですが、低速では出ませんが、右にハンドルを切ると音がします(瞬間的に金属音が)修理ポイントを絞りたいのですが、経験者の方アドバイスを下さい、宜しくお願いします。

  • ブレーキを踏むとハンドルがとられます

    昭和56年式のマツダポーターキャブに乗っています。2年ほど車検切れだった車両を整備していますが、左前輪が引きずっていたため分解して添付画像の赤いボルトを短く調整して引きずりをなくしましたが、走行中にブレーキを踏むとハンドルがとられて車体が右側に行きます。(※引きずりを直す前は左側に車体が行きました。) そこで、 (1)この車両のタイプのアジャスター(私が調整したボルト)の調整方法 (2)車体が右に行く理由、その対策 を教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 ※私は整備士3級(シャシ)は持っていますが、バイク屋での勤めだったため車のブレーキ調整は初めてです。

  • ハンドルに異常音

    運転中ハンドルを比較的大きくきった時、ハンドルが戻る時 ”カクン”という音がします。 1週間前までは、それほど気にしていなかったのですが昨日あたりから異常音の頻度が増え、気になっています。 音は、ハンドルのすぐ下の膨らんでいる部分あたりか、または。その下のふくらみ部分で発生しているようなきがします。直線道路での左右の若干のハンドルの動きでは音はしません。また、その音は、右に切ったときはほとんど音はしなく、左に大きく切ったときその戻り時に聞こえます。  どうか回答のほどお願いします。尚、車種はトヨタカローラで7年経過してます。昨年9月に車検を取っています。その時は、問題ありませんでした。

  • ハンドル切るとカタカタ音がする。

    1週間前ほどから右折する時に『カタカタカタ‥』という音がするようになりました。 なのでハンドルを右にきった状態でタイヤの裏を覗いてみると、ブーツ?(ゴムで出来た様な物)が破れているのかベタベタでした。 ①原因はやはりこれですか? ②現状のまま乗り続けるのは危険ですか?車検まで後1年なので、それまで乗って廃車にしようと考えています。1年で5000キロは乗ると思います。 ③修理代はいくらかかりますか? ④応急処置などは出来ますか? 車にはほとんど無知な私ですがよろしくお願い致します。 車→平成5年式・ダイハツ・オプティ・走行距離約12万キロ

  • ハンドルが完全に回らなくなりました

    大雨の中車を出して5分程走らせた後に、駐車場に停めようとして右にハンドルをきったところ、「ガガガッ」という音とともにハンドルが回らなくなってしまいました。 左にもきってみたところ、同様に途中でハンドルが止まってしまい、ハンドルを完全にきることができません。 10分程置いて再度試したところ、完全に回ることもあるのですが、それでもやっぱり回らないことがあります。 この直前に、深い水溜りに突っ込んでしまったのが関係しているのか、とも考えますが、なぜハンドルが回らなくなってしまったのかが分かりません。 考えられる原因、必要な修理法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 車はBUICKロードマスターワゴン'94です。

  • ハンドルの角度がズレているのを修理に出すとアライメントはくるいますか?

    こんにちわ。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 今乗ってる車(185系ハイラックスサーフ)が、 直進状態でハンドルが20度くらい右に切れた状態になっています。 これを、直進状態でハンドルもきちんとまっすぐになるように、 ディーラーで修理してもらおうと考えているのですが、 その修理をすることによって、アライメントはくるってしまいますか? もともと車の直進性が悪く、半年ほど前にディーラーでアライメントを調整してもらいました。 直進状態でハンドルが20度くらい右に切れた状態になっているのは気になるので、 ディーラーで修理を依頼したいのですが、 その修理のせいで、アライメントがくるってしまうのであれば、 あきらめようと思っています。 (アライメントの調整費用が結構高かったので) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。