• ベストアンサー

オススメの石油ストーブを教えて下さい

オススメの石油ストーブを教えて下さい。(神奈川に住んでます) 去年使用していた物は、下記URLのような物です。 http://kakaku.com/item/21551011435/ これでもそれなりに暖かかったのですが、実家に帰った際に実家で使っているストーブの方が暖かく、石油が長持ちしてビックリしました。 それが下記のようなものです。 http://kakaku.com/item/21550411081/ ちょっとスリムな感じで芯の部分が長く感じました。 芯が長いから暖かいのでしょうか? 価格.comなどで調べてみると、下記のような学校で使っているタイプ?みたいなものが一番売れていました。 http://kakaku.com/item/21550410969/ みなさんこれを使っているのでしょうか?それとも寒い地方の人が良く買うから一番? レビューを見てみると手入れなどが必要で私には扱えそうにありません。。。 実家で使っていたタイプの物を買おうと思っていたのですが、色々調べている内に何が良いのか分からなくなってしまいました。 何かオススメがあれば教えて下さい。 長文&乱文でスミマセン

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

低価格モデルと比較すると高いですが、下記のトヨトミの空気汚染の少ないダブルクリーンが付いたモデルが良いかと思います。 http://www.toyotomi.jp/product/oil-heater/portable-item01.html#RC-D285E http://www.toyotomi.jp/product/oil-heater/portable-item01.html#RC-D287E 火力調整も40~50%までは可能です。 ですが、 ファンヒーター含む開放燃焼の暖房器具は、大量の水蒸気を発生し結露を起こす原因ともなるだけでなく、空気も汚染し健康にも良くありません。 定期窓開け換気をしないと一酸化炭素中毒死の危険も伴いますので、災害など非常時を除き、基本的には使用しないのが良いです。 また、ランニングコストですが、最近のエアコンなどのようにCOPやAPFが5~6あるものと比較して、同じ熱量を発生させるための灯油代は、100円/Lと安めに見積もったとしても、3倍くらいかかる計算になります。 なお、エアコンが暖かく感じない場合は、家の断熱が不十分なことから上下の温度差が大きく床面付近の温度が上がらないためと、輻射熱が無いことによります。 以上から、やむを得ず開放燃焼器具を使う場合、開放燃焼器具は、朝一番の冷え込みのきつい時などだけ併用して、それ以外はエアコンのみとした方が良いでしょう。

その他の回答 (4)

回答No.4

ふつうの石油ストーブは火力を絞ることが出来ないので、灯油の持ちだけ考えれば石油ファンヒーターの方がいいと思います。 ダイニチの石油ファンヒーターは特別消費電力が大きいので注意。 ふつうの石油ストーブで火力が絞れるのは、トヨトミの製品でしょうか。 絞れるといっても最低1.6kwぐらいまでしか絞れませんので、0.5kwまで絞れる石油ファンヒーターと比べると、どうしても灯油を多く使ってしまいます。 石油ファンヒーターの欠点は、石油ストーブと比べ、のどを痛めやすいことです。空気が乾くからではありません。燃焼ガスが汚いのです。 それを除けば、ストーブよりずっと使いやすいので、ファンヒーターの方がおすすめです。 追記 今年の冬は灯油よりエアコン暖房の方がやすいかもしれません。

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.3

暖房機使用時に喉に痛みを感じるのでしたら、加湿器を併用してください。かなり改善されるはずです。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

ダイニチがいいですね. 何処へ行ってもほぼ同じ価格です. コレはメーカーが相当製品に自信が有って強気な商売が出来るからです.    http://www.dainichi-net.co.jp/

inko_027
質問者

お礼

ダイニチの石油ストーブは業務用しかないんですね。 業務用だとちょっと大きすぎで家には・・・ 良い製品みたいなのに残念です。 お返事ありがとうございました。

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

本当に部屋全体をあたためようとするなら、石油ストーブよりは、石油ファンヒーターとかエアコンを使用してください。アラジンの石油ストーブは、期待するほど暖まりません。

inko_027
質問者

お礼

あまり石油ファンヒーターは喉が痛くなる為好きじゃないんです。 できれば石油ストーブのオススメを教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 石油ストーブで燃費のいいものは

    わが家は石油ストーブと石油ファンヒーターとを使っています。石油ストーブは芯のあるタイプです。 こう灯油の値段が上がると燃費のことを考えてしまいます。燃費と燃焼能力とはやっぱり比例するのでしょうか。 燃費もよく燃焼能力もいいなんて器具はないでしょうね。

  • アラジン・ブルーフレーム石油ストーブについて

    寒さが増して、ストーブの購入を検討していますが、 たまたま見つけたアラジン・ブルーフレーム石油ストーブの懐かしいようなオシャレなフォルムに魅了されてしまいました。 昔ながらの石油ストーブで長持ちし、臭いもなく、使い勝手はいいようですが、手入れが大変らしいと聞きました。どの程度のことをしなければならないのか、御存知の方、ぜひ教えて下さい。

  • 石油ストーブの故障

    石油ストーブがつかないんですが原因わかる人いますか? レバーをさげると芯もあがって同時に電気で火がつくようなタイプなんですが、レバーを下げると芯は上がりますが手を離すと勝手にレバーが戻ってしまって芯も下がってしまいます。 自分で直せませんかね?

  • 古い石油ストーブの替え芯について

    トヨセット ストーブ 石油ストーブ TSR-72-2 という昔のストーブを使っています。 最近、つきが悪くなってきたので芯を交換しようと思ったのですが、 20年以上前の物なのでネットで探しても替え芯が見つかりませんでした。 芯は直径は同サイズで高さがほぼ同じか少し長めでも利用できますと書いてあるサイトが あったのですが芯のサイズとかってどこで調べたら良いのでしょうか? また、芯の適合や替え芯についてご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください

  • 石油ストーブの芯にアスベストが??

    5年前に購入した、よくあるタイプの石油ストーブ(上にやかんなどのせられるタイプ)を冬になると使用していたのですが、石油ストーブの芯にアスベストが使用されているって本当でしょうか? 使用に問題ないのでしょうか? もうすぐ、ベビーが産まれるので心配です。

  • 石油ストーブについて~ これは不良品ですか?

    よろしくお願いします。 『よごれま栓』でおなじみのメーカーが販売している石油ストーブを購入しました。 型番は、RX-2210Yです。 購入して1週間程度なのですが、当初から下記のような不具合がありました。 ・つまみをスライドさせ火力を調節するのですが、少しでもつまみを動かすと火が消えるので、常にMAXの火力で使用しなければならない。 ・点火と火の回りが異様に遅いので、毎回1~2分程度点火スイッチを押えておかなくては点火しない。また、点火時に白煙が立ち上り、灯油の臭いが充満する。 不良を疑い、昨日サービスセンターに連絡しましたが『手入れが悪いのが原因です』と手入れの手順を延々と早口で説明されました。 その説明を要約すると、給油タンクから灯油を抜き(?)空焚き(?)をし、再び灯油をタンクに入れ、20分程度待ってから点火するということを毎回の使用時にはしなくてはならず、現在の状況ではもう芯が硬くなっているので芯を交換しなくてはダメだという事らしいです。 こちらとしては、初使用時には「タンクに灯油を入れて20分待ってから点火する」と取説に書いてあったのでちゃんと実行したという事と、毎回の使用時にそういった手入れをしなければならないことなど取説には書いていないという事、購入して1週間程度で芯がダメになったのなら無償で交換して欲しい事を伝えました。 しかし、『芯の交換は有償です。毎回ちゃんと手入れをしてから使用するのが基本で、それで10年以上使用している方もおられます』と言い、不良ではなく購入者側問題だと言い張ります。 子供の頃、実家に石油ストーブはあったのですが、毎回こういった手入れをして使用していた記憶はありません。 本当は、こういった手入れを毎回して使用しなくてはならないものなのでしょうか? それとも、本当はこの商品は不良品なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 石油ストーブ

    わたしの使用している石油ストーブは、高電圧で着火させるタイプのものなのですが、最近点かなくなってしまいました。 原因がわかる方いらっしゃいましたら回答を宜しくお願いします。 また、電圧で着火するタイプの物に、マッチ等を使用して点ける事は可能なのでしょうか。

  • 石油ストーブを再びつける時…

    このカテゴリーでいいのか不安ですが、よろしくお願いします。 一番普通のタイプの石油ストーブ(反射板があって芯に火をつけるホームセンターで1万円以下からあるやつ)ですが、 一回消してすぐにもう一度つけようとすると、ちゃんとつきませんね。 種火がついても、全くと言っていいほど芯に着火せず、 根っこの方が少~しだけ燃えてるのかなぁ…という感じになります。 経験的には10分程度待つと普通につきます。 これはなぜでしょうか? 小1の子供に質問されて答えられませんでした。 できれば子供に教えるようにお答えいただけると嬉しいです。

  • 石油ストーブに詳しい方おしえてください

    固定タンク式の石油ストーブをこの冬から使い始めました。 モノはかなり古いレトロなストーブで、一般的なカートリッジタンクではない、昔々のストーブ本体の給油口に直接給油するタイプです。 先日、ずぼらかまして燃焼中に灯油を足してやろうと思い、キャップを開けたら途端に火が大きくなってビックリしました。 これはキャップを開けたことで、エアーが入り炎が大きくなったということでしょうか?(キャップ裏にはゴムパッキンがついているので空気が逃げない?) あと、給油口キャップをきちんとしめていると、タンク内の圧が高くなって火が自然と大きくなるということもありますか? 自分の熱でタンク内の圧があがり、それにより火が大きくなる? 火力調整をすませてもしばらくしたら火が大きくなるので3回くらいは火力調整をして絞っていますが、こんなもんでしょうか。 ちなみに芯は新品の純正芯に交換してあります。

  • 石油ストーブの不具合の原因が分かりません

    点火しようとして点火のレバーを下ろしても芯が着火しないので、芯を直接見てみると灯油が染み込んでいませんでした。カートリッジには灯油が満タンなのにカートリッジから本体のタンクへ灯油が流れ込まないのです。カートリッジを外し本体の給油口を見ると灯油の油面が給油口ぎりぎりまで上がっていて本体にも灯油が入っているように見えます。しかしストーブを傾けると「ポコッポコッ」と音がして灯油が本体のタンクへ流れ込む音がします。傾けたまま音がしなくなるまで流し込んで暫らく放置しておくと着火でき本体のタンクに残った灯油が燃え尽きると消えてしまいます。ストーブはまだ新しく灯油も汚れていません。芯も綺麗で、着火用の電池も新品です。カートリッジ本体や蓋の部分も問題ありません。 どこかに不具合の原因がある筈なのですが、どういう構造になっていて何故そうなるのかが分かりません。カートリッジタイプの石油ストーブの構造に詳しい方、教えてもらえないでしょうか。