• ベストアンサー

石油ストーブの故障

石油ストーブがつかないんですが原因わかる人いますか? レバーをさげると芯もあがって同時に電気で火がつくようなタイプなんですが、レバーを下げると芯は上がりますが手を離すと勝手にレバーが戻ってしまって芯も下がってしまいます。 自分で直せませんかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasaworld
  • ベストアンサー率52% (29/55)
回答No.5

こんばんわ メーカーが記載ないので推測になりますが、 レバーを下げて芯を上げるタイプはちょっと難しいですよ。 あとの調整(組み付け)が悪いと振動を感じても芯が完全に下がり切らなくな、火が消えないこともあります。 で、芯が止まらない原因は 1、耐震装置(感震器)が元に戻っていない 2、ストッパー(ラッチ)の摩耗、折れ が考えられます。   #3の方のURLを参考に分解してみればわかります。 ただ、このURLでの紹介はツマミを回すタイプですので、感震器の構造は全く別物になります。 感震器はURLの中の8番の金色に見えるものが感震器の振り子です。 この振り子が倒れるとストッパーが外れ、芯が下がる構造です。 では、悪戦苦闘してください。 部品が単品かアッセンブリ(ASSY)なのかはメーカーに確認

mikan23
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結論から言えば直りました。 灯油のタンクを入れるところがおかしくなっててつかなかったみたいです。 タンクを入れるとボタンが下がってタンクを出すとボタンがあがる仕組みになってるようですが、そのボタンがあがりっぱなしで固定してしまっていたようでレバーがあがってしまったようです。詳しく教えていただきありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • gooegomi
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.4

単一乾電池2個を電源にした手動点火式ストーブでしょうか。このストーブでしたら次のようにされては。  着火レバー(上)と火力調節棒(下)の2本を同時に、下に押さえて放すと、下の棒が、下で固定(火勢は最大)しないで、上へ上がって火が消えてしまう現象でしょうか。  2通りの方法があります。(1)2つの棒を同時に下に下ろし、上の棒との間に、つっかえ棒(板状・3種類の高さ)を挟んで「ひっかかりの回復」を待ちます。  (2)振動瞬間消化用の円筒型のおもりが、強い衝撃消燈の時に、倒れたままになっていて、点火の時に、火力調節レバーとおもりを、つないでいるクサリが、のびているためと、ホコリがつもって、おもりの滑りが悪くなっていることに原因があるものと思われます。  分解をして、ホコリを取り除き、金属の接合部には、ぐりすのスプレーをおもり周辺には、液状スプレーを塗布して、各部位の滑りをよくして、組み立ててください。  分解の注意点は、(1)ネジ・ワッシャー類を入れておく、小型の箱に全ての部品を入れておく(2)ネジに合う+と-ドライバー(3)分解は、ストーブの天井部のネジから反射板へ(4)下部の着火レバー部のだて板部を外せば、炉の部分を覆っている正面の鉄板を取り除くことができ、内部の機械部が露出します。(5)ホコリを取り除いて(歯ブラシを使って)、ぬれ雑巾でふきとり、接続部にオイルをさします。(6)おもりが倒れていると思います。起こしてみて、レバーとの連動状態とひっかかり具合を点検して見てください(クサリが少しのびていると思いますが、つなげる構造か慎重に点検確認して確証がなければ、「くさりはそのままにして」、分解の逆の手順で組み立ててください。(7)陰ができない外での作業をお薦めします。

mikan23
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結論から言えば直りました。 灯油のタンクを入れるところがおかしくなっててつかなかったみたいです。 タンクを入れるとボタンが下がってタンクを出すとボタンがあがる仕組みになってるようですが、そのボタンがあがりっぱなしで固定してしまっていたようでレバーがあがってしまったようです。詳しく教えていただきありがとうございました!

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

おそらく芯を固定するストッパーのような物が、外れていたり壊れているのだと思います。 まず石油ストーブを分解して、芯の上下機構のどこが具合悪いのかチェックする必要があります。 下のサイトを参考に分解して下さい。分解は非常に簡単です。 どのメーカーのストーブもこのような感じで分解できます。 ここからはご自分でどこが原因なのか、芯を上下させながら突き止めてください。芯を上に上げた時に、その位置で止める装置があるはずです。 場合によっては芯の交換が必要になるかも知れません。

参考URL:
http://www.komeri.com/howto/html/02390.html
mikan23
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結論から言えば直りました。 灯油のタンクを入れるところがおかしくなっててつかなかったみたいです。 タンクを入れるとボタンが下がってタンクを出すとボタンがあがる仕組みになってるようですが、そのボタンがあがりっぱなしで固定してしまっていたようでレバーがあがってしまったようです。詳しく教えていただきありがとうございました!

回答No.2

コンセントがついていない、普通の「石油ストーブ」でしょうか? もしそうであれば、普通に考えて着火用の乾電池(多分単一2本)が電池切れしていると思われます。 そのまま使うとすれば、着火確認用窓が開くと思われますので、マッチで火を点ければ点くはずです。 レバー云々というのは普通のことで、芯が上がりぱなしの方が余程大変なことになりますが。 お子様が生まれたという事を「プロフィール」で紹介されておりましたが、万が一を考えて、暖房器具の見直しをされてみてはいかがでしょう。 余計なお世話ですね、すみません。

mikan23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電池切れててもカチっと下に下がったままのはずなのですが、そうならずに戻ってしまうのでマッチでもつけられないのです。 ちなみに実際にはうちの話ではなくて実家のストーブのことなんです。 うちはご指摘通り乳児がいますのでエアコンオンリーです。

mikan23
質問者

補足

実物が手元にないので思い出しながら書いてますがだんだんよくわからなくなってきたのでもう一度実家でみてきてからお礼の続きを書くことにします(・・;) 失礼しました!

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

芯の上下機構の故障です。専門業者へ修理依頼してください、ご自分での修理は発火等の危険がありますので、おやめください。

mikan23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり危険ですか・・・ 修理に出すなら買うほうが早いかもですね~

関連するQ&A

  • 石油ストーブ

    石油ストーブの芯に火がつきにくくなっています。丸い筒をはずして、マッチでじかにつけてもなかなかつきません。芯だけ替えることができますか。

  • 石油ストーブの故障(給油トラブル?)

    石油ストーブ(ナショナル OS-18DC)が突然故障しました。 原因、解決方法に心当たりのあるかたは是非ご助言をお願いいたします。 故障の要点は以下のとおりです。 1)着火すると一時的に火はつきますが、しばらく待っても火が大きくなりません。 (石油切れのときのように自動的に止まりはしません。) 2)芯を確認しましたが焦げた様子はありません。 3)同じストーブが2台あり、石油タンクを取り替えてみましたが、 もう一方のストーブは正常に動きました。 以上です。 いつもストーブの上にやかんをかけていますので、もしかしたら内部に水が入ってしまったのかも…と考えていますが、 どこを点検し、どの用に対処すればよいかまったく分かりません…。 皆様のアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 石油ストーブについて

    石油ストーブで、芯を短くすると、一旦、火は小さくなりますが、時間が経つと、ある程度火力が戻ってきます。さらに芯を短くすると、やはり、火は一旦小さくなりますが、時間が経つと、ある程度火力が戻ります。その後、芯を元の長さに戻すと、火力は、非常に強くなり、最初の状態より、ぜんぜん火力が強くなります。これは、どういう原理でそうなるのでしょうか?この場合、灯油の消費量は、芯の長さではなく、火力に比例するんでしょうか?

  • 石油ストーブについて

    芯を上げ下げして火力を調節する石油ストーブについて、 少し芯を下げると、一時的に暗くなりますが、少しずつ盛り返して、 最初と同じではないものの、赤みが復活します。 ここからさらに芯を下げると、同様にまた、暗くなりますが、しばらくて 赤みが復活します。 そうして芯を下げているけど、それなりに赤みの復活したストーブの 芯を元の長さに戻すと、勢いよく燃えて、たくさんの炎と煙が出ます。 なんか不思議に思います。これはどうしてこうなるのでしょうか? 同じ赤みの状態=同じ石油の消費量、なのでしょうか? それとも、同じ長さの芯=同じ石油の消費量、なのでしょうか?

  • 石油ストーブに詳しい方おしえてください

    固定タンク式の石油ストーブをこの冬から使い始めました。 モノはかなり古いレトロなストーブで、一般的なカートリッジタンクではない、昔々のストーブ本体の給油口に直接給油するタイプです。 先日、ずぼらかまして燃焼中に灯油を足してやろうと思い、キャップを開けたら途端に火が大きくなってビックリしました。 これはキャップを開けたことで、エアーが入り炎が大きくなったということでしょうか?(キャップ裏にはゴムパッキンがついているので空気が逃げない?) あと、給油口キャップをきちんとしめていると、タンク内の圧が高くなって火が自然と大きくなるということもありますか? 自分の熱でタンク内の圧があがり、それにより火が大きくなる? 火力調整をすませてもしばらくしたら火が大きくなるので3回くらいは火力調整をして絞っていますが、こんなもんでしょうか。 ちなみに芯は新品の純正芯に交換してあります。

  • 消火時、石油ストーブの芯が下がらない

    石油ストーブの芯を交換したら火が消えにくくなり、消すたびにニオイがでます。 芯を上下させて火力を調整するためのダイアルが「消火」のところまでしっかり回りません。(芯も、しっかりさがらない)故に火が消えないのだと思います。芯を交換するまでは普通に使えていました。 火をつけている時は普通に燃えます。 芯は新品で、灯油に問題はありません。 ストーブは、換気装置のない、立方体の形状で、上に薬缶のかかるようなものです。 原因や対処法をご存知の方よろしくおねがいします。

  • 石油ストーブが点火しない理由とは・・・

    石油ストーブが点火しない理由とは・・・ 従来は石油ストーブを点火させるレバーを引く。 ↓ 石油ストーブがつく。 しかし・・・ 点火させるべくレバーを引いても石油ストーブがつかない。 なぜこのようなことが起きるのでしょうか? どうすれば石油ストーブがつくのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 石油ストーブで燃費のいいものは

    わが家は石油ストーブと石油ファンヒーターとを使っています。石油ストーブは芯のあるタイプです。 こう灯油の値段が上がると燃費のことを考えてしまいます。燃費と燃焼能力とはやっぱり比例するのでしょうか。 燃費もよく燃焼能力もいいなんて器具はないでしょうね。

  • 石油ストーブを再びつける時…

    このカテゴリーでいいのか不安ですが、よろしくお願いします。 一番普通のタイプの石油ストーブ(反射板があって芯に火をつけるホームセンターで1万円以下からあるやつ)ですが、 一回消してすぐにもう一度つけようとすると、ちゃんとつきませんね。 種火がついても、全くと言っていいほど芯に着火せず、 根っこの方が少~しだけ燃えてるのかなぁ…という感じになります。 経験的には10分程度待つと普通につきます。 これはなぜでしょうか? 小1の子供に質問されて答えられませんでした。 できれば子供に教えるようにお答えいただけると嬉しいです。

  • 石油ストーブの替え芯を探しています。

    長年使用している石油ストーブについて、チャッカマンを使って火は付きますが、自動点火しません。芯を交換すれば治るかなと思いネットで探しましたが、見つかりません。機種は、 ナショナル製OS-226、芯品番R-22、大きさ85φ。 どなたかお心あたりのある方、入手方法など教えていただければと思います。