• 締切済み

今年中にADSL工事をしてもらえる業者

jeinの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

今から申し込むのでは1/8よりも遅くなるかもしれませんね。 またNTTの回線調査からやりなおしになりますし。 私の地域は去年の十二月からフレッツADSLが導入されたのですが、 受付開始後すぐに申し込んで開通は1/5ぐらいでしたよ。 気長に待つのが一番良いです。 焦って乗り換えとかしようとして更に開始期間が遅れたり、 最悪定員に入れなくて次の機会に・・とかなることもあります。

kazu1748
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、営業日を考えると基本的にはNTTにもだめ出しがでました(>_<)ただ、地域による・・・ということでしたので、ADSLをひく地域担当にまわしてもらったんです。その結果、なんとか工事をしてもらえることになりました。最終の27日午後になりましたが。 あとはプロバイダを別でコース変更とかをぎりぎりでしてもらいました。 でも、皆さんのアドバイス、すごく参考になりました。今回は強行軍でしたが次回こんなことがありそうだったらじっくりやりたいと思います^_^; ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • hi-hoでADSL接続している方へ質問

    こんにちわ。 未だダイアルアップ接続なのでADSLにしたいと思いながら色々調べて、Hi-Hoが候補に挙がりました。 そこで、Hi-HoでADSLに接続しているユーザーの方に 質問です。 接続はスムーズですか?混んでてISDNくらいしかならない・・・ なんてこと頻繁にあったりしますか? ちなみに、私の家は岐阜県岐阜市、 NTTの交換所から1Km未満です。 また、Hi-Hoの他にお勧めのプロバイダーがありましたら アドバイスお願いします。

  • ADSLの同日工事について教えてください。

    ADSLの同日工事について教えてください。 プロバイダの乗り換えでフレッツADSLからイー・アクセスに回線業者が変わることになり、フレッツADSLの撤去工事は4月29日です。 最初イー・アクセスから来た連絡では工事予定日は5月6日でした。 しかし違う日でも「7営業日前までにイー・アクセスに連絡すれば同日工事可能」ということがメールに書かれていたので、フレッツADSLの解約の電話をNTTにしたときに回線撤去の工事日を4月29日にしてもらって、その日付をイー・アクセスにも連絡しました。 しかし今日イー・アクセスから来たメールには工事日は4月30日になっていたので29日の同日工事はできないようです。 できれば同日工事にしたいのですが、今からNTTに電話してフレッツADSLの回線撤去工事を30日に変えてもらったりすることはできますか? それとも日付が変わるとまたイー・アクセスの「ADSL適合性調査」というのからやりなおさないといけなくなるのでしょうか。 あと今日来たメールには「ADSL利用可能日:上記NTT工事予定日の翌営業日」と書いてあったのですが、それはモデムを接続しても5月6日にならないとネットにつながらないということでしょうか? まとまらない文章で申し訳ないのですが、どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 工事の必要性の有無

    先日、移転先の工事をしました。 移転先は私の実家で、数年前に使っていた光コンセントがそのまま残っていたので工事前に接続してみると開通してしまいました。 NTTからの事前連絡でも「設備は宅内にすべて残っているから工事はしなくてもよいはずですが」ということでした。 しかし、so-netに「工事前だが既に開通している。NTTからの事前連絡でも工事は必要ないと言われている。」 と、問い合わせても「工事は必要。今つながっている理由はわからない。」という回答しか得られず、結局NTTの人に来てもらい工事はせず、接続を確認しただけで帰りました。 工事後に再びso-netに連絡すると「工事をしたのならもう大丈夫です。」という返答だけで工事を必要とした理由は結局わかりませんでした。 なぜ、派遣工事は不要だったはずなのにso-netでは工事が必要としたのでしょうか。 今回は移転工事なので工事費は派遣と無派遣で変わりませんが、これが新規なら工事費を無駄に徴収しているのではないかと思ってしまいます。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • フレッツADSLからE-ADSLへの切り替え

    フレッツからE-ADSLに切り替えるのに、その間二週間ほどダイアルアップになってしまいますよね。 それを覚悟で今日NTTに解約の電話をしたところ、解約は今日付けで料金は日割り、実際の切断は30日と言われたので、「今日は何時まで使えますか?」と聞いたら「本当は30日まで使えるのですけど・・・」と困った様子でした。 ん?ということは30日まで使いつづけてもいいってこと?と思って、なんだか妙です。 「じゃあ、今日一杯使わせていただきます!」と明るく言ったものの、そんなお人よしはいないのでは?とも思います。 皆さんだったらどうしますか? 30日まで使っちゃいますか? 明日からダイアルアップになっちゃう予定(?)ですので、困り度3にいたしました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL乗り換え時のブランクについて

    J-DSLからイーアクセスのhi-ho12Mに乗り換えしたいと思っています。http://tish.infoseek.livedoor.com/adsl8_5.html このページの下の方やhttp://board.allabout.co.jp/board+message+telecomfees.abc?seq=603 に、ブランクが一日で済むようなことが書かれているのですが、実際にそのようなことは可能なのでしょうか? 現在使っているADSL回線のNTT撤去が終了する前に新しく使いたいプロバイダに申し込んでしまうと適合調査で引っかかってしまいますよね?となると、撤去日から新規で申し込んだとしてもブランク1日で、という事は不可能ではないのでしょうか?なにか良い方法があれば御指導宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ここはダメなプロバイダなんでしょうか

    こんばんわ。 突然引越しが決まり諸事情で現在のso-netさんを解約しないといけなくなり(光の工事料金の関係で)新規にプロバイダを検討してましたが、候補としてhi-hoさんにしようかと思ったんですが、色々なサイトを見てもあまり上位にランクされておらず何か大きな問題でもあるんではないかと疑心暗鬼になってます。 もし皆様でhi-hoさんに関して不満等何か使用上問題になるような事がありましたらお教え頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • フレッツADSLから他社ADSLに乗り換え

    現在、フレッツADSL+ODN で接続していますが、料金的に見て、フレッツを解約しODNのADSLプランに変更しようと思っています。 そこで、なるべくインターネットができなくなる期間を短くする為に、フレッツ解約の日をいつにしたらいいか、まず116に問い合わせしました。回答は・・・ ※1 『NTTに解約日を指定して、その日をODNに伝え開通日を合わせてもらう』 ※2 『ODNに大体の開通日を問い合わせ、NTTの解約日を合わせる』 と、とても横柄な態度で言われました。 ODNに問い合わせましたが、『開通日がいつになるか分からないし、開通日を合わせる事もできない』と言われました。 適合調査が入る前に解約しておかないと、全てやり直しになると聞いているので、適合調査が入る日の大体の目安を聞きましたが、それも分からないという事です。そこで皆さんにお聞ききしたいのは 1・フレッツから他社へ変更された方で、解約日と開通日の最短日数 2・他社への申し込みから何日後くらいにフレッツの解約日を設定したか?その場合、解約日をどんな基準で設定したか?(適当に?大体の目安を自分で考え? 他社から手順を聞いていた..etc) 3・一般的な手順で『フレッツ解約(即日)→他社申し込み』とした方で何日くらいで開通しましたか? 長くなりましたが、困っています。因みにODNにプラン変更の申し込みはしましたが、フレッツはまだ解約していません。 よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooのADSLモデムでダイアルアップ接続

    YahooBB50M(ADSL)を利用しているものです。 先日、引越しをしたためADSL移転にともなう NTT局社内工事が完了するまでネットに接続できません。 そこで、NTTの工事が完了するまで無料のダイアルアップ 接続サービスを使いたいのですが、YahooBBのあのモデムを ダイアルアップ接続用に使用してネットに接続することは 技術的に可能なのでしょうか? 電話はもう通じているのでモデムとモジュラジャックを つなぎ、モデムからLANケーブルとパソコンを接続して 設定行えば大丈夫だと思うのですが。。。。 どなたか同様のことを試されたことのある方がいましたら ご回答よろしくお願いいたします。

  • ADSLで、長距離について

    ADSLしかない、この地域で、YAHOO!BBにした人が、2人いました。Aさんは、NTTからの距離が、5675M離れていて、Bさんは、約10K離れていて、どちらとも、信号が、届きません。 一応YAHOO!に問い合わせしましたが、Aさんは、NTTの再工事をしてもらうことになりました。 Bさんは、距離が長いので、YAHOO!もあきらめて、最終的に解約することにしました。 この2人のように、NTTから、距離が離れている場合の対処法は、何なんでしょうか? 長距離で対応できるプロバイダなどありましたら、教えてください。 OCNとかは、あるのでしょうか? ちなみに、ADSL以外のインターネット接続法は、ダイヤルアップくらいしかありません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのメタルと光の確認方法はありますか?

    1月にAプロバイダでADSLをつなぎました。そのときは、フレッツISDNからの変更ということで、NTTが2100円の工事費なのに自宅にまで来て確認をしてくれました。無事つながりましたが、遅い、切断時間が多い。と2月末に解約、BプロバイダでADSLを申込。3月末に工事完了、つながるはず。なのですが、光収容のままのような感じです。理由、前に光収容からメタルに変わったとき、電話の音(声)がクリアでなくなった、またダイアルアップ接続が10Kとかになった。今は2月末に解約して数日後から、クリアな音、ダイアルアップは40K以上のフルリンクです。NTTに確認したら、「NTTのADSLでないと、プロバイダ経由でないと詳しくは答えられない。メタルへの収容替えの工事は行った後、何の確認もしない。書類上はメタルになっている。」ということです。何か道具を使って光収容だと証明することはできなせんか?NTTに問い合わせの良い方法はないですか?