• ベストアンサー

気候変動防ぐため「肉食べる量減らせ」

気候変動防ぐため「肉食べる量減らせ」=国連専門家 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/jiji-AFP019214.html 食生活を変えることは温室効果ガスの排出抑制、家畜などの飼育に関連した環境問題の抑制に重要であると指摘 まず「肉を食べない日」を週1日設け、その後さらに消費量を減らしていくべきだと述べる 賛成ですか? 反対ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.5

温室効果ガスの件は異論も多い事ですが、食料需給バランスの問題を考えても悪くない発想だとは思います。総論賛成(笑)。 ただ、地球温暖化対策、などと言う大上段に構えたスローガンよりも、「健康のために動物性脂肪分を摂らない食事を週一日」とか、「繊細な味覚を養い、味を楽しむ為に魚食の日を週一日」などとした方が定着しやすいのではないでしょうか。 こう言った運動は、「地球の為」などと個人の想像力を超える公共性に訴えるよりも、目先の個人的な目的(出来れば楽しいもの)を与えた方が受け入れられ易いものです。

soulfactory
質問者

お礼

回答有り難う御座います 総論賛成ですか 目先の個人的な目的を与えた方が受け入れられ易いんですか なるほど 気候変動防ぐため「肉食べる量減らせ」のほうが インパクトは ありますね

その他の回答 (5)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.6

>経済は 需要と供給ですからしかたないのでは?  消費者が自ら「肉を食べないので買わない」というのと 「気候変動防ぐため・・・」とでは、意味合いが、違うのでは? >充分優遇されていますし >今まで結構儲かってるんじゃないでしょうか  飼料を生産、販売、流通等に携わっている 全ての方が、優遇され、儲かっているとは思えません  日本の酪農を営んでいて儲かっている方は、極一部なのですよ 現に北海道では、儲からないから廃業している方が増えています。  このままでは、数年中に気候が 劇的に変動する訳でもないのに あまりにも乱暴な意見じゃないでしょうか  消費量を抑えないで済む別の方法を模索する努力も必要だよ

soulfactory
質問者

お礼

回答有り難う御座います 気候変動防ぐため 車の使用をひかえようと言うのと同じですよね やはり保証は 別に必要無いのでは ないでしょうか 牛肉で儲かっているのは 極一部ですか? BSE問題のときに話題になった大阪の卸し会社は  莫大な資産を持ち そこの市長より権力があると言われていましたよ 他にも沢山ありそうですが・・・ 劇的に変動する訳でもないかも分かりませんが 少しでも影響があると考えられるなら 必要なのでは ないですか 消費量を抑えないで済む方法と両方が必要でしょうね

noname#210617
noname#210617
回答No.4

賛成します。 痛風発症中なので。

soulfactory
質問者

お礼

回答有り難う御座います 痛風ですか 大変ですね お大事に そうですね 肉を食べる量を減らせば痛風などの予防にもなりますね BSEの危険も減りますし それで 温室効果ガスの排出抑制出来るなら 良い事ばかりのような気がしますね

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.3

賛成ですが・・・・  気候変動を肉はあまりにも関係なさすぎです。 健康の為に菜食の割合は薦めますが、気候の変動は関係ないと思います。  で、自分は肉の変わりにクジラを食べることをお勧めしたい・ 知ってます?  クジラは行き過ぎた保護の為、ミンククジラなどの腫が増えすぎていることを・・・  平均クジラ1頭で人間6000人分の漁獲資源を食べることを・・・  世界の鯨が1年間に食べる水産生物の量は、2.8億~5億t・・・  それは、全世界の漁獲量(約9000万t)の3~6倍に匹敵します。 しかし、単にかわいそうという感情論だけで保護してる現実  だから自分はあえて言おう   肉に変わりにクジラを食え!

soulfactory
質問者

お礼

回答有り難う御座います 賛成ですか クジラの肉良いですね 絶滅危惧種なら保護が必要ですが そうでないなら 頭数調整していくべきですね クジラ1頭で人間6000人分もの漁獲資源があるなら できるだけ減らすほうが良いですね ただ少し値段が高いようですね  もっと安なれば食べると思うのですが・・・

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

 それは、いいかもしれませんが、いきなりという事でしょうか? 何年掛け どの程度 減らすかビジョンにもよります。  急激に行った場合 下記のような 問題は、税金で?と言う事でしょうか? ・酪農家が困ります。 ・消費されない食肉用動物の扱い ・飼料を生産、販売、流通等に携わっている方たちの保証

soulfactory
質問者

お礼

回答有り難う御座います 保証は 必要でしょか? 経済は 需要と供給ですからしかたないのでは? 特別減税とかで牛肉の取引税は 非課税です 充分優遇されていますし 今まで結構儲かってるんじゃないでしょうか 牛肉は 1年ぐらい冷蔵庫に入れてても食べれるようですし 問題無い気がしますが

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

賛成だが、魚をもっと食べよう、豆腐を食べよう! ただ必須アミノ酸が摂れない。気をつけたい。

soulfactory
質問者

お礼

回答有り難う御座います 賛成ですか 食事のバランスが大事ですね 日本人は もともと牛肉など食べていませんでしたから 少し昔の食事に戻るだけでいいのかなと思います

関連するQ&A