• 締切済み

ソフトテニスのラケットでprinceのO3 SPEED PORTを使用している人にお聞きします。

nasri11の回答

  • nasri11
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

使いやすいかはあなたが決めることだと思います。 使いやすいと思う人もいれば、使いにくいという人もいると思います。 っていうか質問する前に、スポーツショップなどで試打されてみたら?

senn7goku
質問者

補足

近所に試打ができるスポーツショップもないですし、持ってる人もいません^^;

関連するQ&A

  • ソフトテニスラケット

    Xyst TSが欲しいのですがミズノのラケット買うの初めてで重さの種類が分かりません! YONEXなら全然わかります! YONEXのSLと同じ重さの事を何て言うんですか?

  • テニスラケット(在米です)

    4年ほど前に Yonex Super RQ Ti を二本買って使用しています。 今までのラケットの中で一番私に向いているようです。 最近、フレームのひび割れが目立ってきていますので、新しいラケットに買い換えたいと思っています。 Yonex Super RQ Tiは既に売られていないようですね。 どのメーカーのラケットでも構いません、お勧め有りますか? それから、Yonexのラケットは他のメーカー品に比べて フレームが弱いと聞いたのですが本当ですか?

  • ソフトテニスラケットについての質問!

    ソフトテニスラケットについての質問! yonexのaeron30は、つかいやすいですか?

  • ソフトテニス ラケット 聞いてほしいです

    ミズノのアクロスピードS-01とう新作のラケットを買ったんですが、ボールを打つときに「パコーン」というめっちゃ高い音がなります。あとYONEXと比べて少し打つときに振動します。これって不良品ですか?それとも元からある性能なんですか? 教えてください。  ご回答お願いします。

  • ソフトテニスのラケットについて(ナノフォース400Sについて)

    私は、こんどラケットを買おうとおもっています。それでYONEXからこんどナノフォース400SというのがでるらしいのでそれがほしいのですがYONEXのホームページを見ても何も情報がありません。検索してみると何件かのラケットショップのホームページですでに売られていました。 だからもうすでに、発売されているのか発売されていないかよくわかりません。だから、その情報を知っているひとがいたら教えてください。(できれば販売されているスポーツ店を教えてください) あとこのラケットの特徴も教えてください。 あとガットについてもよくわからないので教えてください。

  • テニスラケットに付いて

    中一の子供(男子)がクラブ活動でテニスを始めました。そこで、知人からテニスラケットを貰いました。 少々古い型のラケットらしく、本人は今一つ納得がいか無い様です。 このラケットは、YONEXのREXKING23というラケットです。ガットは新しく張り替えました。 新しいラケットを買い与えた方が良いのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • princeのテニスラケットについてです。

    いま僕わずっと prince のテニスラケット =prince TRIPLE THREAT RIP= を探しています! 携帯で商品を探してもまったくありません。 どなたかテニスラケットの中古の通販サイトしりませんか? またTRIPLE THREAT RIP を売ってるサイトなんかありませんか? お手数かけますがよろしくお願いします!!

  • ソフトテニスのラケット

    自分は高校3年生で、大学でもソフトテニスを続けます 使っていたラケットはxyst-zzです 大学生になるということもあり、新しくラケットを買おうと思っています 受験勉強をしている間にmizunoもyonexもラケットが大きく変わり、新製品も出て性能などがよく分からないので、自分のプレースタイルにあったラケットを見つけたいのですが、どれを買えばいいのか分かりません 自分のプレースタイル的には、いけるときはシュートボールで攻め、ロブも使い分けるようにしています トップ打ちは打てますし、同じ部活だった人からもシュートもトップも速いと言われてました また、試合をした相手からはロブとシュートどっちを打ってくるかわからないと言われました 左利きで握力は42あります 高校生の間、ラケットは xyts s-1 xyst-zz を使っていたんですが、自分的にはs-1が使いやすかったです s-1は折れてしまってそのときにzzに変えました かたい感触が好きなんで、調べた中ではs-1かi-nextazeがかたい部類に入るみたいなんでどっちかにしようと思っています i-nextageはシュートボールを打つのに適していますか? s-1は一本シャフトなので問題ないと思いますが・・・ ほかにおすすめがあったら教えて下さい

  • レベルの低い人にはYONEXのラケットがおすすめですか?

    こんばんは、お世話になります。 テニスをはじめたばかりの時、大型スポーツ店で試打ラケットを借りました。 店員さんに、初心者です…と話をしたところ、3本薦められて借りましたが すべてYONEXのラケットでした。 3本つかってみてよくわかりませんでしたが、とりあえず一番良いかなと思ったものを買いました。 スクールに通って、クラスも少しずつ上がり、そこで友達になった方のPrinceのラケットを借りたところ、 すごく良い感じがしたのでPrinceのラケットを買いたいと思いました。 最初のラケットを買ったスポーツ店に行き、Princeの試打ラケットを借りたいと店員さんに話しました。 しかし、初中級ですと言ったところ、やはりYONEXのラケットばかり薦められました。 Princeの試打ラケットは上級者向けだと言われました。 やはりPrinceのラケットは上級になるまで諦めたほうがよいのでしょうか? そして、YONEX以外にはレベルの低い人向けのラケットは無いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 最近のソフトテニスラケットのハイテク化について

    小5の娘がソフトテニスをしています。7月28日~31日に奈良で行われた全日本小学生選手権大会に団体で出場したのですが、最近のラケットのハイテク化には目を見張るものがあると思います。 ハイテクラケット(Mizuno Xyst TN/TSなど)を揃えた対戦相手の県代表の子ども達と、体格もラケットの振りも見た目には殆ど違わないのに、打球の伸びが明らかに違うのには、正直驚きました。ネットプレーやフォーメーションを見る限りでは、明らかな実力の差はありません。こちらの子どもたちのラケットは、初~中級のスタンダード・モデルでしたし、うちの子に至っては、使い慣れた物とはいいながら、YONEXのTSxxxという入門~初級者用のラケットでした。 もちろん、基本ができていなければ、中級者向け以上のラケットは使いこなせないのでしょうけれど、小中学生にもハイテクラケットを持たせたほうが良い(持たせても良い)のでしょうか? 試合にだけハイテクラケットを使っても違和感があるでしょうから、持たせるんなら日頃の練習から使わないと意味がないのですが、小さい頃から実力以上の力が出る道具に慣れ切ってしまうというのも、なんだか空しい気もします。このようなハイテクラケットの高度化という傾向は今後も続くのでしょうか? また、最近のハイテクラケットの使用感についての御感想なども御教示願えますと幸いです。 Mizuno Xyst TN/TSその他 や YONEX NANOFORCEシリーズ など