• ベストアンサー

英語の得意な方、お願いします。

英語で解けない問題があります。 どなたか解説していただけるとありがたいです。 問.A week in Hawaii will ( ) you good. 選択肢 1.make 2.feel 3.do 4.turn という問題なのですが、自分の解答は、 「SVOCの第5文型でmakeを用い、"ハワイでの1週間はあなたをよくするでしょう"の訳」 でしたが、答えはdoでした。 doの"~をもたらす"という訳を用いる事は何となく分かったのですが、自分の解答であるmakeがなぜ駄目なのかが分かりません。 ぜひ解説をお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

do you good とmake you good とは文の形式が根本的に異なります。 do you good のdoは「~に~をもたらす」という意味の、文型で言えばSVOOの第4文型になります。したがってgoodも「利益」という位の意味の名詞であり、直接目的語に当たります。直訳すれば「あなたに利益をもたらす」という意味です。 一方 make you good と言えば make you happy の場合と同様、第5文型SVOCであり、この場合のgood やhappyは形容詞で、目的格補語となります。 make you happyは 「貴方を幸せにする」→ you are happy 「貴方は幸せな人になる」となるのと同様、make you good では you are good 「貴方は善人になる」という意味合いとなり、意味上おかしいことがおわかりでしょう。

kotora3
質問者

お礼

「貴方は善人になる」という訳になってしまうんですね・・・。 good→よい→(体調)がよい→元気になる とか勝手に変換していました。 分かりやすい解説ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • eimei7
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.1

普通は、 do 人 good 益をなす do 人 harm 害をなす という基本成句としておぼえますね。 A week in Hawaii will (make) you feel better. という表現なら日常よく出くわします。

関連するQ&A

  • 英語の質問

    失礼します。 受験勉強中ににわからないところが二ヶ所出てきました。 いづれも空所補充問題ですが You look so tired. A week in Hawaii will( )you good. 1make 2feel 3do 4turn この問題の答えはdoだとあるのですが、なぜmakeでは無理なのでしょうか? Animal rights organizations are opposed( )beauty products on animals. 1to testing 2to test 3testing 4tests of この場合の答えは1になるとあるのですが、opposeは他動詞で前置詞をつけられないので答えはtestingになると思ったのですが・・・。 ご教授お願いします。

  • 何文型か教えてください。

    以下の文が何文型か教えてください。 回答よろしくお願いします。 1 Let me introduce myself. 5文型(svoc)だと思うのですが、問題集の答えには3文型となっていました。 2 The teacher made her sutdents do a lot of hormework today. 5文型(svoc)だと思うのですが。 3 Give me a second, won't you? 4文型(svoo)だと思うのですが。

  • 英語

    私のノートがどこにあるか知らないでしょう? You 【notebook / know / where / do / don’t / is / you / my / ,】 I’m sorry you didn’t invite me to your birthday party. (1)和訳しなさい (2)I wish~始まる仮定法の文に その本はあまり面白いとは思いませんでした。 (1)第5文型(SVOC)を使って わからない問題です。 教えてください。

  • SVO to doの文型

    文型についていくつか質問があります。よろしくお願いします。 (1)SVO to doの文型区分については様々な見方があり、これといって決まっていなようですが、例えばwant A to do,encourage A to do,advise A to doなどは第5文型SVOCと取るのが普通なのでしょうか?第4文型であるという説もあるようですが、OとCに主述関係がある場合はSVOCのほうが主流のような印象を受けました。 (2)また、実用的にはto以下を不定詞の副詞的用法として考えたほうがよいのでしょうか? (3)SVO to doという形をみたら基本的に《1の解答》のように見なしても良いのでしょうか? (4)assure A that,warn A that,convince A thatのようなthat節は「接続詞thatにより導かれる名詞節」であるとみなして、SVO to doの名詞句to doに相当するとして考えるのでしょうか? (5)このthat以下を副詞的に考えることはあるのでしょうか?  

  • 簡単な訳

    「This watch keeps good time」の訳は、「この時計は時間が合っている」でいいんですかね?でもこの訳だと第2文型でもいいような気がしてS=Cになると思うんですけど、解答は第3文型でS≠Cなんです。訳が違うのかな?good timeの訳が間違いなのかなぁ… んー、すいません、どなたか簡単な説明宜しくお願いします!

  • 英語の構文を教えて下さい。

    次の英語の構文で分からない部分があるのでどなたか教えて下さい。 To prove yourself an intellectual in the United States, all you have to do is make a remark like: "I never watch TV" or "There's never anything worth seeing on TV". It is certainly true that a good deal of what passes for entertainment on TV is not worth the effort of walking across the room to turn on the set. という文のうち、"all you have to do is make a remark "のmakeの文法上の意味を教えて下さい。これが、to make や making なら名詞句を導いて補語になるのかなぁと思うのですが、この場合isとmakeという動詞が並んでしまっててちんぷんかんぷんです。 あともう一点。"what passes for entertainment on TV"は、「娯楽番組のために時間を費やすこと」で良いのでしょうか。pass の主語になるものが、今までtime くらいしか見たこと無かったので疑問に思いました。 ひょっとしてレベル低い質問かも知れませんが、どなたか教えて下さい。 ちなみにこれは、某予備校で昔使われていた英語構文の問題なのですが、訳や解説がついていないのです。。。

  • 英語の問題で分からない所があります。お願いします

    次の英文の( )内の中から最も適した語句を選びなさい。 という問題です。 Did you (speak,talk,say,ask) her to come home ? 自分は say としたのですが。答えは ask でした。 解説では、この文型で使えるのは ask だけ。としか書いてありません。 この文型というのはどういうものを指しているのですか。さっぱりわかりません。解説のほどお願いします。 それと、この文の日本語訳は「あなたは彼女に家に来るように言いましたか」であっているでしょうか。 こちらもお願いします。

  • 英文法についての質問です(getとmake)

    英文法の問題集で以下のような問題がありました。 As soon as you ( ) the wall painted,you can go home. ()にはいるのは? 1:do 2:finish 3:get 4:make 解答はgetで、get+物+過去分詞で「物を~してしまう(完了)」 全訳は「壁を塗り終えたたら、帰宅してもいいですよ。」 とのことでした。 この解答は納得のいくものなのですが、 私はmakeをいれて、 makeのSVOCの用法で「the wall(O)をpainted(C)の状態にする」 つまり「壁を塗ったらすぐ帰っていいよ。」とするのも正解なのではないか?と疑問に思っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 英語

    The special mixture of cultures that is Hawaii also gives the individual more opportunities for different cultural experiences. The special mixture of cultures (that is Hawaii)/ also / gives/ the individual/ more opportunities = for different cultural experiences. ハワイである文化の特別な混合したものは、個人に与える、異なる文化体験のより多くの機会を。 ハワイの特別な混合文化は異文化体験の多くの出会いを個人に与えてくれる。 この訳、あまり上手くはないですが構造としては問題ないですか?

  • 英語の宿題なんです

    (1)It will ( take / to / do / good / him ) a walk every morning. (2)They ( those sketches / be / believed / genuine Picassos / to ). それぞれ私が考えた答えなんですが、 (1)It will do good to take him a walk every morning. (2)They believed those sketches to be genuine Picassos. これであっているのでしょうか? しかも、(1)についてはdo good がしっくりこなくて訳が分かりません。 (2)も to be genuine Picassosが”本物のピカソのスケッチになった” なんて訳がつくのでしょうか? 分かる方、解説付きで答えていただけますか?