• ベストアンサー

外国で大人気の日本のルアーメーカーはどこなんでしょうか?

H-2の回答

  • H-2
  • ベストアンサー率31% (277/892)
回答No.1

「メガバス」などが人気が高いですね アメリカ人からすると高価で作りが綺麗なので!

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございます。 初めて聞いたメーカーです 一度調べてみたいと思います!

関連するQ&A

  • 外国のルアーメーカーで人気のあるのは?

    外国のルアーメーカーのルアーをプレゼントしたいのですが、当方釣りに詳しくないのでよくわかりません。 日本で言うがまかつやメガバスのような外国のルアーメーカーはどこになるのでしょうか? またそれらは国内で購入することは可能でしょうか? ぜひぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • プレゼントにもらったら嬉しいルアー

    ルアーフィッシングが好きな友人がいるんですが その友人のお誕生日プレゼントとして ルアーを贈ろうかなと考えいます。 しかし、私は全くルアーフィッシングについて知識がないく、困っています。 そこで、 ルアーフィッシングを楽しんでいる方々にお伺いしたいのですが 対象とする魚によっても、種類は異なってくるとは思いますが 遠慮せずに、もらえる値段(高くても3000円~5000円程度?) のルアーで、もらったら嬉しいなと思うものがあったら 教えてください。

  • メバルをルアーで

    こんにちわ。 ルアーフィッシング自体は5年ほど前から楽しんでいます。流行に乗って最近メバリングをはじめたのですが、よく釣れる、あるいはお勧めのルアーはありますか? ハード・ソフトどちらでも結構です。ご存知の方は教えていただけないでしょうか? また、バス釣りとは違って、メバリングではやってはいけないことも教えていただけないでしょうか。 わたしはどのルアーがいいのか分からないまま、とりあえず友人から勧められたグラスミノーとじゃこまろを使っています。

  • ルアーフィッシング デビュー

    ご意見お願いします。 私は、釣り自体は経験者といっても良い程度の感じなのですが、そろそろ鯵やキスの数釣りではマンネリ感が出てきました。最近は、ルアーフィッシングなる物に関心が高くなってきています。住まいは、海に囲まれている場所で砂浜から堤防、河口など様々なスチュエーションとしてはあります。そこで、シーバスをやってみたいのですがルアー釣りの知識がゼロなので入り口が分かりません。にわかシーバス釣りにさいてきなロッドとルアーを教えてください。(専門用語なども分かりません)

  • 外国人(特にアメリカ人)が喜ぶ日本の電化製品は何ですか?

    アメリカにいる知り合い(アメリカ人)にプレゼントをする機会がありまして何にしようか悩んでいます。 その友人は日本の電化製品が好きなんですが内緒でプレゼントしたいので何がいいか聞けません。 そこでお聞きしたいのですが外人特にアメリカ人に人気の日本の電化製品はどんな物があるか教えていただけないでしょうか。 アメリカに行ったり住んだりしたことが全くないのでよくわかりません。 値段とか関係なしにどういう商品が人気があるのかぜひ教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 冬に釣れる魚について・ルアー

    こんばんわ。 ソルトルアーフィッシングを最近はじめました。まずメバルから取り掛かりました。さまざまな方々から貴重なアドバイスなどを頂き、休日楽しんでいます。 ある日、インターネットでソルトルアーについて情報収集をしていたところ、ワームでアジなど様々な魚を釣ることができるとあり、また自分自身29.3cmのハゼをワームで釣り、とても驚きました。 そこで質問なのですが、今の時期、ルアーで狙える魚はどのようなものがあるのでしょうか。 また、夜釣りはあまりしません。デイゲームが多いので、昼間でのルアーでのつり方も教えていただけないでしょうか?1日をボウズで終わる日が多く悩んでいます。

  • 日本での釣り方って、日本だけのものでしょうか。

    こんばんわ。 お世話になります。 ふと気になってしょうがないのですが、 自分自身の勝手なイメージとして、外国の人(特に、アメリカ大陸のほうの人)は、釣といえば、ルアー釣というイメージが有りました。 日本では、餌の投げ釣でPEラインを使い、大遠投し、置き竿をして待つような釣りをしますが、アメリカをはじめ外国でも、同じような釣方はしますか。 似た釣り方でも、「この国はこんな釣り方がポピュラーな釣り方だよ」 等、日本との釣り方の違い、仕掛けの違い等、色々、知識、情報をお持ちの方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 誕生日プレゼントとしてのルアー

    釣り好きな友人(バス釣り・けっこうマニアック)にハードルアーをプレゼントしたいのですが何がいいですか?使う・使わないは別として。 一応自分で考えた結果として・・・ 1.高くて買わないビックベイト  (飾っておくだけでもきれい) 2.普段は選ばないようなルアー  (面白ルアーなど) 3.なぜかバスとは関係の無いルアー(雷魚用フロッグなど) 4.有名メーカーの売れ筋ルアー  (メガバス グリフォンなど) 総額5000円程度で考えています。

  • 釣れ筋ルアーを何故売りに出す?

    ちょっとしつこくて申し訳ないですが中古ルアーの疑問です。 最近、中古ルアーを購入する機会が増え、それに伴い今まであまり関心がなかった「世間的に評価の高いルアー」にも関心が向くようになりました。 今まではとりあえず手に入るルアーで釣りをしていて徹夜して並ばなければ入手できないようなルアーには関心を持たなかったのです。メンドくさいので。 最近の中古釣具屋を見るとバルサ50・ZEAL・メガバスなどが当たり前のように売られています。 調べていくといずれもその時代時代で一世を風靡したような名品ルアーぞろい、まあ、半分がネームバリューを隠れ蓑にした「実は釣れないルアー」だったとしても残り半数は間違いなく実績を伴った名品な筈なのですが、それが今や中古屋で捨て値で売られているのは何故なんでしょうか? 傷だらけだったり亀裂が入っているのはまだわかりますが、どう見ても使った痕跡もないような新品同様の「釣れ筋ルアー」が売られています。 ・昔は釣れたけど今はもう釣れなくなった?(そんなことはないでしょ?) ・同時期に釣りを辞めた人が大量に出た?(不自然過ぎでは?) ・メーカーの在庫処分?(メーカーがそんなアホな商売しますかね?) 特にPOP-Xあたりの昔の人気っぷりを知ってしまうと、これらが新中古状態でぶら下がっていることの意味がわかりません。 魚がルアーに飽きるという事はない事ではありませんが、それでもあれだけ実績があったルアーです。多少食いが落ちてもタックルボックスには残しておきそうなものですけど。 自分が人気ルアー集めに無頓着だったのでさっぱり想像がつかないのですが、実釣マニアの方々はどんな風にルアーを集め、またタックルボックスの中身をローテーションしているのでしょう? やっぱりどんなに実績があるルアーでも一定期間使ったら「ポイ」そして新作を補充するのでしょうか? マニアの皆様教えてください。 あ、コレクターの人はここでは論外とします。話がややこしくなるので。

  • 渓流ルアーフィッシング入門

    渓流ルアー釣りについての質問です。 当方神奈川県在住で、管理釣り場でのトラウトフィッシングはするのですが、渓流での釣りは未経験です。数年前から渓流での釣りには興味があり、実際に渓流での釣りをしてみたいのですが、周りには渓流釣りをする人は居らず、もっぱら雑誌や渓流ルアーマンのブロブを拝見し、羨ましいと思う日々を送っています。 とりあえず単独でも渓流釣りに出かけてみようと思うことも有るのですが、ルールや渓流を歩く際の知識やテクニックなどないままでの実釣は、危険や他の釣り人の迷惑になるのでは無いかと思うと腰が重い状態です。 そこで実際に渓流釣りをされる方へお聞きしたいのですが、周りに渓流釣りをしている人がいない状態でどのようにして渓流釣りをはじめたらいいのか、始めるにあたって何を準備すればいいのか等アドバイスが有れば教えて頂きたいのです。 今シーズンは無理でも来シーズンは渓流デビューしたいです。 ちなみにロッド、リール、ルアーはリバータイプのエリアでも使うからという理由で所持はしています。 ウェーダーやシューズはまだ持っていません。 よろしくお願いします。