• ベストアンサー

不可解な文字化けについて

このサイトを利用し始めた頃から気になっていた事なのですが。 「&reg」というわけのわからない文字が質問・回答文中に存在することがありますが、これは一体どんな文字が書かれているのですか? 気づいたことは、ドスパラの利用者の文中によく見かけるという事です。 使用しているブラウザはIEです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

&regは本来であれば、HTML中に®として記述されるべきもので 本来表しているのは登録商標を意味するRロゴです。 HTML文書はUTFで作成することも可能ですが 一般的にはShiftJISやEUC-JPが使われています。 OKWaveはたぶんShiftJISを使っていて、言い換えれば Unicode等でしか扱えない文字や記号は扱えないことを意味します。 そういう世の中なので、IEはRロゴを®として送信するそうです。 他のウェブブラウザの場合とかは知りません。 同様の立場の記号として、2bytesの平成とかトランプマーク等があります。 が、それらのIEでの扱いは知りません。 で、OKWaveの書き込みCGIではそれをそのまま展開します。 HTMLソースを受け取っているのではなく プレーンテキストを受け取ってHTMLに組み込むのですから正しい動作です。 結果的に®はIEに送信されたまま表示されます。 せっかくだからFirefox3 on Ubuntuでの挙動を見ましょう ®…Unicode指定で送出しているみたいです。 哪吒太子とかもこんな感じ。記号だけの問題でも無いんですよね。 ここまで来て、今気付きましたが、私すごく勘違いしてた(爆笑) 174って1bytesで表現できる番号って… 商標マークはUnicode文字扱いとしてではなく、ISO8859あたりの残り半分ですね。 残り半分というのは、1byteで表せる255うち、128番以降のことで 日本ローカルだと半角カタカナとかに使われる部分です。 欧米だと8859-1,2,3といっぱいあって、言語ごとの特有文字によっても使い分けられます。 Unicodeでの扱いは調べるのが面倒なので割愛。 (ISO8859-1がそのまま収まっている気もするけど…) 日本ではJISが半角カタカナを重視した結果、商標マークを含めなかったのだと思います。 1byte文字での商標マークと同じ番号は半角カタカナの小さいエです そういう言語によって同じ番号で違う意味を持っていた文字ですから IEはフォームに入力された文字のうち 1byte文字の後半分に相当するものはUnicode番号ではなく 名称記述で送信するようにしてあるのでしょう。 (ちょっと理屈としておかしな実装だとは思いますが) このへんOKWaveに対応して欲しい気はするけど、プレーンテキストとして取り込むのが バグとかセキュリティリスク面で良いってのも事実なんですよね。

YH2400
質問者

お礼

難しい回答でしたが、商標マークが日本語ワープロシステムに存在しない事が原因という事ですね。 ほとんどの会社は商標についてはページの最後に一括して説明しているのに、ドスパラだけはマークを使ってます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 暇つぶしWikipediaの文字化け?について

    ちょっとした調べものをする時など、使いやすいのでよく「暇つぶしWikipedia」というサイト(http://yomi.mobi/w)を利用しています。 はっきりした時期は不明なんですが、ここ最近文の途中に謎の数字の羅列が挟まっている事がよくあって気になり質問した次第です。 以下の例のように、文中に6文字程度の数字列が挟まります。 例: 「ドアが開かれた」 → 「ドアが開008000かれた」 毎回現れる数字は008000と決まっている様で、脚注や出展などがある訳でもなさそうです。 何かの文字が文字化けしている訳でもないらしく、008000を抜けばちゃんとした文章になるので、ますます訳が分かりません。 この008000は何かのアイコンなんでしょうか。 またサイトに問い合わせる前に、何かこちらで行える対処法等ありますでしょうか。 お詳しい方、是非教えてください。

  • euc-jp で文字化け

    euc-jp で文字化け euc-jp で打ち込むと、ブラウザ上では正常に映るのですが、ブラウザからソースを見ると 文字化けしてしまいますし、そういうサイトをよく見ます。これはSEO上影響は ないのでしょうか? ブラウザはIE7です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字化け。

    YahooのジオシティーズでHPを作ってまして、HTMLとほんの少しjavascriptを使用しています。 TOPページから他のページに遷移して、ブラウザ(IE)の戻るボタンを押すと文字化けしてしまいます。 どうすれば文字化けしないようになりますか? わかる方、是非教えてください。 もし同じような質問が前にありましたらすいません。 確認不足です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字化け

    あるサイトを、日本で見るとちゃんと見られるのですが、 イギリスからアクセスすると、文字化けしているようなのです。 その場合、何が原因だと考えられるのでしょうか? また、解決方法あるのでしょうか? ちなみに、環境はOSはXP、ブラウザはIEの最新バージョン、 エンコードは自動識別になっているようです。 宜しくお願いいたします。

  • Google Chrome 文字化けについて

    Google Chromeを利用していて、サイトによって時々文字化けします。 IEや、firefoxなど他のブラウザで確認したところ、問題なく表示されるのですが、Google Chromeのみ文字化けしているようです。 エンコードや、フォント設定を変えても文字化けしたままで解決方が見つかりません。 ちなみにyahooやamazonなどの大手サイトも文字化けします。 解決策をご存知の方、よろしくお願いします。

  • メールで文字化けしました!

    先ほどメールを送って返事がきたのですが、文字化けした内容で返ってきました。Hotmailを使用しています。ブラウザはFireFoxを使っていますがIEでも文字化けして駄目でした。また文字のエンコードも弄ってみましたが駄目でした。文字化けの特徴としては漢字が多く使われています。 どなたか分かる方ご教授お願いします。

  • Safariで文字化け

    過去にも似たような質問がありましたが、Safariの文字化けについてです。 「環境設定」の「表示」が「日本語(ShiftJIS)」になっているにもかかわらず、たびたび文字化けします。 多くは「デフォルト」のままで大丈夫なのですが、ときには同じサイト内でも別のページにジャンプした途端、文字化けします。 その都度、「表示」から、いくつかある日本語表示形式を試すのは、ストレスです。 IEの場合、文字化けはまず起こりません。 それでも、Macユーザーの多くは、Safariをお使いのようなのが、文字化けに困りませんか? 何か解決法があるのですか? また、多少の不便をしても使用するのなら、IEにないメリットがあるのでしょうか? いっそのこと、IEをメインに使おうかとも考え中です。 その場合、メール本文中のURLをクリックして起動するブラウザソフトを変更するには、どうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • utf-8でsafaliが文字化けする

    こんにちは。 現在utf-8の文字コードを指定しているサイトを運営しているのですが、Macのsafaliというブラウザを使用している方から、「文字化けしている」という問合せを頂きます。 システムの都合上、UTF-8の文字コードを使用するしか無いのですが、ブラウザの設定を変えてくれと言う事も出来ないので、出来ればhtmlに手を加えて問題を回避したいと考えています。 何かよい方法は無いものでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • インターネットが文字化けします。

    OSはWinMe、ブラウザはIE5.5-SP2を使用しています。 インターネットの一部のサイトで、文字が□□□の羅列に化けてしまうようになりました。 同じホームページでも、Win95(!)+IE5では何の問題なく表示されます。 このパソと、日本語表示フォントなどの設定は表面上は同じにしてあります。 エンコードの確認や、フォントキャッシュの修復も試みましたが状況は変わりません。 WinMeと相性の悪いHP作成ソフトがあると聞いたことはあるのですが、ソレが原因なのでしょうか? 動作は安定しているので、できればIE6にUpしたくないのですが…。

  • ソースの文字化け

    FC2ホームページを利用しています。 メモ帳でタグを打ち、コピー&ペーストでFC2のファイルエディタに移しています。ファイルエディタでの文字コードはEUC-JPです。 サイトを開設して数ヶ月、先日初めて自身のサイトのソースを見たのですが、文字化けしている事を知りました。 試しに、他者様のサイトのソースをいくつか見せていただいたのですが、それらは文字化けしていませんでした。 とりあえず文字化けして見えたのは、自身のサイトとFC2ブログを利用されている方のブログぐらいです。 (とは言え、そんなにたくさんのサイトを見て回ったわけではないのですが) この数ヶ月、知り合いからサイトそのものの不具合(見られない等)は聞いていないので、多分正常に表示されているのだとは思いますが、このまま放っておいてもいいのでしょうか。 ソースのことより、サイトが崩れていないかの方が気になっています。 何か修正した方がいいのでしょうか・・・。