• 締切済み

ニーモニックとは??

ニーモニックについて教えてください。 ネットで調べたところ、 ●アセンブリ言語で使用する命令のこと ●PLCで使用する言語の一つ(現在はラダーが主流) と、書かれていました。 アセンブリ言語の『ニーモニック』と電気回路で使用する『ニーモニック』とは同じものなのでしょうか?? 前者はアセンブリ言語の中の命令で、後者はニーモニックという名の言語がある。と読み取れるので、違うもののような気がしてしまいます。。

みんなの回答

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

>ネットで調べたところ、 英和辞書を調べてみた方が、意味が解り易い場合が多く有ります。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

mne・mon・ic http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=mnemonic&kind=ej&mode=0&base=1&row=0 ━━ a., n. 記憶を助ける(もの), 記憶に残る; 【コンピュータ】簡略記憶(コード). mne・mon・i・cal・ly ━━ ad. mnemonic code 【コンピュータ】簡略コード, ニーモニック・コード. mne・mon・ics ━━ n. 記憶術.

YYYOGO
質問者

お礼

ありがとうございます! たしかに英和で調べた方がわかりやすいかもしれないですね!! 今後はネットだけに頼らず、辞書を引いてみるようにします! 簡略コード… ということは、やはり、ニーモニックという言語があるわけでなく、二進数の命令を人間にわかりやすい命令に置き換えたモノのことを呼ぶってことでしょうか?

  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.1

同じと考えて良いと思います。 機械後語に対して、より人間が覚えやすい表記方として ニーモニック・コードを使用したアセンブラがあるのと同様に、 PLCにもニーモニック・コードがあります。 ただ、PLCの場合は、機械語が公開されていることは無いと思いますから 一般的なラダーに対して、簡易的な入力方法としてニーモニック・コードが 存在するようです。 (ラダーに比べて、簡易的な表示・入力機器で入力可能) たとえば、PCなどを使用してPLCのプログラムを自動生成するような 場合には、PCでPLC用のニーモニックコードを生成することもあります。

YYYOGO
質問者

お礼

回答ありがとうございます! つまりは、ニーモニックという言語があるわけではなく、機械語を一段階わかりやすくした表記方法全般をニーモニックと呼ぶ ということでよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • CASL アセンブラ命令 アプリ機能

    例えば、CASLのアセンブラ命令にDCがある。 LABER DC 100 とすると。 これは、メモリに領域を確保し100をいれる命令だが、プログラムが変更されれば、メモリアドレスは変更される。 CASLには機械語命令・マクロ命令・アセンブラ命令がある。 機械語命令は人に分かりやすいようにニーモニックが付けられているだけだが、 アセンブラ命令はプログラムが変更されればそのアドレスは移動するという、ハンドアセンブリでは、できない機能が含まれている。 アセンブリ言語は色々ありますが、アセンブラ言語は人に見やすいようにニーモニックが付けられているだけでなく、CASLのDC命令のように、ハンドアセンブリではできないアドレスの自動変更のようなアプリケーションとしての機能(OS的機能)も一般にふくまれているとかんがえてよいのでしょうか? よろしく願います。

  • アセンブリ言語について。

    2進数の羅列では人間にはあまりに読み書きしにくいからです。 それを命令単位に区切って、英単語を元にした名前を与えたのが、アセンブリ言語です。 ニーモニックとは、その命令の名前の事です。とはどういう事でしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 push %ebp mov %esp,%ebp and $0xfffffff0,%esp sub $0x10,%esp mov 0xc(%ebp),%esp : というプログラムで、オペランドが、%ebpなどがそうなのでしょうか?で、このプログラム言語自体をアセンブリ言語というのでしょうか?また、なぜ、低水準言語というのが存在しているのでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。

  • ポケコン(Z-1GR)でのアセンブリ言語の記述方法について。

    ポケコン(Z-1GR)でのアセンブリ言語の記述方法について。 いつもお世話になっております。 小生、只今Z-1GRというポケコンを使用し、x86のアセンブリ言語を習得しようとしています。 そこで、先輩方に質問なのですが、私のもっている3種類のポケコンでアセンブリ言語を入力する際、必ず先に使用するメモリの量を指定しなければいけません。 かといって、私の今のスキルでは、どのくらいのプログラムの量になるかはわかりませんので、最初に指定するメモリの量もわかりません。 先輩方はこのような時、まず、紙などにプログラムを書き、それでメモリの量などを計算していらしたのでしょうか? それとも、最初から各ニーモニックを機械語に変換した際のバイト数を把握した上でメモリ量を指定されていたのでしょうか? 私はまだまだ、ニーモニックから機械語に変換するスキルを持っていないので、先に紙に書き、書いたニーモニックを機械語に自分で翻訳し、プログラムのバイト量を計算しようと思っています。 この方法以外にも、ポケコンでアセンブリ言語をプログラムする際の便利な考え方があればご教示願います。 お忙しい中申し訳ございませんが、先輩方ご教示宜しくお願い致します。

  • PLCに最適な記述言語とは

    PLCで機械の制御をし始めて半年ほどのビギナーです。現在まで、PLCの記述言語は、単純なリレーラダー言語を使用しています(先輩や付き合いのある制御屋も同様)。しかし、このリレーラダーでは、不便だと感じることがよくあります。最近、リレーラダーの他に、SFC(もしくはステップラダー)を用いると、プログラム作成が楽になるという事を知りました。そこで、実際にSFC(またはステップラダー)は習得するに値するものかおしえていただけますか?できれば、リレーラダー・SFC両方習得している方の意見が聞きたいです。 私がリレーラダーだと不便だと感じているのは、詳しくは以下の点です。 (1)入力にインターロックを多数かけなければならず、プログラムの全体像が把握しにくくなる。 (2)プログラムが全スキャンのため、プログラムが大規模になると、PLCの応答速度が低下する。 それに対して、SFC(ステップラダー)は上記問題を低減できるということです(あくまで自分での 調査範囲での情報) 尚、使用しているPLCは三菱のFXシリーズです。

  • 三菱メルセック命令語について

    三菱メルセック Qシリーズでラダー回路上、接点とかある部分に斜線がありますが どのような意味なのか教えて下さい。 あまり三菱のPLCを使用していないので よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • マイコンキットを使った電子工作を始めるにあたって

    それに先立って書籍と電子工作を通して電子回路の勉強をしようと思うのですが、 アナログ回路とデジタル回路のどちらの勉強から始めた方が良いでしょうか? また、マイコンキットの使用言語にはアセンブリ言語とC言語があるようですが、どちらのものを選べばよいのでしょうか? 何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 装置開発における図面の不備

    ある製品の製造装置の開発を請負い、機械図面と電気図面を提示してもらい開発(PLC)に入りました。設計段階で図面の不備(回路図が抜けている、部品図がない等)が見つかったのですが、装置は組み立てられました。(結果として、ハードウェアの不具合があり動かせませんでした) 注文主から図面に不備があるから開発(PLC)出來ないと言うなら、その理由を文章で回答下さいと言われています。私はPLCラダーを組む技術者ではありませんので、どういう表現をすればいいかわかりません。どなたかどういうように文章表現すれば良いか教えて頂けないでしょうか。

  • 機械語からアセンブリ言語への変換の仕方を教えてください

    CASLIIを学んでいるのですが、命令後の表(画像)を使って プログラムの一部 ADDA GR1,GR1 を手動で機械語 (16進)に変換すると、 2411 になるようなのですが、どのように変換するのでしょうか? ネットで調べてみたのですが”機械語の命令(変換)表で命令と語数を確認しながら,アセンブリ言語の表記にします。”と省略されていて詳しく解説してあるページが見つからなかったので、教えていただけませんか? ーーーーーーー 機械語の命令(変換)表 http://www.jitec.jp/1_13download/hani20061107.pdf (32 ページに機械語とアセンブリ言語の命令の対応表があります)

  • オムロン PLC 自己保持

    オムロンPLC CJ2Mシリーズを使用しています 自己保持回路を電源がOFFしても保持したままにしたいです なにかいい方法、命令はありますか?

  • 教えてください

    PLCを使って電卓のような物を作りたいと思っています。 サムロータリースイッチ、タッチパネルを使わず、テンキー、4桁の表示器を使用することになっています。 理論上出来るような気がするのですが、一般に機械に常設する為のテンキーがあるのでしょうか。パソコン用のテンキーの出力方法もよく分かりません。 そしてラダー図なのですが、どのようにBCDデータをPLCデータメモリに構築するの方法、特に入力ごとに桁を繰り上げる方法がよく分かりません。 昨今はタッチパネルが主流かと思われますが、もしお分かりのようでしたら教えて頂きたく宜しく御願い致します。