• ベストアンサー

乳首に水疱がある場合の授乳

kyutukuの回答

  • kyutuku
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.2

乳首に水泡ですが 気になるのならお産をした病院で受診を・・・ 初めての授乳で乳首が傷ついでしまうのですよね。 痛いし気になるなら 乳首をきれいに消毒をしてその上に哺乳瓶の乳首だけをつける方法があります。病院で乳首に傷が出来てしまった場合に良く使っていました。ゴムの乳首を自分の乳首の上にのせて真空になるとおっぱいが出てきますよ。(その場合 きちんと両方の乳首の消毒をしてください)水疱が治るまで使用をすると水疱の治りも良いですし あまり痛みもありません。(プラッシックの容器ははずしてください。ゴムの乳首だけを使用です) 赤ちゃんの口から乳首をはずす場合は 自分のおっぱいと哺乳瓶の乳首が真空になっているので おっぱいの方をちょっと変形させると空気が入り簡単に 赤ちゃんが口を離してくれます。 乳首から 血が出ている場合は授乳は避けたほうがいいと思います。

8ch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今のところ、出血はしていないようですが、今後出血するようなことがあれば授乳は避けたいと思います。 とりあえず、搾乳などの手段も試みてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 乳首に腫れがあるときでも授乳は続けた方がよいのでしょうか

    初めて質問させて頂きます。 生後18日の男の子のママです。帝王切開で初めての出産をしたばかりです。母乳で育てたいと思って退院後頑張ってきましたが、赤ちゃんの吸い方がまだ上手じゃないためか、乳首が真っ赤に腫れて服が触れるだけでもものすごくヒリヒリします。 病院で、ワセリンをもらって塗っていますが授乳のたびに拭き取ってしまうので一向に良くなりません。 乳頭保護器を使用したり、搾乳したりして母乳をあげていましたが、先日読んだ母乳育児書に、「絶対に人工乳首は使用しないこと!」(乳首を吸わなくなってしまう)と書いてあり、不安になり痛いのをこらえて直接授乳するようにしてみました。ですがやっぱり、あまりの痛さに授乳が怖くて仕方ありません。あまりに辛くて、粉ミルクをあげてしまい、そのことで自己嫌悪に陥り、それがストレスになってしまい最悪な状態です。 痛くても、我慢して直接吸わせ続けた方が良いのでしょうか?人工乳首に慣れると本当に乳首を吸わなくなってしまうものでしょうか? 経験者のママ様ご意見をお願いいたします。(長文ですみません・・・)

  • 陥没乳首のため授乳がうまくできているか不安です

    こんにちは、生後20日くらいの男の子の母です。 出産以後、母乳とミルクの両方を飲ませていますが、陥没乳首のためにうまく授乳できずに困っています。子どもは乳首の先の方をくわえてすっているのでうまく母乳をすえていないらしく、授乳の時には泣き出してくわえることをいやがったりします。母乳の量もあまり多くないみたいで(左右を搾乳して、一度に60程度です)、今のやり方でどこまで子どもが母乳を飲めているのかわからず、不安です。 ミルクは授乳の時に40ずつ飲ませていますが、母乳がどこまで飲めているわからないので、この量で足りているのか多いのかもよくわからない状態です。飲むときは40でも60でも飲むのですが、飲まないときは10も飲まなかったり・・・。 もし、何か良いアドバイスや経験談があったら、お聞かせください。

  • 授乳の時の乳首の傷

    生後1ヶ月になる赤ちゃんの初ママです。 最近完母にしたくて頻回授乳を頑張っているのですが、乳首が切れてとても痛いです・・ もともと乳首が短め&扁平なので、切れていなくても痛いんですが・・。 母乳量が5分×1クールで多くても20CCくらいしか飲めていないので(ベビースケールで量っています) 母乳量を増やすためには頻回授乳が必須だと思っています。 そこで同じような経験をされた方、乳首が切れた時痛くても授乳すべきでしょうか? それとも少し休ませた方が良いのか。 もう1ヶ月になるので、吸わせるのを休んで、搾乳だけでは出なくなってしまうのではと思い不安です。 又、1ヶ月からでも頻回授乳を頑張れば母乳量は増えるものでしょうか。 たんぽぽ茶と病院でもらった漢方薬を飲んでいますが効果の程はまだわかりません。 ちなみに乳首保護器も使ってみましたが嫌がって飲んでくれませんでした(T_T) 先輩ママ、回答どうぞよろしくお願いします!!

  • 乳首について(授乳中です)

    生後2ヶ月の男の子をもつ母親です。母乳育児をしているのですが、乳首が痛くて困っています。一日に何回も授乳するのでとてもツライです。左の乳首が扁平、短小で2週間前まで乳頭保護器をつけて授乳してました。今は直接授乳しているのですが、乳首が硬く、たくさんの亀裂があり、服にふれるだけで痛いのです。血は出ていません。また、母乳の出は悪くないようです。どうしたら乳首がやわらかく痛みがなくなり、授乳が楽にできるようになるのでしょうか?みなさんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 授乳時、乳首が痛みます。良いクリーム教えてください

    こんにちは。30代、生後1か月の1児の母です。 先月、第一子を出産しました。 現在、母乳とミルクの混合で育てています。 タイトルの通りなのですが、 授乳のとき、乳首の傷がしみてつらいです。 何か傷口に良い、軟膏かクリームなど 教えてください。 赤ちゃんがなめても安心なものであると うれしいです。

  • 授乳中の乳首の痛み・・・

    只今、3歳の男の子と生後1ヶ月半の女の子の育児に奮闘中です。 上の子の時はあまり母乳にこだわっていなかったのもあり、3ヶ月頃までは混合、乳首が痛くてあっさりあきらめてミルクだけにしてしまいました。今回は妊娠中から「出来る限り母乳で育てたい!」という思いがあったのでがんばっているのですが、乳首が切れてしまい、痛みのあまり泣きながら授乳する毎日です。母乳の出はイマイチだったので二週間前から桶谷式へ通い始め、先生がおっしゃるには十分母乳育児が可能なおっぱいだとか。。それまで母乳のあとに足していたミルクも少しづつ減らし、いい方向に向かってきた矢先、この痛みで授乳が怖くなってしまっています。ここ数日は授乳前に痛みが強い方のおっぱいを搾乳して哺乳瓶で飲ませ、次に痛みが軽い方のおっぱいを吸わせています。傷に聞くと聞いたケナログ軟膏のラップパックも試していますがいまのところ痛みは変わらずで・・・。この授乳の頻度で乳首の傷は治るのでしょうか?時間がたてば痛みも消えていくのでしょうか?同じような経験をお持ちの方、克服された方、アドバイスをお願いします。また他に効果的な方法があれば教えてください!

  • 授乳 乳首の切れ

    生後1ヶ月の息子がいます。 出産後母乳の出も良くほぼ完母寄りの混合で育てています。 一週間くらい前から夜寝る時は添い乳をしています。 今日乳首が痛くてよくみてみたら乳首の根元らへんが切れていました。 これはまだ乳首が弱いからできた傷ですか?それとも添い乳をしているからできた傷ですか? 授乳前の乳首のマッサージを怠っているからですかね…?

  • 授乳 乳首が痛くて辛い

    生後3週間の娘おり、今のところ完母です。 入院中から乳首が痛くて授乳が苦痛です。 当初、咥え方が浅かったり無理矢理引き離すなどの失敗をしてしまい、出血はしていませんが、乳首の根元が傷のようになっています。 時が経てば乳首が強くなり、赤ちゃんも咥えるのが上手くなるので痛くなくなるって本当でしょうか?同じような経験をした方の経験談をお聞かせください。 ちなみに、ラノリン(ランシノー)とラップでケアしています。 たまに搾乳機を使い、直母をお休みしています。

  • 乳首が切れてしまいました

    生後10日の赤ちゃんの母です。 病院での指導もあり、完全母乳で育てたいと希望していましたが 10日にして両乳首が切れてしまいました。 男の子だし体重も3700グラムあり、 新生児ですが吸い方がとても強く、欲しがる回数も頻繁で、 また一度に左右10分×3回など延々吸い続けます (結局最後は疲れて薄めた砂水で眠らせます) 産院に相談したところ「気を張らずに一日一度と決めてミルクを与えてください。」と言われ、乳首には馬油をぬるよう指示されました。 指示通り、夜一度ミルクにしましたが残りの母乳時はやはり切れてしまった乳首が痛くておっぱいをあげる事が困難です。 馬油もぬった先から赤ちゃんが吸っていくのであまり効果が見られません。 そこで質問なのですが、このまま我慢して母乳をあげ続けると 乳腺症になるなど、なにか危険な事などあるのでしょうか。 (何も無ければ多少我慢してあげ続けようかなとも思います) また、出来るだけ母乳で育てたいと思ってるのに乳首が切れててあげられない場合一体どうすれば良いのでしょう? 母乳は乳首が治るまで一旦休んでミルクにした方が良いのでしょうか? 今も隣で泣いていて困っています。 経験などあるかたいましたら是非アドバイスお願いします! ちなみに母乳の出はとても良い、完全母乳で育てられます、と産院では言われました。

  • 乳首がうまく吸えない&よく吐く

    今、生後2ヶ月なのですが、哺乳瓶の乳首を吸う時何度も「チュパっ!」という音を立ててうまく吸えないんです。舌が乳首から滑って外れてるかのような音です。そしてそのたびに空気を吸ってしまうのでとても苦しそうにして何回も哺乳瓶から口を外します。お腹の中でゴロゴロといかにも空気の音がいつもします。母乳の時も同じように「チュパっ!」と何回も空気を飲みこみ、苦しそうにしながらも必死で吸っています。私の乳首が短いからそうなるのかと思っていたんですが、哺乳瓶の乳首も同じようになるので・・・。始めシリコンゴムを使っている時に、産院へ相談したら「シリコンゴムは硬いので滑りやすいからかもねぇ」と言われたので柔らかいイソプレンゴムに変えたのですが同じです。その為授乳のたびに空気を何回も吸ってしまうのが原因なのか、とにかくよく吐きます!吐くことについても産院にも相談して、小児科へも連れて行きましたが、体重が増えているのでとりあえず3ヶ月頃まで様子みて下さい、とのこと。吐くことについては産院に聞いたことは一通りやってますが全く変わらず、最低1時間に1度はダラダラ又はゲボっと吐きます(><)毎回服を着替えさせるのは大変なのでよだれかけを常時しています・・・。吐く原因が乳首をうまく吸えず大量に空気を飲んでるからだとしたら、どうすれば乳首(哺乳瓶&母乳)をスムーズに吸えるようになるんでしょうか(><)!?