• ベストアンサー

イラストレータ 線 ドラッグ 幅

ashi2205の回答

  • ashi2205
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.4

う~ん。不思議ですね。ちなみに私のイラレはVer.10ですが、いくつをお使いですか?それでは試しにこれをやってみてください。 1.新規ファイルを開いて、文字入力でアルファベット大文字の「I」を入力し、フォントを「Arial Bold」、字の大きさを「60pt」にします。 2.次に塗は黒ですから、線幅を認識して「赤色」を選択し、線幅を「6pt」にします。すると、中心部の黒の幅と左右の赤の幅がほぼ等しくなります。 3.こうしてからフォントを認識したままで、「黒矢印」をクリックし、シフトキーを押しながら、クリック&ドラッグで拡大してみてください。文字が大きくなっても、赤と黒の線幅の比率は維持されるはずですが。フォントの大きさを数字入力で指定すると、この比率は崩れますが、あくまで黒矢印にてクリック&ドラッグで拡大縮小をする限り、比率は守られます。 イラレのVerと、クリック&ドラッグで拡大縮小をしているかどうかを再度確認します。

goma51
質問者

お礼

早速のご対応、恩に着ます。ありがとうございます。 やってみましたが、やはり、だめでした。 バージョンが9なのですが、それが原因でしょうか。 そもそもその機能が無いということでしょうかねえ。 だとすると、貴重なお時間をこのような稚拙な質問にお付き合いさせてしまって、ただただ申し訳なくお詫びの言葉もありません。 どこのどのような方でいらっしゃるのか知ることができないのが、なんとも悔しいです。この方法でしかお礼を述べることができないのが、なんとも辛いです。ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • イラストレータで線をオブジェクトにする方法

    イラストレータver.10をwindowsで使用しています。 もしかしたら初歩的な技術かもしれないんですが・・・ オブジェクトの塗りの周りに線で色をつけた場合、拡大・縮小をすると塗りの面積に対して同じ比率の線幅にならないですよね?環境設定で線幅・効果も拡大縮小するように指示しておいても、なんだか全く違う比率になってしまいます。拡大すると、線が異様に太くなってしまったり。 このオブジェクトの周りにつけた線自体をオブジェクトに変えてしまう方法ってあるんでしょうか?ロゴを作った後、拡大・縮小すると比率が変わってしまい、困ってます。もしそういう方法、または何かいい方法があれば教えてください!宜しくお願い致します。

  • Illustratorで線がぼやける

    Adobe Illustrator 10 Windows版です。 一本の線を描いてみたのですが、全ての線が輪郭というか、フチに薄い色の線がついてしまいます。 特に細い線を描くとよくわかるのですが、線幅3ptで描くと、2pt分の太さの中心線に1ptくらいの薄い縁取りの線が付くといった感じです。 太さも意図した太さよりもその縁取りの分1ptくらい太く見えます。 線幅1ptの線を真横に描くと、その薄い線のみになってしまいます。 直線ツール・長方形ツール・ペンツールのどれを使っても状況は同じでした。 微妙に角度をつけた線でギザギザにならないように補完される薄い色の線と同じように見えますが、 0度や90度の直線でもその縁取りが付いてしまっているのか、線がぼやけて見え困っております。 初期設定が悪いのでしょうか?それとも初期の仕様で、なにかの効果を使って消せるのでしょうか? Illustratorを初めて触り、参考書等を頼りにがんばっていますが、どうしてもわからないのでよろしくお願い致します。

  • 【illustrator】オブジェクトの拡大縮小時、線幅の連動有無の切替が面倒

    イラストレータCS2(Win-Xp)使用者です。 オブジェクトの拡大縮小時、線幅を連動させるか、固定不変かは通常「環境設定」で選択するものですが、そのつど設定を変えるのは結構面倒です。何かもう少し手軽な方法はないものでしょうかね。たとえば何かキーを押しながら拡大縮小すると線幅不変とかみたいな… お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 線幅と効果も拡大・縮小を選択

    イラレで、オブジェクトを拡大縮小するためには、 オブジェクトを選択後、バウンディングボックスの8カ所にある マーカーをマウスで動かす方法と 右クリック後に出てくる 変形→拡大・縮小を使う方法があります。 後者の方法だと、線幅と効果も拡大・縮小というオプションがあり 切り替えることが出来るのですが、 通常、前者の方法を使うことが多いので 前者の方法で簡単に線幅と効果も拡大・縮小のオプションをオンオフする方法があれば 教えて下さい。 変形→拡大・縮小で毎回設定を切り替えるしかないのでしょうか?

  • イラストレーターCSのインテントの幅について。

    イラストレーターCSのインテントの幅について。 テキストボックスの拡大、縮小時、インテントの幅もいっしょに拡大縮小する方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • イラストレーターで線幅の変更ができません。

    イラストレーターのCS5(win版)を使用している初心者です。 「長方形ツール」を使って書いた四角や曲線や直線の複合のクローズパスの線幅が0.353mmから細くする(具体的には0.1mmや0.25mm)に細くすることができません。 0.353mmより太くすることはできます。 オープンパス(ただの線や曲線)は細くすることができます。 縮小・拡大ツールの「線幅と効果も拡大・縮小のチェックを入れても外してもできませんでした。 原因がわかる方がお見えになれば、教えてください。

  • イラストレーターCS5での拡大

    イラストレーターCS5での「オブジェクト」→「変形」からの拡大と、「ズームツール」を使っての拡大について、教えてください。 jpgデーターの画像を、イラストレーターCS5で、トレースしました。 「ズームツール」で拡大すると、線も塗りもちゃんと出るのですが、「オブジェクト」→「変形」からの拡大(1000%)で見ると、線が細くなって、塗りも塗られていないところが、かなり出てきます。 ちゃんと、塗られているところもありのですが・・・。 拡大のやり方で違うことが有るのでしょうか? イラストレーターは初心者なので、試行錯誤してやっていますが、これまで、「ズームツール」からのものと「オブジェクト」からの拡大したもので、こういう風になったことはないもので、何がなんだかわからなく困っています。 どなたか、私でもわかるように教えていただけたらありがたいです。 また、再度作成する場合、同じようになる可能性も出てくるのでしょうか・・・、どうすればいいのでしょう・・・(泣)

  • illustrator 線幅が変更できない

    Adobe Illustrator CS5(Mac)を使っています。先日購入したばかりです。 ペンツールでイラストを描いているのですが、線幅が変更できなくて困っています。 ・線幅を0.5ptに設定して線を引いても、途中で急に1ptに変わってしまう。 ・1ptより上は変更できる。1pt以下に変更できない。 ・「線幅と効果も拡大・縮小」のところをいじっても変化なし。 原因がわかる方、教えてください。お願いします。

  • イラストレーターCS2での、拡大・縮小のやり方

    イラストレーターのCS2(windows)を使用しています。 オブジェクト・画像の拡大・縮小をする時、まずShiftを押しながらマウス左クリックをドラッグしてオブジェクトの端のポイントを動かせばできていたのですが、どこか設定を触ってしまったらしく、できなくなってしまいました。 今まで通り、画像やオブジェクトをマウスで拡大・縮小するには、どうしたらいいのかお教えください。 よろしくお願い致します。

  • illustratorでのぼかし効果

    早速質問させていただきます。 イラストレーターCS2でぼかし効果を使ったオブジェクトをそのまま 拡大すると、ぼかし効果の量は一緒なのですが、 オブジェクト自体が大きくなったためぼかしの割合が変わってしまいます。 これを拡大縮小しても見栄えが変わらない様にする事は 出来るのでしょうか?? 今は拡大(縮小)した後、ぼかしを消しもう一度ぼかしのピクセルを 大きくして効果を与えています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac