- 締切済み
聞いてる音楽で人判断すんじゃねぇよ!! と自分に言いたい・・。
どうも、高3男です。 ミッシェルや、くるり、フジファブ、ミスチル、凛として時雨、toe、 レディへ、ストーンローゼス、シガーロス、ピンクフロイド、 オアシス、ブラー、ミューズ・・・とまぁそんな感じの音楽を好いている中坊です。 音楽は昔からそれなりに好きで、様々な物事に感化され、楽器にも触れています。 これまで、人がどういう音楽を聞いて、好んでいるのか、別になんとも思いませんでした。 嫌いなヤツが聴いている音楽を好きになれないことはありましたが、人を聴く音楽で判断するようなことはなかったんです。 しかし この前、久々に同窓生にあいました。彼は当時あまり音楽に詳しい人ではなかったのですが、高校からバンドを始めたといっていました。 コピーしているバンドは、今高校生に人気のバンドで(僕個人としては、あまり好きになれないバンドでした。)、 まぁ、楽しいならそれでいいんじゃないかな、と思っていました。 そして彼は、話した時に、そのバンドを絶賛してきます。 僕は「うんうん、そうだね。」「へぇ~そうなんだ。」と適当に相槌を打っていましたが、あまりにしつこいので、 実はあまり好きでない事を伝え、自分はこんなの好きなんだけどどう?といいました。 彼はこう言いました。 「ぴんくふろいど?すとーんろーぜす?しらなーい。 で、ミスチルなんてきいてんの!?ぅわ~(軽蔑のまなざし)、もっとちゃんとした音楽聴けよ! エルレのほうがいいって!!今度CDを貸してやるって!あと、○○○ていうバンドがな、いいんだよ!それでさ―――」 さすがに殴ろうかと思いました。ちなみに、この時僕は好きな音楽を「いい」というヤツは信用しなくなりました。 彼がいわゆる、世間で言う(僕はこの言葉嫌いなのですが)、「高校生らしい」人であり、 万人がそうではないことは承知しているつもり・・のはず。 ですが、 『聴いている音楽で人は判断できなくても、特定の音楽を聴いている人は、こういう人間が多い。』 ・・・その特定のアーティスト様にしたら、迷惑というか、とんでもない話ですが。。。 つまり、聴いている音楽は判断とはいかなくても、ある程度の判断の目安であると。 僕はこの時におもいました。 実際、僕の経験則からすると、その基準は間違っていませんでした。 それが世の常だとは思いません。あくまで、僕らの世代では、です。 そのことが頭から離れず、人をそういう目でみるようになってしまいました。 最近では、読んでいる本の種類でさえ、そちらに影響がでてきているようなんです・・。お前本当にそれ好きか?と思ってしまいます・・。 これはまずい、と思ってます。頭でわかっていても、やっぱりわかっていません。 あるいは、これは僕自身が「高校生らしい」のでしょうか・・? もうすぐ大学生になります。音楽サークルに入ろうと思っているのですが、こんな性格の悪いままだと、友達ができなさそうで・・ 本当に心配です・・。 どなたか、なんとかそういう主観を払拭する術をご存じないでしょうか? 非難でも、文句でもけっこうです。 そして、こういう人とであったら、僕はどうすればいいのでしょうか?;; こういう屈折した見下され方は嫌ですし、音楽を強要する人とであってしまったら、どういう対応をすべきなんでしょうか・・・。 結構真剣に悩んでます・・・・。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
をいをい、ミューズ聴いてる奴がそんなことでどーするよ! 「ぴんくふろいど?すとーんろーぜす?しらなーい。 で、ミスチルなんてきいてんの!?ぅわ~(軽蔑のまなざし)、もっとちゃんとした音楽聴けよ! エルレのほうがいいって!!今度CDを貸してやるって!あと、○○○ていうバンドがな、いいんだよ!それでさ―――」 「バッカヤロ、てめーこそ音楽ってもんが分かってねーぞ!俺も貸すから聴け!強制だコノヤロ!」 って何で言えねーか。 そいつはバンドやってる自負があるから強く言えんだ。悔しいならお前も楽器の一つでもやってみろ。 心配すんな。俺なんて小学生の頃聴いてたのアインシュツルツェンデノイバウテンとかだぞ。そんなんでも友達出来たぞ。お前みたいのいくらでもいる。 主観あっての趣味だろが。 強要されたらし返せ。そしたらお互い音楽の幅も広がるだろ。 大事なのは何聴いてるかじゃない、どれだけそれを愛してるかだろが。 悩む前に行動しろ。 自信を持て。 お前の音楽センスは抜群にイイ。 丸くなるのは大人になってからでいい。 突っ走れ!!!! アドバイス・一般人・参考意見(どーよこの控えめさ)
- heinell
- ベストアンサー率35% (420/1172)
まず重要なのが「音楽のせいではなくて、その人のせい」 これが最重要。 で、その人に限って言えば >彼がいわゆる、世間で言う(僕はこの言葉嫌いなのですが)、「高校生らしい」人であり これがヒント。 いわゆる「多数派」ですよね。 音楽もそうですし本もTVもファッションもそうですが、大雑把に「流行に関するジャンル」にはある特徴があります。 こういうものの価値観の一つは「当人の感性として良いと思う」。 質問者さんも理解してるとおりコレには個人差があります。 で、もう一つの価値観。「話のネタになる」ということ。 例えば、有名バラエティ番組のネタを知らないと翌日の学校の会話に取り残されるから、好きじゃないけどチェックしとくとか。 これだと価値観は自分の感性じゃなくて「コミュニケーション性の高さ」になります。 その人の場合はコミュニケーションの中でも「自己主張」って意味での話のネタ。 そして強く主張する事で周囲を自分のペースに染める →後で共通の話題をしやすくする →いつしか周囲との話題に全く困らなくなる →結果的に多数派グループを形成できる こんな手法に慣れているのかも知れません。 ここで質問者さんは「音楽の価値観の話をする」と受け止めてしまった。 互いの全然目的が違ってる訳で、言い方ももちろん変わる。そこでパニックを起こすほどの衝撃を受けたのかも知れません。 こういう所をちゃんと区別できるようになると、ワンクッション置けるので精神ダメージを軽減できるんじゃないかと思います。 余談。 ちなみにこの手法を超!突き抜けたのが軍隊における精神教育。 事実がどーだ価値観がどーだという前に、もの凄い徹底して罵り、それまでの価値観を完全崩壊させてから、都合が良い価値観に書き換えるという形です。 映画「フルメタル・ジャケット」で描かれてます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88 まぁそこまで行けば洗脳に等しいですが。 実際の言葉の内容と、その意図って実は全く別の目的がある…って非常に極端な例です。
お礼
なるほど・・・。 様々な角度からのご指摘、ありがとうございます。 もっと根本的な問題だったのですかね。 ただ音楽の話をしたかった僕とは目的が違ったんですかね。 それでも、彼の態度は人間的にもどうなのかなーとも思いましたが;; ご回答ありがとうございました。
- T_M_G_E
- ベストアンサー率51% (16/31)
そんなの気にするな!!といいたいところですが、そうもいかないくらい悩んでらっしゃるようで。確かに、高校生くらいの年齢は、自分の趣味を強要してくる人たちが多いのではないかと思います。大学のサークルには、メジャーなバンドをコピーする人、団体が比較的多いですが、あまり強要してくるような人はいないと思います。高校生の時に比べれば、ですが。
お礼
確かにそういう傾向があるかもしれませんね。 大学ではどうなのかな~と考えると心配です;; ご回答ありがとうございました。
お礼
実は、僕ドラムやってるんです。笑 腕前は・・・高校生にしてはまぁまぁだと思います。 知り合いのツテのライブに出たら、主催者の方にお金を払うから、サポートやってくれないかと言われたことがあります。 違う友達の関係で、プロミュージシャンと舞台を共にしたこともあるんです。どっちにしろタナボタな感じでしたけどね。 だから彼よりは実力、自負してたんですけどね・・・泣 ご回答ありがとうございます。 なんていうか、凄く嬉しいです。なかなかストレートにモノをいってくださる方はいませんので。 でも、おっしゃるとおり、「愛すること」に関しては、僕は彼に負けていたかもしれません。 自信を持って純粋に好き通すことは、ぼくにはできていなかったのかもしれませんね。 丸くなるのは大人になってから・・というのは、なかなかキキました。 それになかなか楽しい方にご回答いただけたのは僥倖でした。笑 ありがとうございました!