• ベストアンサー

延滞料金

こんにちは。 実は、調べても分からないので教えて下さい。 とある会社に請求書を発行したのですが、タイトルの通り・・・入金がありません。 毎月、催促はしていますが、払う気配がないのです。 そこで、延滞金を請求したいのですが、この場合どういう計算方法になるのでしょうか。 利率は14%であってますか?? まったく分からず、教えて下さい。 請求書は末日発行の支払が翌々月末です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.2

 延滞金については,民法419条により,法定利率によって定め,別にそれより高い利率を契約で定めているときにはその約定利率によります。  本件取引は商行為ですので,法定利率は商法が適用され,年6分(6%)となります。 ※ちなみに,租税公課の滞納に対する延滞金は,最初の二月は7.3%,その後は14.6%となっております(国税通則法60条参照)。  計算は,履行遅滞となった日から,つまり履行期限の翌日から起算します(民法140条)。  端数の計算については存じませんが,国及び公庫等の債権で金銭の給付を目的とするもの又は国及び公庫等の債務で金銭の給付を目的とするものの確定金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとされております(国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律2条)。 【民法】 (金銭債務の特則) 第419条 金銭の給付を目的とする債務の不履行については、その損害賠償の額は、法定利率によって定める。ただし、約定利率が法定利率を超えるときは、約定利率による。 2 前項の損害賠償については、債権者は、損害の証明をすることを要しない。 3 第1項の損害賠償については、債務者は、不可抗力をもって抗弁とすることができない。 (期間の起算) 第139条 時間によって期間を定めたときは、その期間は、即時から起算する。 第140条 日、週、月又は年によって期間を定めたときは、期間の初日は、算入しない。ただし、その期間が午前零時から始まるときは、この限りでない。 【商法】 (商事法定利率) 第514条 商行為によって生じた債務に関しては、法定利率は、年6分とする。 【国税通則法】 (延滞税)第60条 納税者は、次の各号の一に該当するときは、延滞税を納付しなければならない。 1.期限内申告書を提出した場合において、当該申告書の提出により納付すべき国税をその法定納期限までに完納しないとき。 2.~5.[略] 2 延滞税の額は、前項各号に規定する国税の法定納期限(純損失の繰戻し等による還付金額が過大であつたことにより納付すべきこととなつた国税、輸入の許可を受けて保税地域から引き取られる物品に対する消費税等(石油石炭税法第17条第3項(引取りに係る原油等についての石油石炭税の納付)の規定により納付すべき石油石炭税を除く。)その他政令で定める国税については、政令で定める日)の翌日からその国税を完納する日までの期間の日数に応じ、その未納の税額に年14.6パーセントの割合を乗じて計算した額とする。ただし、納期限(延納又は物納の許可の取消しがあつた場合には、その取消しに係る書面が発せられた日。以下この項並びに第63条第1項、第4項及び第5項(納税の猶予等の場合の延滞税の免除)において同じ。)までの期間又は納期限の翌日から2月を経過する日までの期間については、その未納の税額に年7.3パーセントの割合を乗じて計算した額とする。 3,4[略]

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

多分延滞料金付けて請求しても無視でしょうね。 提案があります。 この件司法書士にお願いして内容証明郵便で請求する。 支払わない場合 資産を差し押さえるとされれば宜しいのでは? その請求分に司法書士の代金も含んで請求 どうでしょうか? 内容証明を出すことで法的に記録として残ります。 後日 法的手段に出るときに使えますよ。

sugasuga
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 確かに内部証明郵便も考えました。 しかし、脅し程度にしようという指示がありまして・・・ 簡単に本来なら弊社は延滞料もらってもイイ立場にあります。 と提示しようと思ってます。

関連するQ&A

  • 延滞料の計算式を教えてください。

    例)毎月月末の返済額が120000円で延滞料が15パーセントの場合 入金額 2009/1 100000 2009/2 120000 2009/3 100000 2009/4 50000 2009/5 0 未入金 2009/6 200000 2009/7 70000 2009/8/10現在の延滞料を求めたいのですが この様な場合エクセルの計算式でお願いします。

  • 延滞金の計算法を教えてください。

    延滞金の計算法を教えてください。 例)毎月月末の返済額が120000円で延滞料が15パーセントの場合 入金額 2009/1 100000 2009/2 120000 2009/3 100000 2009/4 50000 2009/5 0 未入金 2009/6 200000 2009/7 70000 2009/8/10現在の延滞料を求めたいのですが この様な場合エクセルの計算式でお願いします。

  • 不当利得の返還請求時の延滞利息

    タイトルどおり不当利得の返還請求を出す予定です。 期日を定め入金の催促をしますが、期日以降については延滞金を徴収したいと考えております。 法的に何%までの延滞金が認められるでしょうか?

  • 延滞利息について

    消費者金融の延滞について教えてください。消費者金融会社と取り決めした 支払日を過ぎた場合、延滞になると思うのですが、それは、延滞したその日 から延滞利率になるのか、それとも、前回払った日から計算して、延滞利息 がとられてしまうのか?また、一度延滞したら、そのあとずっと延滞利率に なってしまうのか?です。それは金融業者各社で違うのでしょうか?法的に は、どうなっているのでしょうか?

  • 延滞金の請求について

    一度だけ取引をした会社からの入金が一年近くたっても確認できません。 何度となく確認をとったのですが、払う意思が感じられません。 取引相手は潰れるような逼迫した状況ではありません。担当者が悪かったのか埒があかない状況です。 支払い予定日は昨年10月。しかし現時点でも入金の確認が取れず。 このような場合、延滞金として更に請求額に上乗せすることは可能なのでしょうか?その場合、どの程度の利率で計算されるものなのでしょうか? この分野は全くの無知なため、さっぱり見当がつきません。 ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 延滞とみなされますか?

    現在住んでいる家の家賃の支払いが、 毎月27日の口座引き落としなのですが、 私の給料日が諸事情により毎月末日に変更になってしまい、 ちょっと間に合わない状態になってしまいました。 とりあえず今月は不動産屋に連絡をし、振込させて貰ったのですが、 このまま、毎月末日に振込むというのは、やはり延滞になるのですか? 通常前家賃は前月までに支払えばOKというのを聞いた事があるような気がするのですが・・・

  • キャンセル料金の延滞金について

    キャンセル料金の延滞金についてお聞きします。 あるイベントに初参加するために、ネットで応募しました。 イベント前日に風で熱を出して出席できず、 メールでキャンセル依頼をしました。 ネットでは3日前からのキャンセルがかかること、前日は100%かかることは書かれていたのは承知しています。 そこで、キャンセル料金100%分の支払いは、そのイベントの翌日に入金してくださいとのメールと振込口座を知らせてきました。 金額は¥5000です。 支払う意思はありますが、急にお金が入用でなくなってしまい、日々の生活にも困窮しており、しばらくの間、支払いは待ってほしいと思ってます。そこで、先方より支払いの催促とともに、キャンセル料が確認できない場合には、延滞金がかかりますとの連絡、そして更にキャンセル料が確認できない場合には、法的処置に移る場合がございますとのこと。 僕の仕事上での感覚では、遅延損害金・延滞金は、よほどの遅延期間が発生しないとないですし、実際は脅し的なもので、数か月、相当遅れても延損害金を請求したためしはありませんし、ましてや法的処置もありえません。 今回はしかも、1個人で金額も少額のなかで、少し違和感を感じておりますが、いかがなものでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 奨学金の延滞金

    はじめまして、 今から20年位前に借りた奨学金の延滞金に困ってます。 借りた16万8000円の内、35000円ほど支払った後支払いを怠っていました。 学校を卒業した後に2度ほど請求書が届いたあとまったく請求書が送られてこなくなり正直言ってその後奨学金の事をまったく忘れていました。その後住んでた場所も変わり2年前にアメリカから帰ってきました。その間、日本にいた間アメリカに住んでいた間まったく奨学金に対しての返還請求はなく、今回アメリカから帰って来た途端に13万3000円に23万あまりの計36万ほどの請求で奨学金の請求が来ました。私がアメリカにいた間に母が2度に渡り奨学金の返還をしていた事と借りたお金は返したいという気持ちはあったので、財団に連絡をとり返済計画の話を進めました。 日本に帰って来たばかりで、とてもじゃないけど延滞金は払えないし、 20万あまりの延滞金を払う気が無いことを伝え支払いをはじめ去年の5月に完済しました。完済後に延滞金の催促があったのですが、収入がいくらで毎月の支払いがいくらあるという説明をした上で延滞金の支払いは無理だと伝えました。2度係の人と話をしその後督促はなかったのですが、今日延滞金全額の督促が届きました。 納得いかないのが、収入を説明した上で2度話をしたのにそれでも延滞金全額を取ろうという財団の姿勢です。 それに私が支払いをした請求書の返還総額は16万8000円で記載されています。私は、借りた金額を返済するつもりで毎月払い完済しました。そして完済したと同時に今度は24万円の一括請求がきました(私の支払いを8万5000円ほど延滞金に回してあるようでこの請求書によると完済した事にはなっていません) 請求書の金額が16万8000円で送られて来ていたのに、完済後にこの24万の請求は法的に認められるのでしょうか? 財団の方が法的に有利で私の言い分は通らないのであれば、支払いは無理なので自己破産を考えています。そうなざるをえない場合主人に迷惑がかからない様にしたいです。もちろん主人はこの件を知っています。 アドバイスいただけると助かります。 弁護士に相談することも考えています。

  • 店子の家賃延滞について

     お世話になります。  店子の家賃延滞についてご相談させて頂きます。  家屋の1Fを2年程前から高級女性向洋服店に店舗として貸しております。そのお店は、女性が店主(従業員なし)で顧客から連絡があったときのみお店で商談するシステムですので、店舗に常駐しておりません。  当初の契約では、翌月分の家賃支払いは前月の末日までに振込みということでしたが、期限を守ってくれたのは最初の3ヶ月程で、後はすべて半月遅れの入金という有様です。顔を合わせた際に、家賃の催促をしても、お孫さんの入院があったとかのらりくらりと口実をつけ、結局、何日か経っての入金になります。こちらも道楽で貸している訳でもないので、最初の延滞があった際に何らかの対処をとっていたらよったのですが、お互い険悪な関係になるのも避けたいため、口頭での催促に留まり現在に至っています。  以前は、60歳にもなって銀行振込の仕方が分からないと冗談のようなことを言ってきました。その時は、現金を手渡しされましたので、こちらが手数料を支払い自分の口座に入金をしました。家賃の滞納はないものの、毎度毎度半月の延滞となると、こちらもかなりのストレスになります。また、再三記帳して入金を確認するのも精神的にほとほと疲れました。今月分もまだ入金されていないため、手紙をポストに入れておきましたが、未だ音沙汰がありません。謝罪の言葉も、もちろんありません。  以上のような状況ですが、こういった場合には、どう対処したらよろしいのでしょうか。延滞料金も付加して催促することができるのでしょうか。  皆さまのよきアドバイスをよろしくお願いいたします

  • 延滞金に対する消費税は必要?不要?

    製品の保守料を取引先に請求したのですが 取引先の支払いが遅れたため、延滞金を別途請求することになりました。 この場合、延滞金に対する消費税は請求するべきでしょうか? 取引先との保守契約書には延滞金の利率に関する記述はしているのですが その額に対する消費税については特に記述されていません。 どうぞ宜しくお願いいたします。