• ベストアンサー

愚問:入国審査の質問に回答できない人は

vadikの回答

  • vadik
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.13

逆パターンです。 日本語も英語も解さない義母が日本に一人で来た時のこと。 入国審査が心配だったので、日本語・英語・義母の母語の三ヶ国語で「私は○○から来ました」「日本語も英語もわかりません」「私の子供が日本に住んでいるので会いに来ました。滞在期間は○○日です」「子供は○○に、その配偶者は○○に勤めています(←関係ないけれど、怪しい者じゃないということで)」「質問があれば子供かその配偶者の携帯に電話をして下さい。携帯番号は○○○」・・・などと記入した用紙を出発前にメールで送り、プリントアウトしたものを持参するよう手配しました。 ま、年寄りなので危険はないと思ったのでしょう。何のトラブルもなく(また我々に入管から電話がかかることもなく)、日本に入国しました。言葉が通じなくてもなんとかなるのだな、と感心した次第です。 余談ですが、ちなみに我が配偶者が日本へ入国する際は、麻薬の写真を色々見せられて「コレ持ってないか?」としつこく聞かれることがあります。たとえ持っていても、これで「Yes」って言う人はいないだろ・・・と毎度呆れています。

noname#85032
質問者

お礼

書面を持たせる方法は結構使えるようですね。連絡先まであれば万が一にも備えられるという感じで。 やっぱり相手によるところもあるのでしょうか。 おかしな質問だけはしないでもらいたいですが・・・(笑) *締め切ろうと思っていたんですが、意外と?多様なパターンがあるようなので、許されればもう少し他の回答も頂こうかなと・・・。

関連するQ&A

  • イギリスの入国審査について。

    イギリスの入国審査について。 様々なブログやらサイトやらで、イギリスの入国審査について厳しいと耳にします。度々質問にも上がっていて、目にしていますが自分の様な場合は、可能性としてどうなのか気になったので質問させて頂きます。 もちろん大前提として、向こうの入国審査官次第でしょうから、あくまで可能性でのご意見で構いません。 まず、日本からシンガポールに行きます。片道航空券です。その後、事前にネットで予約しておいたバスでマレーシアに渡り、マレーシアから片道航空券でイギリス入国を試みております。 イギリス滞在日数は4日です。 宿も事前に予約していきます。(ホテルではなくB&BやYHのようなところ) イギリスに入国する時点で、イギリス出国の航空券は手配する予定です。行き先はモロッコです。LCCで手配する予定でこちらも片道航空券です。 モロッコの後はフェリーでスペインに渡り、その後はヨーロッパを2ヶ月ほど周る予定でルートは特に決めていません。 ちなみに、日本に帰国するフライト(これも片道航空券)は、最初に日本を出国する時点で事前に手配する予定です。モスクワから日本です。 なので、そのフライトまでにスペイン~モスクワまで徐々に移動していく予定です。 もちろん、ロシアビザも事前に取得します。 つまり、空路に関しては全て片道航空券で繋いでいくような旅程なのですが、一応、頭とお尻の出国帰国日だけはハッキリしています。途中(ヨーロッパあたり)は陸路移動メインになる予定なので現地で予定を組み立てていこうかなと思っているところです。トータルで3カ月ほどの旅程です。 話が少し脱線してしまいましたが、今1番気になるのは厳しいと噂のイギリス入国についてでして。。 そもそも片道航空券でマレーシアを出国出来るのかも不安なんですが、仮に出国出来たとして、今度はイギリス入国がスムーズにいくでしょうか。 入国拒否や強制送還など何やら不穏な言葉をよく聞きます。 当方ペルーに留学経験があり、スペイン語はそれなりに平気なのですが、英語は中学生レベルです。 わたしの様な旅程でイギリスに入国するとして、拒否になる可能性は高いでしょうか。 片道航空券だったり、イギリスの後のヨーロッパの予定がハッキリしていなかったり、その他質問にうまく回答出来ないことにより入国出来ないこともあるのでしょうか。 最初に書いた様に入国審査官の当たり外れもあるでしょうが、、、 一応聞かれるであろう質問にはある程度応えられるように練習していく予定ですが、頭が真っ白になって応えられなくなったりしそうです。怖 ご意見お待ちしております。

  • 日本の入国審査

    日本人(日本のパスポートを持っている人)が海外から日本に帰国する際、入国審査でパスポートに判子を押してもらうだけですよね。その人が日本に入国しているという記録は入国管理局の方にはないのでしょうか?それとも行った国を出国する際のチェックインないしは出国手続きの情報からその人が入国していると認識している認識しているのでしょうか。

  • ヒースローでの入国審査について

    イギリスのヒースロー空港での入国審査についていくつか質問があります。 12日、イギリスへ出発します。 夏休みを利用してティーチャーズホームステイするためです。 ティーチャーズホームステイ、というのはホームステイの形で英語を勉強するものですが、学校に行くのではなく、ホストファミリーのうち1人が英語の先生となり、家で毎日午前中英語を教えてくれるのです。 午後は毎日暇なので多分観光に行くことになると思います。 2週間の滞在です。帰りの航空券もあります。ティーチャーズホームステイプログラムへの支払い証明書、ホームステイ先の住所・名前、父親からの身元保証書はありますが、英文残高証明書は間に合わず用意できませんでした。とりあえずないよりはいいだろうと、日本語の残高証明書を持っていこうと思います。 1.このとき、入国審査で「目的は?」と聞かれたら、「Study English and Sightseeing」と答えるべきでしょうか? 私としては、観光とだけ言えば入国審査はさほど厳しくない、と聞いているので観光とだけ言いたいところです。しかし嘘をついてばれると入国拒否・強制送還は間違いなさそうです。書類は色々ありますが、なんだか一番大切そうな残高証明書がありません。日本語のものは持っていきますがそれで大丈夫か?と言われればはっきりはい、とは言えそうにありません。それでもちゃんとStudy Englishと答え、残高証明書は日本語を辞書で英語に直しつつどうにかするのがいいでしょうか?なんとかなるものでしょうか? 2.入国カードにホストファミリーの住所を書きますが、「誰の家か?」と聞かれたら「host family's house」で通じるでしょうか? gooの辞書で調べたのですが、host familyはどうも英和辞書では出てきません。homestayは出ます。ということは、ホストファミリーというのはそのまま英語にしても「ホームステイ先の家族」という意味では伝わらない和製英語なのでしょうか?それならばなんと答えるのがいいでしょうか?My friend's houseと答える手もあるそうですが、イギリスに友人はいるか?という質問もあるようで、Noと答える方がいいそうです。実際海外旅行すら初めてで友人もいません。 3.空港に出迎えのスタッフが待っていますが、入国審査のところまで呼んでもらえたりするでしょうか? その人が日本語を喋れるかどうかは定かではありませんが、しっかり留学目的であると伝えてくれると思います。その人の名前や電話番号を伝えれば呼んでもらえたりするのでしょうか? 構えすぎかもしれませんが初めての海外旅行、しかも一人ということで、とても不安です。どんな些細なことでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 米国入国審査でトラブル(I-94)

    米への入国審査は、現在、簡便なI-94があり、VISAを取得しないでも入れます。ところが、このI94がくせもので、米国をでるときにエアラインのカウンターでパスポートからとりはずして(ふつうホッチキスでとめられている)空港のスタッフに取られます。その後、コンピュータ処理にかけられて(たぶん)、この人はたしかに米国を出国したという記録がされるようです。 ところが、これがときどきミスして、米国イミグレーションのコンピュータ記録で米国に滞在したままになることがあるようです。 僕はいまその状態。一度、シカゴで2次間も不当な扱い(別室でお取調べ)をうけたいへんな目にあったことがあります。 その後、会社を通じて日本の米大使館でVISAを取得し、なんとかしのいでいますが、こういう状態(米の入国審査のコンピュータの不正な記録=私が90日以上不正滞在していた)を是正するいい方法はないでしょうか?

  • イギリスの入国審査

    2007年の6月~2008年5月末まで学生ビザでイギリスに滞在していて 今年の6月1日に帰国しました。 お正月の休みを利用して12月28日~2009年1月2日まで 観光目的で、イギリスに滞在します。 滞在先は友人宅、もちろん航空券はFIXです。 その場合、入国審査で入国拒否されるということはあるのでしょうか? 日本で働いてますし、不法長期滞在、不法労働する気もありません。 同じように、学生ビザを取得し、帰国してから数ヶ月後にイギリス に観光目的で訪れた際、入国拒否された人がいると聞きましたので とても心配です。残高証明も帰りのチケットを見せてもです。 私の場合、滞在日数も短いですし、観光だと理解してもらえると 思いますが、不安です。 どなたかわかる方教えてください!

  • 国境超えで入国拒否になった場合どうなります?

    要VISA事前取得のみの国を出国した後 第3国での入国審査で拒否をされてしまった場合 その人はどうなるのでしょうか? 出国済みの国のにはVISA無しで入国出来ず 拒否された国にも勿論入国出来ず まさかずっとボーダーの中間点に居なさいということは無いと思いますが そういった事例について何か御存知の方いましたら教えてください

  • 米国の入国審査では、審査官に滞在日数が決められてしまうのですか?

    来月末から約3ヶ月間、友人の家族を訪ねて、滞在する予定です。入国審査は厳しいのは承知の通りです。昨年の冬にアメリカ経由でカナダに行った際も、無事に通過できましたが、結構いろいろと聞かれました。 勿論3ヶ月以内に出国しますが(航空券はオープンで恐らくEチケット)、女一人で3ヶ月の滞在となると入国できないのでは?と不安に駆られています。ましてやホテル滞在ではなく一般宅ですので…。 そこで質問なのですが、入国カードに1週間滞在と書いて、入国審査でも1週間と申告し、3ヶ月滞在することは可能ですか?または、1週間滞在すると書いた場合、審査官が認めるのは1週間までなのですか?(何かパスポートにも滞在日数が書かれますか?) とあるホームページを見たところ、「3ヶ月の滞在でも1週間と申告して入国してしまえば3ヶ月滞在できる」と言うような事が書いてあったのですか、何の手続きもなくそんなことができるのでしょうか? どなたか、長期滞在における入国審査についてご存知の方がいらっしゃれば、お教えして頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • ハワイでの入国審査について

    ハワイに女1人で2ヶ月ほど滞在します。 最初に4日間、ホノルルで観光ののち、SNSで知り合ったハワイ島の家族のもとへ行きます。 女性1人の長期滞在で、受け入れてくれる家族とも関係が薄いので別室送りを懸念しています。 すでに往復で2ヶ月後に帰国するようのチケットはとってありますが、 ANAでキャンセル無料のダミーチケットを入国から4日後でとり、入国審査で提示しようか迷っています。(4日間分のホノルルのホテルは予約済み、証明可) 質問ですが、入国審査で口頭で聞かれた滞在日数は記録が残りますか? 大幅に変更があった場合、出国や、次回の入国が難しくなるでしょうか。 別の航空会社で2つ帰国のチケットがあることは入国審査官はわかりますか? アメリカには過去2度、観光で1週間滞在したことがあります。(グアム、ニューヨーク、どちらも2年以上前) 昨年バックパッカーをしていたため、複数国のスタンプがあります。(中国、ロシア、イランは言ってません) ご回答お待ちしております。

  • 入国審査

    質問です。新しくパスポートを申請した際にスペルを変更した場合、入国審査で入国できてしまうものでしょうか?例えば他国で何かしらの問題を起こしその国から数年間の入国禁止にされている間にパスポートの期限が切れて、新しい申請でスペルが変わってから入国してみようとした場合です。不法入国者が日本では問題になってますが、日本や他国でも、スペルが変わっただけで簡単に入国できてしまうものなのでしょうか?海外ではアルファベットで人を認識しますが、 jyunをjunにスペルを変えたとしたと仮定して、入国できてしまうものなのでしょうか。そのときは入国できたとして、後で名前を調べて(年末に不法入国者を警察で一斉捜査をかけたりした場合、似たようなスペルの名前を警察側で調べたりして)捕まえることはできるものなのでしょうか?なんとなく難しい気はします。そもそもそんな捜査はしないと思いますが。そう考えると、指紋認証がなくてパスポートのみで審査せる場合、過去に犯罪を犯した人間が、簡単に入国できてしまっているとも考えられます。入国審査の実際はいかがなものでしょうか?

  • イギリスへ学生ビザで再入国に関する質問です。

    現在イギリスに入国審査の際にとれるStudent Visitor Visaで5ヶ月おります。 あと数か月勉強をしたいと考え、イギリス滞在の延長を予定しておりますが、今回の学生ビザが4月で切れてしまいます。その為、再度ビザを取得するためのアドバイスを頂きたいと質問をさせて頂きました。 イギリスの学生ビザは厳しいと聞いておりますが、再度Student Visitor Visaでイギリスに入国する事は可能なのでしょうか? やはり、一度日本へ帰らなくてはならないのでしょうか? また1月にStudent Visitor Visa最中に一度旅行の為、イギリスを出国をしているのでパスポートには2つのStudent Visitor Visaの印があります。 そのいった場合、次のビザ取得での審査の要因の一つとなるのでしょうか? また、Student Visitor Visaの有効期限は1月~6ヶ月となるのでしょうか? イギリスの入国審査に不安を感じており、確実にビザがとれる方法を探しております。 お手数ですが、回答の程宜しくお願い致します。