• ベストアンサー

プラモデルの作り方

プラモデルのピン跡の修正にアルテコの瞬間接着パテSSP-HGを買いました。ピン跡修正の作業工程詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

金型からの押し出しピン跡の事だと思いますが、修正方法はいくつかあります。 一般的にはパテを盛ってサンペ掛けでOKですが、パテの変わりに瞬間接着剤を使用する事も出来ます。 ピン跡部分にパテ(もしくは瞬間接着剤)を盛り、乾燥後、600番程度の耐水サンペ(水ペーパー)で研磨します。ピン跡は殆ど、パーツ裏面などに存在します(裏面の場合、修正は不要)が、稀に表面部分に存在する場合があり、この場合は修正が必要となります。上に書いた方法で600番、800番、1000番とサンペを目の細かい物に変えて研磨します。特に、艶あり塗装を行なう場合は、更にサフを吹いて表面処理を行なう必要が出てきます。 パテや瞬間接着剤も乾燥すると若干ヒケが生じますので、一回で処理できない場合は、複数回に分けて処理して下さい。パテや瞬間接着剤の量を多く使用するのはかえって逆効果で、余計手間がかかります。

kuga007
質問者

お礼

詳しく教えて頂いてありがとうございます。

関連するQ&A

  • プラモデルの合わせ目を目立たなくする方法について

    私、子供にプラモデルを作ってくれるように言われて、その後かるーくハマッテしまっている者です。  質問ですが、プラモデルを接着剤でつないだ跡が細かいサンドペーパーで磨いても線となって残ってしまい、どうも気になるのですが、これってサーフェイサーかパテなんかで埋めてさらに磨きをかければいいのでしょうか。もし他にいい方法をご存知の方教えて頂けないでしょうか。ちなみに私、エアーブラシは持っていないので、筆塗りで作業しています。

  • 【プラモデルの接着剤の相談です】プラモデル製作の接

    【プラモデルの接着剤の相談です】プラモデル製作の接着剤はセメダインの速乾Gクリアかセメダインの超多用途接着剤スーパーX2だとどちらが良いですか? タミヤ製の純正接着剤はすぐに剥がれ落ちるので嫌いです。 あとコニシの黄色の瞬間接着剤アロンアルファもプラスチックの透明な部分が白くなるので嫌いです。 プラスチックの透明な部分が白くならないのはセメダインの速乾Gクリアとセメダインの超多用途接着剤スーパーX2だとどちらですか? せめて組み立てて1年間は原型をとどめておきたい。 タミヤ製接着剤だともって一ヶ月。次の日に触るとポロポロ部品が取れていく。

  • プラモデル作り初心者です。

    プラモデル作り初心者です。 私は今までプラモデルというものを全く作ったことがないのですが友人がガンプラを作っているのを見て 自分も作ってみたくなり今日前から欲しかったHGUC1/144スケールの百式を買いました。 が、テンションが上がりすぎていてなんの下調べもせずにプラモデルだけを買ってきてしまいました。 帰ってきて調べてみると接着剤やらデザインナイフやらやすりやらいろいろ必要な道具があることを知り、まだ手つかずの状態です。 100均のニッパーとつる首のピンセットは持っているのですが、後の道具はどれがいいのか意見がいろいろあって決められません… そこで皆さんが使っている道具でオススメの物、また初心者ならこれがいいんじゃないか、というのがありましたら教えてください。明日買ってこようと思います! またガンプラ初心者がHGの百式というのはどうなんでしょう…難しいのでしょうか? ちなみに私はかなり不器用です。

  • ガンダムのプラモデル パーフェクトグレードについて

    ガンダムのプラモデル パーフェクトグレードについての質問です。 パーフェクトと銘打つほどなので、かなり精巧な型を使っていると思いますが、 私は十年近くプラモデルを購入していないため、最新の技術がまったく想像できない状態です。 そこで質問です。 1)接着剤不要ですか? 2)部品はランナーから切り離してバリをとる必要がありますか? 3)接合する際、削ったり、パテで整える必要は全くありませんか? 4)部品には塗装がされていますか? 5)プラスチックの色はデザインに忠実ですか? 6)ポリキャップを多用していますか? 7)注意点などがありましたら教えてください。 気軽に回答していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 壊れたプラスチックの玩具(ラジコン戦車)の直し方

    子供がラジコン戦車の一番前のタイヤを壊して根元部分が折れてしまいました。タイヤ自体は壊れていないので、瞬間接着剤やプラモデル用のボンドでつけてみたのですが、ゴム製(?)のキャタピラを取り付けるときに取れてしまいます。戦車の材質はプラスチック類なのですが、詳しくは分かりません。プラモデル用のパテで直してみようかとも考えているのですが、タイヤにキャタピラの引っ張る圧力がかかっても、取れないように直すいい方法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

  • ガンダムのプラモデル

    初めまして。わたくし、もう直ぐ40歳を迎える中年オヤジです。 最近長男が12歳の誕生日を迎え、プレゼントにガンダムのプラモデルを欲しいと言うので1/144のHGシリーズ、Zガンダムを購入しました。 実は私も今から約25年前、ガンプラで熱くなった世代なので息子に便乗し同じ1/144HGのグフ・ズゴックを購入しました。値段も安かったので。しかし、我が家には他に4・5歳になる息子がいます。作成しても壊されるのが目に見えています。そこで比較的、丈夫なガンプラってありますか? 客観的に水陸両用など頑丈なのかなぁ~と思いつつズゴックにしました。グフは個人的に好きなので。やはり私はファースト世代なので本当はゲルググやシャアザクを購入したかったです・・・。 やはり小さい息子達が乱雑に扱うと壊れてしまいますか?因みに長男は昨日3時間程度でZガンダムを組み立てました。軽く見た感じではちょっと遊んでいる間に壊れそうな気がしますが・・・。 グフ・ズゴックはまだ開封もせずそのままです。組み立ては接着剤を使用した方が宜しいでしょうか?塗装等はしません。ただ組み立るのみです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら様々な情報をお願い致します。

  • いつも思うこと・・・プラモデルの不思議。

    なーんか、大げさなタイトルになってしまいましたが・・・ つまり、一つのプラモデルが誕生するには、模型メーカーで原型を作ったり、パーツ割りする際、昔、何かの本で読んだことがあるのですが、最初、木製の完成模型を作り、パーツにするときは専門の金型職人さんがひとつひとつ丁寧に金型に彫っていくという気の遠くなるような作業をしていってはじめて完成するというものだそうです。 現在は、殆どの工程をコンピュータで行っているようですが。 プラモデル創成期・全盛期50~60年代はやはりこの様な職人技で作られていたのでしょうか? 例えば、スケールものとかで精密な造りのもの(例:戦車のボディの細かい彫刻や自動車・バイクのエンジンやサスペンションなどなど)は実際にひとつひとつ細かい手作業で行われるのでしょうか? また、パーツ割や張り合わせた時に内側にある凹凸でピタッと寸分もずれないで合う、そういった技術は本当に凄いと思いますし、やはり、ビッグスケールものでは何百というパーツによって構成されていて、中には複雑なパーツ割りがしてあって、それでも組んでいくとキチンと形になっていきます。 組み立てていって完成した時の達成感もですが、何より、組む前の、あのランナーに付いたパーツの数々を眺めているだけでため息の出る様な素晴らしさを感じます。よろしくお願いします。

  • パテ盛にのしかた

    プラモデルはじめためたばかりの初心者です、最近プラモデルの合わせ目が気になりパテで埋めようと思いタミヤのベーシックパテで埋めました、やり方は、パテをそのまま出して爪楊枝で平らに塗っていく感じで盛りました、狭いところは、パテをMr.うすめ液で薄めたやつを面相筆で絵の具を塗るような感じで塗っていきました。合わせ目が消えたと思っていたのですが、作業が終わってみて見てみると、また合わせ目が出来ていました。合わせ目けしはパテをたっぷり塗るべきなのでしょうか??

  • フェンダーに接着剤の跡

    フェンダーに瞬間接着剤の跡がついてしまいました。その跡を綺麗にしたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか?無理に剥がそうとすると、傷になりそうで怖いです。

  • パテについて

    趣味でプラモデル作成をしています 今までは、パーツの修正などはタミヤパテを使用してきました。 しかし、乾燥するのが遅いのと、乾燥後にヒケができるのでその修正、なので非常に時間がかかっていました それで今回、使用するパテを変えてみようと思ったのですが、エポパテとポリパテどちらが使用しやすいでしょうか 当方、目合わせ修正、小さな傷の修正程度でパーツを新たに作成するということはありません よろしくお願いします