• ベストアンサー

効果のないビタミンCサプリ

sactoの回答

  • sacto
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

健康保健食品は、あくまでも二次的なものであり、薬ではありませんので、速効性とか効くといった期待をもつものではありません。普段の食事をバランスよくとって、睡眠や運動などもきちんとした上での補助的な役割と考えるべきです。食事からだけでは、必要量を摂取できないものもあるので、サプリメントを食べると考えるべきです。私の経験談ですが、何が効をなしているのかわかりませんが、、、、10年以上前から、サプリメントのビタミンC、E、Aを補給しています。喫煙者であること、毎日、少量ではありますが、ワインを飲んでいることを考えて、気休めに食べています。以前は、1年中、風邪をひいてる状態でしたが、今は、周囲が風邪をひこうが、インフルエンザにかかろうが、私自身は、ここ10年間、風邪らしいものにもインフルエンザにも無縁です。1年程度サプリメントでビタミンを補給して、肌の状態がよくなるのでしたら、誰もが競って、サプリメントを購入するでしょう。あまり過度な期待をせず、現状維持を保てるよう日々の生活で、たとえば規則正しい生活や食事を心がけてください。

roha
質問者

補足

そうですよね。過度な期待で出る効果も出なかったのかもしれません。せっかくなので残りの錠剤も飲み続けようと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビタミンCの摂取量上限

    アレルギー&美容対策にここ何年かビタミンCのサプリメントを飲んでいるのですが、どうも効果が感じられません。 最近聞いた話では、ビタミンCをとっても最初は体の必要なところ(内臓関係?)の方に使われてしまって、残ったモノが肌に効くというとのこと。 だとしたら、なるべくいっぱいとって肌にまでいきわたらせなくちゃ!と思っているのですが、摂取上限がないといわれているビタミンCも、ビタミンCだけでとりすぎると尿酸結石の原因になる(ビタミンB6やマグネシウムを合わせてとれば大丈夫らしいのですが・・)とか、合成モノだと大量に摂取すると胃痛をおこすとか副作用もあるみたいです。 そこで、副作用をおこさず、効率的に摂取するには、一日どれくらいの量を、何回くらいにわけたら一番良いのか知りたいです。 また、オススメのビタミンCサプリも教えてもらえるとうれしいです。 今はファンケルを使っているのですが、これはビタミンB6も、マグネシウムも含まれていないので大量にとることはできなさそうなので、もっと飲む回数を増やすとしたらファンケルに加えたいと思うので。。 長くなりましたがよろしくおねがいします!

  • ビタミンC誘導体にはビタミンCも必要?

    最近、塗り薬の「ケシミン」を使い始めました。たしかビタミンC誘導体が入っていたと思うのですが(入っていなくても良いので、お聞きしたいのですが)、 ビタミンC誘導体とは、ビタミンCも摂取していないとあまり効果はないのでしょうか? もしそうなら、ビタミンCは内服するのと肌に塗るのと、どちらが良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ビタミンKについて

    健康上のわけがありまして、ビタミンKの摂取を医者に進められました。しかし、事情があり薬などの処方を受けることが出来ません。 ビタミンKが含まれる食品などを調べてみたのですが納豆に多く含まれているようですが、納豆は苦手で、、、また、クロレラにも多く含まれているようなのですが、ドラッグストアでクロレラの成分を見たのですが成分表にはビタミンKは書いてありませんでした。 なにかビタミンKを多く摂取できるサプリメントなどご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ビタミンCローションの使用方法、手順について。

    こんばんは。少し気になったことがあったのでお尋ねいたします。ビタミンCローション単品での使用方法について、洗顔後、すぐにビタミンCローションをつけるのでしょうか?それとも、洗顔後、化粧水のあとにビタミンCローションをつけるのでしょうか? ちなみに濃度は調整できますが、いつも10パーセントくらいです。私は脂性肌なので、濃度についておすすめがあればそれも知りたいです。 白く、キメ細かな陶器肌を目指しております。(まだ全然遠いですが・・)どなたかご存知でしたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • ビタミンCで肌の色は黄色くなりますか

    ビタミンCのサプリメントは黄色い色をしていますが、摂取しているうちに肌の色が黄色くなるなんてことはありえるのでしょうか。 サプリメントやビタミンに詳しい方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • ビタミンCの美容原液について

    最近ビタミンCの美容原液を購入しました。 果物などのビタミンCを摂取すると肌に良いというのは一般的によく聞きますが、肌の表面からつけるのは、実際に効果はあるものなのでしょうか? そもそも「美容原液」の定義はなんなのでしょうか? ビタミンCは水溶性ですが私が購入したものは化粧水ときれいに分離しています…。

  • 効果のあるビタミン剤を教えてください

    日頃から食事や紫外線対策には気をつけていますが、 少しでも効果が出るようにビタミンCなどのサプリも とるようになりました。 DHCのビタミンCとネイチャーメイドのビタミンEを 半年くらい続けているのですがこれといった実感がなく、 飲まなくても変わらないんじゃないか?と思ってます。 果物も高くて買えないし野菜や緑茶だけでビタミンCを 摂取するのはなかなか難しいです。 魚やナッツが苦手なのでビタミンEはもっと摂りにくいです。 生活習慣を正すことが前提なのはわかっていますが、 少しでも効果のあったビタミン剤知っていたら教えてください。

  • DHCのビタミンCのサプリでニキビ跡を消したいです

    今まで結構いつも3、4個ニキビができていたのが治り、外に出るのも随分気が楽になりましたが、ニキビ跡がちらほら… ハイチオールCがいいと聞いて2日前くらいから飲んでますが、母が気にして今日、DHCのビタミンCのサプリメントを買ってきてくれました。 DHCの口コミを見たら、効果はあるそうで、DHCも同時に服用したいのですが、これってビタミンCを過剰摂取してますか? 二つ同時に服用しても効果ないのでしょうか?

  • ビタミンCの摂取について

    以前シミを消すためのビタミンC錠剤について質問させて頂いた時「シミより先に体が必要としているところに効くので、シミに効果を発揮したいのなら多めに摂った方が良い(一日2000mgまで)」という内容の回答を頂きました。 その後もビタミンCのことを調べていて新たな疑問が出てきました。 (1)今まではL-システインとビタミンCが一緒に入っている錠剤を飲んでいましたが、シミにはやはりビタミンCの量が大切、ということであれば、一日2000mg摂れるビタミンC粉末などを飲みたいと思います。が、こういう商品にはL-システインは入っていません。どちらが良いのか迷っています。ちなみに今飲んでいるレーベルホワイトは、一日摂取量が800mgです。 (2)「栄養素はサプリメントや錠剤で摂るより自然な食品から摂るべき」「サプリメントから摂取していると体内でその栄養素を作るのをやめてしまう」「サプリメントで毎日摂りすぎると、体が慣れてしまって効かなくなる」などと聞いたことがあるのですが、これはビタミンCについても同じことが言えるのでしょうか? ビタミンCは体内で作ることができないので、外から摂取するべきと聞いたこともあるのですが・・・。 (3)ビタミンCが原因で、必ず濃い黄色の尿が出ます。この先もずっとビタミンCを飲みつづけると、当然尿もずっとこういう色だと思うのですが、これは問題ないですか? これらの疑問についてどうかアドバイスをお願いします。

  • ビタミンCで浮腫が…

    海で、白と黒にはっきりと別れた半ズボン焼けをしてしまったので、改善しようと思い、毎日ビタミンC摂取を心がけています。 それ以外に、夏休み中ダイエットをする、野菜をとる、などしていませんが、 ここのとこ、ビタミンCを摂取しはじめてから、なんだか昔からずっと気になっていた浮腫が軽くなってるような気がします。 もちろん、不規則な生活をすると少しむくみますが、前の様に、パツパツ感などもありませんし、少し無理をしても、多少の浮腫で終わります。 ビタミンCで、浮腫って和らぐのでしょうか? それとも、最近便秘が治ってきているのが原因でしょうか?ただ、それも、ビタミンCに利尿作用などがあるのかな?と考えていますが、どうなのでしょう? 本当に、この一ヶ月間はビタミンC摂取以外に特別なことはしていません。 少しでも、わかる方は教えていただけると嬉しいです。