• ベストアンサー

農学部の研究

国公立4大で動物の保護または、生態などを研究している先生を教えて下さい。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.1

私の恩師も農学部でクマやカモシカの生態・保全を研究していましたが、恣意的に個人名を挙げてもどうかと思うので… 下記の研究者データベースなどを利用してみてはいかがでしょうか。 キーワードとして 農学 林学 野生動物 野生生物 または具体的な動物名 生態 管理 保護 保全 などを適当に組み合わせて検索してみると、主要な研究者がヒットするはずです。 ホームページのアドレスを掲載している場合もあるし、掲載していなくても大学のホームページからたどっていけることがあるので、興味をもったらさらに詳しく知ることもできます。

参考URL:
http://read.jst.go.jp/
shian848
質問者

お礼

そうですね。 キーワードを用いてさっそく調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tpasture
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.2

同様に名前までは出せません。 子の大学は、過去にはコウモリやねずみを研究している講座がありましたが、現在はどうなっているかわかりませ九州高原地域草地の動態か飼料学で検索してみてください。

参考URL:
http://bbs1.agr.kyushu-u.ac.jp/asweb/shiryo/menber/masuda.html
shian848
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろ検索した結果思うところを見つけることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動物の生態・保護を研究する大学

    動物の生態、保護について研究を取り扱っている国公立大学を教えて下さい。

  • 動物の研究員になるには

    私は動物が大好きで、国内を問わず、外国でも可能なのですが、動物の研究(野生動物の生態や保護など)の研究をしたいと思います。どういった学部でどういった研究をすれば、研究員になれますか?ちなみに年齢は30歳、医療技術職、学位の資格もってます。どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 学部・学科

    私は動物(主に哺乳類)が好きで 将来そんなことが勉強できたらと思い、 野生動物の生態を研究できるような 大学(国公立)をさがしています。 動物保護、となればやはり獣医に なるのが1番だと思いますが、 生態の研究というのは どうゆう学部学科で 学ぶのがよいのでしょうか? 知っている方がいれば 教えてください!

  • 獣医は海外で研究活躍は出来るのか?

    獣医の海外での研究活躍は無理か? http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/10_Q&A/w20091001.html ↑の本家が申してるようになかなか海外での活動は出来ないようですが 私は獣医になれば海外とかアフリカの動物の生態学や行動学の研究活動を出来ると思っていましたが どうやらアフリカに行けるJICAも家畜の世話や現地にいる獣医師の指導とか、そんなんばかりなようで JICAには私のやりたいアフリカの動物の生態研究とかは全くないのに気がつきました 正直に申すと獣医になってもあまり動物などは直す気はありません、動物の研究がしたいと思っております 先日も獣医学部卒業した方に獣医が動物全般を見れる職業ではない、それは間違いであると指摘されました そういう動物の生態を調べたいのなら理学部の生物学が範囲とも言われました 1,やはり獣医では動物の生態の研究は不向きなんですか そもそも範囲が違う? 獣医になればアフリカや海外の動物を現地で研究できると思っていました 私の考えは間違っていますか??? ちなみにアフリカの野生動物保護もJICAありませんでした 2,海外の野生動物保護もなかなか難しいのが実情でしょうか?? 順番に回答お願いします

  • 獣医で海外での研究活躍は無理か?。

    獣医で海外での研究活躍は無理か? http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/10_Q&A/w20091001.html ↑の本家が申してるようになかなか海外での活動は出来ないようですが 私は獣医になれば海外とかアフリカの動物の生態学や行動学の研究活動を出来ると思っていましたが どうやらアフリカに行けるJICAも家畜の世話や現地にいる獣医師の指導とか、そんなんばかりなようで JICAには私のやりたいアフリカの動物の生態研究とかは全くないのに気がつきました 正直に申すと獣医になってもあまり動物などは直す気はありません、動物の研究がしたいと思っております 先日も獣医学部卒業した方に獣医が動物全般を見れる職業ではない、それは間違いであると指摘されました そういう動物の生態を調べたいのなら理学部の生物学が範囲とも言われました 1,やはり獣医では動物の生態の研究は不向きなんですか そもそも範囲が違う? 獣医になればアフリカや海外の動物を現地で研究できると思っていました 私の考えは間違っていますか??? ちなみにアフリカの野生動物保護もJICAにありませんでした・ 2,海外の野生動物保護もなかなか難しいのが実情でしょうか?? 順番に回答お願いします

  • 生態の研究

    私は今高校生で将来動物に関わっていきたいと思っています。 どのように関わるかもまだ決まってはいませんが 「動物の生態を研究する」という職業はあるのでしょうか? もしそのような職があって詳しく知っている方がいれば 収入についてもお願いします。

  • 農学部または畜産学部がある大学について・・・

    こんばんは。 お世話になります。 私はもともとは獣医さんになりたかったのですが、 私がとっている科目で受けられる国公立の大学は北海道や九州地方 など遠いところしかなく、私立は金銭面で無理で、親には浪人せずに 今回の入試で進学して欲しいと言われています。 そこで、違う分野への進学も考えてはいるのですが、やはり動物と ふれあえる仕事に就きたい・・・という想いが捨てられないのです。 動物とふれあう仕事など(動物園の飼育係やトレーナーや調教師など) を見ると、大学は『農学部・畜産学部』を出る・・・と書いてあります。 自分で、農学部・畜産学部がある大学を片っ端から調べてみたのですが、 食物や、植物、微生物の事を学ぶ・・・というのばかりで、 「これは、私がやりたいことにつながる勉強ではない・・・」と思うの ですが、『動物園で働く』『トレーナー』『調教師』『捨てられた動物を 保護する』等の仕事を将来やりたいならば、どの大学に行けばよいでしょうか? 国公立の大学で、具体的な大学名を教えて頂きたいのです。 私の中では帝京科学大学のアニマルサイエンス学科がまさに学びたい学校なのですが、私立なので・・・。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 大学(研究室)を教えてください。

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いいたします。 私は現在、学部生です。海綿動物に興味がありますが、海綿動物を扱った研究をしている大学(学部・学科・研究室)を教えてください? 海綿動物に関する発生学や生態学など、海綿に関することならどのような研究でもかまいません(学問は問いません)。 自分なりに色々と調べましたが、なかなか見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 農学部

    初めまして。 自分は生物が好きで農学部に入ろうかと思っています。 大学では遺伝子関係の研究や勉強がしたいと思っています。 将来は遺伝子関係などの研究職に就きたいと思っています。 遺伝子関係ではないかもしれませんが農学部からの就職先で研究職と言えば製薬会社くらいかなぁと思います。 色々な大学の研究内容などを見て今の志望は神戸大学の農学部か大阪大学の理学部です。 しかし、両方ともセンターの配点が国語が最も抜きん出て高いのです。 国語は自分の最も苦手とする科目です。 これは逃げなのかもしれませんが中四国か近畿周辺でセンターの配点が国語に偏っていない製薬会社などに就職先がある国公立大学をご存知ないでしょうか? だったら勉強しろよと言われそうなワガママな質問かもしれませんが回答お願いします。 条件を1つでも満たしていたら教えていただくと幸いです。 現役の大学生の話も聞けたら嬉しいです。 なお、この質問を見て不愉快に思う方がおられましたらお詫び申し上げます。

  • 園芸学部?農学部?

    こんにちは!高3、理系国公立の農学部・園芸学部志望の者です。 こんな時期になってしまっているのですが、皆さんから情報をいただきたく、質問させていただきました。 些細なことでも良いので、アドバイスなどいただけるとありがたいです。 今、私の実力を考えて、挑戦校となってしまいますが、国公立の志望校は北海道大学・東京農工大学・千葉大学に絞れてきました。 私は花卉園芸学に興味があり、花卉園芸学の研究が盛んで、研究レベルが高いところに進学したいと思っています。 別に偏差値が低くても、有名じゃなくても研究内容が他の研究のなかから秀でている大学への進学を希望しています。 上に挙げた大学の中の千葉大に、特徴的な学部として園芸学部があると思うのですが、園芸学部の研究は農学研究者・生物研究者の方から見ると、研究内容のレベルはどうなのでしょうか? 北海道大学や東京農工大学の農学部は定評があり、研究内容も充実したものであるようですが、イマイチ、千葉大学の園芸学部の情報がなくてはっきりせず、困ってます。 HPも拝見しましたが、研究内容はすばらしいものだと思われるのですが、その割に偏差値が低く、何か原因があるのか気になります。 偏差値が気にならないとは言ったものの、他大学との差があると心配です。 園芸学ではここの大学がいいよ!というオススメなどあったら教えていただけると幸いです。 (今から志望校を変更するのは至難の業ですが・・・将来のことを考えたら努力を惜しみません。) 最後になってしまいましたが、もし、千葉大学の方がこの質問をご覧になり、気分を害されてしまいましたら申し訳ございません。

このQ&Aのポイント
  • ルーターを変更したらプリントできなくなった。プリンタドライバを再度インストールしているが、印刷できませんとエラーが出る。
  • 質問者はルーターを変更した後、プリントできなくなった状況に困っています。プリンタドライバを再度インストールしてもエラーが出て印刷できません。
  • ルーターを変更したら印刷できなくなり、プリンタドライバを再度インストールしてもエラーが出るため、解決方法を求めています。
回答を見る