• ベストアンサー

ロードレーサーのフレームについて

フルカーボン、クロモリ、アルミの長所と欠点について教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siemon
  • ベストアンサー率36% (57/156)
回答No.4

 まずカーボン、アルミ、クロモリと大まかに分類は出来ますが、個々のチューブやフレームにした時のジオメトリー(形状)によって全く違った特性を持つことをご理解ください。  その上であくまでも一般論としては以下のような特徴があります。 【フルカーボン】 ・軽量な製品が多い。 ・剛性をコントロールしやすいので硬くも柔らかくも出来る。 ・振動を吸収する特性から路面からの突き上げをだいぶ緩和できる。 ・工作の自由度が高いので、様々な形状のフレームを作ることが出来る。 ・クラック等が入っていても外側から見えにくいことが多いので、気付かずに使用しているといきなり破断することがある。 ・殆どのメーカーのミドルグレードからトップグレードの製品はカーボンフレームを採用しているので、選択肢が豊富。 ・だいぶ安くなったが、それでも他の素材と比較すると高価。 ・以上のことからフレームの素材として現在流通している物の中ではもっとも優れていると言えます。 【アルミ】 ・一般的に軽量。 ・金属疲労に弱いのでパイプ径を増すことで剛性を確保→硬めのフレームが多い。 ・フロントフォークやシートステイをカーボンにすることで、必要な部分の剛性を確保しつつ乗り心地の良いフレームを作ることが出来る。 ・一般的に廉価な物は硬く、高価な物は剛性バランスに優れている。 ・各社から入門モデルからミドルグレードまで幅広いラインナップがあるので、選択肢はもっとも豊富。 ・安価。 ・予算をあまりかけずに爽快な走りを楽しみたいならアルミ+カーボンの組み合わせが一番です。 【クロモリ】 ・一部の例外を除くと他の素材よりかなり重い。 ・一般的に丈夫で長持ち。多少錆びてもフレームとして使用できなくなることはまず無い。 ・細いチューブの物はフレームがしなることで、多少は路面からの突き上げを緩和できる反面、フレームがしなることでペダリングパワーも吸収されてしまうので走りがもっさりした感じになる。(結果的に疲れやすい) ・肉薄でパイプ径の太い物はアルミフレームに近い乗り味だが、重量面のアドバンテージが無いのであまり意味はない。 ・現在では選択肢が少なく、ミドルグレードが中心。 ・安価な物もあるが、クロモリの良さを体感できるフレームはやや高価。(安価なクロモリフレームは重くて硬い物が多い) ・こだわりを持って乗っている人はともかく、これから購入するなら他の素材を選択した方が良い。

asahi165
質問者

お礼

分かりやすく回答して頂きましてありがとうございました。MTBを街乗りにしてロードに乗り換えようと思い質問させて頂きましたが迷いが吹っ切れました。

その他の回答 (3)

noname#150631
noname#150631
回答No.3

あと、寿命について レース等に使う場合の「おいしい」品質として、おおざっぱに カーボン: 1~3年程度 アルミ:  2~5年程度 こんな感じです。 特に古いカーボンなどはあまり長持ちしない場合が多いです。 最近のはこれ以上持ったりしますが、カーボンはある程度消耗品と割り切る必要があるかも・・・

asahi165
質問者

お礼

ありがとうございます、車種選定に参考になりました。

noname#150631
noname#150631
回答No.2

回答1の人でほとんど答えが出てますが補足を。 ●クロモリ、アルミ、チタンは、10mm刻みのパターンオーダーのほか、ミリ単位のオーダーが可能。 ●カーボンは、特殊な場合を除いてほとんど既製品。オーダーでも10mm刻み程度が多い。

asahi165
質問者

お礼

ありがとうございました、参考になりました。

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

カーボン ・高い ・軽い ・衝撃吸収性は良い クロモリ ・安い ・少し重い ・衝撃吸収性は良い アルミ ・安い ・軽い ・衝撃吸収性はあまりよくない

関連するQ&A

専門家に質問してみよう