• ベストアンサー

将棋の駒をいくつかなくしてしまいました

小学生の息子が将棋を始めたので、 子どもの頃に使っていたものを出してきたのですが、 金が1つありません。しかも、桂馬が1つ余分に入っていました… 誰かのと混ざってしまったのかと思うのですが、 こういう欠けたものではなく、 どうせなら揃ったもので指したいと思っています。 駒って、買い足すことができるものなのでしょうか? それとも、この駒は、すべて捨てるしかないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

>駒って、買い足すことができるものなのでしょうか? 買い足せるけど、特注になるだろうから、駒1つで似たような将棋セットがもう一揃え買えるくらいの値段に…。 >それとも、この駒は、すべて捨てるしかないのでしょうか。 捨てちゃダメ。駒の大きさが同じ新しいセットを買い直してから、古い揃ってない方は「紛失した時の予備の駒」に取っておきましょう。

lapinou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 買い足すことはできない、予備に置いておく、というものなんですね!

その他の回答 (4)

  • ruia99
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.5

質問の意図と違うかも知れないのですが、 やはり子供が使っていると駒を亡くしやすいらしく 知人は硬貨で不足の駒を補っていると言うことでした。 銀など4枚のうち1枚だけ違うと何となく使いにくいので 4枚全部外国のコインに取り替えて使っているそうです。 裏表上下があって、大きさをある程度選べて良かったとか。 亡くす心配が無くなったら新しく買う事にして とりあえずコイン等で補ってしまうのもアリでは? ご参考まで。

lapinou
質問者

お礼

はい、質問の意図とは違いますが、素敵な回答をありがとうございます。 そうです、4枚のうち1枚違うと使いにくいです。 コインというのは素晴らしいアイデアだと思いました。

  • touan
  • ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.4

なくされたのは、どのような駒なのでしょうか? ANo.2さんのコメントのように過不足を均す方法が良さそうですね。 ただ、どんな駒でもよいのであれば、百円ショップでも売っていましたよ。(最近は行っていないから分かりませんが) また、近くの玩具屋さんでも、数百円(千円以下)で売っていると思います。 最後に、折角だからこの際、奮発してみるかと思われるのでしたら、ネットショッピングも一方法です。専門店で購入されるにしても、情報収集にはなります。

lapinou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 100円ショップは行ってみたのですが、 見つけたものは小さすぎて、大人が指してやるには窮屈だったんです。 こちらで、お値段や種類など、お聞かせいただいて、 とても参考になりました。 (ネットショップを見てまわって、目を回しました…)

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.3

もう1セット買って今の駒は次の補充用品にすればよいのではありませんか? 無くすくらいならそんなに高い駒ではないと思うのですが。高価な柘植の盛り上げ駒なんかなら特注も考えるでしょうが、そんな駒を無くしたりしませんよね。

lapinou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです、高くない、プリントのものなのですが、 ちゃんと木製だったので、どうしたものかと思っていたのです。 駒にもずいぶんと値段に差があることを知って、大変驚きました。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

追記 >金が1つありません。しかも、桂馬が1つ余分に入っていました… 桂馬の表を塗り潰して、裏の「成金」を「金」として使えば、買い足さなくても済みます。 揃った物を買い足すのは「級を取った時、昇級した時のご褒美」に取っておいてはどうでしょう? 例えば「5級取ったら新品の駒を」「3級取ったら脚付きの盤を」とか。

lapinou
質問者

お礼

桂馬を金にして使う、というのは、父から教わりましたが、 塗りつぶすというのは思いつきませんでした。 買い直すのは、先にしようと思います。 No.1の回答への追記、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将棋の駒の種類について

    子どもの頃から疑問に思っていたのですが、何故将棋の駒には「金」と「銀」はあるのに「銅」はないのでしょうか。どのようにして将棋の駒の名称は決められたのでしょうか。お願いします。

  • あなたの性格を将棋の駒に例えると何?

    あなたの性格を将棋の駒に例えると何? ●将棋の駒の特徴●参考URL http://www.shogi.or.jp/shogi/hon/03.html 私自身は昔は「桂馬」あたりかなと思いましたが、単純に「歩」ですね。 でも「歩」も努力次第で出世しますからね^^ その前に摘み取られる可能性は高いですが(苦笑)

  • 自分を将棋の駒に例えると、何になりますか?

    自分を将棋の駒に例えると、何になるでしょうか? どっしり構える「王将」ですか? 真っ直ぐ猪突猛進の「香車」ですか? 奇抜な動きがとりえの「桂馬」ですか? 地味だけど、いざとなったら金に化ける「歩兵」ですか? 縦横自在に飛び回る「飛車」ですか? 斜め自在に飛び回る「角行」ですか? 一歩ずつ器用な動きの「金将」ですか? 一歩ずつ斜めが好きな「銀将」ですか?

  • 将棋: 駒を動かしたときの読み方・書き方

    将棋: 駒を動かしたときの読み方・書き方  将棋では、ある手を指したとき、移動先と駒の種類を合わせて指定します(5一玉など)。  上記だけではどこ駒を動かしたか分からない場合、「直ぐ」や「左」などをその後ろに付けて区別します(5一金右など)。  「直ぐ」や「左」、「下がる」などは何度か聞いたことがあるのですが、同じ駒が集中している下のような図の場合、どのように言うのでしょうか。   銀金銀   金●金   銀金銀  左上の銀が真ん中に移動した場合、「5五銀左下がる」などとなるのでしょうか(左の金が真ん中に移動すれば『5五金左寄る』など)。あるいは、別の言い方があるのでしょうか。それとも、上図になる前に終局しているのでそのような言い方はないのでしょうか。

  • 将棋の駒を買いたいのですが…

    将棋駒を買おうと思っています。祖父が亡くなり、桂の五寸盤をもらいました。駒は紛失したそうです。今私が持っているのは、恥ずかしながら、プラ駒です。足付き盤に見合うような駒を探しています。自分としては、予算2万円前後で、ツゲ駒(シャムツゲではなく)で、機械彫りではない、手彫りの駒を探しています。書体は、一字書の朱裏を探していました。 そこで質問なのですが、 将棋に詳しい人からすれば、一字書の駒というのは、子供が使う駒というイメージの物なのでしょうか? そして、機械掘りではなく、2万前後で買えるような、手彫りの掘師の方々を教えて頂けないでしょうか?別に一字書でなくても教えて頂きたいです。 私の棋力は、24で5級です。プラ駒でも十分というような腕しかありませんが、どうしても欲しいです。どなたか詳しい方お願い致します。

  • 将棋の駒の画像の著作権

    ホームページに将棋の駒を乗せたいのですが、将棋の駒の画像がないので、駒の通販サイトなどから取ってきた駒の写真を使うのにどこまで許されるか教えてください。 (1)そのまま使用 (2)大きさを変えて使用(拡大、又は縮小) (3)改変(木の模様を帰るなど)して使用 (4)まねて書きなおしたものを使用 (5)すべてNG

  • 親子で将棋!わかりやすいお勧め入門書?

    私は子供の時から将棋をしたことがないのですが(駒の動かし方程度は理解してます)、最近、小学生の息子が学校で将棋をしている友達に感化され、将棋を教えてほしいと言い出しました。 私は正直に「お父さんもしたことがないから、教えられないんだ」と言いました。 そこで親子で将棋を真剣に覚えようと思っております。TVゲームの時代ですが子供とのコミュニケーションに将棋はよいのではないかと感じております。 そこで子供でもわかりやすい、駒の並べ方から、最初に対局をすすめていく手順などが掲載されたお勧めのわかりやすい書籍をお教えいただけないでしょうか。宜しく願いいたします。

  • 将棋の駒の記号化

    将棋の駒の記号化  いつも、解答いただきありがとうございます。  最近、将棋が国内だけでなく海外でも、愛好者が増えていると聞いております。  碁では、黒い石と白い石しかなく、文字も、記号も何も無いので、世界中どこでも通行しそうですが、将棋の場合は、駒の中に文字が書かれているので、これが、読める日本人だけが利用できると考えていました。今でも、世界への普及の障害になっているのは、駒に書かれている文字が障害になっているのでは無いかと考えています。  マージャンでも、牌の文字は、中国語で日本語としては、分かりにくいです。しかし、中国語としては、分かりにくくとも日本と同じ漢字で記載されているので大体の意味は、理解できます。欧米人には、分かりにくいでしょう。  そこで提言ですが、駒の文字を記号やシンボルで表現した駒を作り普及できるようにすれば、外国人でも、もっと、なじみの良いものになってもっと海外に普及するのではないでしょうか?  利用者が世界中に普及して広がったら、将棋についての研究ももっと進むし、国際的な親睦の役割を果たすのでは、ないでしょうか?  個人同士の仲間ができれば、戦争などの抑止力になるのでは、無いでしょうか?  海外の個人を個人的に知っていて親睦の関係にあるのに、世界中の個人と個人が個人的に良く知っているのに、お互いに殺しあう気持ちになりにくいのでは、無いでしょうか?  お互いのルールを尊重すること、お互いの敬意と礼儀を尽くすことは、世界を平和にするでしょう。  お互いの資源を奪い合えば、資源は、足りなくなりますが、お互いの資源を譲り合うようにすれば資源は、あまります。  また、色々と冷静に考える能力がつく、自立した考えを持つようになるので、私たちが社会生活を営む上でも、プラスになるでしょう。  王将を武将の冑の記号にするとか  金賞を金に関する記号にするとか  香車を槍の形の記号にするなど  また、駒の裏の記号は、記号の周りに丸印をつけて統一して裏の駒であるように表現するのです。  また、記号だけでなく駒の一部に日本語で駒の名称を書いておくと良いでしょう。  金将なら、「金」、王将なら「王」、銀将なら、「銀」と書いておくのが良いでしょう。  また、記号をどうするかなど、皆にデザインを募集して優秀なものを採用すればどうでしょうか?  将棋の駒の裏の文字は、全て崩して書かれてあるので、楷書では、どのような文字であるのか分かりにくいことが日本人でもあります。  皆さんの意見は、いかがでしょうか?  敬具

  • 将棋の駒を使った子どもの遊び

    将棋のコマを使って子どものころ遊んだ遊びです。4隅に歩を置いて、四枚の同一のコマを振って、表になった数だけ、一番外側のマスを反時計回りにぐるぐる回って、門出止まったら、歩が香車に、香車が桂馬に、、と上がっていって、王将になった人が勝ち、、というような遊びがありました。  この正確なルールを知りたいのです。どういう目が出たら役が上がるとか、、どこかに情報は無いでしょうか。教えてください。

  • 【将棋】 駒の動きが増えるのは有利か?

    通常の大局は当然ですが持ち駒と 駒の各種の動きは同じです 例えば一方の対戦者だけ飛車と角が飛車・角両方の動きが出来るとか 一方の対戦者だけ金と銀が王将の動きができるなど 駒の動きを増やした場合、必ず有利になるのでしょうか? 駒の動きを増やしたために不利になる場合はあるのでしょうか? 将棋はルールは知っていますがあまりうまくないので戦略的な部分がよくわかりません みなさんは駒の動きが自分だけ増えた場合 有利になるとお考えでしょうか?