• ベストアンサー

高等学校の公民科・地理について質問です。

高等学校の公民科・地理について質問です。 下記2点教えてください。 1, 現在地理A/地理Bの2教科あるようですが, 違いは何でしょう? 又中学校の社会科の地理分野からかなり高度な授業内容なんでしょうか? 2, 私が大学受験を過ごした1980年代後半は地理は大学受験において不利だと当時の教諭の指導があり, 現に通った高等学校では理科系コースだけの選択科目となっていました。今の受験制度ではどうなのでしょうか?

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Go-RUNWAY
  • ベストアンサー率50% (78/156)
回答No.1

地理A・Bの違いは 内容の濃さでしょうかね。 そして、受験で使えるか使えないかってぐらいです。 見た感じではあまり変わりませんが 両方とも受験科目として使えます。 ただ、地理Aはセンター試験でしか見たことがございません。 センターの地理Aは非常に写真を使ってきますね。 地理Bは私立受験など多くの大学の受験科目としてありますが 近年、地理を受験科目にする受験生が減少したことで 受験科目として採用が減ってきています。 このことから、高校で地理は大抵地理Bです。 もちろん中学以上のことをやります。 覚える国や地名、山、気候など多くありますよ。 理系生徒がよく受けるといいますが 文系の生徒もいますよ。 ただ、先ほども申したように近年受験科目として 採用している学校は少ないので・・・。

aokikouji
質問者

お礼

なるほど, よくわかりました。

関連するQ&A

  • 地理か公民か

    理系の高校2年です。 うちの学校では理系の社会は入試までに地理Bだけをやります。 でも先生が、地理がどうしても苦手で独学で公民を勉強している生徒が例年数人いると言っていました。でも断然地理のほうが有利だそうです。(地理の場合は2年かけるため) 僕も地理が嫌いで苦手なので、独学で公民をやろうか迷っています。 そして、さっそく明日地理Bの期末試験があるので(笑)手を抜こうか迷っています。 僕のような場合、独学で公民をやった方がいいでしょうか。 それと、公民の場合、現代社会・政治経済・倫理の3つのうちどれを選ぶのがよいでしょうか。 ちょっと調べてみたのですが、 >センター試験の「現代社会」 >まともな対策抜きに(ヒドい場合にはぶっつけ本番で)受験しても80点くらいとれることで有名。本気で勉強していた地歴科目よりも点数がよいことがままある。 とはてなキーワードに書かれていて、現代社会に惹かれました(笑)

  • 中学の地理、公民を1から学べる参考書

    現在塾講師をしてるものですが、恥ずかしい話なんですが、中学時代に病気で学校に行けてなかったこともあり、地理、公民が全く分からない状態で社会を教えてます。 現在は歴史と、大学受験の時に使った知識で事足りてるのですが、地理や公民も講師たるもの学んでおかねばと思い本屋に足を運びましたら、たくさんの参考書があり、どれがいいのかわかりません。 そこで質問なんですが、今現在、地理、公民を把握するための有名な参考書はありますでしょうか? よろしければ、地理、公民の勉強法なども教えていただければ幸いです。

  • 中学3年の理科と公民

    学校や教科書によっても違うかもしれませんが 公立の中学では理科と公民はどのへんまで進みますか?? というか、3学期に理科と公民はどの分野をしますか??

  • 受験に関してよくわからないことがあります。教えてください。

    http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_02_01_j.html >大学入試センター試験利用入試単独方式 のところについてですが >注9) 「地理歴史・公民」、「数学」、「理科」について、3教科から各1科目を含む4科目以上を選択受験すること(「地理歴史・公民」は1教科として取り扱う)。なお、受験した4科目以上のうち、高得点の3科目を合否判定に使用します(同一教科3科目まで可)。 とあるのですが、たとえば(数1Aと数2Bと世界史)という組み合わせや(世界史、倫理、地理)っていう組み合わせっていうのは できるのでしょうか? 同一科目3科目まで可能となってます。 なんで地理歴史・公民」は1教科として取り扱うなんて変な指定をしてるのですか? 同一科目3科目まで可能なら、一緒にしたところで意味ない気がします。 ごちゃごちゃになったので最後に整理すると 地歴公民 数学 理科 からそれぞれ1つずつ、どれかは1つ以上選びますが、 たとえば「世界史、日本史、地理、数1A、物理」という教科を選んで 「世界史、日本史、地理」で判定してもらうことってできるのですよねぇ? べつに合否判定のときは各教科から必ずひとつ出さなくちゃいけないわけじゃないのでしょうか?(とれあえず、各教科から1つは選ばなくちゃいけませんが、判定に出すのは、1つの教科からでいいのでしょうか?)

  • 公民から地理歴史取得

    こんにちは。私は現在高校地理歴史の免許をするため、近くの大学へ科目履修生として1年間通いました。 「教科に関する科目」の日本史以外(16単位)と 「教職に関する科目」の地理歴史教育法(4単位)を習得しました。 残るは「教科に関する科目」の日本史を修得すれば良いのですが、仕事の都合上通信大学で日本史を修得しようとしました。しかし、教育委員会に「科目履修生と通信大学での単位の合わせ技は不可能」と言われました。周りの方で免許の取得(出身大学以外の大学と通信大学での合わせ技)をされたケースを聞いていただけに、混乱しています。何か解決策はないでしょうか、お願いします。

  • 地歴公民の選択についての不安。

    国立大学志望来年受験を控える4月で新高3です。 一橋、横浜国立、阪大、神戸あたりの経済、経営の狙いの文型です。 私大は、まだ決めかねていますが早稲田商学。 受験に必要な科目をいろいろ確認してますと、 センターでは、 地歴 世界史B 日本史B 地理Bから1 公民 現社 倫理 政経から1 が必要で2次は、大学によって違いますが 地歴公民 世界史B 日本史B 地理Bから1 英、数、国のところもあるみたい。 てな感じで 一応、学校では、地理、現社、世界史Bを習っているので、そのうちのどれかを受験で使おうと思っています。 学校で倫理と政経はやってないので 現社はまず、必須みたいで 地理か世界史Bの選択なんですがメリットとデメリット教えてください。 学力的には、暗記物は3年になってからでも間に合うと聞いたので地歴公民は定期テストぐらいで問題集はまだやったことはないです。一応、私立新学校なので授業の進度とレベルはそこそこあると思います。 最近調べたばかりで、選択科目とかあまり調べたりしなかったので詳しくないので、勘違い等ありましたらご指摘お願いします。 他、アドバイス等よろしくお願いします。

  • センター公民は現社? 政経?

    センター試験で現代社会と政治経済を選択するのでは、私の場合どちらがいいでしょうか? 私は ○大学受験としての公民には全く手をつけていない高校2年生。学校の公民の授業も3年生しか無い ○他の教科もほとんど受験勉強を始めていないので、時間は余り無い ○東大合格者が毎年数十人出ている進学校なので、流れとして恐らく東大、少なくとも早慶や一橋以上の難関大を志望 ○中学受験、高校受験で公民分野、すなわち政治経済を勉強している。高校受験では東京の5教科私立・国立を目指していた ○社会の暗記物は得意(特に地理が) ○実際に予想問題を解いてみたら現社のほうが多少は手応えがあり、結果も良かった ○倫理は全くやったことがないし、おそらく興味もない。担当教師が大嫌い(だから倫理の選択は多分ない) ほかの条件を考慮して、それでも倫理を選択する事にメリットがありそうな場合には教えて下さい。

  • センター試験地理Aの勉強の仕方

    来年のセンター試験で地理Aを受験しようと思っています。国公立大学の受験科目にあって学校でも履修して比較的得意科目なので地歴公民ではこれをやりたいと思います。 でも地理Aって問題集もなかなか見つからないのでどう勉強していいかわかりません。地理Bの問題集でもセンター地理Aの点数がとれるんでしょうか?おねがいします。 ちなみに僕は理系です。

  • 地理Aでセンター受験

    教科担任の先生が、 高2の地理Aの時間に地理Bの序盤の授業をし 高3の地理Bの時間に高2の続きを授業しています この授業のしかたは科目選択時には説明されていませんでした。また他の社会科目はそのようなこともないため学校のカリキュラムというわけでもないです 私はあくまで地理Aを受験で使いたく選択したのに地理Bの1/3以下しか教えてもらえなかったのでとても困っています そこでいくつか質問があるのですが、 ・この授業のしかたに問題はないのか ・地理AとBの違いは何なのか ・地理Aの受験勉強は独学では難しいか 話が分かりづらかったらすみません!お願いします

  • センター地理か現社七割から九割以上狙うならどっち?

    僕は神戸大学経営学部志望で センターの受験科目のうち 社会は現社と地理なのですが、 どちらも70くらいで今から両方とも9割以上とるのは難しいと思ったので 社会一科目と理科二科目(物理と理科総合)で挑もうと思います。 ちなみに理科は確実に九割超えます。 そこで相談なんですが、 社会は一応現社も地理も受けるのですが、 神戸大は第一解答科目を優先するので(高得点科目をとるのではない) どちらかに集中する必要があります。 今から九割以上狙うなら地理か現社のどちらが良いでしょうか? ちなみに地理はとれてないとこははっきりしてて地誌だと思っていたのですが 今日は系統地理で結構落としました・・・ 現社はまだそこまで勉強してなくて平均的に落としてて何となくとれてる感じです(>.<)強いて言うなら倫理分野が弱いです。 長文すいません