• ベストアンサー

M・A・R・C・H!!

自分は南山大を志望していたのですが、今の時点でほぼ合格ラインに近い点が南山の問題で取れているので、チャレンジ校としてMARCHの・・・特に「法政」を受けてみたいと思ってます。ちょっと愚かな選択かもしれませんが、モチベーションを持続する上ではいいかなって思ってます。 英語は「法政」の「法学部」の問題で全体の57%正解してました。 当然、まだまだ力不足。南山で70%越えてても、MARCHレベルになると、ちょっと自信失います。 でも、頑張ればいけるでしょうか!? 自分は「法政」か「中央(法学部以外)」を狙いたいです。偏差値62くらいのところに行ければいいと思ってます。 そこで、MARCH校に受かる勉強・・・というか、実際にすでにMARCHを狙っている受験生たちはどういう勉強をしてきたのでしょうか?また1日10時間とかは普通にこなしてきているのでしょうか? ちなみにあまり参考にはなりませんが、8月の河合のセンター模試では・・・ 英語:164点(英語が武器です) 国語:139点(普段はもっと低いです) 世界史:64点(最低ですね;しくじりました) 倫理:55点(南山で使わないのでいまだノー勉です) あと問題は、南山対策の勉強しかしてこなかったので、MARCHを目指すとなると、とくに世界史とかは勉強の指針が変わってくることかな、と少し不安でもあります。南山は一問一答形式が6割近く、地図問題は出ないのですごく楽でした。 アドバイス、よろしくお願いします!

  • type19
  • お礼率35% (303/855)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは センター模試の結果だけ見ての感想になりますが・・・ 英語 まだまだ基礎の段階に問題を抱えているように思います。 私大受験を前提にすれば、単語・熟語に不安がない状態にしつつ、センター程度の長文問題では失点がないようにすることを目標にするといいと思います 国語 文型のかぎとなる科目ですから、がんばって勉強すべきだと思います。 私大の古文は細かな知識が必要ですから、そのあたりのことをきちんと埋めつつ、現代文で確実に得点できるようにしてください 世界史 文型上位学生は暗記に苦労しませんから、社会は高得点での争いになります。 センターは基礎がために格好ですから、90点以上を安定して取れるように教科書などを読み込んでください

type19
質問者

お礼

そうですね。まだまだ基礎力不足です。 英語と世界史は順調に力がつき始めていますが、国語がまったく成長なしなんですよね。 国語力もきわめて平均並。そんなわけで、英語にも影響が及ばないか少し不安です。事実、英語は読めるのに、内容が論理的で内難しくて頭に入ってこないっていう感じの長文もありました。 古典はまだほとんど対策してないんです。 とりあえずマドンナ古典単語レベルの単語と、助動詞とかは頭に入っていますが、読解のコツというか、主語の分別というか、そういうテクニックがわからなくてなかなか点に結びつかないのです。 南山なんかは国語がわりと易しいので7割くらいは取れるのですが、法政はぱっと見、南山よりかは難しそうです。。。 とりあえず足を引っ張らない程度には実力をつけていきたいです。

その他の回答 (4)

回答No.5

英語の答え合わせをしてみて、どうして正答がそうなるのか腑に落ちないと不安の種を抱えたままになります。ピンチはチャンス、そのままにしないで先生に聞くなりしてその単元を再確認しましょう。 難関私大の英語は長文や語彙を必要とする難問が多く、その克服には敵を知ること、つまり過去問を徹底的に解き、慣れることです。特に立教、青山の英語は難物です。センター英語対策だけだと不十分です。法政の難易度が一番低いと言っても、出題傾向との相性もあるのです。だから、一通りMARCHの過去問を解いてみて歯が立ちそうなところに的を絞るのも有効な受験戦略ですよ。相性が合えば、なんだか身近に思えてだんだんその大学が好きになりますよ。まずは英語、それでモチベーションを上げながら古典・漢文・社会科を克服です。

type19
質問者

お礼

青学の英米も魅力的だと思ってました。 中央の法学部には敵うはずもないですが(笑 先生にちょっと相談したところ、法政と南山ってあまり偏差値変わらないんですよ・・・むしろ学部によっては南山の方が上だったり。南山の英米は偏差値62とMARCH級ですし。 なので、いろいろ検討の余地もありそうです。 やはり法政は思っていたより易しい感じでした。 ただ、立教の英語は難しかったです・・・。 基礎力をもっとつけながらいろいろ過去問を解いてみます。 最後まで希望を捨てずに頑張ります!

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

>補足要求ということみたいなので。 あ、ほんとだ、補足要求にしてた。単に判定結果が出ているのなら、それを出された方が、話が手っ取り早いのでは?と思っていただけです。 >まだ判定は返ってきていないし、あまり模試の結果は信用しないことにしているんですよ。 7月のマーク模試の結果もまだ出ていませんでしたか。 模試の結果はそりゃ、何の保証にもなりませんから、当てにならないと言えば確かにそうでしょう。(でも、じゃあなんで、その模試の点数や正答率を引き合いに出されるのでしょう(笑)) また、年によって問題の難易度に差が出るでしょうから、正答率で判断するのも、あてになりませんよ。 たとえ模試でA判定出していても、本番で落ちたら、ただのお笑い種です。がんばって合格してくださいね。

noname#69061
noname#69061
回答No.3

センター利用で受験するんですか?センター利用は万が一大失敗したり,倍率がたまたま高かったりして落ちたりするので,あんまりあてにしない方がいいですよ。一般での合格を目指して,記述の模試は受けないんですか? 法政の英語の過去問はどのような形式か知りませんが,英訳とか和訳ってないんですか?センターみたいに全部マークってこともないかと思います。4択の問題とかなら間違いないでしょうが,和訳などの採点は教授がするのでシビアです。過去問の自己採点は,ちょっと低く見積もって丁度な感じです。 例えば,ifやらwhetherなどの接続詞を名詞節で訳すところを副詞節で訳してしまったら0点ですよ。なんとなく単語の意味をつないでそれらしく訳しても点はくれません。 私が受験生だったとき,旧帝大と早慶でしたが,8月の終わりでは過去問にはまったく歯が立ちませんでした。センターあたりで半分できるかできないかです。それでも頑張って勉強して合格できました。 本当に,もう過去問を6,7割も得点できるなら余裕でしょう。でも,まぁ油断しないで頑張ってください。 私は,1日10時間机に向かうのではなくて,集中して勉強するってすごいと思います。実際はわかりませんが,MARCHレベルでそこまでしている人は,なかなかいないような気がします。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4193211.html で、質問されていた方ですね。 南山大は、ほぼ合格ラインですか。模試でA判定を出されたということでしょうか、よかったですねぇ。 前回の質問時(7/21)と比べますと、 英語:154→164点 (+10) 国語:120→139点 (+19) 世界史:70→64点 (-6) 倫理:50→55点 (+5) ですか。 これで南山からMARCHに照準を変えたという訳ですね。正答率を盛んに書かれるようですが、模試の志望校判定を見た方が手っ取り早いのではないかと思いますが、判定はどうだったのでしょうか。 勉強の指針は、出題傾向を分析して、それにあわせることかと思います。過去問を見ましょう。

type19
質問者

補足

補足要求ということみたいなので。 この前はどうも厳しくアドバイスしていただいてありがとうございました。 まだ判定は返ってきていないし、あまり模試の結果は信用しないことにしているんですよ。事実、自分は南山に受かるためだけの勉強をしてたので。そんな感じで頑張ってたら、英語と国語は南山の問題だと7割くらいはなんとか安定して取れるようになってきたので、もうちょっと欲張ったほうがいいのかな・・・って思い始めたのです。 世界史に関しては、まだ未習範囲もあって、南山の問題だと世界史は6割くらい(既習範囲は8割くらい)です。この夏は先取りというより、今までの総復習にあてたかったので、まだ完璧ではありません。その分、2学期にじっくりこれからの内容に取り組めるように、既習範囲をほぼ完璧という形まで持っていけるようにしています。

関連するQ&A

  • 世界史勉強法

    慶応義塾の商学部を目指している高1のものですが 最近学校の世界史の先生が世界史の範囲が終わるのは三年の十月だといわれて今までのようにちょこちょこ勉強するのでは効率が悪いと思ったので通史での勉強をしていきたいです。 ちなみに今もっている教科書や参考書は 詳説世界史改訂版 世界史B用語集 山川一問一答 東進一問一答 河合塾地図でおぼえる世界史 ベック式!世界史ゴロ覚え はじめる世界史50テーマ 実力をつける世界史100題  です。 どなたか効率の良い勉強法教えてくださいお願いします。

  • 明治、法政の経・法を目指すに当たって、勉強法、参考書などについてアドバイス頂きたいです。

    明治、法政の経・法学部志望の高校3年生です。 僕は高校に入ってからずっと勉強をさぼっており、 期末テストでは赤点を連発するほど酷い状態だったのですが、 来年の受験を目前に控え一念発起し、 今月に入ってから少しづづ勉強を始めました。 自分の今の偏差値(模試を受けたことがないのでわかないのですが・・)を考えると、 一年頑張っても日東駒専に入れるかどうか・・という程度だと思ったのですが、 大学受験は、志望校より一つ上の大学を目指した方が良い、という話を聞き、 MARCHを目指して勉強することにしました。 目標ができてからは自然に勉強に集中できるようになり、 最近ではなんとかコンスタントに6~7時間続けられるようになったのですが、 次第に「この参考書、この勉強法で本当にMARCHレベルまで追いつけるかな・・?」 という不安が湧いてきました・・。 今使っている参考書は、 英語:ネクステ、全解説頻出英文法・語法問題1000、ターゲット1900 世界史:詳説世界史研究 、山川一問一答 、実力をつける世界史100題 国語:565 です。 ちなみに私立専願、センター利用無し、世界史選択で、予備校は家の事情で通えません。 この参考書も買ったほうがいい、この参考書はこういう風に使うといい、 ~月までに~を終わらせた方が良いなど、アドバイス頂けると嬉しいですm(__)m

  • 世界史 一問一答問題集について

    現在高校2年生の者です。 世界史の問題集について、 どちらを買うべきか悩んでいるものがあるため 質問させていただきます。 私は大学受験に世界史Bを使うのですが、 私の高校では世界史Aが2年で必修、世界史Bが3年で選択です。 今のところまだはっきりはしていないのですが、 MARCHや、割と家の近くにある横浜国立大学を目指しています。 (私立か国立かもまだ曖昧なのですが・・・;) 今から世界史の一問一答の問題集を1冊用意しようと思うのですが、 山川の 1,「一問一答世界史B用語問題集」と 2,「よくでる世界史B一問一答重要用語問題集」 どちらが良いか決めかねています。 書店で見たところ、 1のほうが量が多くたくさん詰まっている感じですが、 見易さや図を考慮すると2のほうが良いかなとも思いました。 実際に山川の一問一答問題集を使った方や、 他のものでもっと良いものがあるという方がいらっしゃいましたら アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 基本的(広く浅く)な日本史世界史のお勧めの一問一答

    私は今日本史・世界史を勉強しています。 それで日本史・世界史の勉強方法で悩んでいるのですが、 1、まず教科書などを読み流れをつかむ。 2、簡単な一問一答・ハンドブックなどで流れを覚えているかを確認。 3、過去問で問題になれる。 という流れで勉強をしています。 そこで「2、簡単な一問一答・ハンドブック」の何を買おうか迷っているのですが、何かお勧めのものはありますか? 個人的には ・山川の一問一答 ・Z会の「はじめる日本史50テーマ」 ・Z会の「実力をつける100題」 ・東進の「日本史B一問一答」 で悩んでいます。 特に、山川の「一問一答日本史B」とZ会の「はじめる日本史50テーマ」 の二つで悩んでいます。 以上、日本史と書いていますが、世界史も同じです。 そこまで難しいものではなく、基礎で「広く・浅く」のものが好ましいです。 みなさんのお勧めのものはありますか? 何かアドバイスお願いします。

  • 世界史の参考書について

    関西大学社会学部、甲南大学社会学部を目指している者です。 世界史についてなのですが、今手元にある参考書が、 「山川一問一答世界史」 「世界史要点 図解整理ハンドブック」 になります。 関西大学の入試は基本的なことしか出ないと聞いたのですが、山川一問一答世界史は割と難しめのような気がします。 そこで、山川一問一答世界史はどの程度覚えれば良いのでしょうか? 内容の中に設問の横に星がついてますが、星2つか1つのものだけ覚えても入試には対応できますでしょうか? 高3で受験勉強に出遅れてしまい、焦っています(TдT)

  • 大学受験 勉強

    高校二年生文系です長文になりますが読んでいただけたら嬉しいです 今年受験生になるので今から受験勉強を始めようと思います! 目標としてはMARCHレベルに受かりたいです 各教科の勉 強として、 現文 ・読書 ・長文問題集 古文 ・マドンナ古文単語230 ・長文問題集(日栄社) 漢文 ・漢文ヤマのヤマ ・長文問題集(日栄社) 英語 ・ターゲット1900 ・ネクステ ・基礎英文問題精講 日本史 ・石川実況中継 ・一問一答(東進) をやろうと思うのですが、これもやった方がいいとか問題点・アドバイス等よろしくお願いします!

  • 日本史・世界史のお勧めの参考書 山川・Z会

    私は公務員地方上級を目指しています。 それで日本史・世界史の勉強方法で悩んでいるのですが、 1、まず教科書などを読み流れをつかむ。 2、簡単な一問一答・ハンドブックなどで流れを覚えているかを確認。 3、過去問で問題になれる。 という流れで勉強をしています。 そこで「2、簡単な一問一答・ハンドブック」の何を買おうか迷っているのですが、何かお勧めのものはありますか? 個人的には ・山川の一問一答 ・Z会の「はじめる日本史50テーマ」 ・Z会の「実力をつける100題」 ・東進の「日本史B一問一答」 で悩んでいます。 特に、山川の「一問一答日本史B」とZ会の「はじめる日本史50テーマ」 の二つで悩んでいます。 以上、日本史と書いていますが、世界史も同じです。 そこまで難しいものではなく、基礎で流れをつかめるようなものが好ましいです。 みなさんのお勧めのものはありますか? 何かアドバイスお願いします。

  • 大学受験での日本史

    私は今、MARCHレベルので受験で日本史を使おうと思い、勉強しているんですが、 山川教科書、用語集、一問一答だけしかありません。 なにか、私大に対応できる良い問題集を教えてください。

  • オススメの世界史参考書

    大学受験のために世界史の参考書を買いたいと思います。 大学は私大4年制を受験する予定です。 一番苦手とする英語に力を入れたいので 世界史は基礎をしっかり固めたいです。 自分では一問一答形式のものがいいと思っていますが それだと流れが掴みにくいと言われました。 一問一答を買う場合は他の参考書も買ったほうがいいですか? 他にもオススメの参考書があれば教えてください。 それと世界史と英語のいい勉強方法あれば教えてほしいです。

  • ついに夏がきた!受験生に勉強のアドバイスを!!

    ついに夏がきた!受験生に勉強のアドバイスを!! 質問者:type19 受験生にとっては修羅場ともいえる夏がついに来てしまいました。 今の時期、本当はこのようなところで質問している暇はないはずの・・・受験生です。 いろいろとここではお世話になりっぱなしなのですが、重ね重ねお許しください。 自分は私立文型で、南山大学の人文・心理学科を志望しているものです。 現時点では、センター模試で英語が150点・国語120点(現代文・古典漢文それぞれ60くらいずつ。小説と漢文はともに40点近い)・世界史70点・倫理50点くらいです。 倫理は2次試験で使わないのでまったく勉強してませんが、冬からセンターだけに向けてやるって形でも大丈夫ですよね? 南山をセンターで合格するには、全体の85%くらいの点数が必要みたいです。落ちたとしても二次試験が残ってます。ちなみに南山は、英語がズバ抜けて難しいだけで、あとの科目は簡単みたいです。倫理もないですし。 そんな感じで夏まできてしまったのですけど、夏に一体どんな計画の勉強をしていけばいいのかアドバイスが欲しいのです。 今、やってることは・・・ 英語→天声人語を1日2題読む・軽く文法の反復練習・単語帳は覚えてしまったので、知らない単語が出現したらそのつどmy単語帳に記入して覚えてしまう。 国語→・・・何から勉強していいのかわからない・・・。評論と古典がホントダメ・・・。とりあえず古語単語と文法だけは覚えてしまったので、読解を実践で覚えてくしかないのだけれども、問題集とか買わないとダメかなぁ・・・という感じ。 世界史→山川の一問一答のやつを何度も反復して覚えながら、今日あたりからセンター過去問で実践力をつけていき、そのつど曖昧な単元は新しく覚えなおしていく。 倫理→まだ過去問すら買っていないっていう・・・。 という感じです。 多分、英語と世界史は基礎はほぼ完璧だと思ってます。 ただ国語とかは勉強法に困っている、という感じです。 英語に関しても、市販の問題集を買ってやるべきでしょうか? 南山の文章はかなり高度なスタイルで書かれていて、市販の問題集じゃ補えないので過去問を研究しろ、と言われたのですが、研究って何をするのでしょうか?まだ赤本も出てないのに・・・。学校で借りてはいるのですがね・・・。英語に関しては南山の問題だと6~7割程度しか取れません。ちなみに南山は全体の75%くらいの点で合格できるらしいです。 アドバイスをヨロシクお願いします!!!