• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式と婚姻届を出す日は一緒でしたか?)

結婚式と婚姻届の出し時は?

bonnnouの回答

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.12

>婚姻届を式の(1)事前に出す、(2)当日出す、(3)事後に出す、メリット・デメ >リット  についてですが、どれも大差無いと思われます。  強いて言えば、“(3)事後に出す”を選択すれば、「ナリタ離婚」で、完全に離婚する場合、互いの戸籍に、婚姻歴・離婚歴の痕跡が残らないくらいです。  それと(3)のデメリットですが、縁起でもないですが、新婚旅行中に、不慮の事故で、両方とも死亡された時、式までに、届けをしておいた方が良かったかもと、残された人たちが、悔やむかもしれません。  私の場合、職場への、扶養家族の届け、その他、給与に関係する届け出が、毎月末が締め切りなので、「結婚」する月の月末までに、手続きが完了する事に気を付けました。    婚姻届けについて、一つ提案です。  5月に結婚ということで、それまでに、新居に、どちらか、若しくは双方の荷物を搬入することになると思われますが、その日に、両方のご家族がそろうなら、その日、あるいは、新居に荷物が搬入できた事を祝って、両方のご両親を交えて、小さな宴会を行えばいかがでしょうか?    その時に、婚姻届けに記入し、立会人として、両方のご両親の片方ずつが、婚姻届けに記載して、婚姻届けを完成させ、婚姻届けを何時出すのか、話し合えばいかがでしょうか?  もし、万一、片方が届けに行く場合、訂正等発生したときのために、婚姻届け記載時に使用した、印鑑4本も用意しておいたほうがいいです。  私は、戸籍の記載字と少し異なっていたり、一人、婚姻届けの記載を誤っていたので、印鑑が無いことで手間取りました。  ちなみに私は、結婚式が昼からだったので、その日の朝、一人で、役所に行きました。

noname#166310
質問者

お礼

>互いの戸籍に、婚姻歴・離婚歴の痕跡が残らないくらいです。 あはは、なるほどね(笑) 5月のGWに引越しは考えています。親はきません。 彼の両親は同じ都道府県に住んでいるのですが、こちらにくるのに2時間30分はかかるんです(車で)。電車なら4時間・・・。

関連するQ&A

  • 結婚記念日は、婚姻届を提出した日?式をした日?

    結婚記念日とはいつを指すものなのでしょうか? 私はず~っと、届けを出した日が結婚記念日と思っていましたが そうでないという話も聞きます。 実際、今度結婚するのですが、婚姻届を3月に出して、式は5月を 予定しています。 親戚や近所の人に話すのに、母は「結婚はいつって言えばいい?」 と聞くので、婚姻届は3月に出すよ。というと そうじゃなくて式は?・・・・・・・と。 結婚指輪に入れる刻印の日付(結婚記念日)などは、入れた方は どうしましたか? そんなの好きにすればいい、という意見もあるかと思いますが^^; かなり真剣に考えていますので、アドバイスいただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • 婚姻届と転入届のタイミング

    来年結婚予定の者です。 現在僕のみ借家住まいで、結婚式の日(土日予定)と同時に彼女もこの借家に一緒に住み始めます。 彼女の荷物移動などはもちろん式までに済ませるそうなんですが、 彼女の親の考え方により、式の日=一緒に住み始める日で、式より前に婚姻届および転入届は出してはいけないという考え方です。 ちなみに僕達は結婚式の日=婚姻届受理日としたいですし、新婚旅行(海外)は式の3週間後です。 この場合、彼女の転出届、転入届、そして2人の婚姻届のタイミングはいつ出せばいいんでしょうか?よい方法はありますか? 役所の受付時間や手続きの所要時間もわかりませんし、転出届→式当日婚姻届→後日に転入届の場合、婚姻届の住所はどこを記入するのでしょうか?転入届を出していなくても婚姻届を出せるのでしょうか?あるいは住所がはっきり決まったら訂正をしなければいけないんでしょうか? すいません何もわからなくて、宜しくお願いします。

  • 婚姻届を出す時期を教えてください。

     来年の初めの方に結婚をして式はしないけれど顔見せの食事会を開く。 というふうに2人で話し合って準備を進めていたのですが、妊娠してしまいまして(^_^;)全てを急がなくてはいけなくなりました。  最初の予定では、2人の記念日に婚姻届を出すつもりだったのですが、急ぐとなると特に記念日などが無いので決めかねてます。  皆さんは婚姻届を出す日にちをどうやって決めましたか?差し支えなければ教えてください。  あと、結婚指輪の裏に何か刻印をされてますか? お願いします。

  • 結婚記念日について

    結婚記念日について 私達夫婦は、婚姻届を出した日と、式を挙げたひがちがうのですが、一般的にどちらが結婚記念日なのでしょうか。 今のところは婚姻届を出した日にしようという事になっております^_^

  • 婚姻届の受理日

    例えば二人の希望する日が祝日や休日などに当ってた場合、 区役所で婚姻届けの提出は出来ると思うのですが、 正式な結婚記念日は翌日の平日として受理されると聞いたことがあります どうでしょうか?

  • 婚姻届と転入届

    2月に結婚することになりました。 それでいま結婚に際しての手続きを調べているのですが、よく分かりません。 私:現在W県で一人暮らし。   結婚にあたり1月末に現在住んでいるアパートを退去し、同時に   転出届を出そうと考えています。   その後、10日ほどF県の実家に戻り結婚準備を済ませて、結婚式   の4日ほど前に彼の家へ引っ越す予定です。   実家での滞在は10日なので転入届は出しません。   (しかしこの場合、私はこの間住所不定者になるのでしょうか?)    彼:現在K府在住で、彼が世帯主になっています。   結婚後はここで暮らすことになります。 結婚式と入籍日を同じにしたいのですが、式は日曜です。 そのため休日受付に婚姻届をだすことにはしました。 しかしこの場合、婚姻届と転入届は同時に出せませんよね。 それで式の前の平日にまずは転入届だけを出そうと考えましたが、その場合は世帯主である彼の「未届の妻」もしくは「同居人」という 続柄になるとききました。 これから正妻になるのに、一時的とは言えそういう続柄になりたくありません。 そういうわけで転入届は入籍後にしようかとも思いましたが、それだと前住所の役所に転出届を出してから14日を超えてしまいます。 (転出届から転入届を出すまで14日以内じゃないとだめとききました) それにこの場合だと、婚姻届の提出段階ではまだ住所不定者のままなので、婚姻届の現住所の欄にどこの住所を書けばいいのかわかりません。 一番避けたいことは「未届の妻」や「同居人」と一時的にでも住民票に記載されることです。 それを避けるために婚姻届提出日が式より前になっても最悪構いません。 どいういうタイミング・順番で各届出をすれば一番スムーズに手続きができるか教えてください。 どうか宜しくお願いします。       

  • 婚姻届について

    こんにちは。婚姻届について質問させてください。 4月に東京・恵比寿のウェスティンホテルで挙式+披露宴を行う予定です。 2次会の会場はホテルと同じ恵比寿周辺のお店で行います。 私たち新郎新婦は、ともに埼玉在住(現住所は別々)ですが、 当日はそのままウェスティンホテルに宿泊する予定なので、 埼玉に戻って婚姻届を提出することができません。 知り合いから、国内であれば旅行先で提出しても受理されるらしいと 聞いたのですが、それは何か特別な条件があるのでしょうか? 埼玉在住で渋谷区で提出することも可能なのでしょうか? 希望としては、披露宴後~2次会までの数時間の間、 若しくは2次会後に婚姻届を提出したいと思っております。 くだらないことかもしれませんが、2人にとって記念日にあたる日を 挙式日にできたので、入籍日も同じ日にしたいと考えています。 拙い説明で申し訳ありませんが、お詳しい方アドバイスいただけますようお願いします。

  • 新住所がないと婚姻届はだせませんか?

    私は10月に結婚式をする予定です。今はお互い実家に住んでいます。 婚姻届というのは引っ越して新しい住所がないと出せないでしょうか? 1.入籍(7月)→2.引越し(8.9月)→3.結婚式(10月) の順番だと何か不都合が生じるのでしょうか? 大体皆さん2→1→3ですよね・・。 本当は式の当日に籍を入れに行こうと思っていたのですが、新婚旅行に新姓で行きたいとおもいはじめ、そのためには、事前に籍を入れて色々な手続きを済ませなければならないとわかりこの悩みが発生してしまいました。 引っ越すのは9月か10月くらいからって考えていたので・・・。 今はお互い実家なので、婚姻届に新住所をかかなければいけない欄などがあるのでしたら部屋を借りてからでないと無理という事ですよね? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 婚姻届について

    婚姻届は、一般的に結婚式の前が良いですか? また、結婚式の後提出するとどんなデメリットがありますか?

  • 婚姻届について

    5月3日に婚姻届を出そうと思っています。 今自分は名古屋に住んでいて兵庫で挙式をあげようと思っています。 自分の籍は神戸なのですが(相手も)4月24日に転出届けを出しましたが転入届けはまだ出していません。 そこで質問です 式を挙げた日に婚姻届を出そうと思っているのですがこの場合婚姻届を出すときに戸籍抄本はいりますか? いる場合は名古屋でとった抄本で無いとダメなのでしょうか?転出届けを出す前の抄本はもっているのですが・・・ 詳しい方いたらお願いします

専門家に質問してみよう