• ベストアンサー

「白い犬とワルツを」を見られた方

Momozoの回答

  • Momozo
  • ベストアンサー率43% (51/118)
回答No.4

こんにちは。 ワタシも再び登場です。 >私は先日のNHKの放映を見逃してしまいましたが >DVD映画と同じ作品でしょうか? 同じ作品ですね。 日本で発売されているDVDは日本国内用に作られた様ですね。 アメリカのサイトに載っているのと表紙が違います。 habaneraさんの回答を読んで、 イメージと言うのは人それぞれなんだなぁ~と思いました。 映画のジェシカ・タンディを見てしまえば「大きくて優美」な感じはしませんものね。 ますます、ワタシも原作を読んでみたくなりました。 余談ですが、本の方は千葉(だったかな?)のある書店の店員の方が 自分でこの本をとても気に入って店頭に並べたところ ジワジワと売れていってベストセラーになったそうですね。 その話は何かで読んで知っていたもので、とても気になっていた作品でした。

annalee
質問者

お礼

Momozoさん。こんばんは。 やっぱりDVDと先日の衛生放送は同じでしたか。 DVDではところどころ上手くシーン割りがしてあったので もしかして映像元はドラマかな?と思っていました。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白い犬とワルツ(?)

    ちょっと前の話題です。 邦画になって有名なこの映画なんですが、今まで一度も映画化された事が無いと当時、言われてたのですが、2年くらい前に、深夜の映画番組(関西ローカルの番組です)でアメリカ(多分アメリカだったと思います)で作られた『白い犬とワルツ』を見た気がします。もしかしたら、似たような話しだったのかも知れないのですが、洋画版『白い犬とワルツ』がホントにあるのか、ないのか知ってる方がいらしたら教えて下さい。 たしか90年代後半(ちょっと覚えてないのですが)の作品だったと思います。

  • 原作を超えるリメイク作品

    ハリウッドがヒット映画のリメイクを作ることがありますよね? 原作とリメイクの両方を見た作品で今思いつくものは「es」「オープンユアアイズ」「ぼくのエリ」なんかがあるんですけど、リメイクの方はお金かけた割に元より面白くないと思いました。映像やセットだけ立派にするためにリメイクしたの?って印象です。 古い記憶は美化も入ってるし、新鮮な驚きがない分つまらなく感じてるってこともあるとは思いますが、逆の順番で見て同じ感想になるとも思えません。だいたい原作のほうが良作であることが多いと思います。 リメイク作品で原作より数段よくなったなんて作品はあるんでしょうか?

  • 劇団演技者。「アメリカ」

    劇団演技者。で昔、 「アメリカ」と言う作品をやっていましたよね。 それが実話だと聞きました。 原作や単行本・文庫本などの情報教えて下さい。

  • アメリカ版戦隊モノ【パワーレンジャー】は定番番組?

    日本の特撮戦隊シリーズがアメリカで『パワーレンジャー』としてリメイクされていたのは知っていたんですけど、 1作品のみだと思ってました。 けどネットでもう10作品近くリメイクされていると知って凄く驚いています。 一番新しいハリケンジャーやデカレンジャーまで…。 日本のように定番番組になっているのでしょうか? アメリカの子ども達の認知度はどの程度なんでしょう。 大人のマニア向けなのかな? とても気になっているので教えてください。

  • 犬を飼っている方、種類は何ですか?

    犬を連れて歩いている方が最近増えたなぁと思うのですが、 小さい頃から、1度でいいから犬を飼ってみたいなと思っていました。 皆さんの飼っている犬はどんな種類ですか? (もし、すごく珍しい犬をおもちの場合、写真など参考に貼っていただくと助かります!) 飼っていて良かったなと思うとき、大変だなと思うとき、ありましたらそれも教えていただければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • フランダースの犬を読まれた方へ

    英語のフランダースの犬を読まれた方いますか? 本書記載TOEIC350点レベルと書かれた簡素化版についての質問です。 この本は、使用語句は非常にレベルの低いものですが、 読んでみるとなかなか訳すのに苦労しました。 何がそう思わせているのか分かりませんが、 確認のために3回目を読んでみても、なんかしっくり来ません。 読まれた方はどう思いましたか? 音声がついてるので繰り返し聞いていこうかと思っていましたが、 何度も聞く価値が無さそうな気がして来ました。 語彙のレベルは低いですが、文学作品なので何かが難しいのでしょうか?

  • 前に飼ってた犬に似た犬を飼うのは、新しい犬に失礼でしょうか?

    前に飼ってた犬に似た犬を飼うのは、新しい犬に失礼でしょうか? 10年前に亡くなった犬は、初めて飼った犬でした。テリア系の雑種と聞いていましたが、最近、ある種類のテリアと表情も毛並みも色も同じだとわかりました。雑種だとしても90%くらいはこの種類だろうと思います。画像検索しただけでも、違うところを見つけるのが難しいくらいで、ちょっと探せば瓜二つな犬を見つけられると思います。 骨格だけでなく、表情までも似ていて、彷彿とさせられるうちに、ちょっと罪悪感を感じてしまいます。新しい犬が前飼っていた犬とほぼ同じ容姿なんて、前の犬を忘れてないのと同じで、両方の犬をかわいがってないのと同じなのではないか?と。 同じ犬や猫を飼う人を知っていますか?客観的に見て、同じ犬を飼う人をどう思いますか?普通ちょっとは違うものですが、かなり似ています。知ってる人が見たら、絶対に「前のを忘れられなかったんだな」ってわかると思います。やっぱり不自然、不健康でしょうか。

    • ベストアンサー
  • フランダースの犬の2つのエンディング

    1998年の洋画フランダースの犬に2つのエンディングが あるということを最近しりました。 原作通りの悲しいエンディング版とハッピーエンディング版だそうです。 ・どうして違う結末の映画がつくられたのでしょうか? ・また、この映画が公開当時、この件について日本で  話題になってましたか? ・ハッピーエンディング版はどう終わっているのですか? ・レンタルビデオは両方ともでてますか? できましたらリンクではなく、整理した情報をお願いしますm(__)m

  • 「まんがで読破」シリーズについて

    読んだ事が無い本を大雑把に理解しようと、何冊か買って読みました。 まんがで読めるのは便利だと思いましたが、 読んだ事のある作品も念のためにチェックした時に違和感を覚えました。 『堕落論・白痴』を読んで思ったのは、大筋では原作と同じなのですが、書いた人の感想や脚色された話が練り込められている気がしました。 『ツァラトゥストラはかく語りき』に至っては、「何?こんなのだったっけ?」という感じで、原作の面影が全く無いように思えました。 両方とも、漫画を描いた人の解釈を押しつけられているようで不快でした。 『人間失格』『蟹工船』『学問のすすめ』他、数冊読みました。 原作を読んでいないのでなんとも言えませんが、 これらも原作に忠実ではなく、脚色されているのでしょうか?

  • ハンターハンターについて

    まず旧アニメの方は見ていません。 そこで最近リメイクされたもの見ているのですが、正直そこまで人気が出るような面白さがわかりません。その楽しめない理由はなんなんでしょう? この作品自体がつまらない(要は私個人の問題)のでしょうか? それともリメイクが端折すぎてて楽しめないのでしょうか? それかまだストーリー的に盛り上がってきていないのでしょうか? 旧アニメと両方見比べている方がいましたらその比べた感想を回答して頂きたいです。 声優云々は結構なのであくまでストーリーや演出面での比較をお願いいたします。 まぁ単に私の問題ならそれまでなのですが。 回答、意見お待ちしています。