• ベストアンサー

ギターがなかなかうまくならず、困っています

kashimezaiの回答

回答No.4

自分も薬指と小指の独立には苦労しました。 というか今も苦労します。 やってる練習法はどのフレットでもいいんですが、たとえば 6弦12f13f、5弦12f13f、・・・1弦12f13f のように薬指と小指で引き続けるとかですね。 もちろんちょっと疲れたくらいでやめないで。 同時にオルタネートピッキングも練習できます。 メトロノーム使うともっと効果的です。たぶん。 余韻については誰も触れてないですが音作りの問題が主でしょう。 ソロ用に歪みのエフェクターを繋いだり、ブースターをかませたりしてみては。 後ただ単に音が伸びるだけでは物足りないので、ビブラートの練習も不可欠でしょう。

nishidai13
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 僕もその練習法やってみようと思います。 メトロノームを使えばリズム感もつきそうですね! 音作りもいろいろ研究したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3ピースでのギターの役割

    はじめまして。 3ピースバンド・オリジナルのギターボーカルをしています、女です。 半年前ぐらいからバンドを組みました(バンド暦は約2年半年です) 前のバンドでは4ピースのギターボーカルでしたので、ギターを弾いたり弾かなかったり・・・という事だったのですが、今現在3ピースのバンドでどのようにギターをアレンジすればいいのかが全くわかりません。 コードを弾くだけや、ギターソロでの単音などやはりバンド自体の音が薄くなっているように感じてしまいます。 私の経験・練習不足と思い、プロの3ピースのバンドを独学でコピーしようとしてみたものの、最近のCDやバンドスコアでは多重録音が当たり前で、ほとんどの音源には2本以上のギターが入ってますよね。 そんな事を考えるとますます分からなくなってきてしまいした。 他メンバー2人とは、経験・実力共に天と地の差で、少々飽きられ気味です。 今は、カッティングやエフェクターなどで変化はつけられないものか?と考え試行錯誤ながらやっております。 みなさんに聞きたいのが3ピースで音の厚みを出す為にしてきたアレンジ方法や、3ピースギタリストに何を求めるかをお聞きしたいです。 あと、多重録音されていない音源の3ピースバンドの音源を知っていましたらお聞かせ下さい。 ※一応、使用機材はエピフォンのセミアコ、BOSSブルースドライバー&DD-6、JC120です。 よろしくお願いします。

  • ギター クロマティックトレーニング

    ※さっき同じ内容の書き込みをしたのですがないようなので、もう一回質問させてもらいます。前に同じ質問があったらそっちに回答してもらえるとうれしいです。 えっと、1ヵ月半ほど前からソロの練習をし始めました。毎日続けています。 それまでは、コードで、“たまーに”弾いていた感じです。 指を動かす練習として、クロマティックトレーニングをするといいと聞いたのですが、その練習をするに当たって分からないことがあるので質問させてください。 たとえば、↓のように弾くとします。 E+-4321---------------------+ B+-----4321-----------------+ G+---------4321-------------+ D+-------------4321---------+ A+-----------------4321-----+ E+---------------------4321-+ 弦を移動するとき(ひとつ上の弦に上がるとき)は、 (1)小指だけを先に次の弦を抑えて、次に薬指、中指、人差し指というふうに一指ずつ弦をあげていくのか (2)人差し指から小指まで一気に4321を抑えて、小指から順に離しながらひいていくのか (3)人差し指から小指まで一気に次の弦の上で待機させて、小指だけを押さえて、次薬指だけ、中指だけ、人差し指だけ、という風に弾くのか (4)それとも他の方法なのか どうなのでしょうか?? 理由もあわせて教えてくださいー。納得して練習したいので(汗 あと、 E+---------------------1234-+ B+-----------------1234-----+ G+-------------1234---------+ D+---------1234-------------+ A+-----1234-----------------+ E+-1234---------------------+ これを弾くときは(3)の逆でやればいいのですよね? また、この練習をやるときに意識した事がいい事(意識するべき事?)はなんでしょうか? またこれは僕の理想のギタリスト像なんですが、単音を弾いただけで人を感動させることのできるようになりたいので、それについてアドバイスもしてくれたらうれしいです。

  • ギターのバッキングについての質問です

    自分はバンドでギターを担当していてオリジナルやっていくにつれもっともっとバッキングが上手くなりたい、バッキングの引き出し、アレンジを増やしたいとおもうようになってきました。 リードギターを担当しているのですが単音弾きに頼ってばかりで面白みがなくマンネリ化もすごいです。 そこでバッキングの技術をあげるにはなにをしたらいいでしょうか。 いろいろなジャンルなどありすぎてなにから手をつけたらいいかわからないです。 勉強になるギタリストなどもあれば教えていただきたいです。 お願いします。

  • ギター

     こんにちは、ギター初めて一年ぐらいのものです。自分は単音でソロをとっていると、音がブチブチと切れてしまい、フレーズにきれいな流れがあまり感じられないのですが、それは奏法に問題があるのか、音作りに問題があるのか、両方なのか、それとも別の理由なのかよくわかりません・・・。よろしければアドバイスをお願いしたいのですが・・・。

  • エレキギターのパワーコードの押さえ方について

     エレキギターを始めて一ヶ月くらい経ちます。 今回パワーコードの押さえ方について疑問になる点があり、今回質問させて頂きました。    肝心の質問ですが、 普段私はパワーコードの際に五度音は薬指で抑えています。 しかし、某動画サイトなどのギタープレイを見ていると、どうにも五度音を小指で押さえていました。    そこで、小指で押さえるのと薬指で抑えるとの違いや、各々のメリット、デメリット、またこういう時は小指、ああいう時は薬指と言ったような使い分ける場面など教えて頂ければうれしいです。  加えて上記の質問とは全くズレますがパワーコードの際、ルート音を親指で押さえる方法はありますのでしょうか。  まだまだ「演奏」という段階ですらない自分ですが、先輩方々のご教授よろしくお願いいたします。

  • ギター薬指の独立練習方法

    人差し指、中指、薬指だけで弾いているのに小指に力が入ってしまい痛くなる。 これは、薬指と小指の独立性ができていない為でしょうか? ギターを持たないときに出来る独立性を向上させるトレーニング方法があれば教えてください。ご存知の方お願いします。

  • ギターを演奏するときに指が開かない!!

    ギターを演奏するときに指が開かない!! 初心者です。 弦を押さえる時に指が開きません 例えばクロマチックトレーニング(カニ歩き)のときは人差し指を置いたままだと小指をおくことが出来ません; それと、薬指が中指側によっていて、うまく弦を押さえることができません(音がきちんと出せない) こういうときはどうすればいいのでしょうか? 一応指を開いたり伸ばしたりはしています

  • ギターの音階の練習方法について

    ギターを60歳から始めたこともあってか、どうも基本となるギターの音階がスムーズにできません。 ゆっくりと鏡をみながらやっているのですが、右手の人差し指や中指が弦にふれると 右手の薬指と小指が一緒に動いてしまいます。 薬指はあまり動かない指なので、自分なりに薬指だけを動かすトレーニングをしてますが、うまくいきません。 何か良い練習方法がありましたが教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ギターのパートをキーボードで

    バンドでの話です。 2つあるギターのパートのどちらかをキーボードで演奏するなら、ソロとか単音の多いパートか、コードを弾いてるパートのどちらを選ぶべきですか? 曲は、YUIのMy Generationです。 アレンジすることも考えています。良ければアドバイスお願いします。

  • ギター速弾きの業について

    僕はギターをやって2年になります。メタルが好きではじめて、今ではそれなりに速いのも弾けます。が、ぜんぜん足りません。自分の技量に全く満足していません。もっと力がほしいです。 質問内容は2つあります。 1つ目 仮に3弦で、4,5,6,7フレットを4本の指で弾く場合、4を押さえた人差し指は7を小指で押さえるまで離さないですよね?では、7,6,5,4という順ならどうなんでしょうか?4本の指を指板にのせた後、小指から離していくのですか?それとも小指で押さえてる瞬間、他の3本の指は指板から離れていますか?どちらですか?これは基本的な質問だと思いますが、独学ゆえにわからないのです。 2つ目 メタルの超絶ギタリストには、左手をネックの上側から通して弾いてる技をよくみます。これは通常と比べて運指が逆になりますよね?そこで質問ですが、この技、身につけたら普通にネックの下から左手を通して弾くときにも速く弾けるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。