• ベストアンサー

ハードディスクへのデータ保存

roukinの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

一概には言えません。 長い間パソコンとつきあっていますが、HDDの寿命は、運です。

takechan5757
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 長期保存用途の外付けハードディスクの寿命は?

    今使っているノートPC内蔵ハードディスクの調子が悪く、近いうちに壊れる可能性があるので、ノートPC内蔵ハードディスクに保存されているデータをバックアップしようと思っています。 先日、160GB外付けハードディスクとHDDケースを購入したので、その160GB外付けハードディスクにデータをバックアップしようと思っています。 バックアップしたいデータは主にMP3などの音楽ファイルで、貯めたその音楽ファイルを今は聴く予定がないので、10年後くらいに聴きたくなった時に正常に聴けるように長期保存したいと考えています。 他の記録媒体も考えましたが、何せ貯めた音楽ファイルの量が膨大なので、作業時間やコスト等の面で外付けハードディスクが良いかなと思いました。 ハードディスクは消耗品で、最近のハードディスクは通常使用で5年前後で壊れるとの話をよく聞きますが、最初に一度だけ書き込んで、あとは全く使わずに保存すれば、より長持ちするのでしょうか? (例えば、10年後くらいに正常に動くのかどうか?) もちろん、外部からの衝撃で壊れたりしないようにクッション付きのケースに入れて保管する予定です。 長期保存用途の外付けハードディスクの寿命はどれくらいなのでしょうか? また、長期保存用途の外付けハードディスクを長持ちさせる良い方法はあるのでしょうか? その他に、データを長期保存する良い方法はあるのでしょうか? (「もう一台ハードディスクを用意する」「他の記録媒体を使った方がいい」など、できれば現実的なコストで。) よろしければ、ご回答よろしくお願い致します。

  • iphoneのデータを外付けハードディスクに保存したいのですが。

    iphoneのデータを外付けハードディスクに保存したいのですが。 iphoneのデータはPCにつなぐと、itunesへと保存されるかと思います。 ただ、PCが故障してしまう場合を想定すると、外部へのハードディスクへとバックアップをしておきたいと思っています。しかし、itunesへと保存されたデータの保存先がわかりません。 どのようにすれば、外部ハードディスクへと保存が出来ますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハードディスクからデータは消える?

    ハードディスクって、買ってきて、一旦パソコンに接続してパーティション分け・領域設定等をしてデータを保存した後、パソコンから外してもデータはずっと保てるのでしょうか。それとも携帯みたいにバックアップ電源みたいのがあって、その電源までも電池切れになったらデータは消えてしまうのでしょうか。そうだとすると大体どれくらいまでは安心でしょうか。 ハードディスクを外付けにするハードディスクケースもありますが、良い物は高いし、安いのは問題あるようなので、取り合えず、データだけバックアップして外しておく。ということが出来れば良いなと思っています。

  • ハードディスクのデータ

    外付けハードディスクとか、MO、FDのみに保存したデータはパソコン内のハードディスクに全く残らないものなのでしょうか?作業履歴は残っていますがそれだけでしょうか?もしそうであるならば重要な文書データ等を外付けハードディスクに保存しておけば、パソコンをゆずったり売却したりするときも完全消去ソフトを使用するよりも手間が省け安全かと思いましての質問です。よろしくお願いします

  • こんにちはお世話になります。パソコン歴6ヶ月数日前外付けつハードディスクデータ保存出来たか?心配です。宜しくお願いします。

    デスクトップ Windows Vista Home Premium Dual Quad- Core 2 duo 数日前外付けハードディスクIOを ローカル(J)ドライブにデータに 保存しましたが,パソコン歴6ヶ月でキチット保存出来ているか? 初歩的質問は,開くと呼び出しと重複するかもしれません新まいで多め見て下さい。 外付けハードディスクにデータが保存されてもデータのバックアップは必要でしょうか? 外付けHDDのバックアップファイルを開くにはどの様に行いますか? 外付けハードディスクからデータを呼び出す方法確かめられますか? 自動で,外付けHDD ローカルIO(J)ドライブにデータ保存方法可能ですか? 外付けハードディスクからデータを呼び出す方法確かめられますか? Windows 起動で外付けハードディスク読み出す必要はありますか? 宜しくご教授お願いします。 m(_ _)m,

  • 外付けハードディスクの使い方

    パソコンの動きが遅く、少しでもパソコン内のデータをなくせば軽くなるかな?と思い、外付けHDDを購入しました。 (素人的な考えなので、実際はどうなのか・・・というところですが) ハードディスクを購入した理由は他に、CD-Rに写真やイラストのデータを焼いて保存していたのですが、傷などでデータが飛んでしまうのが怖く、購入を決めました。 外付けハードディスクにはCDに入れておいた過去のデータのほかに、現在使用しているデータ(HPのデータやイラスト、写真等)を入れています。 パソコンのメモリを増やせばいいのでしょうが、IllustratorやPhotoshopを使用しやすくするため(動作を軽くするため)、パソコン内のハードディスクにはデータを入れず、全て外付けハードディスクに入れて作業をしています。 最近、外付けハードディスクの音で気づいたのですが、私の場合ただデータの保管場所としているわけではなく、外付けハードディスクから直接データの出し入れ(保存や加工)もしているので、この外付けハードディスク自体が壊れやすくなったりするのでは・・・と思ったのです。 他の方が外付けハードディスクをどのように利用しているか、一般的な利用の仕方等は良くわかりませんが、やはり外付けハードディスクはデータの倉庫としておき、頻繁に加工等を行うデータはパソコン内のハードディスクに保存をしておいて、作業をするべきでしょうか? みなさんはどのようにお使いになっているのか、また、外付けHDDを上手に長持ちさせる使用方法などありましたら、ぜひ教えてください!

  • 外付けハードディスクのセキュリティー

    外付けハードディスクのセキュリティーについて詳しい方にお伺いいたします。 先日、タコウイルスというのに感染してしまい、再インストールをしたところです。 それで、その際に内蔵ハードはすべて感染してしまいましたので、重要な内容は 外付けハードディスクに保存しようと思っています。そこで教えていただきたいのですが USB接続の外付けハードディスクでも電源さえ切れていれば感染しないようなものでしょうか? またLAN接続外付けハードディスクの場合は、ルーターを経由していますが、それでも 電源が入っていれば感染するものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスク内でのデータ保存場所は?

    バッファロー製の外付けハードディスクを購入しました。 HD-PFU2シリーズというものです。 早速つないでみたのですが、 外付けハードディスクのアイコンをクリックすると、 幾つかのフォルダやその他のアイコンがあります。 直接、ここに新しいフォルダを作って保存してよいのでしょうか? それとも「DATA」というフォルダがあるので、 こちらの保存した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクの保存について

    初歩的な質問なのですが、ハードディスクにはみなさん大切なデータが保存されていると思うのですがウイルスやハードディスクの破損、その他でデータが消失しないようにバックアップを取りたいと思っております。 そこでデータ量もかなり100GB位に増えてきたのでわけてちょびちょびDVDで保存していくのが一番いいのか外付けハードディスクにそのままバックアップするのがいいのか教えて下さい。 めんどくさくても確実に近い方法でデータがバックアップとれるほうがいいです。 宜しくお願い致します。

  • 外付けハードディスク 容量の何割まで保存できますか?

    外付けハードディスク 容量の何割まで保存できますか? 動画を外付ハードディスクに保存しています。 「HDD 何割」「HDD %」「ハードデスク 容量 何割」や「外付けハードディスク 何割まで保存できる」など・・・・。 思い付く色々なキーワードを検索して調べましたが・・・ Cドライブは20%~30%の空きが・・・。 一時ファイルの作成に空きが・・・。 システムの復元のための空きが・・・。 Cドライブがいっぱい・・・。 Cドライブの適正な空きは?・・・。 など、OSが入っているCドライブの容量不足のことばかり何千件も検索で出てきます。いかにCドライブの空き不足で苦労している人が多いかですが・・・。 【外付けハードディスクの空き容量はどれだけ空ける必要があるか?】。 について解説した記事は見つかりませんでした。 内蔵ドライブが故障してヒドイ目に遭ってからCドライブへのデーター保存をやめて同じ内容を2台の外付ハードディスクに書き込んでますが、人情としては目一杯詰め込みたい(2台に同じデーターを入れるので2倍のコストがかかる)です。 内蔵型のSATAハードディスクを差し替えて使えるロジテックのケースを使って500GB~160GBのハードディスク10台(同じデーターを保存するのに実質5台)使用していますので・・・容量の目安を知りたいです。  【 ↓ 】 無駄が多いとコストがかかります>容量を節約しなければ・・・です。 時々、デフラグしたり、データーの移し替えなどもあります。 適正な容量について解説しているURLや記事を教えてください。