• ベストアンサー

カウンセリングはうなずくだけ?

mchamomileの回答

回答No.1

カウンセラーさんって辛い気持を聞いてくれる人ですから。 私も最初あれっ?って思いましたけど、そんなもんみたいですよ。 結局自分の人生は自分の足で歩いていかなきゃいけないものですからね カウンセラーさんがいないとなにもできないようでは困りますし。 最近では特にカウンセリングは受けずに、 困った時にメールで質問する程度にしています。 大体返事が来る前に自己解決しちゃうんですけどw それが合わないなら、カウンセリングではなくて別のところを探した方がいいかもですね。

noname#124351
質問者

お礼

ご解答感謝いたします。 mchamomile様も同じ感想を抱かれたということは、カウンセリングってもの自体、話すだけの場所なのでしょうね。 お金を出しているのだからもうちょっと有益なものを考えていただけに、期待倒れしてしまいました…。 これなら、病院の意味もないですよね。 精神科に絶望してしまいそうです…。

関連するQ&A

  • 今カウンセリングに通っているのですが、どうしたらい

    今カウンセリングに通っているのですが、どうしたらいいのかわからない悩みをたくさん抱えすぎて、逆に自分から話せません。でもカウンセラーさんを信用しているので通っているのですが、向こうからしたら迷惑ですかね?

  • カウンセリングに行くと余計疲れる

    こんにちは。 カウンセリングについて質問です。 カウンセリングに行くと、 色々聞かれて、突っ込まれて・・・ だんだん自分の悩みが何だかわからなくなったり、 話したくもない事を探られたり、 余計に疲れることってありませんか? 仕事の悩みを相談・・・なのに私生活の方ばかり聞いてくる。 ある部分を見るには、ある部分だけではなく、 他の部分も見ないと、その根本が探れないのだろう・・・って 言うのもわかる気もします。。。 だから、ある程度はなさないといけないのかな? 話したくないことまで聞かれて、嫌な事も思い出し、 でも上記のように「話さないと根本が見えないのかな?」と思い、 カウンセラーに話してしまったことを考えると、 凹んでしまいます。 お金も出して、個人情報話して、凹んで・・・ 本当に守秘してくれるのか?と不安になり、考え込んで・・・疲れました。 悩みのある程度は、自分でも解決しているのですが、 いざ相手にそのことを説明するとなると、上手く出来ないので、 どうも関係ないこと、話したくないことまで話す始末・・・ これが全て自分で解決できるのだったら、 カウンセラーに行く必要もないのですが、 自力解決出来ないから行くんですよね・・・なんか色々考えて疲れちゃいました。 カウンセラーに行くと言う事は、 色々と話さないといけないのでしょうかね? 如何なのでしょうか?

  • カウンセリング (長文です)

    心療内科へ通い始めて10ヶ月になります。 通い始めは医者も少しは話を聞いてくれましたが、 最近は話の途中で止めさせられてしまうようになったので、カウンセリングを受けてみました。 カウンセリングの結果、私の話は悩み相談ではなくアドバイスを求めているので カウンセリングではないと言われました。 ある程度のことは自分で解決できて残っている問題は難問だけだから・・ということです。 でも、心療内科へ通い始めたのはその難問がきっかで、 医者にも問題が解決しないと治らないといわれました。 私の外見は心療内科へ通うようなタイプには見えず 「○○さんは強いから一人でも生きていけるよ」といわれたりします。 それも悩みの一つでカウンセラーに外見で判断されるのがとても嫌だと伝え 過去には過呼吸で運ばれたことや、自殺を考えたこともあるとはなしましたが ODやリスカを繰り返している人たちに比べたらあなたなんか軽いほうだと カウンセリングは必要ないような言い方をされました。 私の悩みは女性関係が多いので女性には相談できる内容ではない。 また、過去に男性に相談したことで弱みに付け込んで何度か怖い思いをさせられたこともあり 男性にも相談できないとカウンセラーからアドバイスがありました。 結局、女性もダメ、男性もダメ、医者も聞いてくれない、 カウンセラーからもカウンセリングにならないと言われ これから先、全て一人で悩んで解決していくしかないのかと絶望的な心境です。 カウンセリングを受けてから食欲が無く食べられなくなりました。 別のカウンセラーを探そうかと思ったのですが、 またカウンセリングにならないと言われるのが怖いので カウンセリングではどんな話をどのように話せばカウンセリングになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • カウンセリングについて

    カウンセラーの先生に相談内容を流されてるように感じる時はどうしたらきちんと答えてもらえるでしょうか? 私の悩みはわかってもらえない、と単純化?してしまう自分の考え方を変えるにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスしてくれる内容が聞きたいことと違っていたり、自分自身が好きになれないので自分を客観的に見れない、と相談した際にはお世辞を言われて次に行かれてしまいました。何度か言い方を変えてみても趣旨が違う答えがかえってきます。 強迫神経症で通院中で、病院で対人関係のカウンセリングを受けています。相談の内容を紙にまとめて、それに答えてもらう流れですすめています。 傾聴でもなく精神分析でもなく、といったカウンセリングはそんなものでしょうか?

  • カウンセリング 逃げ

    高3の女子です。 最近いろいろと悩むことが多く、大分自分で考えましたが、カウンセリングに行こうかと思うようになりました。 でも、自分のなかで カウンセリングに行く⇒自分自身で考えずに人に任せる というような思いがちらつくのです。 もちろん、カウンセリングに行かれる方は悩みから逃げている、というわけではありませんし、行くことが悪いとも思っていません。 しかし、自分のこととなると、悩みと向き合わずにカウンセリングに行って、仮にある程度解決したとして、また悩みが出てきたときにすぐに行って任せてしまう、ということになってしまいそうで怖いのです。 皆さんはどのように思われますか。 どのような意見でも構いませんので、アドバイスお願いします。

  • カウンセリングで解決に至るまでの期間はどれくらいでしょうか?

     家族の事で悩みがあり、カウンセリングを受けようとしていますがどう探しても解決までに至る期間(時間)がわかりづらく、どこに行けばいいのかわかりません。(資金に余裕がなく、期間が長くなると困ります)  カウンセリングに行かれたご経験のある方、カウンセラーの方などなど解決に至るまでの期間はどれくらいなのか大体で良いので目安を教えていただけないでしょうか?

  • 共依存……カウンセリングを受けたい

    はじめまして。 私は30代独身女性です。パートナーとの関係から、自分を共依存ではと思い始めました。カウンセリングを受けたいのですが、メンタルクリニックから医療機関でないカウンセラー、公共の「女性の悩み相談」までいろいろありますよね。共依存は正式には病気ではないため、できれば薬は使わずに、解決法を見つけたいと思っています。 これらにどういった違いがあるのでしょうか?薬を使いたくない場合、カウンセラーとかがいいのでしょうか?または公共の相談窓口でも悩みは解決するのでしょうか? こういったところに相談された方、よかった点、悪かった点などを教えてもらえますか?よろしくお願いします。

  • カウンセリングを受けたいのですが

    現在精神科に通っています。 ですが、症状自体が薬で抑えると類いのもので、未だ根本的な解決には至りません。 人に勧められたのでカウンセリングを受けたいと思っているのですが、 カウンセリングの料金は高くて、どうにも受診する事ができません。 私は生活保護を受けていて、その保険で医療費が無料になっています。 なので、その保険でカウンセリングを受けられたらな…と思っています。 調布市か三鷹周辺で生活保護の保険が適用される、クリニックか、カウンセラーがいる病院などはありますか? もしくは、上記した病院関係での悩みに乗ってくれるようなところってあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • カウンセリングの必要性?

    悩んでいるので、教えて下さい。 現在、不眠症 抜毛症 ADHD 等で心療内科に通院し、投薬治療をしています。 以前、この心療内科で臨床心理士のカウンセリングを受けていましたが、相性が悪かったのか、カウンセリングを受けても何も気づきがなく、何も変わりませんでした。 それでも頑張って受けていましたが、ある日ドクターから「カウンセラーさんが、愚痴ばっかり言ってて鬱陶しいと言ってた」と聞かされ、その日を境にカウンセリングを辞めました。 因みにカウンセラーさんは、ただ聞いているだけでした。 私は愚痴を言ってたつもりはなく、困っている事やコントロール出来ない気持ち、消化出来ない気持ちを話していたので、カウンセラーさんの言葉や、その言葉をそのまま私に伝えたドクターの姿に傷つきました。ですが、私自身が抱えてる問題は何も解決出来ておらず、最近は気分の浮き沈みも激しく、仕事するのも大変になってきています。 そこで、またカウンセリングを受ければどうかと、ドクターから言われて迷っています。 そこで、カウンセリングを受けるにあたり、何か気をつける事があるか?そもそも、受ける事に意味はないのか? カウンセリングの経験のある方や、カウンセラーさんのご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 強制的に受けさせられるカウンセリング

    大学で半年前に人間関係のことで悩みがあってので相談に行ったら、半年間カウンセリングを続けるようにと無理矢理署名させられました。無理矢理というのは、なんと学校の司法部の人まで出てきて署名しないと学校から除名する、というものでした。それで半年ならいいか、と署名しました。悩み自体は大したことではなかったで、結局自分で解決してしまいました。カウンセリングは何の役にも立ちませんでした。それなのにここ半年間、他愛もない世間話をするためだけにカウンセリングを受けさせられてきました。それでカウンセリングを終了したいのですが、先週また「もう六ヶ月カウンセリングを続けましょう」と署名用紙をもらいました。正直、この人達おかしいです。多分、カウンセラーにもノルマがあるのでしょうが、納得いきません。きっとこのまま卒業まで続くんでしょう。法律的にこの人達を訴えることは出来るのでしょうか?