• 締切済み

北海道&東日本パスで札幌まで

ken-dosankoの回答

回答No.1

道民です。 一般論ですが、特急や急行に一切乗らないとすれば、 函館発の普通列車は一番遠くても長万部までしか行きません。 函館発の普通列車の行き先は、大沼公園、森、八雲、長万部。 長万部まで行くのは、普通列車のうち、ほんの一部です。 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101011/down01202011.htm 函館発の列車の種別は、上に書いてあるだけ。函館周辺には快速は走ってません。 長万部発の普通列車は、ほとんどが東室蘭までしか行きません。 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101021/down01347041.htm 早朝と深夜に苫小牧まで行く列車がある程度。 東室蘭発の普通列車は、ほとんどが苫小牧までしか行きません。 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101021/down01205081.htm 苫小牧発の普通列車は、札幌まで行けます。 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101041/down01213041.htm つまり、室蘭経由の普通列車ののりつぎだと、最低でも長万部、東室蘭、苫小牧の3回乗り換えになります。 列車がぶちぶち途切れる室蘭方面よりも、ニセコ周りの方が乗り換えが少なくていいかもしれませんね。この列車だと2回の乗り換えで「スムーズ」に札幌まで行けますよ(乗り換え回数は少ないが、室蘭周りで札幌行くよりも遅くなるかも)↓ 函館発08:14発 長万部着11:31着 長万部駅で50分待ち合わせ(北海道旅行なんだから、たったこのぐらいの待ち合わせ時間でへこたれない!) 長万部発12:19発 小樽着15:29着 小樽発15:34発  札幌着16:06着    快速エアポート160 つまり、朝8時に函館を出て、札幌入りは午後4時頃。 函館発08:14発を逃すと、午後2時まで長万部直行はありません。 函館発の長万部行きは午前6時にもありますよ。 以上の時刻は全部平日の場合(お盆は休日ダイヤかも) 東京みたいに、3~4分おきに10両編成や15両編成の通勤急行や準急は来ませんので念のため(列車を1本逃すと悲惨)。 こちらで研究を↓ http://ekikara.jp/newdata/state/linemap/01-1.htm

SEIRU-DAY
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 参考にさせていたただきます。 おそらく8:14の函館発に乗ると思います。

関連するQ&A

  • 北海道&東日本パスにおける夜行列車について

    北海道&東日本パスを利用してさいたまから北海道へ向かうときに、初日の前日から「ムーンライトえちご」にのって新潟経由で青森に向かい、急行「はまなす」で札幌へ向かおうと思っています。 その際、 1、北海道&東日本パスで夜行快速は利用できるのでしょうか?利用できる場合でも自由席のみですか? 2、同じくはまなすで自由席は利用できると知っているのですが、指定席(カーペットカーを含む)はその切符と指定席券だけで利用できますか? 3、北海道&東日本パスで利用できる有料列車を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【急いでいます!!】北海道&東日本パスについて

    北海道&東日本パスに特急料金を上乗せすれば、札幌~函館間の特急列車に乗ることが出来ますか。 もし分かれば、その場合の金額も教えて下さい! お願いします!!!!

  • 札幌から仙台へ、北海道&東日本パスで行こうと考えています。

    色々調べたのですがいまいちわからないので教えてください! 札幌から仙台へ、北海道&東日本パスで行きたいです。 8/21(金)のお昼までに仙台到着、 8/24(月)のお昼までに札幌到着、が理想です。 この日程で一番行きやすい乗換え、列車の時間を教えてください! 札幌→青森は急行はまなすの自由席しか乗れないと知ったのですが、 青森→仙台は追加料金で指定席が買えるでしょうか? また、急行はまなすで、行きの札幌からは始発なので早くから並んで自由席に座ろうと思うのですが、 帰りの青森からは座れるのかも心配です。 もし厳しいようなら仙台フリーきっぷで行くことも考えています。 その場合、指定席は可能かも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • 北海道&東日本パスについて

    20日から京都から北海道旅行に行きます。 青春18と北海道&東日本パスを利用していきます。 21日の青森発急行はまなすに乗るのですが、パスは5日間有効と書いてあります。21日に使用開始した場合は25日が最終日ですよね? ですが、25日の札幌発青森行き急行はまなすに乗った場合青森着は26日の5時35分です。 この場合は青森着までパスの効力はあるのでしょうか?また0時を過ぎた時点で効力がなくなった場合、青春18を使おうと思ったのですが、たしか青春18は急行には乗れないはず・・

  • 北海道フリーパスと三連休おでかけパスの利用について

    JR北海道内で最初に停まる駅までの特急券と中小国までの乗車券が必要になるという事ですが、蟹田から特急列車の指定席に乗る場合に、木古内までの指定席特急券を購入して木古内から函館までの指定席を北海道フリーパスや三連休おでかけパスで取って乗車は出来ますか? もう1つ質問があります。 ムーンライトえちごを利用して函館までを18きっぷで移動し、函館から北海道フリーパスや三連休おでかけパスで札幌まではまなすに乗車し、北海道フリーパスや三連休おでかけパスの最終日の夜にはまなすの急行券と北海道・東日本パスで帰るという利用は可能でしょうか?

  • 北海道&東日本パスについて

    北海道&東日本パスについて 北海道&東日本パスの発売の発表がありましたが、 ・急行(ほぼ、はまなすに対することかなと思いますが)列車に限り別に料金券を購入すれば普通車指定席等も利用できる となっていました。 これはなぜでしょうか? ・はまなすの利用者が減少しているので乗車効率を上げたい ・自由席のみ異様な混雑となり苦情が多かった ということでしょうか? ちなみにカーペットカーも利用できるのでしょうか? あまりまとまった感のない質問ですが回答お願いしますm_ _m

  • 北海道&東日本パス

    北海道&東日本パス 夏季は七日間有効らしく、最初の三日間ほどは札幌と登別の観光を計画しています。 急行はまなすで青森に到着後一度旅は終わるのですが、七日間以内の日を改めた翌日、北海道&東日本パスの切符だけで青い森鉄道やIGRいわて銀河鉄道の普通列車は使えるものでしょうか? あまりの愚問、窓口では聞けませんでしたので、ご教示いただければと思っております。 冷麺・わんこそばを食べて、出来れば花巻温泉にも行きたいと思っています。 早朝に青森を出発予定ですが、盛岡から花巻へのよい乗り継ぎや観光スポットがあったら教えてください。 宜しくお願いします。 当方女性なので、一人でも入れそうなお店や観光地があったら助かります。

  • 北海道東日本パスを使って北海道を旅行したい

    北海道東日本パスを使って北海道を旅行したい 9月に北海道東日本パスを使って北海道旅行を検討しています。 そこで質問です。 三泊ほど北海道に滞在できるのですが、札幌で三連続で泊まるのと札幌だけに泊まるのではなく、函館などに移動して宿泊するののどちらがよいでしょうか というのも、最初は3日連続で札幌に泊まろうかと思っていたのですが、3日も札幌近郊で観光できるのかなあと思ってしまい、日帰りで函館など他の観光地に行くのは遠いので泊まったほうがいいのかと迷っています。

  • 札幌←→新潟の交通手段

    9月14日(日)に新潟に用事があるので土・日・月の3連休を使って札幌から向かおうと思っています。 最初はフェリーを使う予定でしたが、帰りの月曜は航行していないようなので(していても時間的に厳しいのですが)他の手段を探したところ北海道&東日本パスというものを見つけました。 が、普通列車と快速列車にしか乗れないということで調べていたのですが、どれに乗ることができてどれに乗れないのかよくわからなくて困っています。 急行はまなすには乗れるようですが、青森から新潟までどの列車に乗ればいいのかわかりません。時間もかかるようなので何かいい交通手段はないか悩んでいます。 14日の17時以降くらいから新潟を出発し月曜の夜までには札幌に帰りたいので詳しい方がいらっしゃいましたらどの列車に乗れば良いか教えてください。安くすむに越したことはないのですが、東日本パスでは難しければ特急も考えています。また、他の方法があれば教えていただきたいです。 できれば大体の料金も教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道 東日本パスを使った北海道観光

    この度、卒業旅行で北海道 東日本パスを使用し、北海道へ行くことになりました。 4日間の予定で、 1日目:前橋駅→青森駅→はまなす 2日目:はまなす→観光→はまなす 3日目:青森or函館→盛岡→盛岡の友人宅泊 4日目:盛岡→前橋 の予定なのですが2日目と3日目で何かよい観光地はないでしょうか? 2日目は札幌付近、3日目は北東北、函館辺りが候補です。 また、はまなすは自由席と指定席どちらがいいんでしょうか?この時期ですと指定席のほうがいいでしょうか?