• ベストアンサー

Oracle8.0.5で、差分ロードする際、処理を高速化させる方法を教えて下さい

Oracle8.0.5で、差分ロードする際、 処理を高速化させる方法を教えて下さい。 Oracleの知識がほとんど無いので、作業が簡単で 効率的な方法を特に募集します。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.3

ロードはSQLLorderでいいんですよね? >(1)TEMPテーブルにデータをロード >(2)TEMPテーブルから本テーブルにInsert文で差分を抽出する >(3)本テーブルにUPDATE文で差分データ文をUPDATEする。 (2)、(3)の区別をするためのマッチングは、相関副問い合わせで行ってますか? もし、そうであれば、(2)の処理に時間がかかるはずです。 (件数にもよりますが)。 相関副問い合わせで更新対象のレコードを削除してしまい、本テーブルにすべての差分データをロードするという手もあります。 >Tableは、単純作成しただけで、インデックス等 >を一切張っておりません。 主キーもないんですか? ないと更新という考えが出来ないはずですが。 主キーはあるというのなら、TEMPにもはってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.2

回答ではありませんが、 Oracleでお困りでしたら、日本オラクル社が主催している 知恵の輪ドットコム に入会して質問されると良いです。 もちろん無料です。私もよく利用してます。

参考URL:
http://www.chienowa.com/c/ma/main.xsql
shocQ
質問者

お礼

ありがとうございました。助かります。 早速そちらで 聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

差分ロードってのが、よくわからないんですけどね。 どっから何をロードするのかな?

shocQ
質問者

補足

文章が足らずに申し訳ございません。 日次に発生するトランザクションデータを、 日々差分ロードしています。 方法としては、下記の手順でロードしております。 (1)TEMPテーブルにデータをロード (2)TEMPテーブルから本テーブルにInsert文で差分を抽出する (3)本テーブルにUPDATE文で差分データ文をUPDATEする。 Tableは、単純作成しただけで、インデックス等 を一切張っておりません。 こういったケースの場合、簡単にチューニング するには、どの手段が有効かをお教え下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Oracle8.1.7の更新処理

    Oracle8.1.7のEJB側でのデータベース更新ができません。 先日Oracle8.1.6からOracle8.1.7にバージョンアップしたところ、EJB側で更新系SQLの利用ができなくなってしまいました。(参照系は実行可能) logを見たところ、SQLの更新処理はいったん実行されているものの、コミットの前にXAExceptionという例外が発生して更新処理以前の状態に戻ってしまいます。 Oracle関係のサイトを検索しましたが有効な情報が得られません、 OracleFAQのよいサイトがあったら教えてください。

  • 【ORACLE】ダイレクトロードインサートについて

    現在、バッチ処理にて毎日、 まずテーブルを空にして、 そのあとインサートを行う作業をしています。 しかし、余りにもインサートに時間がかかってしまい困っています。 (2000万レコード程) 何か方法を探しているとヒント句の/*+ APPEND */を使用する ダイレクトロードインサートというものを知りました。 大量のデータインサートのケースには従来のインサートよりも 処理速度が向上できるのではと感じました。 ただし、注意点が何点かあり、表領域の使用効率が悪いという所が気になっています。 毎日DELETE、もしくはTRUNCATEを行えば問題ないのでしょうか? また、ダイレクトインサートを使用する上で懸念すべき点が他にあれば ご教授お願い致します。

  • 作業ファイルの差分を抜き出す方法

    大量のHTMLの作業をした際に、その作業したファイルをフォルダ階層を維持したままコピーする方法はないでしょうか? フリーソフトなどで、差分をチェックしてフォルダを同期するものはよく見かけるのですが、差分をそのままどこかへ抜き出すという物は見つけられませんでした。 ファイル数が少ない場合は、手作業で差分をコピーしますが大量になってくると抜き出しも大変です。特に細かくフォルダわけしてあるとなおのことです。 アドバイス・情報お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Oracle8が入っているPCにOracle9iをインストールする方法

    質問があるので、知っていたら教えて下さい。 今ローカルマシンにOracle8クライアントが入っているのですが、 それはそれで残しておいて、Oracle9i(サーバ)を入れたいと思っています。 手順で言いますと (1)Oracle9iのCD-ROM(全部で3枚)の1枚目を入れるとインストーラーが起動してインストール画面が表示されます。 (2)インストールを開始ボタンをクリックすると「ようこそ画面」が表示されます。 (3)次にボタンを押下すると「ファイルの場所」画面が表示されます。 (4)名前とパス(Oracle8とかぶらない様に設定)を設定し「次」ボタンを押下すると上の方に製品をロード中です・・・~%」と表示されます。 ここで、プログレスバーが40%になったところで必ず止まってしまいます。何度やっても止まってしまいます。 そこで今度はCDのデータをハードディスクにコピーしてインストールしようと試みたのですが、javaファイルのいくつかでコピーが出来ないとエラーが生じて しまいます。試しにインストーラーを起動させてみたら今度は90%のところで止まってしまいます。何度やっても同じです。 Oracle8が入っているPCにOracle9i(サーバ)をインストールする方法(手順)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ORACLE6でバージョンの表示方法

    ORACLE6でバージョンの表示方法が知りたいです。 ORACLE7以降ではV$VERSIONていう表を検索すれば、表示できるのですが、 ORACLE6ではこの表がありません。代替の方法はありますか? ただし、sqlplusとかsqldbaを起動したときに出るバージョンはなしとします。 以上です。よろしくお願いします。

  • 高速処理の方法

    Ultrabook UH55/HのSSD高速処理は普通にOSをHDDにインストールでこうすく処理が自動的に行うのですか、高速処理のための設定方法等がありましたらご案内ください。

  • 異なるOracleサーバ上のテーブルを結合する方法

    異なるOracleサーバ上のテーブルを結合する方法 IPアドレスが異なるOracleのテーブルを結合して出力したいのですが可能でしょうか?2つのテーブルをローカルにダウンロードして結合表示するとパフォーマンスが悪いので、2つのサーバから直接データをダウンロードしたいのです。2つのOracleサーバは読み取り権限しか与えられておらず、SELECT文ぐらいしか使えません。 Oracle 10G Windows 2003 Server

  • Oracle10でFOREIGN KEYなど制約の定義を見る方法が知りたいです。

    Oracle10でFOREIGN KEYなど制約の定義を見る方法が知りたいです。 Oracleでは覚えることが多そうですが、皆さんはどのように学習を進めていますか?

  • 開発で必要なSQL Serverのスキル/知識

    Oracle暦8年です。 しかし未だかつてSQL Serverを使ったことがないのです。 開発で必要なスキル/知識の差分を知りたいです。 DML、DDLなどSQL的な差は気にする必要はないという認識ですが、 ・DBA関係(Oracleでいうデータディクショナリのようなものからの情報取得) ・バックアップの方法、リストアの方法、 などで困ると思っています。 1●開発で必要なスキル/知識の差分 2●何か良いサイトや、良い学習方法 を教えて頂けませんでしょうか?

  • ETCを利用した際の高速代の処理

    営業部門の社員が自分の車を使って得意先へ行った際に高速道路を利用しましたが、その際、高速料金を自車のETCで払ってしまいました。当然ながら領収書はなく、ネットからプリントアウトした利用明細しかありません。これで損金処理してもOKなのでしょうか? なお、当社では営業用車両が無い場合、自車を使ってもよいこと、その際の燃料費と高速代は会社負担すると規程に定められております。 宜しくご教授お願いします。m(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • コピーも、FAXプリントアウトも、印刷動作はしているのに印字されないトラブルの解決方法を教えてください。
  • 過去に紙詰まりが起こった後から印字ができなくなった場合、エラーにならずに印字されない場合の解決方法を紹介します。
  • 印字の動作はしている模様で、インクもあるのに印字されない場合の対処法をご説明します。
回答を見る