• 締切済み

年金は払っても意味がないのですか?

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

年金は最高に良いものです。 なぜなら国家が死ぬまで保証してくれるからです。これをせずに自分で貯金するというのは大変です。何歳まで生きるかわからないからです。仮に3千万円貯めることができたとしましょう。一ヶ月15万円で生活すると考えると年間180万円ですから3000万だと17年分しかありません。65歳で引退するとして65+17=82歳です。でも90まで生きるかもしれません。100歳だって到達するかもしれません。で、6000万貯めねばなりません。一生懸命働いて6千万貯めました。65歳で引退しました。次の日死にました。貯めた6000万どうなるの? よく「年金はどうせつぶれる」と言います。つぶれません。国家が威信を賭けて年金を守ります。年金がつぶれるときは国家そのものがつぶれるときです。日本はつぶれません。税金を投入して年金を守りますからご安心ください。 生活保護のほうがいいと言う声を聞きます。あなたは生活保護を受けてプライドが傷つきませんか? わたしは絶対にいやです。国民年金では生活保護より金額が少ないと言いますが、国民年金は自分の掛けたお金で当然もらうべきお金です。足りないならアルバイトしようが何しようが自由です。しかし生活保護は違います。不当に援助を得ていないか監視の目が光っています。アルバイトをしたり息子から援助を受けたらその分減らされます。ちょっと贅沢をしたらチェックが入ります。非常にプライドが傷つく境遇です。

関連するQ&A

  • 年金一元化や将来の不透明さ等全然意味が解りません

    質問の通りなのですが数年前と全然様相を呈してきた感が拭えません 毎月2万強を強制的に厚生年金として強制的に引かれてます これがなければずいぶん生活が楽になるのにと思います 今は大丈夫でも老後は不安なので仕方ないと思う面もあります たぶん普通に会社員として働いてる方は 上記程度の認識だと思います、自分もその内の1人です しかし昨今、ニートやフリータが増えて考え方が全然違うことを知りました 彼らは厚生年金に加入してません、ま、当たり前ですが しかも国民年金にも加入してないのが大多数だそうです 給与が少なく払えない事もあるかもしれませんが 彼らの根底には年金で生活出来なければ生活保護があるじゃんって事らしいです 60代70代で働く事もままならなくなり国民年金で7万弱もらって生活出来ません なら国民年金を一切払わず 老後は生活保護に頼るしかないって考え方、すごく共感出来ます 国は生きていけないから死ねとは言えませんよね すいません質問がだいぶ反れました 年金一元化とは現在厚生年金を払ってる人はどの様な扱いになるのでしょうか? 現在年金を払ってない人たちは生活保護になる訳ですが 年金より生活保護の方がもらえる金額が多ければ 今現在年金を支払わないのは当然と思います すいませんちょと怒りで支離滅裂になってますね 質問は 年金一元化になると厚生年金を払ってる人たちはどうなるかと 現在年金未加入な人たちは将来どうなるか?です 御意見よろしくお願い致します

  • 老後の年金について

    今30代なのですが、老後についてちょっとお聞きします。 年金って月にいくらぐらいもらえるものなのでしょうか(もちろん、それまでちゃんと納めるとして) ・国民年金の場合 ・厚生年金の場合 それぞれ また皆さんは年金とは別に老後のお金、貯蓄のためにこういった保険入ってるとか、老後のための貯金してるとか、ありますか?

  • 75歳以上の年金設計

    別のカテゴリーで質問させていただきましたが、ほとんど回答がありませんでしたので、こちらで質問させていただきます。 私は、人生のほとんどを国民年金で支払ってきました。当然、老後が心配なので、年金基金も最高のものに入り、郵貯の定期年金とあと民間の保険会社の月3万の年金に入り、これで合計何とか月23万位は75才までもらえるよう、設計しています。しかし、75才以上もし生きていたら、国民年金と基金の合計、13万位になってしまいます。個人年金で75から85までを月10万もらえるよう、設計するとなると、日生の個人年金のもので1000万弱必要になります(つくづく終身の厚生年金がうらやましいですが…)。来年あたりから、この1000万の貯蓄に邁進する予定です。ちなみに、現在58才です。国民年金と基金はあと1年で払い終わります。郵便の方は、あと3年位残っています。以上が私の老後設計なのですが、専門家の方から見て、このような設計はいかがなものでしょうか? ご意見をいただければ、幸いです。よろしくお願い致します。

  • 年金記録の確認だけはできますか?

    もうすぐ50になります。年金は国民・厚生合わせて10年払ったかどうかです。確認したいのはやまやまですが、受給できないのに強制的に加入・支払いさせられるのではないかと心配です。ただ確認だけでも受け付けてくれるのでしょうか? 義務なのはわかりますが、いよいよ老後のことも考えなければならなくなって、できるだけ支出は減らしたいのが本音です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 厚生年金か個人年金 将来どちらがいい?

    40歳の女子です。 将来の年金が心配なのですが、 社会保険として厚生年金を払い続けるのがいいか、 民間の生命保険会社で個人年金を払い老後に備えた方がいいか、 どちらがいいと思われますか? このままの年金制度でいくと、たいしてもらえないような気がして、 老後が心配です。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国民年金と厚生年金の受取額は?

    転職先が国保と国民年金に加入しなければいけない会社でした。一般的には厚生年金の方が65歳からの受取額が多いということは理解できたのですが、どのくらいの差があるのでしょうか。国民年金の今現在の年間65万円ほど?では老後の生活はできないので、そのために、他の年金などを掛けたほうがよいのでしょうか。30代ですが、老後がとても心配です。どなたかアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 国民年金について

    こんにちは、honiyonです。 No.152365の続きです。   3.http://www.kokunenkikin.or.jp/seido/seido.html    こちらのURLを参照した所では、私は右側のサラリーマンの図にあたると思い    ます。 ということは、基礎年金、厚生年金、厚生年金基金の3つを支払わ    ねばならないという事でしょうか? また、会社で厚生年金を支払っている    という場合は、この3つを支払ってくれているのが一般的なのでしょうか?    それとも基礎年金や厚生年金基金は自分で管理、納付するものなのでしょう    か?   4.上記URLを見て自分の年金に関する知識が不安になりました。     厚生年金と国民年金は全く別のものだと思っていたのですが、どうも密接     な関係があるようで...     厚生年金と国民年金の違いと、基礎年金について概要だけでもお教え頂け     ると助かります。 又、より理解しやすい解説のあるURLも大歓迎です。   以上、よろしくお願い致します(.. 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=152365

  • 厚生年金は必要ですか?

    現在年収は320万円で自動車部品の派遣会社におります。 国民年金は10年ほど(私は30半ば男です)、厚生年金が6年ほどかけてあります。国民年金は期間満了までかけたいと思っていますが厚生年金の方は 会社にそれがないこともあり、かといって転職すれば別ですが、今のままでは満了は無理のようです。 国の年金なんてもらえない、ということもよく聞きます。といって国民年金だけでは月に4,5万円くらい(とても足りませんが)当てにしています。 みなさん、厚生年金はあてにしていますか? なんとかそれのある会社に入るべきでしょうか・? 老後のためにこんなことして いるよ、っていうご意見、伺いたいです。よろしくお願い致します。

  • 厚生年金の源泉徴収

    会社勤めの方の厚生年金は、給料支払いの時に強制的に差し引かれている。つまり、強制でなければ、その分、将来のために貯金が出来ますよね。年金が支払いの時に、強制的に源泉徴収されてしまう。年金は所得だと思いません。老後の最低限の生活費ではないでしょうか。年金の目的は、老後の備えるためのもであったのではないでしょうか。そこから、税金を取るなんておかしくありませんか。どう思いますか。法治国家だから法律に基づいて行っていることはわかりますが。

  • 障害年金について教えてください

    先日、↓で相談にのっていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3444135.html それで、【長期闘病ですと障害年金が受け取れる可能性があります】を知ったのですが、 胃がんで、40代後半(厚生年金は18年くらい納めている)で 休職7年目の場合、障害年金は受け取れるのでしょうか? また、受け取れる場合、期間はどのくらいなのか? 支給金額は、月給の何割くらいなのか? 会社を退職しても、この人は障害年金をもらえるのか? 万が一、障害年金が受け取れない場合&この人が会社を解雇されたら、この男性は生命保険にも入っていないので、ガン闘病の生活の保障は、生活保護を頼るしかないのでしょうか? 他に何らか、公的機関からサポートしてもらえる何かはないでしょうか? 自分で探しても分からなくて、HPなどの参照などを教えてくださるのでも構いません。 よろしくお願いします。